WarThunder Wiki

A7M1 (NK9H)

438 コメント
views

A7M1 (NK9H)コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A7M1 (NK9H)

wiki編集者
作成: 2017/03/04 (土) 21:13:43
通報 ...
63
名前なし 2017/11/05 (日) 18:48:10 09b0d@090dc

割引だったので買ってはみたが、買って大失敗トロくて使い物にならんわw

64
名前なし 2017/11/05 (日) 21:01:57 9e7a1@bfe0d >> 63

日本ツリーは初めてか?

65
名前なし 2017/11/05 (日) 22:49:25 3f3b4@561f9 >> 63

いやこいつツリーのより馬力低いしそのことじゃね?

66
名前なし 2017/11/06 (月) 09:48:01 ce99f@e3c1c >> 63

使い方の問題だろwツリーの烈風よりふつーにキル稼げるわw

67
名前なし 2017/11/09 (木) 22:59:10 4e6f0@0d3dc >> 66

前回のバージョンアップから物凄く使い辛くなってんのよ。 体感速度が凄くわかりづらい。あと修理費無視するなら通常ツリーのほうが強いよ。

68
名前なし 2017/11/15 (水) 17:58:18 09b0d@2d978

まるで「総身に知恵が回りかねる」をじでいく軍用戦闘機 デカすぎなんだよ~

69

燃えても消火して飛べる耐久性、ダイブ性能、格闘性能もある。

70
名前なし 2017/11/21 (火) 06:39:34 f1aab@f4771

火力は申し分ない火力は

71

海軍機ではあるけど、どっちかというとキ44やJ2Mが合うプレイヤー向けの性能だと思う ゼロ戦ほどの旋回性はないのが痛い

72
名前なし 2017/12/01 (金) 12:07:46 aa9de@0e70c >> 71

他に優れた性能持ってるのに零戦並みの旋回性能いるか?

73
名前なし 2017/12/01 (金) 12:10:10 162fd@d6ff0 >> 72

まあ、旋回もできたら旧Yak-3PみたいなOPになるわな。

74

こいつツリー烈風よりもよく曲がるんか?カタログ上はそうなってるが...

75
名前なし 2017/12/07 (木) 01:59:56 68d4f@5a85f

史実のとこのエンジン出力のスクショもしかして未改修?だとしたら勘違いする人が出ちゃうぞ

77
名前なし 2017/12/09 (土) 00:13:14 f1552@e348b >> 75

誉だからあってるはず。たぶん君が勘違いしてるのはハ43の2200馬力の奴だとおもうけど、それは普通の烈風の方。それとこいつ課金機だからパーツを外さない限り未改修はないよ

79
名前なし 2017/12/10 (日) 12:06:55 47fd9@76dcc >> 75

気になって確認してきたが、これ確かにストック状態だな、未購入で撮影したんだろうか?

76
名前なし 2017/12/08 (金) 22:15:17 1953c@2d8e4

ちょっと旋回落ちてない?

78
名前なし 2017/12/09 (土) 19:53:12 09b0d@26f84

ABだけど、 久しぶりに乗ってみた、強くなってる。

80
名前なし 2017/12/24 (日) 03:36:32 4e6f0@7e6ea

通常ツリー版ほど強くないけどBR4.3なら充分やっていける性能。何より課金機なので赤字になることが無いのが良い。

81
名前なし 2017/12/29 (金) 21:07:38 162fd@982cd

ki-96と併せて買ったけど、こっちの方が性にあってたわ。あっちは機銃位置が下だから当てにくくて爆撃機迎撃でよく燃えるのが辛かった。

82
名前なし 2018/01/22 (月) 23:20:50 918f6@18308

軍票で手に入れたけど,くっそ強くて稼げてナニコレ状態……

84
名前なし 2018/01/22 (月) 23:51:46 修正 5f118@7343b >> 82

海軍:ゴミ、カス、不採用!

86
名前なし 2018/01/23 (火) 01:01:53 918f6@18308 >> 84

三菱としては海軍の意見に反対であるッ!!

87
名前なし 2018/01/23 (火) 11:44:09 162fd@20097 >> 84

無茶ぶりした海軍が悪い

88
名前なし 2018/01/23 (火) 16:09:02 a0328@67a95 >> 84

まぁその時点でハ43完成してないし多少はね?

89
名前なし 2018/01/27 (土) 16:00:23 30285@2af76 >> 84

烈風…に限らんけど海軍は航空機への性能要求が高すぎたんだよな

83
名前なし 2018/01/22 (月) 23:44:06 5f111@90d62

旋回性能がいいから、すぐブラックアウトする気がする。これ乗る前に搭乗員レベルを上げた方がいい。

85
名前なし 2018/01/23 (火) 00:45:26 20777@b785a >> 83

搭乗員フルまであげてもそこまで改善はされない。もともと速度が出てギュンと曲がる機体だからABだと20Gとか普通に出る。零戦など旋回機に対しては一撃離脱で戦うとパイロットに優しい。

90
名前なし 2018/02/11 (日) 06:58:08 f203b@61011

個人的に光に反射するオレンジ色がとっても素敵、機動性がとても良いので30mm雷電のお供にどうぞ

91
名前なし 2018/02/24 (土) 19:41:12 a8d68@cc681

旋回性能に関してはツリーの方と比べると劣りますか?腕次第でどうとでもなるレベル?買おうかまよってます。

92
名前なし 2018/02/24 (土) 20:32:35 65953@01057 >> 91

旋回は変わらないと思う、試製の方がちょっと曲がるかも。馬力がかなり違うのでパワー不足を感じることがあるね。ABだとなぜかBRが上がってSLのリワードが安いけど、RBならもりもり稼げて開発も進む素晴らしい機体

93
名前なし 2018/02/24 (土) 21:44:21 a8d68@cc681 >> 92

そうなんですね。買っちゃおうかな・・・。烈風兄弟で出撃させよう。

94
名前なし 2018/03/16 (金) 18:25:41 bf904@b0e82

1.77にアプデ後深緑塗装消えた…?

95
名前なし 2018/03/16 (金) 18:39:47 04fbb@982cd >> 94

デカールバグ。

97
名前なし 2018/03/25 (日) 16:48:31 94363@64dd2

史実の部分で"設計手法であ。"となっていたところがあったので"設計手法である。"に修正しました。

98
名前なし 2018/03/25 (日) 19:18:53 aa9de@c95c5 >> 97

グッジョブ。明らかな誤字とか編集に際して争いが起こらないようなものは報告しなくても大丈夫よ

99
名前なし 2018/04/10 (火) 21:52:06 cc072@5f100

修理費7500は草

100
3232 2018/04/14 (土) 15:31:55 227c5@88175

緑のスキンて何geかかりますかですか?

101
名前なし 2018/04/14 (土) 16:01:54 a0328@d519d >> 100

50ge、ただしパッと見分からんけど裏面はショッキングなオレンジ色のまま

102

ありがとうございます。明日買います!試製烈風とスキンを

103
名前なし 2018/04/16 (月) 21:05:26 cb9a6@97f13 >> 101

PCなら公式でスキン探すのもいいぞ。 PS4ならスマン

104
名前なし 2018/05/06 (日) 20:51:25 9866a@feb5a

機体性能が悪いとは思わないけどこれでマスタングやサンダーボルトにどうやって勝てばいいのかがわからな

105
名前なし 2018/05/06 (日) 21:01:20 7196b@18308 >> 104

途中で息絶えてんじゃねえか……

106
名前なし 2018/05/07 (月) 01:18:18 1fb57@5261b >> 105

サンボルにやられたんじゃない(鼻ほじ)

108
名前なし 2018/05/15 (火) 09:00:11 dd6ce@9b80b >> 105

パイロットが気絶しました

109
名前なし 2018/05/15 (火) 09:10:46 b3f00@ef973 >> 105

もう高度8000mまで登って一撃離脱しちゃおうぜ

110
名前なし 2018/05/15 (火) 10:12:21 c2314@64680 >> 105

サンボル・マスタング「ほなわいらは高度1万mから一撃離脱やで!」

111
名前なし 2018/05/16 (水) 10:35:08 a8061@2af76

ABだとG抵抗力どれくらい持ってた方が良いんだろう?尻に付かれた時降下→旋回とかで引きずりこもうとするとエキスパート+2.5程度じゃ即失神しちまうw降下→水平だとノロノロ過ぎてすぐ追い付かれちゃうし…

112
名前なし 2018/05/16 (水) 15:22:14 448bb@2035d >> 111

烈風は高速でも舵効くからG抵抗MAXでも使いようによっちゃ失神するし、ある程度の時間Gに耐えるにはスタミナも必要。あとは失神ギリギリを見極めて曲がるしかないな。

113
名前なし 2018/05/16 (水) 20:23:20 a8061@2af76 >> 112

ありがとう!スタミナにも振るのが必要なんだね。でもやっぱ運用かーなるべく尻を取られないようにするのと離脱後落ち着くまで旋回を避けるよう心掛けて運用してみるよ

114
名前なし 2018/05/17 (木) 00:09:53 5e12c@3fbf5

ハリケーンや109F4に格闘戦を挑んだ結果負けた。そんなもん?

115
名前なし 2018/05/17 (木) 00:12:03 bdd9f@a541d >> 114

ABならそんなもん

116
名前なし 2018/05/19 (土) 15:44:14 49533@26dad >> 114

旋回戦は避けるべき。RBの場合で言えば、サンボルにもドッグファイトでは勝てない。気づかれないように敵より高空から一撃離脱をするしかない。まあ上昇している間に味方が全滅してることが多いがな・・・

118
名前なし 2018/05/19 (土) 20:36:11 7978e@55d48 >> 116

サンボルにドッグファイトで勝てないってマジ?

119
名前なし 2018/05/19 (土) 21:43:34 4a44f@512ed >> 116

流石に旋回性能ならサンボルには勝てると思うけど...ってかサンボルなら普通に一直線に飛べば烈風とか簡単に振り切れるけどね(白目)

120
名前なし 2018/05/19 (土) 23:57:15 49533@26dad >> 116

↑↑ブラックアウトギリギリの状態で旋回してみたが普通にケツとられて落とされたよ。ひょっとしたらと思って挑んだが速度でも旋回でも勝てないとわかった。カタログスペックじゃなくて実際の所はそんなもん。まあサンボルが高度7500mあたり飛んでることが多いから、一撃離脱を安全にするには8500~10000mまでは昇らないとだな・・・

121
名前なし 2018/05/20 (日) 00:13:30 3a964@7bf6c >> 116

あー…なるほどな。高高度格闘戦だから負けるんだ…SB専の自分からしてもそんなのありえないだろと思ってたが、高高度なら話は別だ。高度8000近くまで行くと対気取れなくて曲がってくれないからこういうことになるのか。そしてRBは頭の取り合いから高高度戦が起きやすい環境だからSBではわかりにくいことが起きた。修正前の滅茶苦茶曲がる紫電改で1万mのムスタングに曲がり負けたことを思い出した

122
名前なし 2018/05/20 (日) 00:29:34 7978e@55d48 >> 116

いくらRBでも7000m以上での戦闘なんてそうそう発生しなくない?お互いまっすぐ昇ってたらせいぜい5000~6000mくらいで会敵すると思うけど… 頭取られるからって全力で迂回すりゃいいってもんでもないんじゃないか

123
名前なし 2018/05/20 (日) 00:29:42 47fd9@98405 >> 116

サンボルは8000m位でも出力低下大して起こさないからE不利からの旋回率負けしても不思議じゃ無いな

126

高高度戦は頻発するぞ。とりあえず低空に初っ端から降りていく輩を無視して昇っていくと大体サンボルは7000mは超えて昇ってるから、そのまま突っ込めば餌食になる。正直どの高度だろうが奴に1vs1で挑めば目も当てられないので、とにかくダイブされないように気を付けるかもう一人ついてきてもらってサッチウィーブ的にしないと相手がよほどの下手糞でなければ一方的にやられるのは必須。

117
名前なし 2018/05/19 (土) 19:16:33 47fd9@98405 >> 114

フラップの性能良いから上手く使えば勝てる、ただエネルギーガッツリ持ってかれるから注意が必要だけど

124
名前なし 2018/05/20 (日) 14:54:07 4e6f0@b7120

SL報酬が通常ツリーより低いね。 課金機体とは一体・・・

125
名前なし 2018/05/20 (日) 15:01:27 7978e@55d48 >> 124

ABだけなんでか知らんけどね。この子はRBの方が活躍できるで

127
名前なし 2018/06/10 (日) 06:13:53 a8d68@2e879

史実の所にも書いてあるゼロ戦52型より劣るっていうのが再現されなくて良かった・・・・。

128
名前なし 2018/06/16 (土) 09:41:45 85843@b07db

こいつのMEC時のミクスチャの目安ってどのくらいなの?