Ki-61-II otsu Kaiコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ki-61-II otsu Kai#A5_Comments
機体性能もあれだがホ5もスパークしてるのかそもそも威力が低いのかよく分からんが低威力なのがきつい。
スパーク容疑があるなら、ホ5を曳光弾ベルトにしてみればいい。APTなら(ホ5に調整されてないなら)下手するとそのまま虜になるくらい仕事してくれるから
ダメだ陸RBだと旋回性能低すぎて対戦闘機戦闘の効率がクッソ悪い...空SBなら運用に気を遣える余裕があるから割と使えるけど
SBでちょっと飛ばしてみたけど3000までの上昇はなかなか悪くないしFMにも癖がなく扱いやすかった。フラップが離陸で500㎞以上まで耐えたのはちょっと驚いた。ki-100Ⅱは戦闘でもそんなにもたないんだけど…
塗装がいままでのシリーズと違って落ち着いていてかっこいいから乗りたいんだけど、BRを考えるとちょっとね
最近見ないなって久々に乗ってみたが、単純旋回でP-51はおろかサンボルにすらどの速度域でも負けそうになる時点で誰も乗らんわな。前はP-51までなら普通に格闘できたんだがなあ(空RB
旋回性能は落ちてるね。おかげでki100と実通りの差が生まれたwただki100自体が曲がらないのでもう。一度速度乗るとエネ保とダイブ加速がいいので一撃離脱向きだと思う。ホ5が燃えやすくなってくれてスパークしにくくなったのでわりかし落としやすい。ki100と同じと見るならBRは4.0が妥当かな…(AB)
E保持が良いのと速度のノリが良いからエネルギー戦すると優位に戦える一方で、機首というか舵のレスポンスが悪すぎる。サンボルとかVB使ってるみたい。そいつらと違って火力無いから決定力が致命的に足りない
サンボルとかもロールが遅いだけなんだよね。ラダー蹴ってエイムつけてみては?
SBでこいつとあうと激しめの回避機動とっても普通に瞬殺されてしまう自分
低速でのラダーの効きがひどすぎる。それ以外はまあ余り文句はない。
色々言われてるけどかっこいいから開発して使ってみたものの、ちょっと趣味で使うにもしんどいな…単発戦闘機とは思えない挙動の重さに、空気抵抗が少なそうな見た目に相反するかのようなクソみたいな加速…どうしてこうなった
E保持と引き換えに何もかも失ったサンボル(D-22)
ホ5が4門なら使うんだがな
コイツと配置以外同武装の疾風を参考にすると、6.0に配置されるが本当に使うか…?
疾風は5.3→5.7、それを適用したら4.7→5.0。
久々に乗ったらかなり旋回性能が落ちてるな。まるで重量を変えずに主翼だけ小さくなったような感じがする。操縦性はかなり素直だからまだ戦えるけど。
BR比的に見て素敵性能にステータスを極振りしすぎてその他を全て置いてきた正に浪漫枠
飛燕ズは弱体前からして最高BRは1型丙、丁・二型はその1~2段下でも良いくらいの具合だったからねぇ・・・。敵が縦横どう逃げても貼り付ける運動性があるならホ5が輝くんだが・・・
自分としてもこいつをどう使うか思案したが優秀な装弾数を生かした軽トーチカ狩りが最適だと結論づけた
優秀な降下加速は健在なので、吊り上げに引っ掛かった敵機なら粉砕できる。とりあえず格闘戦はやらない方がいい。
結構な人が酷評してる機体だけど俺はなかなか面白い機体だと思う。他の日本機みたいな圧倒的な旋回性能や上昇力にものを言わせる機体じゃないから他国機(特にソ連)で身に着けた立ち回りが活かせる。例えるならyak9pとかの立ち回りに似てるかな
空飛ぶ苦行
高速域での舵ロックって前からなかったっけ?久しぶりに乗ったら舵ロックがかなり緩和されてる様に感じたんだけど、前がどうだったか忘れちゃってさ。
コイツより飛燕丙のが強いわ…やっぱマウザー砲は偉大…
当たり前だろ。マウザー飛燕と比べるのが間違い。そこは丁と比べてやれ
こいつに文句言ってる奴って戦績どんなもんなの?(RB)
恥ずかしながら戦闘機で840時間、撃墜数6816(SB)
BR改定でスルー(泣)BR下げ早う
疾風を入手するのに仕方なく購入したが、使い物にならないゴミ機体!
君!優秀な装弾数で芝刈りが捗る飛燕様に失礼だぞ!
と思ったら、旋回性性能はダメだが、武装がいいので、意外と使える感じ
と思ったらやっぱヘボの3流機体。廃棄処分決定!
手のひらドリルで草
ホ5はAP主力だからエンジンかコクピットに当てられないと安定しないからな……
これより5式戦のが扱いやすいんだよなぁ・・・(強いとは言ってない)
5式戦がランク2で、こっちはランクⅢだから……
エネ保持いいからケツ取られたときの押し出しに少し苦労するけど、押し出してしまえば逃がさない程度には曲がる。あとダイブ性能いいのもGOOD
リンク飛燕のnerfこいつだけ掛けられてなかったようだ
フラップ以外バブじゃね
*バフ
枝付けしないで修正しろ定期リンク飛燕系に掛けられた調整これだけどトータルで見たらnerfじゃない?フラップ耐性とエレベーターの有効範囲減少がデカい気がする
もうこれ意味わからないですね〜急降下制限速度も850から→730て零戦より10の差だけど低すぎちゃいますか⁇ちょっとしたソ連機のおやつになってて狂っちゃいそう。てか史実の唯一の急降下制限速度もガン無視てクソ笑うわw
マニュアル上は850で実際はもっと耐えるというのがどこから730が出てきたんだろうか。
ソ連機が勝てる範囲まで下げたんじゃね?知らんけど
マジレスするとソ連機はもっと低い
リンク過去にこれが提出されて730→850kmphに修正された経緯があるから、「これどうなったん?」って運営に聞くしかないのでは。
テストフライトで試したけど850km/hまで行っても分解はしないし、分解した時に表示される限界速度は850のまま。少なくとも速度耐性は現状下がってないと思う。舵ロックは酷いが。他の飛燕系列も850まで耐えた。ただ減速指示が700程度で出てたんでいずれ耐性がそっちに合わせられる可能性もある。
フラップと速度耐性奪われてただのゴミになり果ててるじゃん…狂いそう
もとから微妙だったしまあって感じ
なんだろう…ゼロ戦の格闘能力がフォッケ並になるのと同じぐらい悲しい気持ちになる
もしゼロがそこまでのナーフ受けたらマジでこのゲームやめるわ
元微妙だからいくらでも死体蹴りしていいって事にはならんだろ。そもそも微妙になったのはgaijinの雑調整が原因なのに盗人に追い銭を許すな
キ100のがつよいレベル
零戦は零戦でBR上がるか性能に下駄履かせるのやめるかして欲しいかな・・・
零戦は下駄履いてるって言うより昔は一撃離脱出来ないって巷のデマを真に受けたような性能だったのが修正されて今の性能になった。あと52丙が5.0になったがもう限界だろ。あれに狩られて零戦ガーって言ってる奴はもう零戦に何一つ長所無くなって遅くて軟らかい米軍機みたいになるまで永遠に文句たれてるしかないぞ。むしろ零戦に対抗しようとして一部ソ連機は旋回にめっちゃ下駄履いてたりする。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
機体性能もあれだがホ5もスパークしてるのかそもそも威力が低いのかよく分からんが低威力なのがきつい。
スパーク容疑があるなら、ホ5を曳光弾ベルトにしてみればいい。APTなら(ホ5に調整されてないなら)下手するとそのまま虜になるくらい仕事してくれるから
ダメだ陸RBだと旋回性能低すぎて対戦闘機戦闘の効率がクッソ悪い...空SBなら運用に気を遣える余裕があるから割と使えるけど
SBでちょっと飛ばしてみたけど3000までの上昇はなかなか悪くないしFMにも癖がなく扱いやすかった。フラップが離陸で500㎞以上まで耐えたのはちょっと驚いた。ki-100Ⅱは戦闘でもそんなにもたないんだけど…
塗装がいままでのシリーズと違って落ち着いていてかっこいいから乗りたいんだけど、BRを考えるとちょっとね
最近見ないなって久々に乗ってみたが、単純旋回でP-51はおろかサンボルにすらどの速度域でも負けそうになる時点で誰も乗らんわな。前はP-51までなら普通に格闘できたんだがなあ(空RB
旋回性能は落ちてるね。おかげでki100と実通りの差が生まれたwただki100自体が曲がらないのでもう。一度速度乗るとエネ保とダイブ加速がいいので一撃離脱向きだと思う。ホ5が燃えやすくなってくれてスパークしにくくなったのでわりかし落としやすい。ki100と同じと見るならBRは4.0が妥当かな…(AB)
E保持が良いのと速度のノリが良いからエネルギー戦すると優位に戦える一方で、機首というか舵のレスポンスが悪すぎる。サンボルとかVB使ってるみたい。そいつらと違って火力無いから決定力が致命的に足りない
サンボルとかもロールが遅いだけなんだよね。ラダー蹴ってエイムつけてみては?
SBでこいつとあうと激しめの回避機動とっても普通に瞬殺されてしまう自分
低速でのラダーの効きがひどすぎる。それ以外はまあ余り文句はない。
色々言われてるけどかっこいいから開発して使ってみたものの、ちょっと趣味で使うにもしんどいな…単発戦闘機とは思えない挙動の重さに、空気抵抗が少なそうな見た目に相反するかのようなクソみたいな加速…どうしてこうなった
E保持と引き換えに何もかも失ったサンボル(D-22)
ホ5が4門なら使うんだがな
コイツと配置以外同武装の疾風を参考にすると、6.0に配置されるが本当に使うか…?
疾風は5.3→5.7、それを適用したら4.7→5.0。
久々に乗ったらかなり旋回性能が落ちてるな。まるで重量を変えずに主翼だけ小さくなったような感じがする。操縦性はかなり素直だからまだ戦えるけど。
BR比的に見て素敵性能にステータスを極振りしすぎてその他を全て置いてきた正に浪漫枠
飛燕ズは弱体前からして最高BRは1型丙、丁・二型はその1~2段下でも良いくらいの具合だったからねぇ・・・。敵が縦横どう逃げても貼り付ける運動性があるならホ5が輝くんだが・・・
自分としてもこいつをどう使うか思案したが優秀な装弾数を生かした軽トーチカ狩りが最適だと結論づけた
優秀な降下加速は健在なので、吊り上げに引っ掛かった敵機なら粉砕できる。とりあえず格闘戦はやらない方がいい。
結構な人が酷評してる機体だけど俺はなかなか面白い機体だと思う。他の日本機みたいな圧倒的な旋回性能や上昇力にものを言わせる機体じゃないから他国機(特にソ連)で身に着けた立ち回りが活かせる。例えるならyak9pとかの立ち回りに似てるかな
空飛ぶ苦行
高速域での舵ロックって前からなかったっけ?久しぶりに乗ったら舵ロックがかなり緩和されてる様に感じたんだけど、前がどうだったか忘れちゃってさ。
コイツより飛燕丙のが強いわ…やっぱマウザー砲は偉大…
当たり前だろ。マウザー飛燕と比べるのが間違い。そこは丁と比べてやれ
こいつに文句言ってる奴って戦績どんなもんなの?(RB)
恥ずかしながら戦闘機で840時間、撃墜数6816(SB)
BR改定でスルー(泣)BR下げ早う
疾風を入手するのに仕方なく購入したが、使い物にならないゴミ機体!
君!優秀な装弾数で芝刈りが捗る飛燕様に失礼だぞ!
と思ったら、旋回性性能はダメだが、武装がいいので、意外と使える感じ
と思ったらやっぱヘボの3流機体。廃棄処分決定!
手のひらドリルで草
ホ5はAP主力だからエンジンかコクピットに当てられないと安定しないからな……
これより5式戦のが扱いやすいんだよなぁ・・・(強いとは言ってない)
5式戦がランク2で、こっちはランクⅢだから……
エネ保持いいからケツ取られたときの押し出しに少し苦労するけど、押し出してしまえば逃がさない程度には曲がる。あとダイブ性能いいのもGOOD
リンク飛燕のnerfこいつだけ掛けられてなかったようだ
フラップ以外バブじゃね
*バフ
枝付けしないで修正しろ定期リンク飛燕系に掛けられた調整これだけどトータルで見たらnerfじゃない?フラップ耐性とエレベーターの有効範囲減少がデカい気がする
もうこれ意味わからないですね〜急降下制限速度も850から→730て零戦より10の差だけど低すぎちゃいますか⁇ちょっとしたソ連機のおやつになってて狂っちゃいそう。てか史実の唯一の急降下制限速度もガン無視てクソ笑うわw
マニュアル上は850で実際はもっと耐えるというのがどこから730が出てきたんだろうか。
ソ連機が勝てる範囲まで下げたんじゃね?知らんけど
マジレスするとソ連機はもっと低い
リンク過去にこれが提出されて730→850kmphに修正された経緯があるから、「これどうなったん?」って運営に聞くしかないのでは。
フラップと速度耐性奪われてただのゴミになり果ててるじゃん…狂いそう
もとから微妙だったしまあって感じ
なんだろう…ゼロ戦の格闘能力がフォッケ並になるのと同じぐらい悲しい気持ちになる
もしゼロがそこまでのナーフ受けたらマジでこのゲームやめるわ
元微妙だからいくらでも死体蹴りしていいって事にはならんだろ。そもそも微妙になったのはgaijinの雑調整が原因なのに盗人に追い銭を許すな
キ100のがつよいレベル
零戦は零戦でBR上がるか性能に下駄履かせるのやめるかして欲しいかな・・・
零戦は下駄履いてるって言うより昔は一撃離脱出来ないって巷のデマを真に受けたような性能だったのが修正されて今の性能になった。あと52丙が5.0になったがもう限界だろ。あれに狩られて零戦ガーって言ってる奴はもう零戦に何一つ長所無くなって遅くて軟らかい米軍機みたいになるまで永遠に文句たれてるしかないぞ。むしろ零戦に対抗しようとして一部ソ連機は旋回にめっちゃ下駄履いてたりする。