WarThunder Wiki

Type 10

4046 コメント
views
aizenns
作成: 2021/12/14 (火) 18:20:42
通報 ...
  • 最新
  •  
3822
名前なし 2025/09/07 (日) 01:40:08 b5510@59b6b

アサルトで日本マップ引くと勝ち確みたいな性能してるのは戦車として何か間違ってると思う。非複合装甲が機関砲で抜き放題過ぎる。

3823
名前なし 2025/09/07 (日) 02:31:45 9f0d6@41abc >> 3822

車体装甲の防護範囲狭すぎて30mmAPFSDSにすら殺られるからなぁ…(困惑) おまけに操縦手ハッチ周りの装甲板が25mmなせいでDM12A1系の120mmHEATFS(加圧貫通値26.5mm)にすら加圧判定で即死させられるし…

3829
名前なし 2025/09/07 (日) 11:28:29 b5510@59b6b >> 3823

真正面からでも良く狙えば撃破できる箇所が有るのは良いんだけどスカスカ過ぎるのは流石に限度ってものがね…

3830
名前なし 2025/09/07 (日) 14:03:14 31d18@e2495 >> 3823

一部を除き気付かないだけで各国にこういう訳の判らんデバフが散りばめられてんだろうな、まあ大祖国は安泰だからね安心して乗れて喜ばしい限り

3831
名前なし 2025/09/07 (日) 18:20:20 9fe40@12ff6 >> 3823

🐌社内に絶対自国兵器ツェーキッズ居るよね。細々したところで貶めてくるあたり陰湿

3833
名前なし 2025/09/09 (火) 22:32:16 e3a9b@0a896 >> 3823

被害妄想とは言わないが思い込みすぎじゃ無いかな…ソビエトバイアス論者が減らないわけだ

3837
名前なし 2025/09/22 (月) 14:27:31 31d18@e2495 >> 3823

大祖国バイアスは誰にも否定出来ない事実なので···Yak-9然りソユーズ然り、修正前済みの過去の事例も枚挙に暇が無いレベルですし

3824
名前なし 2025/09/07 (日) 04:37:31 41739@5e7e2 >> 3822

重量級なチャレンジャー2でさえ車体正面側面共にあのザマなので期待するのは無駄だね…RPG-29撃たれても乗員の脚までで被害が済むくらいなのに…

3827
名前なし 2025/09/07 (日) 08:53:16 13b91@1bc38 >> 3822

ルクレール「わかる」

3828
名前なし 2025/09/07 (日) 09:23:26 aea25@82bed >> 3822

ま、まぁ戦車として正しい使い方じゃないし…

3825
名前なし 2025/09/07 (日) 05:01:53 3cb69@f7b28

自分の腕じゃこいつでは核出せてもエイブラムスでは出せないからやっぱ最上位の性能はあるなと感じる。欲を言うなら正面だけでも機関砲に耐えれるぐらいの装甲は欲しい

3832
名前なし 2025/09/07 (日) 18:26:57 82ff2@7791e >> 3825

装填速度が速いとキルチャンスを逃さずに済むのはやっぱりデカい、7.1s装填勢とか側面とってもなかなかマルチキルはきついもん

3834
名前なし 2025/09/15 (月) 08:06:23 b6727@37386

120mm卵かけご飯砲自体の性能は並みと言った所で装填速度は早いけど周りも早くなってるので大きなアドバンテージではなくなったかな。最近はBVM系が堅くなった?というより謎バイアス発生してラグや遅延のせいかも知れないが弱点狙っても思うように抜けない。装甲はお祈りで自身の卵かけご飯砲でも抜ける箇所は多い。でも意外と敵陣に突っ込んで暴れまわる方が合うかも。

3836
名前なし 2025/09/22 (月) 12:21:40 ed15b@f7b28 >> 3834

周り早くなってるとは言うけどアリエテメルカバチャレ2は絶滅危惧種だし、m1はこいつよりも強いところないしでまだまだ大きなアドバンテージだと思うけどなぁ。DM53が4秒で飛んでくる環境になったらさすがにだけど

3838
名前なし 2025/09/22 (月) 14:35:06 4e3f1@721e4 >> 3834

なんか日陸しかやってない人間のレビューって感じやね。

3839
名前なし 2025/09/22 (月) 16:31:10 修正 cb168@35628 >> 3834

周りも早くなったって、まぁ一番幅広く早くなったのがM1だからそれ前提で話すけど、あっちは金まで使ってエース化してやっと5秒、乗員減ったら遅くなる。乗員のスキル・装填手無視でひたすら4秒で撃てる事の有り難み全く分かって無いよね。昔90に大量に居た装填速度の速さを理解出来ない人達と同じ匂いがプンプンする

3841
名前なし 2025/09/22 (月) 17:46:36 2d2ce@cb681 >> 3839

こういう枝は逆に火力とそれ以外を混同しがち

3843
名前なし 2025/09/22 (月) 18:19:51 31d18@e2495 >> 3839

そもそもこっちは誰か死ぬ時点で致命傷の場合が殆どなのよね、自動装填装置の損傷も増えたし

3846
名前なし 2025/09/22 (月) 20:41:08 修正 3cb69@f7b28 >> 3839

m1も1発喰らったら大体4ぬか砲回りイカれる+エンジンまで貫通で致命傷なのは変わらんでしょ。その他m1の下位互換については言わずもがなだし

3847
名前なし 2025/09/22 (月) 21:16:37 修正 a9342@ba89a >> 3839

自分の使用感だとM1とレオ2系は一発食らった位ならまだ戦えるけど、10式は好きな方向から貫徹するから大体一撃でやられる。たぶんM1とレオは無意識に装甲を避けるから車長だけやられるとかがあり得るけど10式は割とどこでも抜けるから2人倒せる位置を撃たれやすいんだろう。

3848
名前なし 2025/09/22 (月) 21:36:26 修正 13b91@b50ba >> 3839

アサルトやってると思うけど、エイブラとレオ2A7とソ連戦車は「被弾して一撃爆散」の範囲が他のよりちょっぴり狭いのがね

3840
名前なし 2025/09/22 (月) 17:28:32 ceeb5@27385 >> 3834

最大貫徹力600mm超えのAPFSDSを搭乗員スキル関係なく4秒間隔で撃てる砲が卵かけご飯砲は草

3842

ゲーム内で堂々とTKG表記されてるもんなTanKGunでTKGらしいけど何でこんな名前にしたんだよ

3844
名前なし 2025/09/22 (月) 19:17:09 45ea1@5084f >> 3840

TKのGunだからTKG…なんだろうけど…そもそもなんでTKなんだろうな

3854
名前なし 2025/09/23 (火) 09:04:17 ffd3e@90f54 >> 3840

自衛隊ってなんでTanKでTKって表記するようになったんだろうな、もっと他になかったのか

3855

でもまぁTだけだとソ連ぽくなるもんな。TAだとなんか微妙だし、TDN表記風にTNKだともはや一文字しか削れてないし

3856
名前なし 2025/09/23 (火) 09:52:40 ffd3e@90f54 >> 3840

TKってどのくらいのタイミングで使われ始めてたっけ?74式の試作のときにはなんかあったような、そのころはMBTって呼び方がまだ主流じゃなかったとか?

3869
名前なし 2025/09/23 (火) 17:53:41 d674f@e48a7 >> 3840

90式開発時の呼び名が、NTKとかTK-Xとかだから少なくともそれ以前だな

3845
名前なし 2025/09/22 (月) 19:39:07 94890@914bd >> 3834

90Mはマジでチート防御だから相性が悪い

3862
名前なし 2025/09/23 (火) 12:48:44 201c4@87a99 >> 3845

↑2 足りないのは語彙力じゃなくて比較という行為ができてない部分だよ。その防護分析で各国の同格MBTを同条件で比べてみなよ。

3863
名前なし 2025/09/23 (火) 12:54:08 修正 26766@ffb86 >> 3845

それは他国の戦車が柔らかすぎるだけなのでは話がズレちゃいますが10式であれば4秒装填ですし砲閉鎖や砲身を先に割ってしまえば良いわけですし硬いのは認めますが相性が悪いはあり得ないと思います立ち回りとかそんな話してないとか言われたら終わりですが追記 コメントをしたときに新しい返信が来ていました、自分が防御分析の件を言ったのはそこをみれば弱点が大きいところなどがわかるよって言う意味で送りましたので他国の比較などは全く入れてませんでした木さんは他国の戦車と比較してなかったので。

3864
名前なし 2025/09/23 (火) 13:05:22 26766@ffb86 >> 3845

木さんが他国の戦車と比較していたなら自分が悪いですが

3865
2025/09/23 (火) 13:29:27 修正 94890@1ae0c >> 3845

どっちにしろ他国と比べても他露MBTと比べてもMBT中有数に弱点は小さいという認識だわ。おれは。Drハッチは同意できるが他、特に砲周りはレオと並んで異常硬度。付け加えるなら砲を狙う=敵がこっち向いている状況。Stalinium装甲と豆腐装甲じゃ相性が悪いって話

3866
横からの人 2025/09/23 (火) 13:31:11 a9e81@e8f3c >> 3845

主題から外れる人格否定なようなこと言って申し訳ないのだが、長文な上に句読点がないせいで何を言いたいのかが全く入ってこないし、広い云々の話を始めたのは葉1では?

3867
名前なし 2025/09/23 (火) 14:03:18 26766@ffb86 >> 3845

枝さん返信ありがとうございますそうですね他国などの戦車と比べたら確かに弱点は小さいですね、 横さん全然人格否定ではないので気にしないでください…はい弱点が広いと自分は確かに言いましたこの評価は訂正させてください申し訳ありません😔…これ以上私が何かを言ったら皆さんをイライラさせてしまいそうなのでしばらくウィキでコメントを書き込むのはやめておきます申し訳ありませんでした。

3868
名前なし 2025/09/23 (火) 14:56:28 201c4@87a99 >> 3845

まあシンプルに語彙力とかじゃなくて国語力だね・・弱点がでかい、という表現自体比較が含まれる(大きい、小さい、何と比べて?て話)なので。煽りとかじゃなくて勉強頑張って。ROMる判断できるだけでだいぶまともなんだわ。

3871
名前なし 2025/09/23 (火) 19:09:53 a9ba7@59b6b >> 3845

T-90Mは全体的に硬いけどERAは複数被弾に弱いし10式の装甲が相対的に機能する相手だから対面相手としてはレオ2A7よりマシな部類には感じる

3872
名前なし 2025/09/23 (火) 19:14:22 06f66@fbedb >> 3845

T-90Mから硬さを奪ったら最早何も残らないのにチート防御とか言うかね? 相対的に硬いけどそんな文句が出るほどではないと思うけど

3873

"狙えないほど小さくはない"って言っておけばもう少し丸い表現だったのではないかと思うけど。まあ、謝れるのは偉い。

3874
名前なし 2025/09/25 (木) 17:18:20 a9342@c9fee

10式系の独特な気持ち良くない運転フィーリングどうにかならないかな、絶対🐌の気分で決めてる領域だからバグレポも不可能なのも含めて本当にイライラする。

3875
名前なし 2025/09/25 (木) 17:32:49 06f66@fbedb >> 3874

レオパ1系列もワイドギアすぎて気持ち悪いな

3876
名前なし 2025/09/25 (木) 17:55:14 修正 a9342@c9fee >> 3875

こんな感じのやつってどうすれば改善されるか分からないから困るよな。

3882
名前なし 2025/09/27 (土) 00:49:05 a3e99@3b2e6 >> 3874

個人的にレオパルト2と90式はめちゃくちゃハンドリングが快適だからこれと同じ足回りの内部パラメータにして、前進後退を70km/sにすれば良いんじゃないかとも思うけどそう単純ではないのかな…?

3888
名前なし 2025/09/27 (土) 06:02:59 3cd8b@e5147 >> 3874

ハンドル効きすぎな感じはする。ドリドリしながら走ってる。

3891
名前なし 2025/09/27 (土) 13:54:01 3508f@69e64 >> 3888

加速はそうでもない癖に妙にクルクル回るのが違和感よな

3877
名前なし 2025/09/26 (金) 19:01:50 973be@5f803

T-72BのHEATが砲塔の複合装甲に当たってワンパンされた。確認してみたら、HEAT弾が10式の砲塔にある出っ張り装甲の少し下をかすりでもすれば、乗員全員が気絶して一発で沈むんだね

3883
名前なし 2025/09/27 (土) 00:55:16 a3e99@3b2e6 >> 3877

前に自分も同じ質問したけど、HEATFSは「装甲貫通力 26.5mm-HE弾(榴弾)の破片」って書かれてる数値よりも薄い装甲に当たるとHESHみたいに加圧判定が入って即死するんよね… だからDM12A1系HEATFSの装甲貫通力26.5mmだと基本的に他国の同世代MBTは耐えられるけど、10式の操縦手ハッチとかは25mmしかないから耐えられずに爆散するしかないという悲しみ

3884
名前なし 2025/09/27 (土) 01:23:33 51972@b20fc >> 3883

軽いからって全体的に薄くされる業を背負ってるからな...

3878
名前なし 2025/09/26 (金) 19:34:42 812af@f681a

やっぱ相手してていつも思うけど紙すぎる

3879
名前なし 2025/09/26 (金) 21:35:26 31d18@e2495 >> 3878

全く撃たれない立回りが出来る人なら大活躍も夢じゃ無いんだろうが、それが出来るなら苦労はしないのよねえ

3887
名前なし 2025/09/27 (土) 03:53:27 0062f@3c580 >> 3879

AIMの良さ=PSと思ってるなら少し考え直した方がいいのでは?いくらエイムが良くてもマップ見られなかったり遮蔽越しの駆け引きが下手くそなら被弾率は確実に上がるよ。機関砲相手が辛いのはそうだけどそもそもMBT戦場で被弾前提に立ち回るのは愚策じゃない?戦中じゃないんだから敵が構えるところに突っ込んだら90Mですら即死するのは変わらないよ。

3889
名前なし 2025/09/27 (土) 08:41:08 f7287@57162 >> 3879

死地に突っこんでくのは論外だけど、ある程度「上手い」人にとっては意識外の攻撃があるかどうかはほぼ運で、装甲が頼れないほど運ゲーを強いられることになるが

3892
名前なし 2025/09/27 (土) 14:23:23 0062f@3c580 >> 3879

10式が辛いなら他の車両乗りな。ちょうどオプロート来たんだし自分に合う車両を使いなよ。

3901
名前なし 2025/09/27 (土) 22:31:48 a9ba7@59b6b >> 3879

日本戦車が好きで進めてるのに何の解決にもならない捨て台詞を出された所でハァ?としか返せませんわ

3902
名前なし 2025/09/27 (土) 23:27:03 0062f@3c580 >> 3879

10式で活躍するなら上手くなるしかないのにそれが無理だと言うなら他の戦車乗れとしか言えなくない?

3903
名前なし 2025/09/28 (日) 00:51:48 31d18@e2495 >> 3879

いや明らかにおかしな所治ればまだマシになるんだから糞🐌はさっさとなんとかしろって話でしょ、90の時だって散々屁理屈捏ねて渋ってた癖に課金導入前にしれっと防御改善したからな

3904
名前なし 2025/09/28 (日) 02:48:27 0062f@3c580 >> 3879

もう装甲関係の不具合は砲塔装甲の隙間くらいしかに防御力変わる要素無くない?史実に限りなく近くはなってるだろうしもしそんな劇的に性能が変わる資料持ってるならフォーラムに出しな。

3905
名前なし 2025/09/28 (日) 03:45:34 b5510@59b6b >> 3879

今更?隔離スレ含めて散々提出されてきた物を?周回遅れすぎない?

3906
名前なし 2025/09/28 (日) 04:11:24 0062f@3c580 >> 3879

それが分かってるなら無駄な悪態ついて改善を待つよりPS上げるなり分隊組むなり自分から出来ることをやるべきでしょ。実際にしっかり運用すればトップレベルでポテンシャル高いのは過去のコメントで分かってるんだからさ。

3908
名前なし 2025/09/28 (日) 11:02:38 31d18@e2495 >> 3879

すぐ上に明らかにおかしな設定になってるところが話題になってるんだが、まあいいか

3880
名前なし 2025/09/26 (金) 21:44:57 a9342@0dbec >> 3878

一発当てれば大抵撃破出来るからな。

3893
名前なし 2025/09/27 (土) 14:39:43 dc96e@54034 >> 3878

まぁ一部でもDM53を止めれるだけまだマシよ。世の中にはルクレールとかいう10の下位互換もいるからなぁ

3895
名前なし 2025/09/27 (土) 19:04:54 b5510@e63d8 >> 3893

いやDM53とM829A2は一部どころか普通に最厚部抜いて来るよ。不遇仲間のルクレールも装填1秒差の代わりに57mmクラスまでの防護範囲が割と広いからほぼトレードオフ。

3898
名前なし 2025/09/27 (土) 20:11:32 3cb69@f7b28 >> 3893

本当に何でかわからないんだけど829a2は車体撃たれた時の方が耐える印象ある

3896
名前なし 2025/09/27 (土) 19:55:47 修正 886fd@d00cf >> 3878

撃たれたら終わりな装甲に関しては立ち回りを徹底して何とかさせたから、個人的にはAPSを搭載した10式改(仮称)を公開して欲しい。アレさえあれば、ヘリが使ってくるF&Fミサイルやkh-38mtにも多少は対抗出来るはず...どんなに重くても48トンは超えないだろうから、仮に48トンまで重くなったとしても出力重量比25でそこまで低くは無いし...

3897
名前なし 2025/09/27 (土) 20:04:42 0062f@3c580 >> 3896

後はヘナチャコサスとドリフトカーブが直れば完璧

3899

それも治って欲しいねぇ...道を曲がる時に曲がりすぎて上手く曲がれなかったりするから...

3907
名前なし 2025/09/28 (日) 08:09:41 02a4b@e1e36 >> 3896

F-15JSIといい良い未来が来ることが分かっててもロールアウトに数年、そこからゲームに実装されるまでに更に数年って考えたら望み薄いよなぁ、warthunder自体はサ終して無さそうな気がするけど、自分側のゲーム熱がサ終してそう

3890
名前なし 2025/09/27 (土) 13:09:15 aaa3e@168a2

120mm卵(T)かけ(K)ご飯(G)砲

3900
名前なし 2025/09/27 (土) 20:25:45 c4b36@da8d4 >> 3890

2025-09-15 (月) 08:06:23

3909
名前なし 2025/09/28 (日) 16:41:59 e5248@21e4d

ソビエトの72kみたいな名前の対空トラックにやられたんだけど!車体、砲塔どっちも正面向けてたのに、いくら走、甲が良くてもこの防御力じゃねぇ?

3910
名前なし 2025/09/28 (日) 17:31:21 修正 d18d8@a5c3f >> 3909

それでも全国乗ってる身(オプロートとT-72B3Aはまだ未開発)としてはマジで車体装甲強化されたレオ2系統、T80BVMと並ぶ強車両としか感じない強さしてるんよねぇ…他は10式以下でしか無い。やっぱシルエット小さくて貫徹力600mm超え砲弾を4秒装填、西側なのに後ろ向ける、油圧サスにレーザー警報装置、砲手車長共に第3世代IR、良い機動力等…非常に扱いやすく強いや。勿論装甲…と砲塔旋回速度と良いんだけど何か違和感を感じる機動力は気になるけども。

3937
名前なし 2025/10/01 (水) 20:04:47 修正 cb168@35628 >> 3910

みんな元気だねぇ、今すぐなんとかしろって程の事じゃ無いから気にしない方が楽だぞ、所詮ゲーム。使いこなす方考えろな。それでも何か言いたいならココで愚痴らずバグレポなんでも出してこい

3938
名前なし 2025/10/01 (水) 20:09:44 812af@f681a >> 3910

↑冷笑かっこいい😅

3940
名前なし 2025/10/01 (水) 21:23:51 31d18@e2495 >> 3910

バグレポなんぞとっくに有識者な連中が出してるだろ、後は🐌が対応するか如何なんだから、ここで愚痴る位しかする事無いよ。使いこなして大活躍出来るなら一々相手にしないで惑星で存分に暴れて来てくれ

3942
名前なし 2025/10/01 (水) 23:41:31 cb168@35628 >> 3910

愚痴書く所じゃねーって言ってるの、そんな単純な事も理解出来ないのか

3943
名前なし 2025/10/02 (木) 00:08:19 31d18@e2495 >> 3910

じゃあ欠点について語り合ってるんで放っておいて頂けますか?

3944
名前なし 2025/10/02 (木) 00:13:22 4ea7f@63d16 >> 3910

周囲の事実をバグレポで提出してるからそれをもうここでは欠点として受け止めるしかないよね。
欠点について語ってるし、書いてる物が愚痴に見えるならどうぞご勝手に。
これは今そう言う語り合いなので放っておいてくれません?

3947
名前なし 2025/10/02 (木) 06:20:03 dc96e@e96ea >> 3910

>> 3935なら”防御力に関してはあまりにも低い“ってのは間違いでok?

3949
名前なし 2025/10/02 (木) 06:38:00 修正 31d18@e2495 >> 3910

お前は一体何を読んだんだ?上から読めば誰も主装甲の厚みは問題視してないのが判るだろうに。肝心の防御範囲が狭くておかしな隙間も有る上に榴弾への防御なんかにも不自然な設定が散見されるから総合的に見て防御力は低いって話をしてるのに。頭🐌かよ

3951
名前なし 2025/10/02 (木) 06:56:15 dc96e@e96ea >> 3910

結局部分的にもDM53を防げる時点で総合的な防御力は平均程度じゃないの?ルクレールアリエテは砲塔車体共に全部の部分でDM53に貫通される防御範囲もクソもない防御力なのに防御力が低いって言われても…

3959
名前なし 2025/10/02 (木) 08:08:24 31d18@e2495 >> 3910

同世代の90も抜かれるぞ、やったね!はい、次の方どうぞ

3912
名前なし 2025/09/28 (日) 18:53:24 9fe40@12ff6 >> 3909

主装甲ですら穴がある時点でかなり悪意があるよね。

3986
名前なし 2025/10/05 (日) 20:20:43 fa9a0@75d66 >> 3912

車体装甲がゴミなのは諦めるけど、砲塔までペラペラのブリキとか最新鋭になっても日本戦車は戦中から全く変わってない・・・

3917
名前なし 2025/09/28 (日) 21:46:01 4c33e@93b79 >> 3909

これ多分実装初期からある気がする、当時はブローニングに正面抜かれた記憶...ビックリしすぎて今でも覚えてる

3918
名前なし 2025/09/29 (月) 17:32:41 51972@b20fc

アプデで砲耳あたりにあった20mmの箱が消えてるね

3919
名前なし 2025/09/29 (月) 17:39:28 21ea9@32436 >> 3918

元からペラペラだったからそこまで変わらないけど、やっぱり薄くなるのは寂しいなぁ...

3920
名前なし 2025/09/29 (月) 21:10:52 a3e99@3b2e6 >> 3918

Gaijin「10式軽戦車だからね… VT5みたいに複合装甲無くしてスポールライナーだけにしようか…」

3921
名前なし 2025/09/30 (火) 02:52:30 b5510@59b6b >> 3920

実際の所複合装甲無くして軽戦車扱いになったら使用感変わらず索敵能力超アップでBR13目指せる。

3927
名前なし 2025/09/30 (火) 16:19:22 52f50@a5e89 >> 3920

10式って73式特大型セミトレーラ(重量40トンまで)にも乗るみたいだし、いっそ複合装甲無しの40トンバージョンが実装されたらめっちゃ強そうかも?40トンなら出力重量比が30になって90式と同等だし。

3929

「ふざけんな、塩かけんぞカタツムリ!」みたいな返信されるかと思ったけど、意外と軽戦車として実装されても好意的なコメントあってビックリしたわw

3930
名前なし 2025/09/30 (火) 19:39:07 ed15b@f7b28 >> 3920

軽戦車になったら偵察できてドローン出せて航空機のSP下げれるからね。こいつがそれ出来たらOPどころの騒ぎじゃない

3931
名前なし 2025/09/30 (火) 19:45:00 修正 5bdbd@53885 >> 3920

ごく稀にDM33か3BM42を受け止めたのかな?みたいな時はあるけど、10式の装甲が役に立った場面があんまり思い浮かばないからねぇ...これがレオ2とかエイブラムスなら塩をかけたくなるところだけど、10式はデメリットよりもメリットの方が大きそう。

3941
名前なし 2025/10/01 (水) 23:16:36 b5510@59b6b >> 3920

装甲に愚痴るユーザーはMBTなのに軽戦車じみた戦いを強要される事に怒ってるだけだからな。最初から装甲の無い軽戦車なら話は別よ。

3962
名前なし 2025/10/02 (木) 12:53:45 修正 7ae45@c1135 >> 3920

軽戦車として使うにはドローンや偵察がなくて図体がデカいんだよね。あと考え方次第だけど、強いと言われる移動速度や連射速度も軽戦車に目を向けたら…HSTV-L(1.5秒装填)とかもいるしね。貫通力を重視するならまた別だろうけど。

3925
名前なし 2025/09/30 (火) 13:05:27 eff8b@308a6 >> 3918

見た目だけ200〜300ミリありそうだったあの箱が…

3928
名前なし 2025/09/30 (火) 18:27:52 ed15b@f7b28 >> 3918

あのお弁当箱devで消えたとき本実装時には砲耳が追加されるのかな?と思ってたけどただ消えただけなの草

3939
名前なし 2025/10/01 (水) 21:00:28 eeed1@c0483

なんかこいつエンジンの回転数が600で止まって旋回が全く出来ないときがあるんだけどなった人いる?

3945
名前なし 2025/10/02 (木) 00:15:06 4ea7f@63d16 >> 3939

なったよ。
多分アプデ後のバグだと思う。
超信地旋回できないのは結構きつかった。(特に狭い通路)

3954
名前なし 2025/10/02 (木) 07:14:49 b7a04@b1aaa >> 3939

なんか10、90妙にすっとろく感じる気がしたけどもしかして気のせいじゃないかな

3946
名前なし 2025/10/02 (木) 00:53:01 32af9@4eaf2

どー考えても44tの物体の慣性じゃないだろコレ

3958
名前なし 2025/10/02 (木) 08:05:52 31d18@e2495 >> 3946

このフワフワ重心は何が原因なのかねえ?10に限らず段差で跳ねてひっくり返ったりするし。スパゲッティと化した惑星物理の限界なのかもしれんけど

3948
名前なし 2025/10/02 (木) 06:24:06 fa9a0@75d66

連射はできるけどこんなペラペラのゴミに乗せられる自衛隊がかわいそう

3950
名前なし 2025/10/02 (木) 06:39:50 31d18@e2495 >> 3948

これは10式っぽい見た目の惑星の玩具なので···

3952
名前なし 2025/10/02 (木) 07:00:14 fa9a0@75d66 >> 3950

装甲持ったところで総合力じゃ2A7Vや122B+にどうあがいても勝てないから、もっと連射力にバフが欲しい・・・というか実車の10式って4秒よりもっと早かった気がするんだよね

3953
名前なし 2025/10/02 (木) 07:13:45 修正 81566@142eb >> 3950

YouTubeの計測だと3.4秒で射撃→装填→射撃ができるみたいだから、最速装填(弾薬の場所は考慮せず、あくまでも理論上の最速)は4秒よりは早いらしい?運営は動画を資料として使わない(理由は再生速度が変えられてる可能性があるから等)って方針みたいだけど、まぁアルマータとかKF-51みたいなモンスターMBTが実装されたり、周りのMBTの装填速度が上がる(M1やアリエテが最速5秒から4秒に)とかになったらバランス調整として4秒よりも早くなる...かも。

3955
名前なし 2025/10/02 (木) 07:15:38 a5154@59d1a >> 3950

信憑性は無いが3秒くらいでぶっ放せるとかいう話を聞いたことが・・・

3956
名前なし 2025/10/02 (木) 07:16:07 b7a04@b1aaa >> 3950

そもそも公式で装填速度はゲームバランスで弄るって明言してる。実車性能は関係ないし、大概の105mmはあんなに装填遅くない

3963
名前なし 2025/10/02 (木) 14:07:33 d6505@4d5b3 >> 3950

葉1(木) 総合力でstrvや2a7に勝てないって言ってるけど総合力こそこいつが勝ってるとこじゃないか?  火力同等 装甲 増加装甲ありなら同等 生存性レオ系有利 機動力(戦術的な物も含める)10有利 ここにレオ系列置き去りにするレベルのネットワークに射撃精度ついてるからね

3972
名前なし 2025/10/02 (木) 22:19:25 fa9a0@75d66 >> 3950

10式に増加装甲はいつ実装されますか・・・?

3957
名前なし 2025/10/02 (木) 07:17:07 f87e8@37296 >> 3948

現実はちゃんと同格の徹甲弾真正面から受け止められる装甲あるから安心してもろて。そもそも惑星の性能と現実の性能をイコールで繋げてはならない

3960

惑星はゲームバランスその他諸々で色々性能弄られるゲームだからマジで信頼するな。シュミレーターじゃなくて1対戦ゲームなんだし

3961
名前なし 2025/10/02 (木) 11:28:42 修正 86f77@cbda4 >> 3948

データリンクが無いなんてゴミ同然だろ、そんなのに乗せられる惑星民は可哀想

3964
名前なし 2025/10/02 (木) 14:54:50 修正 5b72d@a73e8 >> 3961

LWS、APS、ハンターキラーが出てきた2021ぐらいから、惑星の陸戦の電子装備系はほぼほぼ進歩してないからな。何一つ再現されてない。いまだにLRFも雑な実装状況(T-72Aレベル)のままだし… ちなみにその頃の空はLワインダー投げ合ってたはず 陸開発担当サボりすぎでは?

3966
名前なし 2025/10/02 (木) 15:46:38 311e9@e4343 >> 3961

空はかなり電子装備が発達して来たから陸も発達して欲しいけど、MBTのFCSを再現したらゲームバランスが壊れそうかなぁ。目標をロックオンしたらあとは引き金を引くだけ、みたいになって全員がオートエイムみたいになっちゃうんだろうか。

3971
名前なし 2025/10/02 (木) 22:17:16 fa9a0@75d66 >> 3961

そんなの再現する技術力があったら突然消える砲弾とかずっと昔からあるバグを何とかしてほしい

3973
名前なし 2025/10/02 (木) 22:39:58 887c4@101d5 >> 3961

弱点狙撃しないと話にならない陸で下手に照準補助みたいな機能再現するとプレイヤーが思ってる所と全然違う方向に引っ張られてかえってストレス溜まりそう

3974
名前なし 2025/10/03 (金) 03:54:28 41739@f0827 >> 3961

高速走行中の左右上下の補正くらいは欲しいなぁ。ヘリの光学ロックみたくターゲットロックから弱点へ照準移動して慣性も補正されたらなんかすごそう(小並感)

3975
名前なし 2025/10/03 (金) 05:14:46 6a5dc@7791e >> 3961

突然消える砲弾なんてはぼないが...ハイピン環境で撃ってなかったことにされるやつはゲームシステム上しょうがないしこれに対処しようとするとチートの温床になるし

3965
名前なし 2025/10/02 (木) 15:42:21 b7a04@7464e

防御や足回りは言わずもがな文句あるんだけど、なんでコイツの車長と砲手の倍率一緒なの?レオみたいに車長が広けりゃ索敵に使いやすいのに。なんか資料あんのかな

3967
名前なし 2025/10/02 (木) 17:24:05 85d61@49477 >> 3965

制式要綱に明確に書かれておりまして…画像1
画像2

3976
名前なし 2025/10/03 (金) 10:19:16 02a4b@c3705 >> 3967

この制式要綱のせいで他国MBTの砲塔旋回が40°/s前後あるのに、10式はエース化してやっと30°/sなんよな…

3978
名前なし 2025/10/03 (金) 12:38:45 31d18@93e4f >> 3967

実際の性能が判らん現行装備はハッタリ効かせた者勝ちだもんなあ、売り込み熱心な露系は有利よねえ。ソ連時代はあんなに秘密主義だったのに

3979
名前なし 2025/10/03 (金) 12:41:50 2bc9b@91c59 >> 3967

安定化状態なら他もこれくらいなんだけどな。あいつら都合よく解釈するから

3980
名前なし 2025/10/03 (金) 12:51:07 17390@b20fc >> 3967

ここはダブスタ決めてるからね。どっかのモデレーターが全て機械の最大ではなく、砲手が扱う速度にするっつてたのに変わってないから

3981
名前なし 2025/10/03 (金) 13:16:06 7e699@f8614 >> 3967

西側→そういう資料がないので絶対ダメです 東側→そういう話が出てるのでokです

3982
名前なし 2025/10/03 (金) 21:34:08 fa9a0@75d66 >> 3967

なおカタツムリが反ウクライナのせいか無事にオプロートのERAがゴミ化されて同格車両に簡単に車体前面をぶち抜かれる模様

3983
名前なし 2025/10/04 (土) 01:38:24 a3e99@3b2e6 >> 3967

↑ERA自体の性能はコンタークト5以上レリークト未満的なところだから及第点だけど、そもそもERAの性能がゴミな訳ではなくて車体のデュプレットERAの隙間が広すぎるっていう(どちらかというと配置の問題?) あとサイドスカートの上半分は車体後部までデュプレット詰まってるハズなんだけど何故か消されてるし…

3984
名前なし 2025/10/04 (土) 02:31:47 修正 d6505@64ecf >> 3967

eraとeraの間にある装甲がなくなってるはず あとニージュってレリークトよりカチカチじゃないんだ...

3985
名前なし 2025/10/04 (土) 07:25:35 修正 b429d@1ec97 >> 3967

ここは10式の掲示板だから書くのはアレな感じがするけど、コンタークト5を使ってたらロシアから文句を言われて、そのライセンスだか使用料だかを回避するために作られたのがニージュらしい。そんでニージュを2重にしたのがデュプレットとのことで、コンタークト5・レリークトよりも若干高性能(コンタークト5が120ミリでニージュが140ミリ、レリークトが250ミリでデュプレットが280ミリ)だから、まぁ隙間はともかく性能は高めにはされてるのよね。隙間がなぁ...

3987
名前なし 2025/10/05 (日) 20:23:17 fa9a0@75d66 >> 3967

日本にオプロートが来てついに10式&TKXのゴミ装甲兄弟をカバーできる!と思ってたら当のオプロートの評価が微妙で困惑してる

3988
名前なし 2025/10/08 (水) 19:52:23 6fe1b@ee3f0

10式の重量、44tってレオパ1A5とほぼ同等の重量だから装甲に関しては「まあそんなもんやろな」って思ってる
個人的に気に食わないのは、砲弾の加害と足回り

3989
名前なし 2025/10/08 (水) 20:21:47 dd8f2@b0869 >> 3988

操作フィーリングが嫌だよね、特に他のツリーで遊んで調子良いから[10式も行ってみるか!!]で日ツリーで遊ぶと毎回なんで日ツリーで遊ぶの止めたかを思い出してうんざりする。

3992
名前なし 2025/10/09 (木) 03:20:00 b7a04@fd746 >> 3988

アプデ後からどっっこいっっしょって動きになった気がするんだけど気のせいかな…ここまで重たかったっけ…?

3995
名前なし 2025/10/11 (土) 13:22:45 c6c7d@74679 >> 3988

はいソ連系mbt

4027
名前なし 2025/10/17 (金) 13:28:59 修正 d6505@4d5b3 >> 3995

草 複合装甲装備してる3gen以降の戦車は全体重量で防御力判断してる時点で話にならないんよな

4000
名前なし 2025/10/13 (月) 07:47:00 修正 a6020@5bd49 >> 3988

チーフテンmk5とルクレールって防御力近しいんすか?10式のことdisりたすぎて君は自分が変なこと言ってるの気づいてる?

3991
名前なし 2025/10/09 (木) 00:45:06 fa9a0@75d66

アプデ以降なんか開発弾の加害力がショボくなってる気がする・・・前からこんなゴミカスだったかなあ

3993
名前なし 2025/10/11 (土) 03:42:33 a3e99@3b2e6 >> 3991

右に同じ、メルカバMk.4に10式APFSDS 4発耐えられたときは泣きそうになったわ…

3994
名前なし 2025/10/11 (土) 12:59:18 修正 b7a04@dec14 >> 3991

同意。重力子反応装甲に曲げられて弾薬庫まで届きすらしなくなった

4001
名前なし 2025/10/13 (月) 14:52:33 3cd8b@e5147 >> 3991

メルカバとかTAMみたいな傾斜装甲に撃ったら、えんぴつ投げつけたみたいに始めから斜めになって飛んでいくことない?跳弾にしても酷いような。

4009
名前なし 2025/10/14 (火) 22:59:18 fa9a0@75d66 >> 4001

めちゃくちゃ増えてる 絶対刺さるだろって角度で当たってもつまようじがふにゃって曲がって弾かれたり受け止められたりするんだ…今まではこんなにひどくなかった

3996
名前なし 2025/10/11 (土) 19:53:11 97193@4e245

IFVの正面装甲にすら弾かれる10式に存在価値あるのか、走攻守全てがハンパな弱戦車に成り下がった

4002
名前なし 2025/10/13 (月) 16:22:54 ab4bc@b70e7 >> 3996

硬い所はちゃんと硬い分まだ強い方じゃねぇかなぁ…

4011
名前なし 2025/10/14 (火) 23:07:07 fa9a0@75d66 >> 3996

他のMBTの装填が強化されて相対的に以前ほどの脅威じゃなくなったし、なんならクソ長装填だけ残ってオートローダーの特性が足を引っ張ってるまである

4015
名前なし 2025/10/15 (水) 12:00:11 31d18@e2495 >> 4011

最近の糞加害連発がヤバいね、弾が全然足りない。まさかチャレ2の側面から撃って装填手しか死なないとか思わないじゃん、少しずらしても他の乗員死なないし煙幕まで焚かれたから結局5~6発使う羽目になったわ

3997
名前なし 2025/10/11 (土) 19:59:21 52222@f213b

課金枠で10式って追加されないかな?90富士みたいな感じのやーつ

3998
名前なし 2025/10/11 (土) 21:34:32 a3e99@3b2e6 >> 3997

APSのやつがツリー、付加装甲のやつがあれば課金とかどうや?

4007
名前なし 2025/10/14 (火) 20:38:18 8d111@3ea15 >> 3998

転輪6コの試作車両があるから、課金で来そう。

4038
名前なし 2025/10/18 (土) 14:25:10 e3426@35b6b >> 3998

対ドローン用に30mm機関砲と対空レーダーを載せる改修が進行中なので実車の登場をまず待とう

3999
名前なし 2025/10/13 (月) 03:10:32 ed15b@f7b28

砲閉鎖の前にあった20mmのお弁当箱消えたせいで加害が直で広がるようになって砲閉鎖壊れるだけで済むってことがなくなった気がする

4003
名前なし 2025/10/14 (火) 18:58:19 3a827@12ceb

なんか顔面パンチくらって搭乗員気絶で爆散するけど、操縦手残ってるのにこれ爆散するのなんで。まえからこんなんだったっけ

4004
名前なし 2025/10/14 (火) 19:27:06 94890@ffb50 >> 4003

弾は?榴弾なら加圧、APなら砲塔の弾薬が吹き飛んでんじゃないの

4005
名前なし 2025/10/14 (火) 20:11:14 修正 31d18@e2495 >> 4003

元からSタンク以外は操縦手に限らず一人だけになったら戦闘不能で撃破扱いだぞ

4006
名前なし 2025/10/14 (火) 20:28:57 94890@ffb50 >> 4005

ABの可能性考えたら?

4013
名前なし 2025/10/15 (水) 08:31:52 48db9@f8614 >> 4005

なんでそんな喧嘩腰やねん

4010
名前なし 2025/10/14 (火) 23:02:57 fa9a0@75d66

さすが10式の速射つえーぜ!って思ってたけど前のアプデから訳のわからん弾かれ方することが増えて弾が全然足りなくなってきた 即応弾切れたらクソ長い装填が待ってるし今の環境だとゴミ戦車じゃないのこれ

4012
名前なし 2025/10/15 (水) 07:12:31 修正 d18d8@57c1f >> 4010

この子に限らず前のアプデから謎非貫通が更に多くなった印象…体感だから根拠は無いけど実際結構似たようなコメント見るし何かしら変化はあると思うが…勘弁して欲しいねぇ。まぁ言うてそんなに起こらないしこの子は爆速装填+後退だからまだ気にならない方だけど装填遅い後退遅いT-72とかに乗ってて起きるとダル過ぎる。

4014
名前なし 2025/10/15 (水) 09:32:16 fa9a0@75d66 >> 4012

なるほど、10式に限らず全体的におかしくなってたのね…確かにT-72で今の環境はストレス溜まりそうだ

4017
名前なし 2025/10/16 (木) 14:55:34 4e3f1@db5f9 >> 4010

即応弾14発で足りないのは運用方法が明らかにおかしいので見直した方が良いぞ、多分突っ込みすぎてる。謎弾きに関して、サーバー由来のいつものヤツはいつも通りって感じだけど、それ以外が増えた…と自分感じないので、なんか狙うとこに変なクセ付いてるんじゃないか?自分のプレイを録画して見返してみるといいかもね。あと抜ける抜けないの判断として防護分析を信じすぎない方がいい、あれゴミだから…アレはあくまでも参考程度にやね。

4019
名前なし 2025/10/16 (木) 21:57:27 fa9a0@75d66 >> 4017

他の人もちょこちょこアプデ以降謎弾き増えたって言ってるから運用云々での話ではないかな。今プレイしてみると違いがわかると思う。

4020
名前なし 2025/10/16 (木) 22:03:45 fa9a0@75d66 >> 4017

撃ちやすいポジに入ったときは一瞬で撃ち尽くすけどなあ…前線に出ずに後ろからペチペチしてたらそりゃ弾も余ると思う  芋運用してるやつは役に立たないし面白くもなさそう

4022
枝主 2025/10/17 (金) 09:10:30 修正 4e3f1@d450b >> 4017

悪いが俺は謎弾きに関して増えたと全く思ってないんでな…ここはいくら話しても平行線だと思うよ。そして突っ込みすぎてるって指摘は、突っ込み過ぎた結果、場当たり的に撃ちまくってるんだと思ったんだ。俺は可能な限り、即応弾は1~3発は残して戦うからさ。まあ実際「撃ちやすいポジに入ったら一瞬で撃ち尽くす」っていう辺り、見えてる敵全部撃ってるんだろうね。そういうのは後方へ安全に下がれる場所でやると良いっすよ。

4024
名前なし 2025/10/17 (金) 13:11:10 fa9a0@75d66 >> 4017

名人様の長文コメントほど不毛なものはない

4025
名前なし 2025/10/17 (金) 13:19:08 fa9a0@75d66 >> 4017

実績ある人ならまだしもそこらの有象無象のアドバイス笑とか寒い通りこしてもはや痛いw

4029
枝主 2025/10/17 (金) 15:15:54 修正 4e3f1@36682 >> 4017

1人ミュートすると4つ全部消えるのおもろくて好き

4033
名前なし 2025/10/18 (土) 00:46:09 201c4@87a99 >> 4017

句読点変えたりwつけたり自演忙しいなこいつミュートしとこ

4018
名前なし 2025/10/16 (木) 18:09:43 da216@c1135 >> 4010

即応弾の装填遅すぎるよね。アサルトで拠点にこもろうにも、こっちにはドーザーブレードもないので…

4023
名前なし 2025/10/17 (金) 11:07:04 06ef0@18327 >> 4010

ゴミとまでは行かないと思うけどな…

4016
名前なし 2025/10/16 (木) 14:43:52 e3661@61911

T-90Mに乗ってやっとこの子がいかに強かったかが良くわかった

4021
名前なし 2025/10/17 (金) 04:45:30 3ed77@1b7c8 >> 4016

レオ2A7V使ってる時ですら「これ10式だったらな…」って時あるし逆は無い(死ぬときは死ぬ)のでほんとに強い。主装甲が3BM60にすらぶち抜かれる時あるのは精神的にしんどいし納得行かないケド...

4026
名前なし 2025/10/17 (金) 13:20:42 fa9a0@75d66 >> 4021

レオ2使ってすらそう思うのはそもそもの立ち回りを理解できていないのでは

4028
名前なし 2025/10/17 (金) 14:09:24 3706c@20571 >> 4021

自分も10みたいに装填が早ければ…って思う事はあるから状況次第だけど装填が速いに越したことはないと思うよ

4030
名前なし 2025/10/17 (金) 17:39:13 a9ba7@59b6b >> 4021

市街戦や側面攻撃の為の横断で相手がラッシュ掛けてたところを待ち伏せからの先手で次々処理するのは10式90式にしか出来ない芸当と言えるかもしれない。とは言え前線で切った張ったしてる時にオプロートですら「これ10式だったら死んでたな」って状況で乗員無傷な状況はしばしばあるので装甲は厚いに越したこともない。

4032

何使ってても大抵の状況だと撃たれてる時点で失敗だし耐える位置に撃ってくるかどうかも相手依存だから、むしろ正解の立ち回りをすればするほど足と目と砲周りが良い10式に評価が傾く。ってのが自分の評価かな。 矛盾するようだけど装甲はあればあるほど良いと思ってるよ。生存性はどこまで行っても運だから10式が死んだからってレオ2なら死んでないとも言えないなってだけさね。

4034
名前なし 2025/10/18 (土) 02:33:54 0062f@3c580 >> 4021

後はキモい足回りが治れば完璧なんだがね

4036
名前なし 2025/10/18 (土) 03:20:35 b5510@59b6b >> 4021

撃たれた時の生存性を確率論じゃなくて運と過小評価するのは良くないかな。撃たれない立ち回りだって敵が偵察ドローンを飛ばさずに味方が撃たれるヘイトを買ってこそ。逆に味方の射撃機会を得る為に敢えて姿晒すのも正解の戦車の行動だからね。

4037
名前なし 2025/10/18 (土) 12:36:59 3d92a@09506 >> 4021

分隊でもない限りそこまで味方を信用できないという現状もあるからなぁ

4039
名前なし 2025/10/18 (土) 15:10:30 dd8f2@fec75 >> 4021

被弾時の加害力は超過した貫徹力に比例するはずだから貫通時の生存性は下がるしね。

4031
名前なし 2025/10/18 (土) 00:00:17 3cb69@f7b28

わりと真面目に何故仰角は10度なのか。実車もそうなのか?小石で跳ねたりしたらグワングワンなるせいで行進間射撃がやりづらい。そもそも戦車が小石やちょっとの段差に引っかかって揺れるなという話ではあるが

4040
名前なし 2025/11/02 (日) 15:13:29 97193@4e245

はやく陸自は48t状態の10式を公開してもろて…

4041
名前なし 2025/11/02 (日) 15:20:33 修正 da311@19fc4 >> 4040

今の世界情勢というか戦車情勢だと自爆ドローン対策のAPSと30ミリ機関砲RWSの搭載試験を優先するだろうから、残念ながら48トン10式は...

4042
2025/11/02 (日) 15:26:50 修正 da311@19fc4 >> 4041

10式の付加装甲って側面用(対HEATと対30ミリ機関砲のどちらか1つを選択?)、上面用(対トップアタックATGM?)、車体下部用(対120ミリAPFSDS?)の3つらしいから、ウォーサンダー的には車体下部用だけでも欲しいけどねぇ...

4043
名前なし 2025/11/11 (火) 20:05:49 e5248@96c11

なんか24式みたいな感じで航空機ロックできるんやけど、よくあるアプデ後のバグなんですかね?

4045
名前なし 2025/11/11 (火) 20:11:41 dc420@77f7b >> 4043

それアプデでできるようになった機能だよ

4046
名前なし 2025/11/12 (水) 23:24:05 ebc9e@5c1ea

課金90と当たりにくくなったからか日陸乗りの味方が馬鹿強く感じる