WarThunder Wiki

Mi-8AMTSh-VN

15 コメント
views
Bismuth
作成: 2024/11/19 (火) 19:03:31
通報 ...
1
名前なし 2024/11/26 (火) 22:22:02 007ff@e1adb

コイツってレーザー誘導のアターカしか使えない感じ? ヴィーフリやフリザンテーマは使えないんかね?

2
名前なし 2025/01/04 (土) 17:01:37 9bacf@9fe63

レーダーによる索敵性能と無誘導兵装の搭載量の多さからくるPvE適性以外はZ-9WAの下位互換じゃないか?

3
名前なし 2025/01/04 (土) 19:19:44 4abfa@f22d2 >> 2

誘導兵器の搭載量で見たらほぼ同じだもんなぁ…PvPでの使用考えたら小回り効くZ-9の方がいいし下位互換て言われても仕方ないかもねぇAAMが中央パイロンに搭載出来れば誘導兵器の数で差が出たけどなぜ外側なのか…Z-9との差異てレーダーと機銃ぐらいだしPvEならともかくPvPで使うなら趣味機体になっちゃうよね。

4
名前なし 2025/01/04 (土) 19:32:03 修正 f7334@1f3fc >> 2

スペックだけ見ればZ-9WAが良いけど、AGMの炸薬量が2.46kgしか無いってかなり足引っ張るぞ?

5
名前なし 2025/01/04 (土) 20:45:04 4abfa@f22d2 >> 4

完全にミサイルの炸薬忘れてた…そっか中華ミサイルて2.46kgしかないのか…タンデムだからもっとあるのかと。なら対地はこっちの方がいいね。対空はやっぱりTY90だと思うんだけどこの子のAAMてイグラからなんか変わってんだろうか?

6
名前なし 2025/01/04 (土) 21:17:06 ff05a@a9727 >> 4

近接信管がついたのと最大Gがほぼスティンガーと同じになった

8
名前なし 2025/01/05 (日) 05:07:23 59012@7791e >> 4

SALHの方がLOSBRより対地適正高いと思ってるからAKD-9に一票。まぁただここは個人の好みの面も大きいからどっちもどっちだな

7
名前なし 2025/01/05 (日) 04:37:04 c3310@75c23 >> 2

正直、対地で使うにしても小回りが利いて、AAMを積んでもAGMが8本積めてAPDSが撃てる30ミリのタレットがついている、同じ国、同じBRのMi-28Nの方がよっぽど使いやすかったわ。

9
名前なし 2025/05/06 (火) 10:09:29 9bacf@9fe63

X線で確認できるモジュールが一切無くないか?もしかしたら乗員が全滅するまで飛行し続けられる化け物になってたりしない?

10
名前なし 2025/05/06 (火) 10:13:58 59012@131bd >> 9

外から見えないだけで内部判定はキッチリあるぞ。つまりどこに被弾したのか全く分からないぞ!

11
名前なし 2025/09/29 (月) 22:32:47 67652@b6a5a

LDIRCM積んでるのに全く話題になってないの笑う。まともな武装使えれば少しはマシになるか。

12
名前なし 2025/09/30 (火) 06:24:02 修正 b9e63@3c99b >> 11

LDIRCM持ちってMi-28NM・Z-10ME・AH-64Eだけじゃなかった? まあ持っててもこのBRじゃIRミサイルを航空機以外から撃たれることほとんどないからIRCMの重要度低いしね

13
名前なし 2025/09/30 (火) 07:44:19 修正 a59a4@7791e >> 11

だってこのBR帯で飛んでくるのLDIRCMじゃ妨害できないSACLOSかコントラストシーカーのStrela-10とType 91が主だし機動性も低いからそれらに対して脆弱なんだもん、StingerやMistralは常識的な運用してればそもそもロック範囲外だしね

14
名前なし 2025/09/30 (火) 08:59:27 ad961@8c6f3 >> 11

CAS嫌いというか新SAM使いのご機嫌を損ねなければヘリの話題性なんて基本こんなもんじゃない?F&Fガーと言われるご時世、昔からそんな武装を16発も持てるAH-60ですらコメント付いたの去年が最後だし

15
名前なし 2025/09/30 (火) 09:40:04 5c6dd@941f3 >> 11

搭載ミサイルが9M120じゃなければ話題になっただろうな…