Bf 109 F-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4#h2_content_1_18
どこがnerfされてしもうたんや?わからないから教えて欲しい。
BRが上がった以外では特に使い勝手は変わらないかなって思ってる。RBだけど。
ロールレート下がった気がするけどこんなもんだっけ
ABだと縦方向の維持旋回はトップクラス、零戦と隼、G55S以外にはだいたいくるくるしてるだけで勝てる 速度や上昇力、火力も優れていて欠点らしい欠点がない BR5.0でも納得する強さ
「BR5.0でも納得する強さ」、、、ランク4帯の終戦末期に登場する、格段にアップデートされた、スピットファイア、P-51Dなどと同じレベルにさせるのか?お前、馬鹿だろ?
せめて枝繋げてくれ。本人しか修正出来ない他人が尻拭い出来ない仕様なんだからさ…
初投稿で、間違えました。申し訳ないです
他人バカにする前にとっとと枝繋げてどうぞ
初投稿でイキるとか先が思いやられる
正直ABならどっちもなんとかなるよな
ABなら問題無く行けるな、開幕で頭取れば良いだけだし、流石に6付近の連中とやり合うのは辛いが
格段にアップデートされた(nerf済)。RBだと流石に微妙だけど、ABは普通に通用するよ。
ABは正直いかに逃げられる前に爆散させるかの火力勝負なところもあるからね。
D型とスピットがナーフされ過ぎて弱いってのもあるけど、それでも現状のF4は十分強いと思う
ABだと上空でロッテ組まれたらまじで手が出ないよね
じゃあそのスピットとかP51D乗った君vsF4乗った俺で勝負しようぜ 勝てるから って自身持って言えるくらいF4強いんだが...
毎試合袋叩きにされて、どうぞ
何がどうぞだよ。意味わからん
ABリスキルでイキってるような人かな?RB来て。
RBニキのAB蔑視好きじゃないし嫌いだよ
何この人…勝手にABでリスキルしている人と決めつけて煽ってるよ…目を覚ましてイキッてるのはあなたよ
RBでも負けそう
そもそもつなぎ損ねた木はABの話してるんだからRBは関係ないやろ…
冬休みにはまだ早いよね!良い子は米欄で口論を…しないようにしようね!
尊師は早く成仏して
F4で9000弱落とした(キルレは気にすんな)からイキってみるが個人的にRBで1番怖いのは拮抗状態でも最後まで高度保つアメッサーその他は割となんとかなる気がするABは言わずもがな技量、位置運動エネルギーが上の同機種だよ(個人の意見なので参考にしないように)
ちょっと弱くなったかな?とは思うけど、それでもまだまだ強機体ですわ
エネ保持が異常すぎる まともにやって勝てる機体Xp55くらいしかないんじゃないか
つまりXPも異常すぎる
XPでもF-4が万全の状態なら対等の条件下じゃ勝てない。F-4がエンジン加熱してる状態でも無い限り、運動性・加速・速度・エネ保持の全てで負けてる(RB)
ABなら試製雷電で落とせるけど、タイマンやっててもいつの間にか違うF4が混じってるから嫌いだ。ドラ○エのマ○ハンドかお前は
こんな強いマドハンド居てたまるか。
まだMECすらできてない空RB初心者だけど、ABとあまり変わらない良好な操作感で、5機撃墜できるくらい強い。上昇が良好なので完璧な一撃離脱じゃなくてもある程度カバーできる。
だいぶ前の記憶だから間違えてるかもしれんがメッサーってMECでいじったらエンジン止まるんじゃなかったか?
プロペラピッチをへたにいじると過回転してエンジン死ぬ。メーター眺めてればできる
つまりMECがなくても最大パフォーマンスを発揮できる…最強かな?
この子にはオートプロペラピッチがあるからペラピッチをオートにして手動でラジエーターを80%くらい開くとオーバーヒートせずにぶっ壊れた上昇力を発揮できるよ、MECやらないと戦闘中にオーバーヒートしたりするから是非やろう!ミクスチャも過給機も触らなくていいから最初にMEC触ってみるのにも向いてると思う
MECのページにもあるけど、ラジエタ用に5、8のキー割り当てるだけで一気に変わるのでほんとやったほうがよい
br4.0になったからRBでP51D30に当たるのが地味に面倒、対策ないんすかね?
nerf食らった最初は使いづらくなったなと思ったが慣れが解決してくれました。すっごい強い
具体的にどこがNerfされたんだ?
ABだけど若干上昇下がった感じだったけどもう覚えてないや
BRじゃね?
FW190での格闘戦に慣れてしまったせいでメッサーで格闘戦ができなくなってしまった…あのロールレートは素晴らしい誰かお助けください…
日本に留学して零戦の激遅ロールに慣れたらメッサーのロール性能に感動出来るよ
え、そうなんですか?
F4や零戦すら易々と葬り去る格闘戦の権化・隼はどうでしょう?ロール速すぎて自壊するけどw
15mm弾薬ベルトにステルス欲しいわ
G55でアメッサー相手に格闘戦仕掛けたら単純横旋回でもめちゃくちゃ食らいついてくるのな。低速域の旋回半径のおかげでなんとか勝てたけどWEP無しなら絶対エネルギー切れで落とされてたわ...敵にするとホントエグいな
性能据え置きの半端なBR上げじゃなくて実機の性能として指摘されてた昇降舵の帆布張りにより高速域の運動性を低下させるだけでかなりメッサー一強は緩和されると思う。現状のメッサーは突っ込みとE保持が飛び抜けて高い上に高速域でもガンガン舵が効いて米軍機がパワーダイブしようが平然と射程圏内を抑えてくるから米軍機の性能が活かしにくくなってる。と言うかここ2年辺りから水平速度が低い機体の急降下耐性と突っ込みを上げるのがGaijinの傾向になってるからその辺是正すればメッサーに限らず実機にない強みは消せると思うんだよなぁ
去年にBR109全体に来た単純な旋回半径の強化?はあれはちゃんとしたデータに基づいたものなのか?
クソ害人のことだからどっかの馬鹿が持ってきたでっち上げ資料の話を真に受けたとかそういうオチだろ。
メッサーは元々格闘戦出来る機体やぞ。マスタングなんかと単純格闘戦してどっちが勝つかなんて自明の理だろ。問題はそこじゃなくてマスタング側の不当なNerf(E保持やら突っ込みの低さやら)とメッサーの高速域での異常な旋回性能(零戦とかもだけど)ってことやで。元パイロットが言ってるんやし実際そういう資料も多いからメッサーの旋回性能はでまかせでもなんでもないと思うで。
また顔真っ赤コメですか? 昇降舵羽布張り云々ならメッサーだけじゃなくてコルセアもP-51もスピットもハリケーンも含めて連合の機体の性能も落とさないといけないし、金属外板のP-47は低速時の舵を効きにくくしないとね
金属だと舵効きにくいは草
布でも金属でも大した違いは無いとも言われてるけどね。
金属化って羽布作るのも貼るのも職人芸が必要だから金属化されたんじゃなかったけ。
そうなの? 現代ならまだしも当時は職人芸とか言われるほどのもんじゃないと思うけど。大抵はエレベータは羽布張りの機体多いし。サンボルはB型がまだ羽布張りだった時に、高速時に機動とったら膨張して破裂しちゃったからと聞いた。あと、金属板だと低速時に運動性落ちるのはなんでなの?
サンボルではないけど飛燕で降下中に機動すると羽布が引き裂かれたとかあるからな。リアルにするなら700km以上は羽布が破れて旋回ダウンやな(白目)。ただ、500km代は普通に動くらしいので下手に羽布調整!とか言うと逆に強化されるかもしれん。
テンペストは鋼管羽布張りだから全力飛行すると外板が捲れるんやぞ。まあたかが羽布がとんでもない風圧がかかるであろう高速で高機動なんかが出来てしまうのは疑問だけど低速だと金属外板は機動性落ちるっていう説明はつかんわな。たかだかmm単位の薄さのアルミの重さなんて知れてるわけだし。
こいつの数で試合の有利不利がはっきりするくらい強い強い。
f-4というかABはBF109が多いチームが有利だよねUFO機動のABで化け物みたいなE保持してるから上取られてもダイブ&ズームしてるだけで落とせなくとも同高度に持っていけるし、同高度まで持っていけたら日本機でも雷電くらいなら格闘で落とせる。雷電でも試製雷電はちときついが
f-4は他の機体で頑張るのがホント馬鹿らしくなる性能差
アメリカ使ってたんだけど、こいつの性能知るために作ってみたらアメリカに戻れなくなったわ
アメッサー使ってどうぞ
機動力上がった?急に雷電に単純旋回でも格闘戦でも割りと楽に勝てるようになったんだが、AB
BR4.0になったせいでSP消費するようになり迷惑。SP使い切ったらBR3.7の機体を選ぶわけだが、そのBRでドイツ空軍にまともな機体はない。
3.3のF1で130SP稼げば良いのでは
Me410A-1はSBでは使えるぞ
He111-16 使ってみ。SBだと視界の良さと、操縦のしやすさが光る。そして何より、コックピットがカッコいい!
BR改正とかはいいからこいつランク2に落とせば使用者少しは減りそう。個人的にこいつのたち悪い所はランク3だからランク4の開発、デイリータスク消化、夏イベタスク対象機体だから色々都合のいい機体でみんなしてお強いお強いこの機体乗るのは当たり前、夏イベはbfthunderだった。試製雷電、スピットmk2bはランク2だから強かろうがイベントでは役立たずだし。だから今すぐランク2に落としてほしいわ
rank2,br4.7でいいかな
高速域の運動性下げればいい定期。大体WTのメッサー全般とか零戦とかの日本機にも言えるけど500km/h以降の運動性が高過ぎる。今のメッサーだと米軍機相手にダイブで食い付きながらマウザーの脳筋射撃で数撃って撃墜とか出来るのが悪い。高速域の運動性下げればいくらダイブ加速が高かろうが高速域から水平面に戻した時の速度保持が高かろうが過速のリスクでスロットルを絞らざるを得なくなるから今のメッサーの万能さにはかなり歯止めがかかる
高速域での機動性はフォーラムでは取り上げられてたっけ?
f-4のmecがイマイチ難しいのですが大体何%ぐらいを保っていけば良いでしょうか?メッサー最近乗り始めた者なので...
ラジエーターだけ手動でいいよ
ラジエーターは5000mまで100%解放、他は放置。元の機体が自動なので下手に触るとエンジンがぶっ壊れる。
エンジンこんな爆熱だったっけ…?体感G-2より熱いんだけど…
メッサーE型の旋回buff以来初めて乗ったけど、上昇がかなりnerfされてるね。ABでの上昇角が-3~4度されてるのと、同速時のベロシティベクトルの乖離率が上がってる感じ。
祝・nerf!…と思いきや、サンボル等も上昇力が低下しており、頭を抑え切れる奴が居ないのは相変わらずで、鬼畜ぶりは健在
まじか。さらにバフされてたりまたナーフしてみたりと、いつまでもこのゲーム安定しないねぇ
サンボルD28は相変わらず昇るんですがそれは…
K4のページでもドイツに対する愚痴を書きなぐってるような木だから何も考えてないと思うよ。まぁ低BRにおける憎まれ役がF-4からサンボルに移ったってだけかもね。
このnerfマジでふざけんなよGaijin
今までがおかしかっただけだと思うんだが?根拠のない修正ならだれか資料叩きつけるだろうし
20mm buffと合わせてメッサーに非ずんば戦闘機にあらず状態だったからなぁ(誇張)
今までBRに不相応な上昇力あったもんなあ
一部BR5,0以上の戦闘機より強いの草ですよ
まだまだ君の古巣である連合を余裕でレ○プできる性能はあるから安心しろ。それともNerf具合が微妙だったから連合に戻れないってキレてるのか?
上の2つの木を真面目に受け取ってる人に朗報だぞ、何も変わってないから今まで通りに一撃離脱して?
ほんとぉ?サンボルで行くとメッサーが同高度かそれ以下なんだけど。
中の人の練度がnerfされた結果や。
某レビューサイトでもネタにされてたな、「強い機体ほど人が集まる→下手な奴も上手い奴も沢山乗る→🐌『合計した成績が普通やし変える必要ないな!』」。
こいつがBR4.0ならファイアブランドとかBR2.7で許されそう
p-51も3.7で良いな!
F8F-1もBR2.3でええやん。
むしろB-17やB-24のBRを4.0帯にしてもらいたいわ
多分あれは護衛なしじゃどのBRでも虐殺されるのがオチだろ
じゃあ俺もBR4.7くらいに・・・
タイマンだと99%勝てるんだけどなぁ ABだとそこに持っていけない
黄色の1の塗装が好きで愛用してるけど周りでこの塗装の人見ないんだけど不人気なの?
JG 54迷彩のほうがスタイリッシュで好きだからなぁ・・・。もっと言えばF-4/tropのマルセイユスキン(ユーザースキン)のほうが好きだからこいつ自体あんまし使わん。
冬季迷彩は大概スタイリッシュに見えるよね
黄色の1もいいけど白の6もいいゾ^~これ
今までは火力が全てだと思ってたけど、こいつに乗って機体性能の高さに惚れたわ
mecが使えないのって仕様ですかね?
ABなら仕様、RB以上ならやり方を間違えている
他の機体と設定方法は同じでいいんですよね? それでやると「自動制御モードではプロペラピッチを変更できません」みたいな事言われて…
キー設定でエンジンの自動調整の下に「プロペラピッチの自動調整」「ラジエターの自動調整」があるだろ?それをキー設定してそのキーを押すと自動調整が解除されて手動になるよ。 ただアドバイスするとラジエターはともかくプロペラピッチは自動調整のままにした方がいい。というか史実でもメッサーはプロペラピッチは自動調整だし。少しでも調整ミスるとすぐエンジンが死ぬから。どうしてもと言うんならプロペラピッチは速度ごとに変わるけどだいたい20〜50%辺りを目安にする。まあRBだとエンジンが過回転したら警告が出るからそれを目安に。
できました。ありがとうございます!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
どこがnerfされてしもうたんや?わからないから教えて欲しい。
BRが上がった以外では特に使い勝手は変わらないかなって思ってる。RBだけど。
ロールレート下がった気がするけどこんなもんだっけ
ABだと縦方向の維持旋回はトップクラス、零戦と隼、G55S以外にはだいたいくるくるしてるだけで勝てる 速度や上昇力、火力も優れていて欠点らしい欠点がない BR5.0でも納得する強さ
「BR5.0でも納得する強さ」、、、ランク4帯の終戦末期に登場する、格段にアップデートされた、スピットファイア、P-51Dなどと同じレベルにさせるのか?お前、馬鹿だろ?
せめて枝繋げてくれ。本人しか修正出来ない他人が尻拭い出来ない仕様なんだからさ…
初投稿で、間違えました。申し訳ないです
他人バカにする前にとっとと枝繋げてどうぞ
初投稿でイキるとか先が思いやられる
正直ABならどっちもなんとかなるよな
ABなら問題無く行けるな、開幕で頭取れば良いだけだし、流石に6付近の連中とやり合うのは辛いが
格段にアップデートされた(nerf済)。RBだと流石に微妙だけど、ABは普通に通用するよ。
ABは正直いかに逃げられる前に爆散させるかの火力勝負なところもあるからね。
D型とスピットがナーフされ過ぎて弱いってのもあるけど、それでも現状のF4は十分強いと思う
ABだと上空でロッテ組まれたらまじで手が出ないよね
じゃあそのスピットとかP51D乗った君vsF4乗った俺で勝負しようぜ 勝てるから って自身持って言えるくらいF4強いんだが...
毎試合袋叩きにされて、どうぞ
何がどうぞだよ。意味わからん
ABリスキルでイキってるような人かな?RB来て。
RBニキのAB蔑視好きじゃないし嫌いだよ
何この人…勝手にABでリスキルしている人と決めつけて煽ってるよ…目を覚ましてイキッてるのはあなたよ
RBでも負けそう
そもそもつなぎ損ねた木はABの話してるんだからRBは関係ないやろ…
冬休みにはまだ早いよね!良い子は米欄で口論を…しないようにしようね!
尊師は早く成仏して
F4で9000弱落とした(キルレは気にすんな)からイキってみるが個人的にRBで1番怖いのは拮抗状態でも最後まで高度保つアメッサーその他は割となんとかなる気がするABは言わずもがな技量、位置運動エネルギーが上の同機種だよ(個人の意見なので参考にしないように)
ちょっと弱くなったかな?とは思うけど、それでもまだまだ強機体ですわ
エネ保持が異常すぎる まともにやって勝てる機体Xp55くらいしかないんじゃないか
つまりXPも異常すぎる
XPでもF-4が万全の状態なら対等の条件下じゃ勝てない。F-4がエンジン加熱してる状態でも無い限り、運動性・加速・速度・エネ保持の全てで負けてる(RB)
ABなら試製雷電で落とせるけど、タイマンやっててもいつの間にか違うF4が混じってるから嫌いだ。ドラ○エのマ○ハンドかお前は
こんな強いマドハンド居てたまるか。
まだMECすらできてない空RB初心者だけど、ABとあまり変わらない良好な操作感で、5機撃墜できるくらい強い。上昇が良好なので完璧な一撃離脱じゃなくてもある程度カバーできる。
だいぶ前の記憶だから間違えてるかもしれんがメッサーってMECでいじったらエンジン止まるんじゃなかったか?
プロペラピッチをへたにいじると過回転してエンジン死ぬ。メーター眺めてればできる
つまりMECがなくても最大パフォーマンスを発揮できる…最強かな?
この子にはオートプロペラピッチがあるからペラピッチをオートにして手動でラジエーターを80%くらい開くとオーバーヒートせずにぶっ壊れた上昇力を発揮できるよ、MECやらないと戦闘中にオーバーヒートしたりするから是非やろう!ミクスチャも過給機も触らなくていいから最初にMEC触ってみるのにも向いてると思う
MECのページにもあるけど、ラジエタ用に5、8のキー割り当てるだけで一気に変わるのでほんとやったほうがよい
br4.0になったからRBでP51D30に当たるのが地味に面倒、対策ないんすかね?
nerf食らった最初は使いづらくなったなと思ったが慣れが解決してくれました。すっごい強い
具体的にどこがNerfされたんだ?
ABだけど若干上昇下がった感じだったけどもう覚えてないや
BRじゃね?
FW190での格闘戦に慣れてしまったせいでメッサーで格闘戦ができなくなってしまった…あのロールレートは素晴らしい誰かお助けください…
日本に留学して零戦の激遅ロールに慣れたらメッサーのロール性能に感動出来るよ
え、そうなんですか?
F4や零戦すら易々と葬り去る格闘戦の権化・隼はどうでしょう?ロール速すぎて自壊するけどw
15mm弾薬ベルトにステルス欲しいわ
G55でアメッサー相手に格闘戦仕掛けたら単純横旋回でもめちゃくちゃ食らいついてくるのな。低速域の旋回半径のおかげでなんとか勝てたけどWEP無しなら絶対エネルギー切れで落とされてたわ...敵にするとホントエグいな
性能据え置きの半端なBR上げじゃなくて実機の性能として指摘されてた昇降舵の帆布張りにより高速域の運動性を低下させるだけでかなりメッサー一強は緩和されると思う。現状のメッサーは突っ込みとE保持が飛び抜けて高い上に高速域でもガンガン舵が効いて米軍機がパワーダイブしようが平然と射程圏内を抑えてくるから米軍機の性能が活かしにくくなってる。と言うかここ2年辺りから水平速度が低い機体の急降下耐性と突っ込みを上げるのがGaijinの傾向になってるからその辺是正すればメッサーに限らず実機にない強みは消せると思うんだよなぁ
去年にBR109全体に来た単純な旋回半径の強化?はあれはちゃんとしたデータに基づいたものなのか?
クソ害人のことだからどっかの馬鹿が持ってきたでっち上げ資料の話を真に受けたとかそういうオチだろ。
メッサーは元々格闘戦出来る機体やぞ。マスタングなんかと単純格闘戦してどっちが勝つかなんて自明の理だろ。問題はそこじゃなくてマスタング側の不当なNerf(E保持やら突っ込みの低さやら)とメッサーの高速域での異常な旋回性能(零戦とかもだけど)ってことやで。元パイロットが言ってるんやし実際そういう資料も多いからメッサーの旋回性能はでまかせでもなんでもないと思うで。
また顔真っ赤コメですか?
昇降舵羽布張り云々ならメッサーだけじゃなくてコルセアもP-51もスピットもハリケーンも含めて連合の機体の性能も落とさないといけないし、金属外板のP-47は低速時の舵を効きにくくしないとね
金属だと舵効きにくいは草
布でも金属でも大した違いは無いとも言われてるけどね。
金属化って羽布作るのも貼るのも職人芸が必要だから金属化されたんじゃなかったけ。
そうなの? 現代ならまだしも当時は職人芸とか言われるほどのもんじゃないと思うけど。大抵はエレベータは羽布張りの機体多いし。サンボルはB型がまだ羽布張りだった時に、高速時に機動とったら膨張して破裂しちゃったからと聞いた。あと、金属板だと低速時に運動性落ちるのはなんでなの?
サンボルではないけど飛燕で降下中に機動すると羽布が引き裂かれたとかあるからな。リアルにするなら700km以上は羽布が破れて旋回ダウンやな(白目)。ただ、500km代は普通に動くらしいので下手に羽布調整!とか言うと逆に強化されるかもしれん。
テンペストは鋼管羽布張りだから全力飛行すると外板が捲れるんやぞ。まあたかが羽布がとんでもない風圧がかかるであろう高速で高機動なんかが出来てしまうのは疑問だけど低速だと金属外板は機動性落ちるっていう説明はつかんわな。たかだかmm単位の薄さのアルミの重さなんて知れてるわけだし。
こいつの数で試合の有利不利がはっきりするくらい強い強い。
f-4というかABはBF109が多いチームが有利だよねUFO機動のABで化け物みたいなE保持してるから上取られてもダイブ&ズームしてるだけで落とせなくとも同高度に持っていけるし、同高度まで持っていけたら日本機でも雷電くらいなら格闘で落とせる。雷電でも試製雷電はちときついが
f-4は他の機体で頑張るのがホント馬鹿らしくなる性能差
アメリカ使ってたんだけど、こいつの性能知るために作ってみたらアメリカに戻れなくなったわ
アメッサー使ってどうぞ
機動力上がった?急に雷電に単純旋回でも格闘戦でも割りと楽に勝てるようになったんだが、AB
BR4.0になったせいでSP消費するようになり迷惑。SP使い切ったらBR3.7の機体を選ぶわけだが、そのBRでドイツ空軍にまともな機体はない。
3.3のF1で130SP稼げば良いのでは
Me410A-1はSBでは使えるぞ
He111-16 使ってみ。SBだと視界の良さと、操縦のしやすさが光る。そして何より、コックピットがカッコいい!
BR改正とかはいいからこいつランク2に落とせば使用者少しは減りそう。個人的にこいつのたち悪い所はランク3だからランク4の開発、デイリータスク消化、夏イベタスク対象機体だから色々都合のいい機体でみんなしてお強いお強いこの機体乗るのは当たり前、夏イベはbfthunderだった。試製雷電、スピットmk2bはランク2だから強かろうがイベントでは役立たずだし。だから今すぐランク2に落としてほしいわ
rank2,br4.7でいいかな
高速域の運動性下げればいい定期。大体WTのメッサー全般とか零戦とかの日本機にも言えるけど500km/h以降の運動性が高過ぎる。今のメッサーだと米軍機相手にダイブで食い付きながらマウザーの脳筋射撃で数撃って撃墜とか出来るのが悪い。高速域の運動性下げればいくらダイブ加速が高かろうが高速域から水平面に戻した時の速度保持が高かろうが過速のリスクでスロットルを絞らざるを得なくなるから今のメッサーの万能さにはかなり歯止めがかかる
高速域での機動性はフォーラムでは取り上げられてたっけ?
f-4のmecがイマイチ難しいのですが大体何%ぐらいを保っていけば良いでしょうか?メッサー最近乗り始めた者なので...
ラジエーターだけ手動でいいよ
ラジエーターは5000mまで100%解放、他は放置。元の機体が自動なので下手に触るとエンジンがぶっ壊れる。
エンジンこんな爆熱だったっけ…?体感G-2より熱いんだけど…
メッサーE型の旋回buff以来初めて乗ったけど、上昇がかなりnerfされてるね。ABでの上昇角が-3~4度されてるのと、同速時のベロシティベクトルの乖離率が上がってる感じ。
祝・nerf!…と思いきや、サンボル等も上昇力が低下しており、頭を抑え切れる奴が居ないのは相変わらずで、鬼畜ぶりは健在
まじか。さらにバフされてたりまたナーフしてみたりと、いつまでもこのゲーム安定しないねぇ
サンボルD28は相変わらず昇るんですがそれは…
K4のページでもドイツに対する愚痴を書きなぐってるような木だから何も考えてないと思うよ。まぁ低BRにおける憎まれ役がF-4からサンボルに移ったってだけかもね。
このnerfマジでふざけんなよGaijin
今までがおかしかっただけだと思うんだが?根拠のない修正ならだれか資料叩きつけるだろうし
20mm buffと合わせてメッサーに非ずんば戦闘機にあらず状態だったからなぁ(誇張)
今までBRに不相応な上昇力あったもんなあ
一部BR5,0以上の戦闘機より強いの草ですよ
まだまだ君の古巣である連合を余裕でレ○プできる性能はあるから安心しろ。それともNerf具合が微妙だったから連合に戻れないってキレてるのか?
上の2つの木を真面目に受け取ってる人に朗報だぞ、何も変わってないから今まで通りに一撃離脱して?
ほんとぉ?サンボルで行くとメッサーが同高度かそれ以下なんだけど。
中の人の練度がnerfされた結果や。
某レビューサイトでもネタにされてたな、「強い機体ほど人が集まる→下手な奴も上手い奴も沢山乗る→🐌『合計した成績が普通やし変える必要ないな!』」。
こいつがBR4.0ならファイアブランドとかBR2.7で許されそう
p-51も3.7で良いな!
F8F-1もBR2.3でええやん。
むしろB-17やB-24のBRを4.0帯にしてもらいたいわ
多分あれは護衛なしじゃどのBRでも虐殺されるのがオチだろ
じゃあ俺もBR4.7くらいに・・・
タイマンだと99%勝てるんだけどなぁ ABだとそこに持っていけない
黄色の1の塗装が好きで愛用してるけど周りでこの塗装の人見ないんだけど不人気なの?
JG 54迷彩のほうがスタイリッシュで好きだからなぁ・・・。もっと言えばF-4/tropのマルセイユスキン(ユーザースキン)のほうが好きだからこいつ自体あんまし使わん。
冬季迷彩は大概スタイリッシュに見えるよね
黄色の1もいいけど白の6もいいゾ^~これ
今までは火力が全てだと思ってたけど、こいつに乗って機体性能の高さに惚れたわ
mecが使えないのって仕様ですかね?
ABなら仕様、RB以上ならやり方を間違えている
他の機体と設定方法は同じでいいんですよね? それでやると「自動制御モードではプロペラピッチを変更できません」みたいな事言われて…
キー設定でエンジンの自動調整の下に「プロペラピッチの自動調整」「ラジエターの自動調整」があるだろ?それをキー設定してそのキーを押すと自動調整が解除されて手動になるよ。 ただアドバイスするとラジエターはともかくプロペラピッチは自動調整のままにした方がいい。というか史実でもメッサーはプロペラピッチは自動調整だし。少しでも調整ミスるとすぐエンジンが死ぬから。どうしてもと言うんならプロペラピッチは速度ごとに変わるけどだいたい20〜50%辺りを目安にする。まあRBだとエンジンが過回転したら警告が出るからそれを目安に。
できました。ありがとうございます!