Kikkaコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Kikka
弾が一発も当たらん…どのくらい偏差付ければいいんですかね?
今までの日空の主力 九九式二号の偏差で撃ってない?こいつはアホほど弾がションベン弾道(個人の経験)でさらにこっちもジェットなら相手もジェットなので、二号の2〜3倍くらいの偏差とらないと弾は当たらん。あと二号ほど精度もないのでもう0.4kmくらいに近づいちゃってブッパするぐらいでいいと思うよ。 要するにめっちゃ近づいてドーンとシュバ!って感じ。 あと練習ついでに同じ5式の震電やら天雷に乗って感覚を掴むのもいいかも。当たったら数発で敵が爆散していって気持ちいいからがんば!
弾道・弾速は二号銃とよく似てるけど、敵の速度が雲泥の差だから二号銃の偏差だとあたらない。つまりジェット機の速度に慣れるべきで、レシプロ相手の練習だけじゃ不十分だから積極的に橘花乗るべき。あと橘花の機関砲は連射が遅いから、ここぞというときにケチらずにブッパしよう。橘花に限らず偏差の感覚を掴みたいときは、エイムのいい人の動画を見るといいよ。できればいつもWTプレイしてる画面でフルスクリーンで再生したら、絶対的なサイズ感で偏差の大きさを知れるからおすすめ。
ありがとうございます!
動画みても感覚分かんねぇよ!もう分かんねぇよ!ってなったらABに1回持っていくといい、自分で飛ばして、ABのリードアングルを見て、感じて撃ってってやれば多方の偏差は身につく、RBの為にABをやるって言う考えみんな中々しないから、そ言うところで活用するといいよ、空だけじゃなくて陸の対空砲とかの偏差も大雑把だけど身につくし
今空ABのジェット帯ってメチャクチャ過疎ってないか…?気のせい…?
景雲ファミリーが消される(史実で有った機体が実装できるようになった)からこいつも消される可能性があったりする?
こいつはまだ架空度低いからまだ大丈夫だとは思うがなぁ。個人的に心配の種にはなっている。
その時は攻撃機型に戻せばいんじゃね?今のは製作途上で終戦になった第2次生産分の戦闘機型に未完成のエンジンが載ってる状態だからギリギリペーパープランかどうかの怪しい所だけど、攻撃機型はちゃんと飛んでるから問題無い。
まあでもいい加減こいつは戦闘機仕様と攻撃機仕様分けていいんじゃねぇの?って気はするよな。戦闘機仕様なのに照準器ついてないのおかしいだろ
照準器は全く擁護出来ないw
エンジン史実化して6.7が妥当じゃないかな Me262くんは性能据え置きで6.7でいいよ
エンジン史実化したら6.7ですら怪しいレベルよ。
昔のネ20時代はフル改修しても今の吊るし以下だったしな。80番だけ改修した状態だと滑走路の端から端まで使っても離陸出来なかった思い出。しんどかったなぁ…
史実化って簡単に言うが、実測値だと488km/h(燃料が松根油混じりとは言え16分間分だし30mmも無論無しの軽荷重状態の記録)らしいんで… メッチャ低空なのに推力クソ過ぎて30秒くらいかけて一周しないと失速警告出てそれでも直線飛行時には息切れしてそう
乗り始めは100発しか弾ねえの!?って感じだったけど一発でも弾当てさえすれば大概落とせるから全然苦でもないな。持ち前の機体性能でしばけるのたのしい
RBでガンガン登ってB-29を30mmで連続3機しばき落としたの仮想戦記みたいで気持ち良かった(小並)
今の橘花は試作すらされてない新型エンジン積んでて架空戦記に片足突っ込んだ状態だからね…
久々に乗ったけどなんかこいつやばくね?7.0じゃないだろ ただボトム率がなぁ~
これ架空エンジンを修正したら出力何割減なの?
25%減くらい、ただ余剰推力とかの都合で、動きはとんでもなく悪くなる
Me262のちょい下くらいになるのか
この翼面荷重のままミーティアmk3より低速になるよ。ちょい下なんてレベルじゃないはずだ
リアルの最高速度676km/hだもんな。つかネ20改に換装しても785km/h程度の試算だから、滅茶苦茶な下駄履いてるんよね。もはや竹馬レベル
やっとここまできたけどやっぱ乙型にするのと弾薬は絶対優先したほうがいい?
乙型への改修はやった方が良いね、それだけでも敵をかなり落としやすくなるよ。弾薬改修に関しても曳光弾ベルトが強いから、やったほうがいいね。そのあとはエンジンとか翼を改修するのがいいと思う。橘花はジェットとしては低めのBRに対して高めの性能を持ってるから、最終的にはかなり強いよ。
武装系全部改造終わりました!やっぱ強いっすね。質問なんですけど旋回戦はやっぱしないほうがいいよね?ヘッドオンとか一撃離脱?
史実どうりなのはいいけどせめて片門60〜100はあって欲しかった
史実通りでもないでしょ
機関砲1門しかなかったんだっけ?それとも非武装のままで終戦だっけ?
史実欄見たらわかるけど爆弾だけ積んで対艦攻撃する予定だったから元から機銃は付いてない
武装付いてんの戦闘機型の改の方で無印のコッチは20mm以下すらも装備してないんだよね。そして技師側の想定してる特殊攻撃じゃなくて特別攻撃だ!(大本営並感)って事で照準も惑星でお馴染み棒一本っていうコスパ抜群なモンっていう…
上で述べてるのもそうだし、エンジン推力も大きすぎるから史実に近づけるなら大昔の橘花(約十年前)かその時より酷い推力になるでしょうね。
ちなみに実装当時すら確か残ってる記録より早かったし推力も何かネ20改か?って言われる数値だったんだよ…推力的にこれくらい出んじゃねーの?って🐌の厚意(+救済措置)だけど当時まともだった照準も相まってコレ橘花改じゃね?ってなってた
二次生産分の橘花に戦闘機型が居たらしいけど、エンジンはネ20だから最高速度670km/hくらいの性能になる筈なんよね。史実通りの性能に戻してBR下げてくれれば良いだけの話だと思うんだがなぁ…
BR7に純粋な日本機がいなくなってしまう故の調整かな…
↑タイサブ来たしそんなんどうでも良いわ…
海戦のスレ見過ぎで片舷60〜100門に見えてなんて兵器だ。って思ってしまった。
改修終わってないんだけど、800kg爆弾って信管は1.5秒に設定するのがGOOD?
どのモードか分からないけどテストフライトで”戦闘中にやりそうな速度”にして試しに投弾してみるとヨロシ。80番以上とかになると思ってた以上に爆風デカくていいの貰ったりするからね
モード書いてなくてごめんなさい!ありがとう!
怒らないでくださいね エンジンの性能が低いから小型軽量に設計した機体なのに高性能なエンジン積んで参考元より良い性能出してるなんてバカみたいじゃないですか
強いだけのバカやるのも(害人の調整が)大変なんやで。もうちっとリスペクトしてくれや(しなくて良い)
最小燃料ちっっっっさ!!
RB燃料何分がいいですか?
14分
ありがとうございます!!
50%とか?(だいたい13~14分)
カタログスペックはメッサーよりだいぶ良いはずなんだけど実際には急降下すると機首は起きないし全然曲がらないしでメッサー相手にするとあんまり勝てない。日本にはこれしかない時代が長すぎたせいでBRが過剰に盛られてる感ある。装弾数の少なさも加味して適正6.3くらい。
…マジで言ってる?こいつそんなBRにしたらこいつより遥かに性能低いのに7.0とかに居るシュヴァルベとか泣くぞあと真っ直ぐ飛ぶ30mm百発もあれば十分だろ
シュヴァルべはな...mk108がな...対爆撃機用だから仕方ないけど...
シュヴァルベ乗りだがそれはない。無印なら基本的に耐弾性能以外全てが橘花に負けてるし、格闘戦になったら相手が失速か直進でもしない限りそもそも偏差が取れない。橘花が6.3になったとしたらシュヴァルベは5.7~6.0くらいに調整されるぞ
既に居るな…
こいつ機体性能は最強格でエネルギー戦負けなしなんだが、5式の低レートがどうしても肌に合わない。ホ5やらMk108、NS-23で1門60発とかだったらなぁ...
加速は良いが弾数がすくなく直ぐ撃ちきる。そして旋回は最悪の一言で、スペック表はシュヴァルベよりも曲がっているが実戦ではシュヴァルベのほうがずっと曲がる。プラスで照準器がなく一人称戦闘は不向き。ただ燃費は意外といい。
このゲームのカタログスペック本当に信用ならない。サイレント変更多い時点でまあ当然なんだが…
前縁スラットの差とか?
800kgの搭載負荷増えた?前は景雲と同じだったはず…
同じ爆弾を搭載しても母機の性能によって性能低下幅は異なる(※抵抗は搭載方法が一緒なら一緒だけど景雲と橘花は等しい)ので、低下幅が一緒だったのがおかしかったのだと思う。あと当然だけど改修具合で低下幅が異なるのでそこもあるかも?
他国の7.0のF-84と比べると性能どうなんでしょう?あいつらに必ず落とされるんですけど...
こいつは戦闘機じゃなくて実質爆撃機。カタログスペックの速度は出ないしそもそも速度負けてる、旋回性能も数値以上に悪いし、加速性能は劣悪で上昇力も貧弱。勝ってるところは800kg爆弾積めること。タイマンドッグファイトするなら6.7~7.3戦闘機の中で最弱争いしてると言ってもいい。奇襲出来た場合は30mmの火力が生きるがそれはただの雑魚狩りであって機体の強さではない。
基本的に絶対的優位のときの話しかしないよね。どれだけ迂回上昇してもこいつより強い機体が普通に高度優位からダイブしてくるだけなのに。
そもそもこいつは迂回上昇というよりはその圧倒的なエネ保持を活かして速度を乗せてから上昇する機体なんだが…?
それもそうだし、運動性のお陰でそういう不利状況からの打開が比較的しやすい部類の期待では?という顔にはなる。だから強いとかそういう話ではないが…
自分は初ジェット戦闘機が橘花でかなり強くて良いな〜と思ってたんだけど、もしかして他国には橘花よりも強い戦闘機がゴロゴロ居るの?
居る
マジかぁ...
Statsharkで旋回性能見てみたけど、800kph以下ではF-84Gに最大旋回でもエネ保でも勝ってるし、高速域でエネ保がちょいと悪くなったSu-11みたいな性能だから、7.0としてはわりと破格の性能では?
なんだ、結局まともに乗ったこともない上に間違った使い方してそれ指摘されて顔真っ赤にしてるだけじゃん。あほくさ
上昇力で劣り高度で勝てないのにエネ保持で上昇と言われても理想論や机上論の類
上昇力で劣る…?こいつ速度乗せてから上昇すれば結構上るくない?少なくともアメジェットとほぼ同高度で格闘戦スタートできるぐらいの上昇はあると思うけどトップマッチですらひいこら言う羽目になるMe262とか乗せたら発狂しそう
かなり強いよ。旋回戦する機体じゃないけど84相手ならシザース系で絡め取れる
個人的には扱いやすくて好きなんだけどなぁ
大和魂が詰まった30mm砲とブースターの切り離しが最高にクールな機体
あれだけ速かったアメ機レシプロを加速でグイグイ引き剥がせて気持ちいいね
7.7~8.0のボトムしか引かな過ぎてまだ一回も7.0試合に入ったことが無い....レシプロを見たことねぇよ..
ほんとそれですよね...強いと言われても格上マッチばかりで機体性能が良いと言われてもピンと来ない...
燃料を57%(16.04分)だけ積んでるけどこのぐらいの量でいいのかな?
50%(13分ぐらい)でもいいんじゃない?
小ネタの戦闘機型と攻撃機型見たけど、ゲームないじゃ「ネ20」じゃない?それに別の文献では「試作機には機関砲を搭載せず、量産機から搭載する予定だった」みたいなのを見たことがある。
エンジン出力を確認すれば分かるけど改だよ それに機関砲積んだ機体は飛んでない
Wikipedia見たけど量産機には30mm2門(100発)と搭載予定で試作機が搭載していないだけだったらしいぞ
いつぞやのアプデで名前はそのままで中身だけネ20改を超えるマジカルエンジンになったのよ
もはや名前が「ネ20」でも性能が「ネ20」でも「ネ20改」でもないのか...なんなんだ
ボトム時のF-86/MeteorF8/etc.相手は絶望だが、トップ時は相手のレシプロも絶望してるだろうな。敗北を知りたい状態になる
この子の開発終わったので乗ろうかと考えてるのですが…未改造時の武装が30mm1門50発なのが引っかかるんです。回収結構キツイ感じですか…?
そういうの聞く際はモードを書こう、な! リロードあるABならまだしも空RBならまぁキツイ、陸だと50番お届けが出来るだけ救いがあるっぽい?
うわああモード書き忘れてました…本当に申し訳ないです…それとメインは空RB想定です。ただとりあえず30mmベルトまでABでチマチマ進めてみます。ご教授本当にありがとうございます…!
むかーしむかし、この機体は余りにも改修がキツ過ぎて、「キツーカ」という名前じゃったそうな。
よせよ!キスカちゃんをからかうのはそこまでだ!
🐌「わしが名付けた」(Ktuka事件)
空RBで敵にちょっかいかけるか、陸RBで爆撃しつつ緩慢な敵攻撃機を狩るかだな。ちなみに空SBでBot戦車に50番を届けつつ飛行場に低空飛行で突撃してくるプレイヤー操作のB-29&288を迎撃するという生き方もあるぞ照準見にくいけど
1門だと火力より意味分からない散り方するのがキツかった記憶がある。対地も捗らないくらい
機銃が片側一門オフセットだから反動が強くてブレるんだと思う。二門だと相殺される
未改修だから元の精度が悪いしね
基地爆したら二試合くらいで機関砲増やせるから結構改修楽だよ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
弾が一発も当たらん…どのくらい偏差付ければいいんですかね?
今までの日空の主力 九九式二号の偏差で撃ってない?こいつはアホほど弾がションベン弾道(個人の経験)でさらにこっちもジェットなら相手もジェットなので、二号の2〜3倍くらいの偏差とらないと弾は当たらん。あと二号ほど精度もないのでもう0.4kmくらいに近づいちゃってブッパするぐらいでいいと思うよ。 要するにめっちゃ近づいてドーンとシュバ!って感じ。 あと練習ついでに同じ5式の震電やら天雷に乗って感覚を掴むのもいいかも。当たったら数発で敵が爆散していって気持ちいいからがんば!
弾道・弾速は二号銃とよく似てるけど、敵の速度が雲泥の差だから二号銃の偏差だとあたらない。つまりジェット機の速度に慣れるべきで、レシプロ相手の練習だけじゃ不十分だから積極的に橘花乗るべき。あと橘花の機関砲は連射が遅いから、ここぞというときにケチらずにブッパしよう。橘花に限らず偏差の感覚を掴みたいときは、エイムのいい人の動画を見るといいよ。できればいつもWTプレイしてる画面でフルスクリーンで再生したら、絶対的なサイズ感で偏差の大きさを知れるからおすすめ。
ありがとうございます!
動画みても感覚分かんねぇよ!もう分かんねぇよ!ってなったらABに1回持っていくといい、自分で飛ばして、ABのリードアングルを見て、感じて撃ってってやれば多方の偏差は身につく、RBの為にABをやるって言う考えみんな中々しないから、そ言うところで活用するといいよ、空だけじゃなくて陸の対空砲とかの偏差も大雑把だけど身につくし
今空ABのジェット帯ってメチャクチャ過疎ってないか…?気のせい…?
景雲ファミリーが消される(史実で有った機体が実装できるようになった)からこいつも消される可能性があったりする?
こいつはまだ架空度低いからまだ大丈夫だとは思うがなぁ。個人的に心配の種にはなっている。
その時は攻撃機型に戻せばいんじゃね?今のは製作途上で終戦になった第2次生産分の戦闘機型に未完成のエンジンが載ってる状態だからギリギリペーパープランかどうかの怪しい所だけど、攻撃機型はちゃんと飛んでるから問題無い。
まあでもいい加減こいつは戦闘機仕様と攻撃機仕様分けていいんじゃねぇの?って気はするよな。戦闘機仕様なのに照準器ついてないのおかしいだろ
照準器は全く擁護出来ないw
エンジン史実化して6.7が妥当じゃないかな Me262くんは性能据え置きで6.7でいいよ
エンジン史実化したら6.7ですら怪しいレベルよ。
昔のネ20時代はフル改修しても今の吊るし以下だったしな。80番だけ改修した状態だと滑走路の端から端まで使っても離陸出来なかった思い出。しんどかったなぁ…
史実化って簡単に言うが、実測値だと488km/h(燃料が松根油混じりとは言え16分間分だし30mmも無論無しの軽荷重状態の記録)らしいんで… メッチャ低空なのに推力クソ過ぎて30秒くらいかけて一周しないと失速警告出てそれでも直線飛行時には息切れしてそう
乗り始めは100発しか弾ねえの!?って感じだったけど一発でも弾当てさえすれば大概落とせるから全然苦でもないな。持ち前の機体性能でしばけるのたのしい
RBでガンガン登ってB-29を30mmで連続3機しばき落としたの仮想戦記みたいで気持ち良かった(小並)
今の橘花は試作すらされてない新型エンジン積んでて架空戦記に片足突っ込んだ状態だからね…
久々に乗ったけどなんかこいつやばくね?7.0じゃないだろ
ただボトム率がなぁ~
これ架空エンジンを修正したら出力何割減なの?
25%減くらい、ただ余剰推力とかの都合で、動きはとんでもなく悪くなる
Me262のちょい下くらいになるのか
この翼面荷重のままミーティアmk3より低速になるよ。ちょい下なんてレベルじゃないはずだ
リアルの最高速度676km/hだもんな。つかネ20改に換装しても785km/h程度の試算だから、滅茶苦茶な下駄履いてるんよね。もはや竹馬レベル
やっとここまできたけどやっぱ乙型にするのと弾薬は絶対優先したほうがいい?
乙型への改修はやった方が良いね、それだけでも敵をかなり落としやすくなるよ。弾薬改修に関しても曳光弾ベルトが強いから、やったほうがいいね。そのあとはエンジンとか翼を改修するのがいいと思う。橘花はジェットとしては低めのBRに対して高めの性能を持ってるから、最終的にはかなり強いよ。
武装系全部改造終わりました!やっぱ強いっすね。質問なんですけど旋回戦はやっぱしないほうがいいよね?ヘッドオンとか一撃離脱?
史実どうりなのはいいけどせめて片門60〜100はあって欲しかった
史実通りでもないでしょ
機関砲1門しかなかったんだっけ?それとも非武装のままで終戦だっけ?
史実欄見たらわかるけど爆弾だけ積んで対艦攻撃する予定だったから元から機銃は付いてない
武装付いてんの戦闘機型の改の方で無印のコッチは20mm以下すらも装備してないんだよね。そして技師側の想定してる特殊攻撃じゃなくて特別攻撃だ!(大本営並感)って事で照準も惑星でお馴染み棒一本っていうコスパ抜群なモンっていう…
上で述べてるのもそうだし、エンジン推力も大きすぎるから史実に近づけるなら大昔の橘花(約十年前)かその時より酷い推力になるでしょうね。
ちなみに実装当時すら確か残ってる記録より早かったし推力も何かネ20改か?って言われる数値だったんだよ…推力的にこれくらい出んじゃねーの?って🐌の厚意(+救済措置)だけど当時まともだった照準も相まってコレ橘花改じゃね?ってなってた
二次生産分の橘花に戦闘機型が居たらしいけど、エンジンはネ20だから最高速度670km/hくらいの性能になる筈なんよね。史実通りの性能に戻してBR下げてくれれば良いだけの話だと思うんだがなぁ…
BR7に純粋な日本機がいなくなってしまう故の調整かな…
↑タイサブ来たしそんなんどうでも良いわ…
海戦のスレ見過ぎで片舷60〜100門に見えてなんて兵器だ。って思ってしまった。
改修終わってないんだけど、800kg爆弾って信管は1.5秒に設定するのがGOOD?
どのモードか分からないけどテストフライトで”戦闘中にやりそうな速度”にして試しに投弾してみるとヨロシ。80番以上とかになると思ってた以上に爆風デカくていいの貰ったりするからね
モード書いてなくてごめんなさい!ありがとう!
怒らないでくださいね エンジンの性能が低いから小型軽量に設計した機体なのに高性能なエンジン積んで参考元より良い性能出してるなんてバカみたいじゃないですか
強いだけのバカやるのも(害人の調整が)大変なんやで。もうちっとリスペクトしてくれや(しなくて良い)
最小燃料ちっっっっさ!!
RB燃料何分がいいですか?
14分
ありがとうございます!!
50%とか?(だいたい13~14分)
カタログスペックはメッサーよりだいぶ良いはずなんだけど実際には急降下すると機首は起きないし全然曲がらないしでメッサー相手にするとあんまり勝てない。日本にはこれしかない時代が長すぎたせいでBRが過剰に盛られてる感ある。装弾数の少なさも加味して適正6.3くらい。
…マジで言ってる?こいつそんなBRにしたらこいつより遥かに性能低いのに7.0とかに居るシュヴァルベとか泣くぞあと真っ直ぐ飛ぶ30mm百発もあれば十分だろ
シュヴァルべはな...mk108がな...対爆撃機用だから仕方ないけど...
シュヴァルベ乗りだがそれはない。無印なら基本的に耐弾性能以外全てが橘花に負けてるし、格闘戦になったら相手が失速か直進でもしない限りそもそも偏差が取れない。橘花が6.3になったとしたらシュヴァルベは5.7~6.0くらいに調整されるぞ
既に居るな…
こいつ機体性能は最強格でエネルギー戦負けなしなんだが、5式の低レートがどうしても肌に合わない。ホ5やらMk108、NS-23で1門60発とかだったらなぁ...
加速は良いが弾数がすくなく直ぐ撃ちきる。そして旋回は最悪の一言で、スペック表はシュヴァルベよりも曲がっているが実戦ではシュヴァルベのほうがずっと曲がる。プラスで照準器がなく一人称戦闘は不向き。ただ燃費は意外といい。
このゲームのカタログスペック本当に信用ならない。サイレント変更多い時点でまあ当然なんだが…
前縁スラットの差とか?
800kgの搭載負荷増えた?前は景雲と同じだったはず…
同じ爆弾を搭載しても母機の性能によって性能低下幅は異なる(※抵抗は搭載方法が一緒なら一緒だけど景雲と橘花は等しい)ので、低下幅が一緒だったのがおかしかったのだと思う。あと当然だけど改修具合で低下幅が異なるのでそこもあるかも?
他国の7.0のF-84と比べると性能どうなんでしょう?あいつらに必ず落とされるんですけど...
こいつは戦闘機じゃなくて実質爆撃機。カタログスペックの速度は出ないしそもそも速度負けてる、旋回性能も数値以上に悪いし、加速性能は劣悪で上昇力も貧弱。勝ってるところは800kg爆弾積めること。タイマンドッグファイトするなら6.7~7.3戦闘機の中で最弱争いしてると言ってもいい。奇襲出来た場合は30mmの火力が生きるがそれはただの雑魚狩りであって機体の強さではない。
基本的に絶対的優位のときの話しかしないよね。どれだけ迂回上昇してもこいつより強い機体が普通に高度優位からダイブしてくるだけなのに。
そもそもこいつは迂回上昇というよりはその圧倒的なエネ保持を活かして速度を乗せてから上昇する機体なんだが…?
それもそうだし、運動性のお陰でそういう不利状況からの打開が比較的しやすい部類の期待では?という顔にはなる。だから強いとかそういう話ではないが…
自分は初ジェット戦闘機が橘花でかなり強くて良いな〜と思ってたんだけど、もしかして他国には橘花よりも強い戦闘機がゴロゴロ居るの?
居る
マジかぁ...
Statsharkで旋回性能見てみたけど、800kph以下ではF-84Gに最大旋回でもエネ保でも勝ってるし、高速域でエネ保がちょいと悪くなったSu-11みたいな性能だから、7.0としてはわりと破格の性能では?
なんだ、結局まともに乗ったこともない上に間違った使い方してそれ指摘されて顔真っ赤にしてるだけじゃん。あほくさ
上昇力で劣り高度で勝てないのにエネ保持で上昇と言われても理想論や机上論の類
上昇力で劣る…?こいつ速度乗せてから上昇すれば結構上るくない?少なくともアメジェットとほぼ同高度で格闘戦スタートできるぐらいの上昇はあると思うけどトップマッチですらひいこら言う羽目になるMe262とか乗せたら発狂しそう
かなり強いよ。旋回戦する機体じゃないけど84相手ならシザース系で絡め取れる
個人的には扱いやすくて好きなんだけどなぁ
大和魂が詰まった30mm砲とブースターの切り離しが最高にクールな機体
あれだけ速かったアメ機レシプロを加速でグイグイ引き剥がせて気持ちいいね
7.7~8.0のボトムしか引かな過ぎてまだ一回も7.0試合に入ったことが無い....レシプロを見たことねぇよ..
ほんとそれですよね...強いと言われても格上マッチばかりで機体性能が良いと言われてもピンと来ない...
燃料を57%(16.04分)だけ積んでるけどこのぐらいの量でいいのかな?
50%(13分ぐらい)でもいいんじゃない?
小ネタの戦闘機型と攻撃機型見たけど、ゲームないじゃ「ネ20」じゃない?それに別の文献では「試作機には機関砲を搭載せず、量産機から搭載する予定だった」みたいなのを見たことがある。
エンジン出力を確認すれば分かるけど改だよ それに機関砲積んだ機体は飛んでない
Wikipedia見たけど量産機には30mm2門(100発)と搭載予定で試作機が搭載していないだけだったらしいぞ
いつぞやのアプデで名前はそのままで中身だけネ20改を超えるマジカルエンジンになったのよ
もはや名前が「ネ20」でも性能が「ネ20」でも「ネ20改」でもないのか...なんなんだ
ボトム時のF-86/MeteorF8/etc.相手は絶望だが、トップ時は相手のレシプロも絶望してるだろうな。敗北を知りたい状態になる
この子の開発終わったので乗ろうかと考えてるのですが…未改造時の武装が30mm1門50発なのが引っかかるんです。回収結構キツイ感じですか…?
そういうの聞く際はモードを書こう、な! リロードあるABならまだしも空RBならまぁキツイ、陸だと50番お届けが出来るだけ救いがあるっぽい?
うわああモード書き忘れてました…本当に申し訳ないです…それとメインは空RB想定です。ただとりあえず30mmベルトまでABでチマチマ進めてみます。ご教授本当にありがとうございます…!
むかーしむかし、この機体は余りにも改修がキツ過ぎて、「キツーカ」という名前じゃったそうな。
よせよ!キスカちゃんをからかうのはそこまでだ!
🐌「わしが名付けた」(Ktuka事件)
空RBで敵にちょっかいかけるか、陸RBで爆撃しつつ緩慢な敵攻撃機を狩るかだな。ちなみに空SBでBot戦車に50番を届けつつ飛行場に低空飛行で突撃してくるプレイヤー操作のB-29&288を迎撃するという生き方もあるぞ照準見にくいけど
1門だと火力より意味分からない散り方するのがキツかった記憶がある。対地も捗らないくらい
機銃が片側一門オフセットだから反動が強くてブレるんだと思う。二門だと相殺される
未改修だから元の精度が悪いしね
基地爆したら二試合くらいで機関砲増やせるから結構改修楽だよ