WarThunder Wiki

HMS Vanguard

28 コメント
views
penty
作成: 2025/06/25 (水) 19:47:33
通報 ...
1
名前なし 2025/06/26 (木) 23:58:26 修正 4d4f0@c75be

イチコメ。Devではかなり精度良かったはずなんですがね…どうして…?

2
名前なし 2025/06/27 (金) 01:39:14 617d8@386aa >> 1

主砲がQE級のとほぼ同じという代物ですし…

3
名前なし 2025/06/28 (土) 15:53:49 6de87@ce942

史実通りとはいえ主砲塔が小さくて格好悪い。ライオン級に搭載予定だった40cm3連装砲4基に換装してくれ

4
名前なし 2025/06/28 (土) 16:00:56 4d4f0@c75be >> 3

ライオン級はキャンセルされたとはいえ39年に起工されてるから実装されるかも?

7
名前なし 2025/06/29 (日) 03:13:40 6de87@51ec1 >> 4

だけどライオン実装すると、ヴァンガードは無駄に旧式砲載せた可哀想な娘になってしまうぞw

12
名前なし 2025/06/30 (月) 12:45:36 178cd@78170 >> 4

ライオンは8.3になるだろうからBRで差別化されるでしょ...どっちみち8.7マッチ?せやな...

5
名前なし 2025/06/28 (土) 17:37:51 70511@0126b

BL15inch MarkI連装砲塔全部に言えるんだけども、砲塔旋回速度が遅すぎる ロドニーの16インチ3連装砲塔と比べてもひたすらに遅いんだけど、人力で動かしてるのか…?

6
名前なし 2025/06/28 (土) 18:12:14 03054@09506 >> 5

流石に水圧だろうけど、「いざ海戦になったらそんなにグリグリ砲塔動かさないし旋回速度は最低限でええやろ」という精神のもとの設計らしいよ

8
名前なし 2025/06/29 (日) 03:15:52 6de87@51ec1 >> 6

ドイツは視界不良なことが多い北海で接近戦するつもり満々だったから砲塔の旋回速度が速いんだよな。

9
名前なし 2025/06/30 (月) 10:24:33 b3f8e@6b4ae

新規追加艦で最弱みたいな意見を大和関連で見かけるけど、単純にコイツのことを忘れてるのか、大和がコイツより弱いのかどっちなんです…?F-2作ったり各国SAM作ったりで海戦まだ触れておらなんだ…

10
名前なし 2025/06/30 (月) 10:38:59 0ed79@7675d >> 9

単純な能力ではこいつは逆立ちしても大和には勝てない(7kmの至近距離で相手が油断してる場合は別)けど、BR比での性能やヴァンガードのバランスの良さ(そこそこの耐久性に決して悪くはない火力、安定した対空火力)を考えると大和は厳しいってのはありそうかね

11

ありがとうございます!やっぱりそうですよね、そうだよね?違うのかな…?と不安だったんですけど、流石に2段階もBR差ありますもんねw

13
名前なし 2025/07/05 (土) 13:42:09 5caad@0389c

期待してなかったけど、8.0の中ではかなり強い。改修中でも天城にはかなり余裕をもって勝てるし、9㎞切ったところならアイオワや大和とも一応やりあえる。ただ遠距離での新戦艦との打ち合いは厳しめ。

14
名前なし 2025/07/17 (木) 19:58:12 70511@6b7a9

舷側の主装甲帯が広く、弾薬庫が水線下に収まってて装薬庫が艦底部に配置されてるのもあって、思ったよりも耐える 砲塔が小さく艦幅に対してみすぼらしく見えるのが残念。せめて15インチ砲身を流用するにしても3連装砲塔を作ってれば3基9門で立派に見えたんじゃなかろうか

15
名前なし 2025/07/17 (木) 20:24:41 ab1f2@9e87a

艦尾にある両用砲?対空砲が格好いい

16
名前なし 2025/08/30 (土) 01:09:15 79d2d@b9739

大和アイオワソユーズという錚々たるメンツの中、なんでイギリスはライオンではなくこんなの実装したんだ。

17
名前なし 2025/08/30 (土) 04:51:51 96745@d6a1f >> 16

そもそも、その三方を実装したのが間違いなんだよなぁ。米はノースカロライナやサウスダコタといった新戦艦、日本は45年長門とヴァンガードや独ビスマルク、仏リシュリューらの同格とも言える戦艦があるってのに

18
名前なし 2025/08/30 (土) 06:59:35 3d92a@09506 >> 17

その枠がソ連にはないってのがFAなんだろうな

19
名前なし 2025/08/30 (土) 14:19:25 f1b87@0535f >> 17

とても納得のいく言説だ

26
名前なし 2025/10/25 (土) 18:43:54 d0a5c@74f30 >> 17

そもそもソ連海軍ごときで大和アイオワの同格になれる戦艦ある方がおかしいと思う...

20
名前なし 2025/09/01 (月) 11:38:22 6a261@0389c

勝率だけなら新戦艦の中でソユーズの次に高いのか

21
名前なし 2025/09/01 (月) 11:55:25 06f66@a58cc >> 20

キルレもかなり優秀だしね 硬いから沈みにくいってのがやっぱでかいね

23
名前なし 2025/09/01 (月) 12:24:15 0c495@bee46 >> 21

最後にモジュールダメージ与えた奴にキルが行く今の仕様だと副砲の装填速度の速さが重要 相手の弾薬庫飛ばして虫の息にしようがキル取れないとスコアがしょぼい現環境がおかしいんだけども

24
名前なし 2025/09/01 (月) 13:28:43 96745@38c83 >> 21

あとは使用率の問題な気もする。アイオワも相当強いけど、使ってる人が多くてショボチンする人を見かけるからなぁ

22
名前なし 2025/09/01 (月) 12:20:35 0c495@bee46 >> 20

同格の天城や陸奥と比較して主砲火力は大幅に劣るものの弾薬庫が艦底部に集中してる分誘爆しにくい。装甲も秀でるほどは厚くはないけど、主装甲帯は広いし。

27
名前なし 2025/10/29 (水) 19:46:47 f1b87@0535f >> 22

誘爆しづらい、+火力が低いのでヘイトも高くない、ので使ってて安心感があるね。大和とかリシュリューは油断するとすぐ狙われて誘爆してしまう

28
名前なし 2025/11/11 (火) 12:59:40 13cbe@a64f0 >> 22

ウォースパイトはソユーズなんかに爆沈させられる事があるけど、これはした事ないね。8.7に大体吸われる中でビクビクしないで気楽に出せるのはメリットかも。

25
名前なし 2025/10/03 (金) 14:06:12 90ddc@1bb5f

「見たことない対空砲だな…ポンポン砲の長砲身版かな?」とか思って調べてみたらお前ボフォースなのかよ。何をどうしたらボフォースを6連装にしよう!ってなるんだ