Leopard A1A1コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Leopard A1A1#V5_Comments
こいつの名前本来ならばLeopardA1A1じゃなくてLeopard1A1A1なのでは、、、?
ドラクエやFFだってタイトルの後に1がついてないだろ それと同じよ
レオパルト1A1A1A1A1A1A1やで
こいつでリアリスティック行くと敵も硬すぎないし強すぎなくて多分一番ちょうど良いBR帯かもしれない。面白いので是非持ってる人は行ってみて
RBだとXM-1の大群に押しつぶされない?
大群ですか?いや、たまたま運がいいのか今のところ自分は大群というほどのXM-1には会ってないですねちらほらは確かにいますけど(;^_^A
ただ奴は赤外線暗視装置を持ってるので夜間戦闘で向こうが圧倒的に有利です・・・ナイトビジョン全然見えない・・・こっちはマズルフラッシュで探さないと・・・
現状8.7帯ならこいつが最強じゃないか?撃たれたた即死なのはどの車両も同じ。高火力・高機動力と俯角-9°でハルダウンも出来る。ヤーボでG91R3持っていけば完璧。
apfsdsの開発に到達するまで遠すぎて草も生えない
このランクでそんなこと言ってたら最高ランク乗れないぞ
どこが劣化版なのか…?その2か国もやってるがこっちの方が遥かに強いと感じるしサンダースキルの統計成績でもこっちの圧勝だよ?
元々フルダギャップでのソ連戦車釣瓶撃ちが想定なわけだし、CAP以外が勝敗の決定要因になるゲームモードがあればレオ系はこれ以上なく輝くとは思う。
MBTは(CAPが第一目的であるゲームモード的にも)基本的に前に出て戦線を作るのが主な仕事な以上、12mmで車体が蜂の巣になるのを使いたいかと言われるとそれはノーかな。軽すぎてハンドルは暴れるし、かと言って足回りそのものは平地か市街地以外だと特に加減速の加減が目に見えて悪くなる。その点パットンはそれはないから安心して扱える。遠距離から全て叩いてから…ということ自体は分かる。でもそれは自走砲かミサイル車両、あるいは航空兵力の仕事で本来MBTが積極的にやることではないしね。主砲の105mmも少なくとも今世代の西側の主流だから、火力面も特段レオ1の特権ではない、といったのもあるかな。邪推で大変申し訳ないけど、TSの統計成績が高いのってRB以降はともかくこれでCAPせず芋って撃破しているのが多いからでは?
軽すぎてハンドルが暴れるやRB以降〜てコメントで思ったけどABでの話?
ABRB両方でAB強めですね。RBはどうしても撃ち合いが多くなるからそこはこれ以上ないけども、やっぱりどうしても前に出ないといけないのが。ドライビングの癖(?)も同様で、RBでも回りすぎる!と思うところがありますね。ABのときはそれらを輪にかけて…というところで。これを本来の意味で正しく運用しきれる方は本職じゃないかと時々思うくらいには難しいと感じますね。
RB以上はシステム上どうしても不意撃ちが多くなるから装甲より機動力の方が大事なんだけどABはタグやミニマップに敵を表示、マップが狭く機動力ブーストがあるから相手に気付きやすく撃ち合いが起きやすいし裏取りもしづらい。だから装甲を捨てて機動力にステ降ったこの子みたいな車両は長所が結構潰されちゃうのよ。実際ABの統計成績は高くなく普通って感じだな。ただそんな前に出ることを怖がらなくても良いと思うが…ソ連MBTやパットンの方が装甲があるが乗ってれば分かると思うけどここら辺の車両はAPFSDSやHEATFSを持っててパットンやT-55とかでもレオと同じように抜かれるし結局やることは皆同じく撃たれない立ち回りをするって感じで普通に扱えるがなぁ。ソ連MBTに関しては俯角も無ければ装填速度や後退速度、砲塔旋回速度も遅いし。
機動力で更に言うなら泥濘や登りで足取られるのが結構レオだと(特にABで)悪目立ちするのが…パットン使ってて安心ってのはそこですね。どういう訳かアレはあんまりその当たりで不都合は感じないので。
そうか?個人的にはあんまり変わらないというか気にならなかったが…それよりレオの加速や最高速が速くてそっちの方が目立ったな。マジで装甲以外は完璧だと感じた。いや…他の車両にも言える事だけどABならもうちょいスコープ倍率低い方が扱いやすかったとは思ったけどそれ位だな。
自分はそうでしたね。とはいえ、平地での足回りについては同感です。何というか好みがハッキリ分かれる、というのはありそうですね。
出力重力比だとレオは2くらいあってパットンよりエンジンパワー自体もあるのに、超信地旋回の出だしがトロかったり、なんか登板が弱いというかギア速が低い時のパワーがなんか物足りない感じは確かにするかも・・加速はすごくいいんだけどね。
結局劣化でも無ければそれらより弱いという事でも無いという事だ。
こいつで突っ込むのやめてくれよ…レオパルトで何も学べなかったのか😭
学んでたらコメ欄で優秀なレオちゃんを弱い弱い言ってないさ…
前のレオ1ほどの機動性はないけど、それでも困らない程度の速度と火力で普通に強い。問題はよく組まされる課金L/44の1抜けの群れと共にぼこされる事。いやほんと1抜けやめてくれ
74式と比べるとちょっと…となるけど普通に強い、L44と合わせて持っていけばいいのに何故1抜けが多いのか…
最近1抜けorガチのどちらかが殆どだね
T-55AM-1が8.3なんだからこいつも8.3に下げろってやつがいたが… 実際どうなんだ?
今のBRで普通に強いんだから下げるべきではない。パットン達が泣くぞ。
こいつめちゃくちゃ強い。戦う場所や地形ほとんど選ばない上に、欠点らしい欠点ない。しかも砲塔が思ったよりも硬い上に弾く事多いからハルダウンされるとまともにダメージ与えられない。ソ連戦車で相手する時はAPFSDSも刺さらないからマジでレオパルトシリーズには出会いたくない。
レオパにAPFSDSが刺さらないってマジ?お前の砲弾段ボールで出来てんの?遠距離適正の為に一切防御できないのに抜けないってヤバすぎんよ
スタビのおかげで相当戦いやすくなった。
スタビライザーとか要らないから同軸20mm機銃をつけてほしい
フランスにでもいってろフレンチが
今9.7よく引いちゃうし、レオ1A5ある中あえて8.7デッキつくってこいつ使う必要性はないよね..
レオ1より出力比下がってるのに動きがより快適に感じるのはなんでだろう。履帯の性能がよくなってるのかな?それとも気のせい?
搭乗員が違うと操縦力スキルが違ったりとかで変わったり?
レオはこいつより軽い分すっ飛ぶように動くけど、自重が結構あるから制動がイマイチなんだよね。A1A1は出力重量比が悪化して動き自体は鈍くなっても、じゃじゃ馬なレオと違ってよく言えば落ちいた機動になるから快適に感じるんだと思う。個人的にはもっさりに感じるけど。。
いや、搭乗員はちゃんと同じのにしてる。落ち着いた機動と言われればそうかも、なんか安定感があって快適に感じてる気がするな。
亀レスですまんがこの問題自分なりに考えたことがあって結論は視覚的情報だった。Leopard 1に関しては履帯が丸見えなのと見える角度によって微妙な浮いてる感があったんだけどA1A1以降はサイドスカートと泥除けで履帯が見えなくなってこう...上手く言い表せないんだけど安定感があるように感じるのよね。あとは純粋にスタビの有無で止まらなくても撃てるから...っていう要因もあるのだろうけど
初期弾やと弱点を狙わないと抜けないのキツ
たちの悪いことにDM23がランクIVにあるっていう。まあ、頑張れ。ちなみにというかもし独陸の真ん中のツリー開発してるなら、折り畳まれてる1A5も開発して使ったほうがいいよ。折り畳むには勿体ないくらい強いから
DM23解放したら世界かわっちゃった
Leo 1A5のDM33でまた世界変わりそう
ワンパンゲーの始まりである
レオパ1からBR上がりすぎて合わせる車両ないんだけどどうしたらいいのでしょうか
レオパ1持ってるならそれでツリー若干進めては?
うーん合わせられるとしたらM48A2GA2ぐらいしかない…
Leo1A5開発してから乗るのがおすすめ
課金レオ買おうぜ
初期弾苦行すぎて萎えた、T72こわい、、、
APFSDSになったら弓矢から鉄砲になるぐらい革新的。2400m先の移動してる的を狙撃できるようになる。
あれ、、、?この車両結構弱い感じ、、、?
普通にBR8.7の中でも性能的には強い方だと感じるが?ここのコメ欄見た感じ初期弾で嘆いてる人がちらほら居るからもしかして木もまだ未改修とか?
いうて9.0に貫徹力400mm越えでサーマルまで持ってる車両がゴロゴロいるし、BR的に上に吸われやすいからなぁ。それじゃない?
8.7MBTってLeopard A1A1・OF-40 Mk.2A・M60A1 RISE (P)・T-62M-1・Chieftain Mk.5・M60A3 TTS(CN)・ZTZ59D1・Type 74E/Fって感じなのでこの中だと可もなく不可もなくって感じな印象を受ける。ただ同国家LTのTAMやTAM 2IPも含めると確かに微妙な感じは否めないと思う。
8.7の枠の中なら普通って感じだけど、やっぱ1A5はじめ9.0との落差がデカいからなあ。9.7トップに頻繁に吸われるのにAPFSDS337mmてのも大きそう。正直バックアップにすら使わないし
あとレーザー測距の欠如も結構痛いね。8.7の中だとChieftain Mk.5とM60A1 RISE (P)、コイツ以外には全部レーザー測距がある。
この子・OF-40・74式達・T-62M-1…後イベント尚且つRBだけどメルカバMk1ってメンツなら普通って感じなんだけど他のチフテンやM60A1RISE達の方が本当に弱車両だからこれで弱車両というか微妙扱いはちょっと可哀想に感じる。てかよくよく考えたら木主のやってるモードが分からないと…自分はRBで考えてたけど仮にABならレオの機動力という長所が薄れて装甲が薄いという短所が濃くなるしなぁ。
Mk.5とRISEが弱車両、A1A1が微妙って枠じゃいかんのか() あとABでも8.7だから多少の装甲あっても役に立たないし逆にレーザー測距無い弱点は解消されるわけだからどっちもどっち感
それもそうか。レーザー測距無い以外は優秀性能に纏まってるんだけどねぇ惜しいな。
BR的に基本ボトムだから格上にカモられる運命なのだ
普通に強いんだけどレーザー測距儀無いのが辛い
この産廃乗らない方がいいよ、こっちよりIRと貫通力400mm越えのAPFSDS持った1a5のがずっといい
>> 541>> 543>> 548愚痴ばっかり短期間に連投するのはよろしくないぞい。
ヤバいなこの人
句読点の使い方おかしいしキッズかも知れない。大目に見ろと言う気はないが
ダーツが追加されたばかりのとき、BR据え置きだったから、T-54狩まくってめちゃくちゃ楽しかったまる。
日記は日記帳にね
現在のことですらなくて草
ネガティブなコメントばかりだったから無理やりでも褒めようと思って…
すぐ上で指摘されてるけど最近のネガティブコメなら全部同一人物だから…。その人以外のネガティブっぽいコメは見えてる範囲だと初期弾に対する木一本位だしネガティブばかりでは無いと思う。てか性能的にはレーザー測距無い以外は良い性能に纏まってるんだからそこ褒めればよかったのでは?機動力とか。ダート追加されたばっかの頃って大分昔だぜ?
木さんの心がけは素敵
どうせあてつけなら繋げりゃいいのに
ありがとう。でも出来たら褒めるなら現在の点がいいと思うぜ。個人的に8.7は72AVに吸われる点で評価ガタ落ちになるんだが全く使えないというわけでもないし次のA5が強いから2番手と考えれば悪くないと思うんだがな。全部9.7のアレが悪いんや…
でも実際APFSDS貰った時は、クソAPDSにモールドに弾かれるHEATFS、カチカチIT-1に辛酸舐めさせられまくった後だったからマジで楽しかったなw
これの初期弾って、APDSとHEATFSどっちがいいんですか?このランクだと反応装甲も多いけど、、、
ここらへんなら車体も素のやつ多いしどっちも持っていって使い分けでいいんじゃない?
ありがとうございます。装填も遅くないですし、弾種変えるようにします。
開発したてで苦行なう。サーマル持ち多くて辛いぽよ
とりあえず針開発するまで頑張れ!化けるぞ。それとこいつの致命的な欠点はIRがないことよりもレーザーレンジファインダーがないことだよ。OF-40もみんな持ってるから辛いぞ〜
OFですら持ってるのにねぇ...まあ黎明期だから仕方ない
苦行してた人です。針作ったら世界変わっちゃった。
BR8.7でダーツ持ってるけどレーザーレンジファインダー持ってない車両は結構多いから悲観しなくても大丈夫だぞ! (逆にダーツもLRもサーマルも持ってないのにBR8.7のチーフテンMk5は何なんだ……)
センチュリオンとチーフテンが顔真っ赤にして枝の方に走ってったから気を付けた方が良いぞ…。まあレオパルトは測距儀自体はあるから実際このレートでは遠距離射撃能力にはかなり恵まれてる方だと思う。スコープ倍率も高いし脚も早いのでダッシュして狙撃ポイント抑えるんだよオゥ。
史実的ではこの増加装甲ってどんな意味があったの?
中空装甲&ゴムを挟む事によって対戦車ミサイルに対する防御力向上、RPGや戦車砲から発射されるHEATに対する防御力の向上、BMPとかBTRが搭載してた機関砲や重機関銃に対する防御力の向上、榴弾が直撃して装甲が剥離して乗員を死傷する事を防ぐ。とかそんな感じだったはず
なるほどね。後の複合装甲の先駆けのような仕組みになってるのね そしてゲーム内ではただの装甲板として表示されてるから本来の防御力は恐らく反映されてないんだろうな…
いやいや、そういう点に関してはちゃんと再現してくれるのがこのゲームだぞ。実際にHESHとかは通らなくなるし。ただ機関砲レベルだと防御力が上がっても防ぎきれないのと、歩兵が使うようなHEAT弾頭は防げるようになってもミサイルとかはこの程度の防御じゃ効果がほぼないから実感しにくいだけなのだよ
防ぐって言うと無効化のイメージが強いけど半徹甲状態なら乗務員逃げれる訳で。因みにRPG-7の通常HEAT弾頭は垂直に当たってRHA300mm前後貫徹する。
このゲーム、戦中のただのスタンドオフ狂わせるだけの鋼板サイドスカートとかじゃない追加装甲は個別の係数かかってる。わかりやすいのが紙装甲の割に一部だけ固いレオ2側面
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつの名前本来ならばLeopardA1A1じゃなくてLeopard1A1A1なのでは、、、?
ドラクエやFFだってタイトルの後に1がついてないだろ それと同じよ
レオパルト1A1A1A1A1A1A1やで
こいつでリアリスティック行くと敵も硬すぎないし強すぎなくて多分一番ちょうど良いBR帯かもしれない。面白いので是非持ってる人は行ってみて
RBだとXM-1の大群に押しつぶされない?
大群ですか?いや、たまたま運がいいのか今のところ自分は大群というほどのXM-1には会ってないですねちらほらは確かにいますけど(;^_^A
ただ奴は赤外線暗視装置を持ってるので夜間戦闘で向こうが圧倒的に有利です・・・ナイトビジョン全然見えない・・・こっちはマズルフラッシュで探さないと・・・
現状8.7帯ならこいつが最強じゃないか?撃たれたた即死なのはどの車両も同じ。高火力・高機動力と俯角-9°でハルダウンも出来る。ヤーボでG91R3持っていけば完璧。
apfsdsの開発に到達するまで遠すぎて草も生えない
このランクでそんなこと言ってたら最高ランク乗れないぞ
どこが劣化版なのか…?その2か国もやってるがこっちの方が遥かに強いと感じるしサンダースキルの統計成績でもこっちの圧勝だよ?
元々フルダギャップでのソ連戦車釣瓶撃ちが想定なわけだし、CAP以外が勝敗の決定要因になるゲームモードがあればレオ系はこれ以上なく輝くとは思う。
MBTは(CAPが第一目的であるゲームモード的にも)基本的に前に出て戦線を作るのが主な仕事な以上、12mmで車体が蜂の巣になるのを使いたいかと言われるとそれはノーかな。軽すぎてハンドルは暴れるし、かと言って足回りそのものは平地か市街地以外だと特に加減速の加減が目に見えて悪くなる。その点パットンはそれはないから安心して扱える。遠距離から全て叩いてから…ということ自体は分かる。でもそれは自走砲かミサイル車両、あるいは航空兵力の仕事で本来MBTが積極的にやることではないしね。主砲の105mmも少なくとも今世代の西側の主流だから、火力面も特段レオ1の特権ではない、といったのもあるかな。邪推で大変申し訳ないけど、TSの統計成績が高いのってRB以降はともかくこれでCAPせず芋って撃破しているのが多いからでは?
軽すぎてハンドルが暴れるやRB以降〜てコメントで思ったけどABでの話?
ABRB両方でAB強めですね。RBはどうしても撃ち合いが多くなるからそこはこれ以上ないけども、やっぱりどうしても前に出ないといけないのが。ドライビングの癖(?)も同様で、RBでも回りすぎる!と思うところがありますね。ABのときはそれらを輪にかけて…というところで。これを本来の意味で正しく運用しきれる方は本職じゃないかと時々思うくらいには難しいと感じますね。
RB以上はシステム上どうしても不意撃ちが多くなるから装甲より機動力の方が大事なんだけどABはタグやミニマップに敵を表示、マップが狭く機動力ブーストがあるから相手に気付きやすく撃ち合いが起きやすいし裏取りもしづらい。だから装甲を捨てて機動力にステ降ったこの子みたいな車両は長所が結構潰されちゃうのよ。実際ABの統計成績は高くなく普通って感じだな。ただそんな前に出ることを怖がらなくても良いと思うが…ソ連MBTやパットンの方が装甲があるが乗ってれば分かると思うけどここら辺の車両はAPFSDSやHEATFSを持っててパットンやT-55とかでもレオと同じように抜かれるし結局やることは皆同じく撃たれない立ち回りをするって感じで普通に扱えるがなぁ。ソ連MBTに関しては俯角も無ければ装填速度や後退速度、砲塔旋回速度も遅いし。
機動力で更に言うなら泥濘や登りで足取られるのが結構レオだと(特にABで)悪目立ちするのが…パットン使ってて安心ってのはそこですね。どういう訳かアレはあんまりその当たりで不都合は感じないので。
そうか?個人的にはあんまり変わらないというか気にならなかったが…それよりレオの加速や最高速が速くてそっちの方が目立ったな。マジで装甲以外は完璧だと感じた。いや…他の車両にも言える事だけどABならもうちょいスコープ倍率低い方が扱いやすかったとは思ったけどそれ位だな。
自分はそうでしたね。とはいえ、平地での足回りについては同感です。何というか好みがハッキリ分かれる、というのはありそうですね。
出力重力比だとレオは2くらいあってパットンよりエンジンパワー自体もあるのに、超信地旋回の出だしがトロかったり、なんか登板が弱いというかギア速が低い時のパワーがなんか物足りない感じは確かにするかも・・加速はすごくいいんだけどね。
結局劣化でも無ければそれらより弱いという事でも無いという事だ。
こいつで突っ込むのやめてくれよ…レオパルトで何も学べなかったのか😭
学んでたらコメ欄で優秀なレオちゃんを弱い弱い言ってないさ…
前のレオ1ほどの機動性はないけど、それでも困らない程度の速度と火力で普通に強い。問題はよく組まされる課金L/44の1抜けの群れと共にぼこされる事。いやほんと1抜けやめてくれ
74式と比べるとちょっと…となるけど普通に強い、L44と合わせて持っていけばいいのに何故1抜けが多いのか…
最近1抜けorガチのどちらかが殆どだね
T-55AM-1が8.3なんだからこいつも8.3に下げろってやつがいたが… 実際どうなんだ?
今のBRで普通に強いんだから下げるべきではない。パットン達が泣くぞ。
こいつめちゃくちゃ強い。戦う場所や地形ほとんど選ばない上に、欠点らしい欠点ない。しかも砲塔が思ったよりも硬い上に弾く事多いからハルダウンされるとまともにダメージ与えられない。ソ連戦車で相手する時はAPFSDSも刺さらないからマジでレオパルトシリーズには出会いたくない。
レオパにAPFSDSが刺さらないってマジ?お前の砲弾段ボールで出来てんの?遠距離適正の為に一切防御できないのに抜けないってヤバすぎんよ
スタビのおかげで相当戦いやすくなった。
スタビライザーとか要らないから同軸20mm機銃をつけてほしい
フランスにでもいってろフレンチが
今9.7よく引いちゃうし、レオ1A5ある中あえて8.7デッキつくってこいつ使う必要性はないよね..
レオ1より出力比下がってるのに動きがより快適に感じるのはなんでだろう。履帯の性能がよくなってるのかな?それとも気のせい?
搭乗員が違うと操縦力スキルが違ったりとかで変わったり?
レオはこいつより軽い分すっ飛ぶように動くけど、自重が結構あるから制動がイマイチなんだよね。A1A1は出力重量比が悪化して動き自体は鈍くなっても、じゃじゃ馬なレオと違ってよく言えば落ちいた機動になるから快適に感じるんだと思う。個人的にはもっさりに感じるけど。。
いや、搭乗員はちゃんと同じのにしてる。落ち着いた機動と言われればそうかも、なんか安定感があって快適に感じてる気がするな。
亀レスですまんがこの問題自分なりに考えたことがあって結論は視覚的情報だった。Leopard 1に関しては履帯が丸見えなのと見える角度によって微妙な浮いてる感があったんだけどA1A1以降はサイドスカートと泥除けで履帯が見えなくなってこう...上手く言い表せないんだけど安定感があるように感じるのよね。あとは純粋にスタビの有無で止まらなくても撃てるから...っていう要因もあるのだろうけど
初期弾やと弱点を狙わないと抜けないのキツ
たちの悪いことにDM23がランクIVにあるっていう。まあ、頑張れ。ちなみにというかもし独陸の真ん中のツリー開発してるなら、折り畳まれてる1A5も開発して使ったほうがいいよ。折り畳むには勿体ないくらい強いから
DM23解放したら世界かわっちゃった
Leo 1A5のDM33でまた世界変わりそう
ワンパンゲーの始まりである
レオパ1からBR上がりすぎて合わせる車両ないんだけどどうしたらいいのでしょうか
レオパ1持ってるならそれでツリー若干進めては?
うーん合わせられるとしたらM48A2GA2ぐらいしかない…
Leo1A5開発してから乗るのがおすすめ
課金レオ買おうぜ
初期弾苦行すぎて萎えた、T72こわい、、、
APFSDSになったら弓矢から鉄砲になるぐらい革新的。2400m先の移動してる的を狙撃できるようになる。
あれ、、、?この車両結構弱い感じ、、、?
普通にBR8.7の中でも性能的には強い方だと感じるが?ここのコメ欄見た感じ初期弾で嘆いてる人がちらほら居るからもしかして木もまだ未改修とか?
いうて9.0に貫徹力400mm越えでサーマルまで持ってる車両がゴロゴロいるし、BR的に上に吸われやすいからなぁ。それじゃない?
8.7MBTってLeopard A1A1・OF-40 Mk.2A・M60A1 RISE (P)・T-62M-1・Chieftain Mk.5・M60A3 TTS(CN)・ZTZ59D1・Type 74E/Fって感じなのでこの中だと可もなく不可もなくって感じな印象を受ける。ただ同国家LTのTAMやTAM 2IPも含めると確かに微妙な感じは否めないと思う。
8.7の枠の中なら普通って感じだけど、やっぱ1A5はじめ9.0との落差がデカいからなあ。9.7トップに頻繁に吸われるのにAPFSDS337mmてのも大きそう。正直バックアップにすら使わないし
あとレーザー測距の欠如も結構痛いね。8.7の中だとChieftain Mk.5とM60A1 RISE (P)、コイツ以外には全部レーザー測距がある。
この子・OF-40・74式達・T-62M-1…後イベント尚且つRBだけどメルカバMk1ってメンツなら普通って感じなんだけど他のチフテンやM60A1RISE達の方が本当に弱車両だからこれで弱車両というか微妙扱いはちょっと可哀想に感じる。てかよくよく考えたら木主のやってるモードが分からないと…自分はRBで考えてたけど仮にABならレオの機動力という長所が薄れて装甲が薄いという短所が濃くなるしなぁ。
Mk.5とRISEが弱車両、A1A1が微妙って枠じゃいかんのか() あとABでも8.7だから多少の装甲あっても役に立たないし逆にレーザー測距無い弱点は解消されるわけだからどっちもどっち感
それもそうか。レーザー測距無い以外は優秀性能に纏まってるんだけどねぇ惜しいな。
BR的に基本ボトムだから格上にカモられる運命なのだ
普通に強いんだけどレーザー測距儀無いのが辛い
この産廃乗らない方がいいよ、こっちよりIRと貫通力400mm越えのAPFSDS持った1a5のがずっといい
>> 541>> 543>> 548愚痴ばっかり短期間に連投するのはよろしくないぞい。
ヤバいなこの人
句読点の使い方おかしいしキッズかも知れない。大目に見ろと言う気はないが
ダーツが追加されたばかりのとき、BR据え置きだったから、T-54狩まくってめちゃくちゃ楽しかったまる。
日記は日記帳にね
現在のことですらなくて草
ネガティブなコメントばかりだったから無理やりでも褒めようと思って…
すぐ上で指摘されてるけど最近のネガティブコメなら全部同一人物だから…。その人以外のネガティブっぽいコメは見えてる範囲だと初期弾に対する木一本位だしネガティブばかりでは無いと思う。てか性能的にはレーザー測距無い以外は良い性能に纏まってるんだからそこ褒めればよかったのでは?機動力とか。ダート追加されたばっかの頃って大分昔だぜ?
木さんの心がけは素敵
どうせあてつけなら繋げりゃいいのに
ありがとう。でも出来たら褒めるなら現在の点がいいと思うぜ。個人的に8.7は72AVに吸われる点で評価ガタ落ちになるんだが全く使えないというわけでもないし次のA5が強いから2番手と考えれば悪くないと思うんだがな。全部9.7のアレが悪いんや…
でも実際APFSDS貰った時は、クソAPDSにモールドに弾かれるHEATFS、カチカチIT-1に辛酸舐めさせられまくった後だったからマジで楽しかったなw
これの初期弾って、APDSとHEATFSどっちがいいんですか?このランクだと反応装甲も多いけど、、、
ここらへんなら車体も素のやつ多いしどっちも持っていって使い分けでいいんじゃない?
ありがとうございます。装填も遅くないですし、弾種変えるようにします。
開発したてで苦行なう。サーマル持ち多くて辛いぽよ
とりあえず針開発するまで頑張れ!化けるぞ。それとこいつの致命的な欠点はIRがないことよりもレーザーレンジファインダーがないことだよ。OF-40もみんな持ってるから辛いぞ〜
OFですら持ってるのにねぇ...まあ黎明期だから仕方ない
苦行してた人です。針作ったら世界変わっちゃった。
BR8.7でダーツ持ってるけどレーザーレンジファインダー持ってない車両は結構多いから悲観しなくても大丈夫だぞ! (逆にダーツもLRもサーマルも持ってないのにBR8.7のチーフテンMk5は何なんだ……)
センチュリオンとチーフテンが顔真っ赤にして枝の方に走ってったから気を付けた方が良いぞ…。まあレオパルトは測距儀自体はあるから実際このレートでは遠距離射撃能力にはかなり恵まれてる方だと思う。スコープ倍率も高いし脚も早いのでダッシュして狙撃ポイント抑えるんだよオゥ。
史実的ではこの増加装甲ってどんな意味があったの?
中空装甲&ゴムを挟む事によって対戦車ミサイルに対する防御力向上、RPGや戦車砲から発射されるHEATに対する防御力の向上、BMPとかBTRが搭載してた機関砲や重機関銃に対する防御力の向上、榴弾が直撃して装甲が剥離して乗員を死傷する事を防ぐ。とかそんな感じだったはず
なるほどね。後の複合装甲の先駆けのような仕組みになってるのね そしてゲーム内ではただの装甲板として表示されてるから本来の防御力は恐らく反映されてないんだろうな…
いやいや、そういう点に関してはちゃんと再現してくれるのがこのゲームだぞ。実際にHESHとかは通らなくなるし。ただ機関砲レベルだと防御力が上がっても防ぎきれないのと、歩兵が使うようなHEAT弾頭は防げるようになってもミサイルとかはこの程度の防御じゃ効果がほぼないから実感しにくいだけなのだよ
防ぐって言うと無効化のイメージが強いけど半徹甲状態なら乗務員逃げれる訳で。因みにRPG-7の通常HEAT弾頭は垂直に当たってRHA300mm前後貫徹する。
このゲーム、戦中のただのスタンドオフ狂わせるだけの鋼板サイドスカートとかじゃない追加装甲は個別の係数かかってる。わかりやすいのが紙装甲の割に一部だけ固いレオ2側面