FSAF SAMP/T (TADS)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/FSAF SAMP/T (TADS)#V5_Comments
FSAF SAMP/T (TEL)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/FSAF SAMP/T (TEL)#V5_Comments
KRM FKOK KNE
f73a17df88
通報 ...
ヘリやらドローンに全然当たらん。ちゃんと近接信管ついてるかこれ?
推力偏向ない垂直発射型ミサイルは近距離苦手だからね…まぁこいつは高高度ならよっぽど近い敵じゃないならつよいからまぁほら
IRIS-Tなら1km未満のドローンも落とせるのに…
ヘリに当たらんのは明らかなバグやからそのうち治ると思う(マルチパスで回避してるやつには諦めて)
木主だけど1キロ以上のドローン、ヘリ相手でも全然当たらんと思うんだよ。旋回半径とかは十分間に合ってるっぽいのに。不思議と飛行機や爆弾の迎撃は成功しやすいんだけどなぁ。
そもそもこういうタイプのミサイルは3km超えてからじゃないと安定しないので…
イタリアツリーはあまり進めてないんだけど、使用感どんな感じ?しばらくは性能インフレが来ても大丈夫そう?
ミサイルは極めて高速高機動高加速で飛行性能に関しては全SAM中でも最高(20km以遠では重い分惰性の強いブークの方が有利だがそんな遠い敵を狙ってもどうせどっちも当たらないので無視していい)、ただしARHの常で分かってるヘリにはクソの役にも立たない。車体は前後と上下にアホほどデカい(多分全車両中最大?)が垂直発射なおかげで建物裏に無理なく隠すことができる、背が高すぎるので野戦マップには注意。レーダーはスキャン速くて死角もなく、車体はともかくレーダー部分は小さいので遮蔽からレーダーだけ出すのは割とやりやすく使い勝手は良好。ヘリにARHが当たらないのさえ修正されれば割と最強じゃないかね。
回答サンクス
固定翼機だと相手するの普通にきつい。
IRIS-Tあたりが相手の時は、低空接近して5〜6kmぐらいで高度上げて攻撃すればミソ撃たれてもバレルロールで簡単に避けれるけど、こいつのミサイル一瞬でエネルギー乗るから5km切ってても余裕で食いついてくる。レーダーの更新も早くてブークと違って砲塔旋回の必要も無いし。距離保ってたらノッチャフで避けるのはそんなに難しくないけどこっちの攻撃も当たらないし。ヘリ相手の強化のためにマルチパスとノッチ耐性が全体的にいじられたら固定翼機息しなくなっちゃいそう…
この手のSAMは安全な距離で敢えて撃たれて位置特定してから低空侵入で攻撃してるから安定して撃破できてるかな