WarThunder Wiki

A7M1 (NK9H)

438 コメント
views

A7M1 (NK9H)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A7M1 (NK9H)

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:13:43
通報 ...
1
名前なし 2017/03/10 (金) 18:11:39 e6834@c66d7

こいつのエンジンがA7M2の物より重いってのはバグかな?

2
名前なし 2017/03/31 (金) 23:07:28 5b5de@0f318

現バージョンならyak3にも格闘で勝てる。対ソ連戦闘機は余裕

3
名前なし 2017/04/07 (金) 16:32:17 d001a@89ca3

アーケードのBRで、A7M2が4.0、A7M1が4.3ってのは何だろね?
A7M1使ってると何か損してる気がする。

4

なぜかこいつのスペックは据え置きで、通常モデルがスペックあがったんだ......

5
名前なし 2017/04/12 (水) 22:34:41 01bf7@072d5 >> 4

自分のやつでは旋回時間が一式戦闘機三型乙と同じになってるけど

6
名前なし 2017/04/15 (土) 10:27:17 cc0a7@155ef >> 4

形状的にはこっちのが好きなので、スペック揃えてBRも調整してほしいわ・・・。こっちロケットもないんだしさ。

7
名前なし 2017/04/15 (土) 14:16:53 b9f5e@7ef7a >> 4

エンジン違うんだからスペック揃わないのは当たり前だよなあ?

8
名前なし 2017/04/29 (土) 20:58:50 修正 26ef6@9d6dc

テストフライトやってみたけど高度1万からの垂直降下で900以上出て水平飛行は610。旋回はスピットファイアと同等かそれ以上。武装は十分。上昇能力は日本機ではかなりいい。使いやすくない?(持ってないから実際は分からないけど)

9
名前なし 2017/05/08 (月) 11:16:38 522b6@52acb >> 8

ツリーのがいいよ BR低いしエンジン馬力的に若干ムリできるし こっちも十分っちゃ十分だけど

10
名前なし 2017/05/09 (火) 18:25:59 84bce@f90a2 >> 9

ツリーの方も開発が終わって今改修中。なーふが怖い。それくらい使いやすくて最高

11
名前なし 2017/05/11 (木) 21:16:47 7c880@d8e04 >> 8

ナーフはBR上がったばかりだから大丈夫でしょ。旋回の数字は速いけどエネルギー保持もよくない、低速時は全然曲がらないから格闘戦は避けたほうがいいぞ。最大速度の速さと上昇力をもって一撃離脱したほうがいい。

12
名前なし 2017/05/11 (木) 22:10:47 68d4f@abb59 >> 11

え?エネルギー保持率はそんな悪くなくない?しかも4月のバフで低速時の旋回性能もかなり上がってるが…

13
名前なし 2017/05/21 (日) 00:56:24 84fe8@be915 >> 11

翼がでかいから相対的に失いやすくはある。300km/hを下回ると途端に悪くなる

14
名前なし 2017/05/22 (月) 00:52:14 f17cd@eaea9

日本にしては高高度チューンであるだけで高高度での速度の優位性も薄いし、敵でアメッサー出ると何もできず終わってしまう。。。悲しいなぁ

15
名前なし 2017/05/22 (月) 16:48:50 b89fb@fa896 >> 14

メッサーって高高度に強いわけでは全くない上に5000m以降はオートだと過給器の問題で急激にエンジンの調子が悪くなるので高高度は寧ろ苦手でっせ

17
名前なし 2017/05/28 (日) 19:36:35 3c32b@9cbd3

頑張って深緑迷彩解除したけど裏面見てガッカリ。ダサいにも程がある…

18
名前なし 2017/05/28 (日) 21:23:36 cc0a7@61ff0 >> 17

その気持ちわかる。公式HPでスキン探すしかないね。

19
名前なし 2017/05/28 (日) 21:28:43 01ac2@0304d >> 17

末期の試作機感があってすこ

20
名前なし 2017/06/11 (日) 22:33:32 b2981@e0958

えwなんだ試作の方がBR高いの?ツリーの烈風ってぶっちゃけ結構OPだから4.3か4.7まで上げても誰も文句言わないよね?なんで性能的に劣ってる試作が4.3なのか分からないわ…wツリーも上げるべきだろw

21
名前なし 2017/06/12 (月) 00:24:38 62df7@9ec48 >> 20

A7M1は昔からの戦績によってBRが上がったが性能の変動が大人しめ。 対するA7M2は不遇時代にBRがドンドン下がるがそれから少しずつ性能改善がされ続け、今の性能に至るがBRはまだ手が入っておらずって感じで合ってるはず  

22
名前なし 2017/06/17 (土) 05:42:34 c73ce@e0958 >> 21

そう言う経緯があったんですねwという事はそれ程しないうちにツリーも4.3までは少なくとも上がる訳ですかw

23
名前なし 2017/06/17 (土) 07:01:53 9237a@438d9 >> 21

どうかな~そのままの気がする

24
名前なし 2017/06/23 (金) 02:05:43 修正 f202a@40d0c

RBのミックスマッチで零戦五二型とタイマンで旋回戦したら普通に勝てたから数値どおりの性能だと思う。なのでRBだと日本機以外で旋回で勝てる機体はないと思う

25
名前なし 2017/06/25 (日) 18:38:38 f5e68@bddf0

ほぼRB専だが金稼ぎたいならコイツってくらい良い。機体性能・火力・継戦能力ともに優秀、BR的にもマッチング効率と稼ぎのバランスいいしね

26
名前なし 2017/06/26 (月) 05:45:13 705bc@eaea9

コイツもだがRBでSL250%+250%の鹵獲コルセアで初心者狩りもおすすめ。M2もバフされたしな。けれどもバランスいい烈風はBR上がってもまだ稼げるものなんだな

27
名前なし 2017/07/08 (土) 19:48:35 ddcfc@abe17

深緑迷彩が夕張メロンみたいで美味しそう

28
名前なし 2017/07/25 (火) 21:07:41 c60e8@bb924

なんか、今回のアップデートで低速での起動がふわふわするようになった気がする。

29
名前なし 2017/08/04 (金) 23:40:08 a36f4@38727 >> 28

あからさまにふわふわするな、、、ちょっと使い辛くなったわ

30
名前なし 2017/08/19 (土) 02:24:59 4e6f0@cb69b

この訳判らん旋回性能は「零戦の以上の格闘能力」ってのを表したんだろうか? 通常ツリーとはかなり性能違うね。

31
名前なし 2017/09/06 (水) 20:00:03 688bb@c90e3

こいつはスペック見ると強そうだが、実際には弱かった。低空では性能がた落ち、中高高度ではいろいろ中途半端、一撃離脱しようにもロールが遅くて逃しやすい 高い旋回性能を活かしようがない

32
名前なし 2017/09/06 (水) 23:46:24 3f79a@d9d7f >> 31

志賀さんかな?

33
名前なし 2017/09/10 (日) 15:43:23 b2641@31bbd

こいつ使うなら烈風か4.7零使った方が良い こいつのメリットはリワードだけ

34
名前なし 2017/09/10 (日) 16:45:56 598bf@7f7b7 >> 33

リワード美味しくてこの性能なら割と文句ないなぁ。烈風に比べたら劣るところはあるけど、劣ってても十分に稼げるしいい機体だと思うんだ。

35
名前なし 2017/09/19 (火) 18:37:33 96698@cb70b

1.71アップデートで耐久速度が50km/hくらい下がってる...
これは結構使いにくくなっちゃうかもなぁ...

36

アプデ後の性能が642km/h 旋回14.6 上昇24.7になってる。これはバフされたと言えるのか?

37

低空でアメッサーに襲われたらカウンター使って反撃して倒せたし、ヘルキャも格闘戦に引き込めれば勝って生き残ったな。装弾あるから多少クソエイム発揮しても安心!

38
名前なし 2017/10/01 (日) 21:38:54 bb388@879d0

ツリーの烈風が空飛ぶ黄金の固まりになった今では十分買う価値がありますね・・・

39
名前なし 2017/10/09 (月) 23:45:25 1008f@bb924

ラジエーター100%でもフルスロットルで熱が下がらない。 通常烈風は下がるのに、前からそうだったっけ?あと、戦闘前の加速も400km/hを超えるまでの加速が下がった気が。まえからそうで、通常烈風をメインに使うようになったから、そう感じるだけかな?

40
名前なし 2017/10/25 (水) 17:29:47 8719c@a5bd8

こいつと30mm雷電どっちがいいんだろうか?もちろん一撃離脱戦法で(AB)

41
名前なし 2017/10/25 (水) 17:53:47 1500b@e4281 >> 40

ABなら雷電の方が楽しそう?でもこっちもRBSBで使いやすそうで楽しそう(未所持感)

42
名前なし 2017/10/25 (水) 19:54:16 471b6@0d3dc

ABでのこいつの性能って通常ツリーと比べてどんな感じ? 数値が当てにならなくて困る。

43
名前なし 2017/10/26 (木) 01:37:43 e2fdf@6b051 >> 42

エンジン換装で馬力が400くらい違うから少しパワー不足を感じるかな
それでも他の4.3付近の日本機の中じゃかなり強いと思う

44
名前なし 2017/10/26 (木) 21:22:11 4e6f0@0d3dc >> 43

上昇不足だとつらいなー

45
名前なし 2017/10/26 (木) 23:01:34 291a2@c1ee7 >> 42

零戦とツリー烈風の間位の性能、課金機の乗り心地ならテストフライトで乗ってみたら良いんじゃないかな?

46
名前なし 2017/10/26 (木) 23:57:11 a0328@0f9f9 >> 45

テストフライトだと未回収の性能なんじゃないの?

47
名前なし 2017/10/27 (金) 00:37:01 01110@ead7a >> 45

"参考"を選んで、どうぞ。搭乗員の耐Gが弱いけど、まぁ性能は実感できるはず。

48
名前なし 2017/10/28 (土) 17:57:38 f71aa@94623

br3.3時代が懐かしいわ 4.3じゃただのゴミ 使う必要はない

49
名前なし 2017/10/28 (土) 19:58:18 bb388@879d0 >> 48

ABかな?陸RBだと無双できるぞ。

50
名前なし 2017/10/28 (土) 20:02:45 eb535@c1ee7 >> 49

ABでも普通に強い、まあツリーの方と比べると微妙かもしれないが

51
名前なし 2017/10/29 (日) 17:39:41 22811@bb924 >> 48

sbでもよっぽどやなければキルレシオ2は行くよ。試合には負けるけど。

52
名前なし 2017/10/30 (月) 07:28:25 6b93e@64b7d >> 48

上昇能力文句なし。旋回性能はスピットファイアにも勝る。速度文句なし。火力上々。日本機としては高いレベルでバランスの取れたのこいつで文句があるのか?営倉行きだ!!!

54

ツリーの方でいいんじゃないですかね…?(小声)

55
名前なし 2017/10/30 (月) 17:46:44 6ed53@17d55 >> 52

ツリーのほうは修理費が馬鹿みたいに高いから、こっちのほうが落とされても安心というのはある

56
名前なし 2017/10/30 (月) 22:20:58 8342f@4b49c >> 52

RBとかだと安心して使える烈風って感じ

57
名前なし 2017/10/30 (月) 22:52:16 e8aca@bee98 >> 52

ロケット無い代わりに稼げる烈風だな、

58
名前なし 2017/10/31 (火) 04:15:39 91c05@c1ee7 >> 52

エンジンが試製の方が劣ってるから乗り心地若干違うけどな

53
名前なし 2017/10/30 (月) 07:29:41 修正 6b93e@64b7d

失速というか減速をうまく使えばロールが糞なこいつでも十分トリッキーな動きは出来る。と感じたAB初心者

59
名前なし 2017/11/02 (木) 14:40:11 f71aa@8fa32

3.3 3.7時代に乗ってて性能とBRいじられたから乗ってないけど4.3で通用するんかこれ? 3.7時代のあのまんまじゃ4.3じゃ絶対無理だろ

60
名前なし 2017/11/02 (木) 16:56:52 1cfca@5af52 >> 59

流石に持ってるなら空戦で確かめてこいよ。

61
名前なし 2017/11/02 (木) 17:17:15 073cf@5ff87 >> 59

烈風に関しては超絶Buff受けてるんだよなぁ

62
名前なし 2017/11/03 (金) 20:44:30 4e6f0@0d3dc >> 61

こっちの烈風に関してはそれほど強化されてないよ。あと1.73になってからエンジン音のせいかまったく速度が出てる感じがしない、物凄く違和感が出るようになった。