IS-1 (‘45)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-1 (‘45)#V5_Comments
KRM FKOK KNE
f73a17df88
通報 ...
車体下部に履帯追加で絶妙に抜かれる装甲厚だったのが長砲身に抜かれにくい位になって浅く車体傾ければ正面活用出来る位になってる、後ツリー車両とはモデルが若干異なるのか車体正面の傾斜が日本のチト量産型と試作型みたいに違う気がする(気の所為かもしれない)
パック買ったけどこれ強いぞ!!
しっかりしろ装飾ついただけで普通のISだ
なるほど、シベリア送りだ。
よーく見ろ。車体下部に履帯があるじゃろ。
この塗装でIS-2の課金モデルが欲しい
わからんくもないけど、すでにソ連だけでIS-2って4両あるんよ。プレミアム枠は復讐がいるしイベント枠で321いるし、望み薄かな。(まぁT-34-85のこと考えたら無くはない)
実際問題1945年までIS-1って残ってたのかしら?
wikiの受け売りだけど、大規模な運用をされたのは1944年のドゥクラ峠の戦いが最後らしい 他にも指揮戦車として使われていたり、1950年でも53両が現役とされているから、戦後まで細々と残っていたようね
KV-85まで生き残ってたらしいし、まぁ流石にいるよね
85まで生き残ってたんだ…
上にも書いてあるけど迷彩ネットは外せて結構すっきりかっこいい見た目になる。