WarThunder Wiki

T29

818 コメント
views
11 フォロー

T29コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T29

wiki編集者
作成: 2017/03/03 (金) 22:39:47
通報 ...
  • 最新
  •  
723
名前なし 2023/12/04 (月) 02:07:31 f30f0@ea672

ソ連駆逐で遠距離狙撃してるときこいつ初めてみて「なんかデカくてとろいいい的がある!」なんて喜んでちょっかいかけたけど、正面2発。側面4発。砲塔背面5発弾かれて格の違い分からされちゃった…笑。挙句の果てには索敵諦めたコイツが俺の事ガン無視して味方喰い始めるしトラウマ植え付けられちゃったよ……

724
名前なし 2023/12/04 (月) 08:27:23 2087e@21038 >> 723

どれぐらい離れてたのかわからないが、側背面は別に硬いわけではないから、ちゃんと当てれば普通に撃破できる

725
名前なし 2023/12/04 (月) 10:34:01 acc0c@527ec >> 724

断面丸いから上下にブレて跳弾→こっち向いちゃって砲塔抜けないってパターンたまにあるんだよね、何乗ってたか知らないけど85mmだと車体側面出てない29は撃ちたくない

726
名前なし 2023/12/05 (火) 04:57:27 8dfa2@d6869 >> 724

このBR帯だと正面でも防盾以外はあっさり抜かれる印象なんだけどな、砲塔ははみ出た部分狙われると一撃で爆散なことも多いし

727
名前なし 2023/12/30 (土) 15:36:03 7298d@0efac

コイツの顔面の防御力どうなってんの?推定数値500mmはある顔面の丸っこい縁から王虎にぶち抜かれて撃破されるんだけど…クソカタツムリくん…?

728
名前なし 2023/12/30 (土) 18:05:17 8b2c4@c016c >> 727

つ防御分析

734
名前なし 2024/01/04 (木) 18:08:33 7298d@0efac >> 728

推定値は宛てになんねぇな…()

729
名前なし 2023/12/31 (日) 01:38:41 8dfa2@d6869 >> 727

王虎相手だと防盾以外は普通に抜かれるぞ。防盾も機銃口とか弱点有るしでE5やT32みたいな安心感は無いよ

730

しかも防盾すぐそばの左ほっぺって大抵弾薬入ってるからわりとよく狙うポイントだよね。

731
名前なし 2024/01/03 (水) 17:55:28 964d8@41b32 >> 729

ちなみに防楯も垂直200ミリ厚で王虎の長8.8は防げないから正面向いてても棒立ちはよくないぞ。砲塔の安心感は傾ければ抜かれる湾曲した側面含め意外と王虎とどっこいというね

732
名前なし 2024/01/03 (水) 19:13:51 e1d20@a73e8 >> 729

車体硬さ分、砲塔の抜かれる面積が減った、10.5虎だと思えば大体あってる。実際強い

735
名前なし 2024/01/04 (木) 18:16:15 7298d@0efac >> 729

面ぶち抜かれて撃破されたのは王虎に一回シンプル顔面パンチされて以降推定値ガン無視なガバ装甲の四角い湾曲部で大体抜かれるんよねぇ。推定値500mmはある湾曲部分を防護分析で撃つと軽々とぶち抜くガバ推定値さん仕事してもろて。とはいえホント強いねこの子。800mの頭出しはガキンガキン弾きまくるし楽しい。下線付きテキスト

733
名前なし 2024/01/04 (木) 15:34:48 ae7d2@32b7b

これ最短で何秒装填ですか?

736
名前なし 2024/01/04 (木) 18:27:59 3dbfc@dce0b >> 733

再装填10で12.5秒だね

737
名前なし 2024/01/05 (金) 00:14:37 e342e@18826 >> 736

おお、じゃあ10.5虎とまじで一緒ですね!

738
名前なし 2024/01/07 (日) 14:23:32 74013@262ea

セールで買ってみたけど普軽戦車ばっか乗ってたからいまいちうまく運用できない…強いのは分かるんだけども

739
名前なし 2024/02/02 (金) 00:23:16 c47bc@b6c2f

IS-3と正面でかち合った時、どこを狙うのが最適解?砲身狙ったが壊せずに爆散したわ。

740
名前なし 2024/02/02 (金) 02:05:43 a7ffd@ec1df >> 739

正面ほぼ無理、砲身と履帯を壊して側面から破壊しろ。側面取れないならすぐ逃げる。後はAPCRで神頼み

741
名前なし 2024/02/02 (金) 08:05:07 修正 8dd96@240ce >> 739

安定しないけど車体のドライバーハッチのペリスコープ付近狙うとショットトラップやターレーットリングに刺さりやすく後は防盾の砲身付根狙うと過圧が入りやすい

742
名前なし 2024/02/08 (木) 01:55:41 b8fa3@1a2f4

こいつほど実装から強さ揺らいでないの珍しいんじゃない?heatfs持ちが増えてもなぜかこいつの強さは変わらない

743
名前なし 2024/03/06 (水) 19:11:04 874bf@a1198

こいつのBR6.7に戻してくれ

744
名前なし 2024/03/06 (水) 20:11:27 2edd5@5669b >> 743

普通に強いしM46やA2Dと組めて7.0でも良くない?どうせ虎2を見ない戦場なんてほぼ無いし

745
名前なし 2024/04/10 (水) 15:24:56 8f29d@f02a4

安定した強さ

746
名前なし 2024/04/10 (水) 16:53:50 3dbfc@6894b >> 745

突出したスペックではないけど、機動力以外はどれも高水準でまとまってて、機動力に関しても加速は重戦車にしては良いから、総合的にメチャクチャ使いやすい戦車なんだよね。車体を不用意に晒さないことだけ気をつけてれば、正に安定して強いと思う

747
名前なし 2024/08/03 (土) 21:58:59 2adb2@37dc3

P2Wすぎる

748
名前なし 2024/08/03 (土) 22:04:02 14118@d5d20 >> 747

本物のP2WはVIDARなので格が違う

749

BR上げどころかBUFFされた2S38も忘れてはいけない

750
名前なし 2024/08/03 (土) 22:38:12 6583b@fe26b >> 747

ちょっと前まではそうだったけど今は7.0に上がったうえにツリーのT34がAP強化で息を吹き返したから「強課金車両」ではあるけど「P2W」ではないんじゃないかなぁ

751
名前なし 2024/08/03 (土) 22:51:47 3dbfc@dce0b >> 750

T34との比較でいうなら、BR一段上なのを考慮しても個人的にこいつの方が断然強いと思う。装填速度と加害力の差のおかげで殲滅力が段違いなのが大きい

752
名前なし 2024/08/20 (火) 10:11:58 834e5@01ba8

何か知らんけど追加のカモフラージュがやたらと多いな。こいつで遊んでるとどんどん増えていく

753
名前なし 2024/09/10 (火) 00:54:07 83ebb@9bd5f

3両プラトーンが害悪すぎる蹂躙された

754
名前なし 2024/10/10 (木) 17:33:50 4b075@58c6c

ドイツ陸RBプレイヤーワイ、誰かこいつの弱点まとめてくれると助かる。明確な弱点が正面車体下部の両脇、砲塔付け根の両脇←何故撃ったら貫徹できるのか理解できない。他はどこじゃろうか

755
名前なし 2024/10/10 (木) 17:34:28 4b075@58c6c >> 754

ついでにT34もお願いしたい・・・お優しい方ー!!

756
名前なし 2024/10/10 (木) 18:18:08 99fd8@c46a8 >> 754

多分砲は88L71での話だと思うけど、真正面からなら車体は車体下部 車体機銃口はもちろん安定。砲塔は書いてる通り砲が真っすぐ向いてると防楯を抜かれることがある。あと小さいけど防楯上の平べったい三角部分ここは防楯より薄い。あと真正面ではないけど少しよそ見をしている状態がねらい目、防楯すぐ横の側面装甲の傾斜が緩くなってかなり抜かれやすい。L71には防楯抜かれるよりそこを狙われて撃破されるのが多い。

762
名前なし 2024/10/11 (金) 18:29:51 95e0c@6b650 >> 756

ありがとうございます!参考になるぜ!

757
名前なし 2024/10/10 (木) 18:23:52 e1d20@a73e8 >> 754

HEAT所感も追記。防楯は二重部分で防がれやすいので、砲塔向かって右の傾斜部。一次弾薬庫があるので、抜ければ確実にワンパンできる。車体はスカスカですっぽ抜けやすいので避ける。一応下部に予備弾薬があるから狙うのも手ではある。加害が安定しずらく反撃をもらいやすいので、退避用意か、あればAPDSを込めるのを推奨。

758
名前なし 2024/10/10 (木) 18:45:56 b61d8@3c764 >> 754

ドイツのスパイだ!捕まえろ!

759
名前なし 2024/10/10 (木) 18:51:30 84af9@599d9 >> 754

車体下部は見えてるなら当然として、真っ直ぐこっち見てるなら防盾の垂直部が安定じゃない?ちょっとでも外側に逸れたら縁に当たって非貫通だが、抜ける範囲で言えばクソ狭砲塔正面の持ち主である王虎だって似たようなもんだろオウ気合いで狙うんだよオウ。ぶっちゃけしんどいのは分かる。コレ乗ってると王虎あんま怖くないもん。1番良いのはハルダウンしてこっちを見てるT29がいたらそもそも顔を出さないことだ

760
名前なし 2024/10/10 (木) 21:04:17 b602f@e2495 >> 759

そうか?正面向いてても防楯からはみ出た脇の部分抜かれて爆散するから油断ならん印象なんだが。王虎相手ならT26E5の方が安心感あるわ

761
名前なし 2024/10/10 (木) 22:01:46 195e4@f8343 >> 754

車体下部といってもど真ん中じゃ無くて左右に膨らみがある部分あって傾斜が死んでるからそこなら至近距離なら短砲身でも抜ける(E5も固くなってるけど機銃口より範囲広い同様の弱点ある)後車体上部に膨らんだドライバーハッチがあってそこも抜ける、砲塔は長砲身88なら防盾や防楯脇の砲塔側面抜けるし(向かって右は弾薬ある)向かって左に開口部あるからそこなら格下の弾でも抜ける

764
名前なし 2024/10/12 (土) 07:19:06 修正 7bcb6@751c7 >> 761

あら、以前は照準器部分に開口部あったけど今は塞がれて一枚板になってるんだね(むしろ防楯+裏の照準器で固くなってるくらい)、しかも向かって左上にあったデコの薄い部分が防楯デカくなったのか微妙に隠れて狙いにくくなってる

763
名前なし 2024/10/11 (金) 18:35:51 95e0c@6b650 >> 754

皆さんありがとうございます!マジでT34とかのアメリカ重戦車相手するの辛くて。助かります

765
名前なし 2024/10/18 (金) 22:18:25 7d049@9ba6e

op

766
名前なし 2024/10/18 (金) 22:26:03 99fd8@c46a8 >> 765

最近これ系の頭の悪いコメント多いけど同じ人物?

767
名前なし 2024/10/24 (木) 11:42:06 33587@5935f

こいつみたいにゴールデンイーグルじゃなくてギフトってなってる奴は半額セールこないの?

768
名前なし 2024/10/24 (木) 11:48:55 5654f@bdb74 >> 767

GEのセール終わったあとに来るらしいよ

769
名前なし 2024/10/24 (木) 12:32:20 13bf6@460df >> 768

確か今のGE車両セールが29日までだからその後だね。詳しくは公式ページでチェック

771
名前なし 2024/10/24 (木) 14:00:12 33587@eb3c0 >> 768

そうなんだ楽しみ

772
名前なし 2024/10/24 (木) 22:31:29 f93f6@4e21e >> 767

PSNだと安くなってたよ。PSプレイヤーで気になってる人は急げ!

775
名前なし 2024/11/12 (火) 17:54:30 69448@ba941

周年セール来て、ちょっと一抜け勢が増&マウスのフルボトムに入れられやすかったから負けやすくなってたけど、久しぶりに使ったら元に戻ってる。やはり守備走が揃ってるのはいつでも安定していいね。

776
名前なし 2024/11/12 (火) 18:42:57 dc905@721e4

戦績とかかなりいいだろうに、なぜBR上がらないんだろう。ランク5に上げてBR7.3でIS3と同じくらいにしてほしいね。

777
名前なし 2024/11/12 (火) 21:34:39 69448@2edc7 >> 776

さあ…まあ元6.7だったし、二階級特進は課金機だしあまりされないのかなぁ。というか、相対するJS-2とかタイガー2達でも別に簡単に抜けるから7.0でもおかしくはないんよね…(それでも核大量製造機になる謎)多分7.3になると、装甲はJS-3程じゃないからガクンと戦績が下がると思われ(´・ω・`)

778
名前なし 2024/11/12 (火) 21:37:17 3a064@e123f >> 776

7,0でいいと思うけどなぁ。扱いやすくて強いのは確かだけどBRを上げるほどではないと思うな。ランクに関してはもっと不遇な奴らがいるので(なぁ英国のMBTさんよ)

779
名前なし 2024/11/12 (火) 23:41:30 69448@2edc7 >> 778

おお、かわいそうなワシの愛機ヴィジャンタ!(違う)

780
名前なし 2024/11/13 (水) 07:09:28 ca94b@3e646 >> 776

強いとは思うけど王虎Hより二段階上、IS-4の一段回下、IS-3やT32とかと同格になる程の性能は感じんなぁ。

781
名前なし 2024/11/13 (水) 17:19:24 e1d20@a73e8 >> 776

ぶっちゃけこいつ単体というかデッキ完成度の問題だし。お供のM46、T95どっちも強車両で、お空まで万全だからね。そのへんが勝率の所以。ぶっちゃけ105虎よりこっちのが強いから最初に上げるならこいつからってのはある

782
名前なし 2024/12/08 (日) 10:31:45 8fe1f@0fbb8

こいつでエンジンガード戦法ってあり?

783
名前なし 2024/12/08 (日) 16:08:27 b602f@93e4f >> 782

抜かれるのは大抵砲塔だからあんまり意味無いような、王虎は所謂ほっぺは正面から抜いてくるし

784
名前なし 2024/12/08 (日) 16:37:20 84af9@f4ce5 >> 782

普通に戦ってればボトムですら大暴れできるこいつでわざわざやる理由あるか…?

785
名前なし 2024/12/08 (日) 19:52:10 69448@2edc7 >> 782

普通にT29ではやめておいたほうがいい。もし敵の弾が変速機の下を通ると、床配置の弾薬庫にクリーンヒットして一撃爆散する。(実体験。昨日修理中のところをPT-76にやられた)

786

みんなありがとう王虎に車体下部抜かれまくるからエンジンガードしようとしてたけどやめた方がいいみたいやね。

787
名前なし 2024/12/08 (日) 22:04:43 4b979@5b90b >> 786

エンジンガードよりは幅広履帯を利用して昼飯や豚飯やった方がまだ安心できると思うよ

788
名前なし 2025/01/05 (日) 15:39:17 4bb0d@d7a89

こいつの砲塔側面。虎のPzgrじゃ可能性低と高ってあるけど、普通に嘘情報なんだ……抜けない。防護分析じゃ抜ける判定だけど、射撃シミュレートしたら抜けない 100m内でも抜けなかった

789
名前なし 2025/01/05 (日) 16:19:24 a4e8b@37296 >> 788

防護分析は何故か計算式が他と違うからイマイチ当てにならないというね……

790
名前なし 2025/01/05 (日) 16:23:32 afb31@8ec8e >> 788

こいつの砲塔側面は前の方に行くほど分厚くなるから後ろの方を撃つのがオススメ

791
名前なし 2025/02/13 (木) 21:32:32 修正 f8e4e@9b35a

こいつの顔面にM107を何発ぶち込んでも(真正面はもちろん、よそ見してる側頭部を殴っても)平然としてるんだけど、大口径榴弾でも股抜きしないと殺れない(=ハルダウンしてるこいつがいたら諦めないといけない)感じ?(防護分析は信用ならんから、使用者が顔面榴弾パンチで殺られた経験があるか聞きたい)

792
名前なし 2025/02/13 (木) 22:20:44 07e6e@96611 >> 791

自分は大口径榴弾顔面パンチでやられた記憶は無いな。T29系は砲塔正面を適当に殴っても車体天板に爆風が届きにくい。狙いが難しいけど砲塔天板に当てるのが確実だから榴弾砲で遭遇した時はキューポラとか砲塔天板狙ってる

793
名前なし 2025/02/13 (木) 22:28:40 f8e4e@9b35a >> 792

うーん、やっぱ弱点狙撃しかないのか…じゃあハルダウンしてこっち向いてたら大口径榴弾じゃ相手が外したりしない限り手も足も出ないってことか…

795
名前なし 2025/02/13 (木) 23:35:18 76db1@8509e >> 792

コイツ相手に榴弾砲使うときは顔面といっても防盾じゃなくその両脇の操縦手・無線手のハッチ上に投げる感じで撃つとだいたいキルできる。よそ見してるときは側頭部じゃなく同じくハッチ上の防盾横に撃つか、それができなければ後頭部のエンジン上(X線で言うと車長のケツの下あたり)に撃つと少なくとも砲塔内は全滅するし弾薬残ってるとワンパンできることも多い。ハルダウンは車体の向き(特にこっちに対して車体が真横向いてるとき)によってはキューポラやマウントM2からなんとかするしかないけど正面ならどっちかのハッチ上には撃てるからキルできないってわけじゃないよ。

794
名前なし 2025/02/13 (木) 22:53:48 a4e8b@37296 >> 791

キューポラやM2に当てたら倒せるよ

796
名前なし 2025/02/13 (木) 23:37:33 f8e4e@9b35a >> 794

逆にそーゆーとこをきっちり狙う必要があるってことだろ…面倒だな…

797
名前なし 2025/02/14 (金) 01:21:06 ad44b@9c755 >> 794

この程度なら全然楽なほうだろ… これすら面倒ならobj120みたいな火力の他に全てを捨てたようなの乗るしかない。

798

キューポラ抜きは超近距離の稜線越しにらみ合いから一方的に殴れるから便利ではあるけど、LRFついてない榴弾砲に乗っててある程度離れてると難しいは難しいのでは?まあでも防護分析見てると車体が正面向いてるときならほっぺとか撃っても車体天板抜けそうな気がするな。

799
名前なし 2025/02/14 (金) 13:06:05 84af9@2c0be >> 791

防盾のアゴやキューポラに放り込めば殺れるはずだが、乗ってる側からしたら榴弾砲が怖いと思ったことないので正面からやり合うのは避けるべき。味方がヘイト吸ってくれる状況じゃないならとりあえず履帯撃って隠れよう。榴弾砲でこいつを殺るには狭い範囲を狙って弾道の悪い榴弾を放り込む必要がある。一方でT29からしたら榴弾砲は機銃を適当に撃ち込むだけでおやつ感覚で殺れる。

800
名前なし 2025/03/21 (金) 22:35:54 6ee17@73cca

車載M2弾切れしたら砲手のM2も撃てなくなるのやめてほしい

801
名前なし 2025/03/28 (金) 23:56:43 e1d20@a73e8

やっぱやばいよこの子。米陸全体(イベ機等含む)の月間成績で4番目の成績で勝率も5番目だし… 別に上げろとまでは言わないけど、7.0デッキ崩れるようにしないと暴れ続ける気がする。実はこれより成績だけは上なT20ェ…

802
名前なし 2025/03/28 (金) 23:59:44 14542@87ab5 >> 801

この子が強いってのもあるけど、相対するドイツ勢のPSが終わってるって言う相乗効果によるものだろうなこの成績は。

803
名前なし 2025/03/29 (土) 00:01:17 08268@c859b >> 801

別にこいつはBR6.7でもいい。他のプレイヤーが終わってるだけ

805

よく比較されがちな課金虎と10.5虎がこんな感じやね

806
名前なし 2025/03/29 (土) 02:10:19 7e29d@4ae18 >> 805

10.5虎って手慣れが乗ってるイメージがあったがそうでもないんやね、それともやっぱり陣営デバフかな

807
名前なし 2025/03/29 (土) 09:39:52 修正 3dbfc@902f1 >> 805

勝率が低いのはアメリカと比べてドイツの7.0デッキが弱いってのも影響ありそう。向こうは大正義A2DやM46二両、T92、T95とデッキパーツが豊富なのに対して、ドイツには珍しく7.0は10.5王虎とパン2ぐらいしか目ぼしい車両がなく、そもそも7.0でデッキを組むメリットがあまり大きくないから

808
名前なし 2025/03/29 (土) 15:50:54 176e6@3c764 >> 801

BR7.0のアメリカとドイツでプレイするのが好きで、普段よく乗るので個人戦績を確認したら、T29も10.5cm虎もどちらもキルデスは1以上。ただ、T29は勝率61%、10.5虎は46%と大きな差が出ていて、明らかに陣営差があると感じる。画像1

809
名前なし 2025/03/29 (土) 16:06:07 修正 07e6e@b65cb >> 808

わかる。乗ってても見てても思うのは周りの味方が全部やられて孤立して袋叩きにされてたりヘイトの高さ故にCASにふっ飛ばされる。そのままリス地まで押し込まれて試合終了パターンが多すぎる

810
名前なし 2025/03/29 (土) 16:34:24 99a9d@43871 >> 801

T20乗ってるけどT29より安定するんよね…。特に強みのない装甲、攻撃力、足回りだけど無駄なくバランスが取れてる。あと地味に弾く。

816
名前なし 2025/07/09 (水) 14:11:13 修正 834e5@01ba8 >> 810

あいつは何が強いのかよくわからんけど地味に戦果あげるよな。優秀な後退速度と前後移動からの飛び出し撃ち&引っ込みがやりやすいのはわかるのだが

804
名前なし 2025/03/29 (土) 00:09:30 195e4@7b681

昔は防盾に結構でかい秘孔があって照準器狙えば格下でもハルダウンしてるT29抜けたけど今は高貫徹の弾でも加害吸収し易いから防盾狙いは避けてる(T30もいつの間にかにT29の劣化だったのが同等位になってる)

811
名前なし 2025/05/07 (水) 07:49:26 ab73b@916d8

パーシングの親玉

812
名前なし 2025/07/09 (水) 11:26:45 bb746@fa14d

王虎でコイツの顔面撃ったら機銃に刺さって奇跡的に加害吸われなくって勝った。そんな事あるんやね

813
名前なし 2025/07/09 (水) 13:11:17 017bf@b69f1 >> 812

防盾は長砲身88mmなら普通に刺さらない?

814
名前なし 2025/07/09 (水) 13:14:55 bb746@fa14d >> 813

ヴァッフェン君で防楯抜けた試しがなかったので抜けないと思ってました

815
名前なし 2025/07/09 (水) 13:35:20 修正 bb746@fa14d >> 813

アメ車の同軸ブローニングは基本ほぼすべての加害吸うじゃないですか。運よく抜けて良かったなぁといふことでs

817
顔真っ赤や 2025/07/22 (火) 08:25:52 e3e3c@fefb4

こいつ俺が王虎乗ったら防楯なんて抜けないのに、俺がこいつ乗ったらしょっちゅう防楯抜かれるのワケわからんらん

818
名前なし 2025/07/22 (火) 10:05:46 1648a@37296 >> 817

顔真っ赤なら顔真っ赤板で書け