Bf 109 F-4コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Bf 109 F-4#h2_content_1_18
よく燃える、こいつに乗ってると味方が高度取らない、連合機に狙い撃ちにされる、ヘッドオンで1km先から燃やされる。RBだとあんまりいい印象がない機体。日本機乗ってるときはこいつとJ21Aが脅威だったけど、こいつのると日本機以外の全てが脅威だわ。ABではクソ強いけどね。
味方が登らないのはしょうがないが他は全部自分でどうにかできるもんじゃないのか…? 空戦中の被弾は可能な限り避けるべきだし撃たれても当たらないような動きをするべきだぞ
お前が下手くそなだけ。
こんなOPに乗ってていい印象がないとはたまげたなぁ… 味方を撒き餌にして戦えば良くね?味方が登らないにしても
自分も気になる点はあるけど、いい印象無いというのは流石にどうかと… まずヘッドオンは連合機からすれば1.6㎞…早ければ2㎞切った辺りから射撃開始して、1㎞で回避するのが基本だけど、回避機動しなければ当然m2の雨が1㎞辺りで降り注ぐ羽目になる。つまり回避するタイミングが遅い。もしくは回避の仕方が甘いと言わざる負えない。次に高度をとってる機体は連合機からすれば最優先攻撃対象だという事も覚えてたほうが良いよ。まぁそれに関してはどちらの陣営にも言えることだけど… 少なくてもメッサーなら相手の上を確実に取って一撃離脱を徹底してやれば余裕で完勝できる。相手の迂回上昇組が何人いるかはスコア表が0の機体が相手に何人いるかでおおよそ判断できる。相手の迂回上昇組よりも先に前線に到着してしまうと、当然自機の位置は相手にも伝わって、相手は自機よりも高い高度まで上昇した後、相手に有利な状況で会敵する羽目になる。逆に相手が先に姿を見せたならこちらはそれよりも高い高度まで上昇して、上から襲いかかってやればよほどの手練れでもない限りは撃墜できる。もしこちらが有利な状況から撃墜されることがあるとすれば、それはヘッドオンという賭けをした場合か、速度が出過ぎて相手のほうが機動力が高い状況で格闘戦をしてしまうか、何も考えず普通に離脱したところを背後からM2の雨が飛んでくるか、相手の増援が来た時くらいだと思うよ。重要なのは機体性能を過信しない事。相手を過小評価しない事。周りをよく見る事だよ。それだけ意識してればどの機体でも一定の活躍は出来る。
そりゃ連合使ってる時は最優先でこいつを落としにかかるからな。
味方が高度を取らないから連合機から狙い撃ちにされるのとヘッドオンで1kmから燃やされることのどこら辺がこの機体の印象と関係あるのやら
日本とドイツで枢軸で続いてるなら気分転換に連合も育ててみれば。M2ブローニング強いからアメリカから初めてみなよ。
いろんな国の機体乗ってみればいいよ。少なくともこいつのポテンシャルは高い方
なんかスピットが強いっていう人多いんだけどなあ。自分スピットで3キルしたことない・・自分が下手ってのもあるけど、もうちょっとエネルギー保持がほしい。 あ、個人的に他の機体はP-39がオススメです。アメリカの2ランク。旋回もメッサー使ってたら苦労はない、、、はず。
あ、上の、RBの話です。
こいつに対抗出来んの試製雷電くらいじゃない?旋回も(多分)勝てそうだし(詳しくないから間違えたらごめん)
ABで試製雷電を愛用していますが、500km/h程度まで速度が乗っているときに同高度からの縦旋回戦に持ち込めばギリ勝てますね スペック上は試製雷電のほうが上昇率が良いはずですが、実際はF-4のほうが若干上昇率が良いみたい?で同高度に上がるのは少し大変です。
F4はE保持が異常に高いからエネルギーが有る状態だと数値以上に登る様に見えるだけだと思う
F2、F1を忘れないで
メッサーは高いエネルギー保持による維持旋回(旋回戦)が強いですな。スピットファイアにも対抗できると思う。ただ、維持旋回をするかの判断は早い方がいい。始めの辺りのスピットの旋回はトンデモだから、そこで射線に入ってしまわないかを考えるべき。もしも入って、慌てて旋回を緩めると死。もしも対零戦戦をしたいなら、エネルギーの暴力で。勿論、旋回戦は一対一じゃないといけません。まあ、「ヘッドオン→下方ループ→スナイプor格闘 」ってのが連合にはいいかも(スピット?そんなんシラネ)。
かなり前から強いままだけど未だに修理費爆上げされてないの奇跡だよね
うん。なら日本機の修理費さげろぉぉぉぉ!!
実際、空戦やってて思うのはbf109f4は扱う側によって戦績の差が極端に開いているが日本機を扱っている人はおおよそかなり手強い相手が多い様に感じる為その辺が影響していると思う
日本機乗りも猿ばっかだぞ
えっそうなのそうか...
bfがクソ強いのは間違いないけど低空でめちゃくちゃに曲がるでもなく、一撃離脱するにも600km/h超えたら舵ロックするし(初心者は一撃離脱って言いながら3000m一気に降りてそのまま死ぬ)、低速だとラダー踏まないとロールしないしで若干の癖があるから、とりあえず曲がっとけばいい零戦のが腕の差が出にくいのかもしれない
つまり私は猿だと。ふむふむ
機体性能によって成し得る機動とか立ち回りを自分の腕だと思いこんでるマジモンは多いね
日本機の勝率の高さは一つには対ソ連でそうそう負けないのはあると思う
こうやって日本機一切関係ない場所で日本機零戦の修理費ガーする奴意外といるけど精神がお子様なの?日本ウィキだからしょうがないのか。まさにお猿さんだと思う
それに比べて安すぎるって事を嘆いてるんやぞ
各国それぞれ強さと修理費が合ってない機体が居るから🐌に何か考えがあるんじゃね
あるかもしれないけどソビエトバイアスの引き立て役かも知んない(?)
コイツめっちゃ強いって言われてるけど自分はG2の方が圧倒的にキル数多い…コイツでキルするにはどうすれば… AB
まあG2の方が上位互換だし、人によってはG2の方が使いやすいのでしょう。
圧倒的な上昇力を利用して上からたたきこむ ガンポは入らないMG151はステルスかエアタゲ、MG17はステルス 巫女視点のちょい先を狙うとマウザーが当たる...リスキルについては上からヘッドオン挑んでマウザーばら撒いてから敵弾回避してそれで落とせなかった場合は吊り上げる 縦旋回の効きを生かそう 長文失礼
他国のツリーを進めて思うのはコイツに乗って墜とせないならほとんどの機体を苦行に感じると思う
確かにこの機体は強いけどその分メッチャ敵に警戒されてるから俺はかえって戦果上げづらい気がする
それあるかも。俺もアメ機で同高度戦闘は絶対しないから。それでも突っ込んでくるお猿さんを戦果(スコア)にするのがいい。
まったく同意。これよりf1の方が戦果上がる。
思えば、確かに敵はかなり警戒してくる事が多いのはある。だから、一定の状況判断能力が無いと墜とされるというのはあるかも知れない。
味方数機と敵数機が格闘戦してて(←この時点で間違い)その中にF-4が居たら真っ先に落としてるよ。まあ、本当に強いひとが乗ったら勝ち目ないんだけどね。
俺もF4は生かしとくと後が厄介なので最優先で攻撃してるな
最優先に攻撃すると言っても上を取るのが難しい。たまーに相手も迂回してくるから。(もっと迂回すればいい)
コイツに乗ってると謎の自信があるんだよな
周りも乗ってるからやろ。
ABだと単騎でリスキル野郎ご用達って印象しかない機体
大してキル取れない癖にこいつ単機で乗る奴多いよね
相手にレベル100の人がこれ単機で来てて、警戒してたら0キルで初手で死んでた なんでやろな
レベルは腕と比例しない定期ってやつだな
課金して研究飛ばせばレベルなんていくらでも上がるし当てにできる数字じゃない。見るべきは勝率とK/B、K/R。
AB空でリスキルガーって話題は定期的に上がるね。やられて悔しいのは分かるが対抗策過去ログに書いてるよ
雑魚しかこんな感想ないもんな 結果出してる人は敵の名を覚える Bf109F-4に乗ってようが有象無象のことは覚えない
ABだと技術次第で差がかなり顕著に出るから結構乗ってて楽しい機体ではある
だから僕はRBに逃げた
この機体ラダー使うとめちゃくちゃ曲がるけどどういう理屈?
ドイツ機はラダーの効きがいいから覚えておくといいよ。どうゆう理屈かは知らんけど...
ドイツ機と言うかメッサーはだね、それ以外は効きが悪い方だし
たまに飛んでる白いF4って課金機体かなんか?自分で変えられるん?
撃墜数で解除できるスキンじゃない?
このページの「スキン」に説明が書いてある。対空150機撃墜だってよ
携帯で見てたから折りたたまれてて気づかなかったわ。THX
スパム業者くん今日も元気いっぱいクソみてぇな仕事お疲れ様です! まずは日本語勉強してから来てね!
何があった
タスクで大量発生してるけど中身の差がすごいよね。ヘッドオンでバンバン落としてくのもいれば、敵機のケツを延々と追い回しておいて一発も当てられん間抜けもいるし
何と言うか、リスキル元帥共の御用達機体と化していてあまり良い印象が無いなぁ。他にコイツ以上にヤバい機体は割と居るんだけれども。
一度そう思い始めるとこいつ使ってるリスキラーだけ記憶に残るからな。普通のF-4ユーザー・他機体のリスキラー含めどんな奴がどれだけいて何に乗ってるかなんて普段はいちいち記憶しないもん
リスキルは悪いことではない。リスキルは制空とれたチームの特権だし、もし悪いならGaijinが無敵時間作るとか対応するだろうし。
まぁ、最近は制空権を取らない味方が糞だって事で割り切って考えている。只、ガイジンが対策しないからとリスキルを正当化するのは流石に頂けない。
横からだけど、以前の開発者Q&Aにて「(ABでのスポーン数を増やせばリスキルを解決できるという意見に対して) 正直にいえば、これは問題はありません。まず、航空AB(アーケードバトル)のリスポーンエリアの直径は約1キロです。そのため、プレイヤーがいつもリスポーンする特定の場所でキャンピングすることはできません。言うまでもなく、ポイントの上に「おおよそ」待つことができますが、これで多数の航空機がキルされるとは考えていません。」って答えてるから、対策しないというよりも、リス地点で待機する事はgaijin的には問題ない行為なんだろうねぇ。
>> 1795しかし、一キロっていうと空戦の場合気休めみたいな物だからなぁ...そもそも、敵より常に高度的優位を維持し続けられれば良い訳でガイジンの言い分はあまりあてになるとは思え無い。だから、エアプ運営言われるんだろうけど。
戦闘中の制空権が決まってすらないのにリスキル目当てでリスキルしかしないプレイヤーが居るから問題なんだよな。ひたすら昇り続けるだけで全く役に立たないし、リスキルが始まってからは全部そいつのスコアになるしでゲームとしても本当にガンのような存在だわ
サンボルで迂回上昇してやると執念深く追ってくるからリスキル防げるよ
いまはそういう話じゃないんだが判らんのか? リスキルがそもそも出来なければサンボルが昇る必要も無いし昇ってる間の無駄な時間も無くなるだろ
Gaijinの悪いとこ全部集めたOP機体。さっさと粛清されてくれ。ほんと。せめて修理費は二倍にしろ
修理費での調整こそ意味不明なんだよなぁ。素直にBR上げろって。
使われる側からしたら相手の修理費なんて関係ないからなあ
もちろんBR上げてくれるなら言うことないんだけどな。最近のGaijinの調整の下手くそさ見てるとさ。
ていうか既にBR上げられたんだけどな3.7→4.0 上昇よくて目立つ欠点もないからOP言われるけど実際乗ったら意外と曲がらない、エンジン爆熱、被弾に弱い、MG151当てられないと火力クソ と穴がないわけじゃない。課金機って訳でもないし一度作って乗ってみたらいい
RBでも適当に上昇して雑にMG151当てればキル稼げるからなぁ。4.3~4.7でもいいやろABでもRBでも。
さて、ここでBR4.0の他国戦闘機と比較してみましょう。まずはVB10お前からだ
RBでも曲がると思うんだが…
RBの方が何やっても強いみたいな機体になる
張り合えるのはG.55ぐらいか? ゆうても旋回力が圧倒的過ぎてなぁ...
4000m以下でならYak-3もワンチャン
G55とは一長一短でこの2機が他をぶっちぎってる印象。でもG55は何故かヘイトが向けられない。
Yak-3以外にはまともな対抗馬はない感じがする 各国手を染めたけど
XP-55なら高度不利でも1VS2までは余裕でさばけるよ。
余裕なのかすげぇな。俺なんて2機が完全なロッテ戦法で攻めてきたらまともなカウンターさえさせてもらえないまま地面すれすれまで追い込まれるだろうし、そうなると下方向に旋回できないから余裕で詰む自信あるわ。でも二人そろって相手のケツを追いかけてくる初心者相手ならそりゃ勝てるけどね。
15mmのベルトって何がいいかな
徹甲弾ベルトしか選択肢ないと思うけど、正直ダメージは微妙なのとすぐ弾切れしちゃうから15mmガンポ自体が微妙な印象。対地に関しても正直あまりダメージ入らないので扱いずらい。
あんなん積むのやめとけABの対地は弾持ち悪いしダメージの少ない、対空ではマウザーが当たらなくなる RBでは機動力と上昇力が落ちるからいいことない
なるほどね。ありがとう
てかあのガンポ反動が強すぎるのかめっちゃ散らばるしな。終盤の爆撃機狩りに徹甲弾ベルトで持っていく事をたま~~~に考えるくらい
15mmの徹甲弾で中戦車って撃破できないよね? できるなら存在意義あるんだけどなあ。空RB
一応ヒットとは出るから効いてないわけじゃないんだろうけど素直に爆装して反復した方が効率いいレベル
20mmガンポッド返す代わりにBR5.0か5.3に上げてくれないかな(AB)
RBも4.3への上昇と引き替えに欲しいかも
G6は使えるのにこいつ使えねえ。格闘戦もガンガン仕掛けていく感じのがいいかな?
これのThunderskillのRB勝率72.57やぞ。戦闘数もめちゃくちゃ多いし露骨過ぎてもうな
連合側は1回勝つために3回くらい負け試合提供しなきゃダメなのかつえー
連合でまともに制空やってるのが対地しに行く味方も相まって馬鹿らしくなってくるわな
ガイジんの弱体・強化基準って勝率から割り出されるって聞いたんだけどコイツに限っては特別扱いなのか?
各国1-2両はバランス無視した機体が存在するんだと思うわ
後はそもそもThunderskillの統計が少し特殊で普通より高めに出てるって聞くし、Gaijinがとってる統計じゃそんな勝率ないのかもしれんな。
まぁThunderskillの勝率は高めに出る傾向はあるが、それにしたって他の機体とThunderskillの勝率を比べても際立って高いからなぁ
同じ性能のアメッサーは勝率50%切ってるのが悲しすぎる これが連合と枢軸の味方の差か…
P-61・P-47「じゃ、対地するんで制空よろしく」
P-61もP-47も制空できる戦闘機なんだよなぁ。(ちゃんと迂回上昇してくれるサンボルとかいないことはないけどされに上取られて落とされるというね...)F-4メッサー5.0くらいでいいだろ
BRを上げるよりかはマッチの中のメッサーの数を制限すればいいんじゃないかな(F-4上げたらG系もおかしくなっちゃうだろうし)
Thunderskillってあんま当てになんないんじゃないの?当てにしていいなら例えばSpitfire F Mk 24は今月74%だったりしてるけどそれはどうなん?
3.7以下はJ21とか瑞の13.2mm持ちが強いから割と連合有利なんじゃないの?やたら4.0連合乗りの声がデカい感じするけど、全体的にはいわれているほど独贔屓はされてないよなあ。
贔屓はされてないっていうより枢軸のぶっ壊れが抑えられなくなって、処分されただけだよね。思いつくかぎり景雲、ho229、ta152、G56、ju288、bf109k4、bv238、鐘馗とかね。
言われているほど独贔屓されてないように感じるっていうのは上で言われてるようにここ数年で徐々に枢軸nerfがされてるだけでまだ全然されてるんだよな。あと3.7以下が連合圧勝はエアプ
BR上がる前だが瑞乗っててかなり勝ってたし結構有利だと思ってたけど。こないだのJ21BR改定後はそうでもないん?
J21が追加されて確かに楽になった面もあるんだけど、連合はゴミ爆撃機とか開幕対地勢とかがまだ多いからそこは辛いなぁって思う
そもそもJ21はメインで当たるのがソ連だから勝率デカくなるのは当然というかあんまり連合を救済してる存在じゃない
3.7以下だと連合がまともに昇って枢軸が攻撃機やEメッサーが対地してる逆転現象起こしてない?爆撃機枠も連合はB18やB-34の重戦運用組に対して枢軸は普通の重爆ばっかり見かける
単に印象に残ってるだけだけど、先日久々に零戦乗ったらEメッサーと零戦合計4機が開幕対地しててたまげたな
流石にレアケースだと思う>メッサーが対地してる逆転現象 自分がやってるときは皆元気に空戦してる
3.7以下は単純にBf110とかju-87、He111で対地する人が結構いるかな。Eメッサーは20mmの弾数に対して7.7mmの弾数かなり多いから、人によっては空戦より軟目標狩りするほうが戦果稼ぎやすいのかもしれんね。
このまえロシアニキが分隊組んで6.0に持ってきてた そんな機体
まあ空に関しては火力さえあれば一撃離脱で何とかなるから...
活躍してたの?
スピットと格闘して一機落としたくらい さすがに6.0はスピードでなくてつらそうだった
そらそうか。機体性能がいいといっても所詮4.0だし、別に強いから持ってったとかそういうわけじゃないだろうね。
自分ドイツ5.3デッキに混ぜてるけど、ABなら全然戦えるで。RBは流石に熱と速度不足で辛いけど
ABだと上位BRにもっていっても使えるよなー
RBでも十分イケルイケル(やってみた人
やっぱこいつ違うわ ABで上取ってひたすら狩るプレイ好きだからJ21とか試製雷電とかこのBR帯の強機体はあらかた開発してるけどほんと違う 何かって言うと全ての性能が異次元でまとまってて(特にエネ保持)使いやすい モーターカノンは当てやすいし釣り上げ、縦旋回なら日本機ともやり合える しばらくこれ乗った後久しぶりにC.205Vs3に乗ったらあまりに旋回が低く感じたわ しばらくこれ以外乗れなさそう
RBだけど600キロ超えたらC.205のが旋回上だった気がするからC205乗るなら高速域で使ってみたら?。上昇とエネ保はこっちのが上だからずっと上取るならこっち一択な気もするけど
RBだと急降下制限と所謂舵ロックがついてそこそこ不自由するけど、ABだとね・・・自分はG55派です
ABって空中分解しなかったりラダーの効きがUFOになるのは知ってたけど舵ロックも緩和されるんか、マジか……
メッサーはエルロンのロックの緩和が顕著だね、逆に零戦みたいにロックがきつくなるのも居る
開幕、高度5000越えてるのにグングン上昇してから降ってくるこいつに一瞬で翼もぎ取られたんだがBR3.3の米で迎撃に上がるの辞めていいですか。 毎回Bf109の文字が爆撃機の近くに浮かんでるの嫌になってきた
こいつは格下で相手するような機体じゃない、格下で遭遇した場合は自身が囮になって各国に有る同格の強機体をぶつけて潰してもらうのが無難
こいつに対して上がってるんじゃなくて開幕に迂回上昇した先で狙われるってお話。もう爆撃機狙いに行かず真ん中でグルグルしてる奴等に突っ込んだ方がマシなんじゃないかと思わされるけど上がるべきなのだろうか
わかってるじゃないかその通り、ぐるぐるしてるやつに一撃離脱を仕掛けて数的有利を作る、(一度戦線から離脱して上昇)そして生かしておいた味方を餌にしてどんどん高度下げていくメッサーを上から襲うそんな感じでやってみては?
ok試してみる。爆撃機はガン無視でよろしい?
BR3〜4で飛行場破壊されて負けるのはBVが何機も出てきた時くらいだから基本爆撃機は放置でいいよ。何より連合はM2で軽トーチカ破壊してゲージ勝ちできるし。それこそ爆撃機わざと落とさず目一杯稼ぐのも一手。
迂回上昇すればいいとかぬかす奴が後を絶たないが、ラダー旋回使えるメッサ―乗りにはWT中のあらゆる戦闘機をもってしても勝てないからな ラダー旋回とかいう惑星WTの最強の空戦機動をもってすれば空ABの住民はみんな大虐殺されるから 空RBでもラダー踏み込めばわかるが、バンクしただけだと主翼が溶接されたみてえにロールが止まるが、ラダー踏み込むとUFOみてえに無限にクルクルまわってられる それがメッサ―
直進飛行中でも左右のラダーを交互に踏み込むことで小刻みに機体を動かし敵の照準予測を狂わすことができる メッサ―乗りのログブック見て、撃墜数が3桁はただのメッサ―乗りだが、撃墜数が1800とかいってるメッサ―乗りにはゼロ戦持ち出しても勝てねえからお前ら諦めるんだな
あらゆる戦闘機っていうけどそれはないと思うよ...マッチングするどの機体でもRBなら対抗することは可能だと思うけど(ABは専門外なので知りませんね
そんな君にJ21、遠距離ヘッドオンからの釣り上げメッサーにバラマキして木っ端微塵にしてあげよう J2M2で格闘戦もいいぞ!
メッサーのコメントは変な奴沸く率すごいからな
変な機体なので変なコメントも沸く
まさに
ECじゃ「そこそこ強い機体」どまりだし、RBECが復活したら評価が変わるんだろうなあ、と思う機体のひとつ。ECやらない人はF6Fやペロハチに格闘戦でサクッと食われたり、スピットを見て全力で逃げ出したり、高度優位からダイブしたのにYakやマスタングにカウンター食らって死ぬ109F4とか想像できんだろうなあ、と。RBもECも両方やるから、なんか不思議な感覚ではあるね、このモード間の温度差
SBECがとても気ままなんだよ。メッサー視界もよくないしさ。真後ろからいきなり忍び寄られて死ぬとか、すれ違ってから1発目発見できなくて格闘でも後れを取るとかしょっちゅうだし。
1v1で対抗できる機体が同じ109F4か雷電しかいない超OP BR懲役や機体性能ナーフ入れろとは言わんけど、F4と対等に殴り合える機体が欲しい
旋回性能下げればいいのに。小回り効き過ぎ。
4.3含めて良いなら各国対抗馬たり得るOPは有るには有るんだけどね、3.7や4.0のOP機は纏めて4.3に行けばバランス取れるからさっさとBR上げれば良いのに
格上キラーのレジアーネやらHe100 D-1やら鍾馗を持ち込めばやれなくはない ただねぇ... 上取られるとどうようもないのが実情 格闘に持ち込めば勝てる
レジアーネE保持悪いから釣り上げればそのまま以上終了なんだよなぁ... 鍾馗&He100 D-1は論外 La-7&Yak-3はやれなくはないけど機関砲ゴミだし、スピットはエアブレーキ炊いてるんじゃねぇのかってレベルでE保持悪いから2周回るだけで干上がる 109F4そのものの性能を調整するんじゃなくて、同格の機体をbuffしてくれれば嬉しいんだけどねぇ
La-7とYak-3の武装は戦闘機を落とすには十分な威力があるのでエイム不足だよ
十分な威力(スパーク祭り)
鉄鉱弾でIKEA
結局ゴミみたいな火力じゃないか...
敵がヘロヘロになるまで追い詰めて一気にぶち込んでやれ
アセンダーもいけるでしょ
やり合うならアセンダーが気楽だね
これABじゃないの?
あとピョレミとg55も追加で
零戦でも少し工夫は要るが意外と行ける
編集で直せ定期
この類は絶対に直さない定期
木主は改行をやめないし枝主はコメント編集知らない
とりあえず非表示でOK
編集しようとしてるんですけど何故か他人がコメントしたもの、として認識されてて編集出来ないんです(対処方教えてください←)
それはID変わってるから無理
あ、これは別垢でコメントしてるんですけど本垢でコメントを訂正しようとしても出来ないんです(´・ω・`)
そういうzawazawa側の不具合が何か月か前からちょくちょく出てるからそれじゃない?
違うWifiから書き込んでるとかじゃないよね?
違います(´・ω・`)
烈風とかどうよ?
烈風は被弾面積がでかくてロールが遅いから厳しいと思う。
単純旋回に付き合ってくれると言う条件なら烈風側にもチャンス有る、零戦や隼なんかも同じ
いやいや、流石に烈風まで持ち出したら全領域の空戦で圧倒できるぞ。ECランク3ミックス部屋で初手出しする人とよく戦うから間違いない。
ABの烈風はそんなに強くない
えー、まさかぁ。と思って烈風のページ見に行ったらABだけBR4.3。一体ABの烈風に何が起こってるんだ……
今のAB烈風は使ってないから現性能は知らないけど、実装当初なんかはストックの性能が下駄履き上等のAB<RBなほど機動力も運動性も酷かったのと、今でも弾数の優位性激薄にダイブした際の耐久性の良さの意義皆無とRBSBでの長所が長所じゃないって部分がデカイ
疾風ならそこそこやれるんじゃね?なおホ-5は・・・。
ホッケでヘッドオン繰り返せばいいんじゃ
ヘッドオンで~ ってホッケvsF-4でそんなもんに乗ってくるのはbkか数的不利な状況のやつくらいだぞw
ホッケなら数発かすらせれば良いし遠距離からでも当たるから弾をばら撒きまくればいい。燕返しとかを狙ってちょっとでも正対してくれれば、、、というつもりだった。(説明不足) ひとまずF4がガチヘッドオンをすることはないとは思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
よく燃える、こいつに乗ってると味方が高度取らない、連合機に狙い撃ちにされる、ヘッドオンで1km先から燃やされる。RBだとあんまりいい印象がない機体。日本機乗ってるときはこいつとJ21Aが脅威だったけど、こいつのると日本機以外の全てが脅威だわ。ABではクソ強いけどね。
味方が登らないのはしょうがないが他は全部自分でどうにかできるもんじゃないのか…? 空戦中の被弾は可能な限り避けるべきだし撃たれても当たらないような動きをするべきだぞ
お前が下手くそなだけ。
こんなOPに乗ってていい印象がないとはたまげたなぁ… 味方を撒き餌にして戦えば良くね?味方が登らないにしても
自分も気になる点はあるけど、いい印象無いというのは流石にどうかと… まずヘッドオンは連合機からすれば1.6㎞…早ければ2㎞切った辺りから射撃開始して、1㎞で回避するのが基本だけど、回避機動しなければ当然m2の雨が1㎞辺りで降り注ぐ羽目になる。つまり回避するタイミングが遅い。もしくは回避の仕方が甘いと言わざる負えない。次に高度をとってる機体は連合機からすれば最優先攻撃対象だという事も覚えてたほうが良いよ。まぁそれに関してはどちらの陣営にも言えることだけど… 少なくてもメッサーなら相手の上を確実に取って一撃離脱を徹底してやれば余裕で完勝できる。相手の迂回上昇組が何人いるかはスコア表が0の機体が相手に何人いるかでおおよそ判断できる。相手の迂回上昇組よりも先に前線に到着してしまうと、当然自機の位置は相手にも伝わって、相手は自機よりも高い高度まで上昇した後、相手に有利な状況で会敵する羽目になる。逆に相手が先に姿を見せたならこちらはそれよりも高い高度まで上昇して、上から襲いかかってやればよほどの手練れでもない限りは撃墜できる。もしこちらが有利な状況から撃墜されることがあるとすれば、それはヘッドオンという賭けをした場合か、速度が出過ぎて相手のほうが機動力が高い状況で格闘戦をしてしまうか、何も考えず普通に離脱したところを背後からM2の雨が飛んでくるか、相手の増援が来た時くらいだと思うよ。重要なのは機体性能を過信しない事。相手を過小評価しない事。周りをよく見る事だよ。それだけ意識してればどの機体でも一定の活躍は出来る。
そりゃ連合使ってる時は最優先でこいつを落としにかかるからな。
味方が高度を取らないから連合機から狙い撃ちにされるのとヘッドオンで1kmから燃やされることのどこら辺がこの機体の印象と関係あるのやら
日本とドイツで枢軸で続いてるなら気分転換に連合も育ててみれば。M2ブローニング強いからアメリカから初めてみなよ。
いろんな国の機体乗ってみればいいよ。少なくともこいつのポテンシャルは高い方
なんかスピットが強いっていう人多いんだけどなあ。自分スピットで3キルしたことない・・自分が下手ってのもあるけど、もうちょっとエネルギー保持がほしい。 あ、個人的に他の機体はP-39がオススメです。アメリカの2ランク。旋回もメッサー使ってたら苦労はない、、、はず。
あ、上の、RBの話です。
こいつに対抗出来んの試製雷電くらいじゃない?旋回も(多分)勝てそうだし(詳しくないから間違えたらごめん)
ABで試製雷電を愛用していますが、500km/h程度まで速度が乗っているときに同高度からの縦旋回戦に持ち込めばギリ勝てますね
スペック上は試製雷電のほうが上昇率が良いはずですが、実際はF-4のほうが若干上昇率が良いみたい?で同高度に上がるのは少し大変です。
F4はE保持が異常に高いからエネルギーが有る状態だと数値以上に登る様に見えるだけだと思う
F2、F1を忘れないで
メッサーは高いエネルギー保持による維持旋回(旋回戦)が強いですな。スピットファイアにも対抗できると思う。ただ、維持旋回をするかの判断は早い方がいい。始めの辺りのスピットの旋回はトンデモだから、そこで射線に入ってしまわないかを考えるべき。もしも入って、慌てて旋回を緩めると死。もしも対零戦戦をしたいなら、エネルギーの暴力で。勿論、旋回戦は一対一じゃないといけません。まあ、「ヘッドオン→下方ループ→スナイプor格闘 」ってのが連合にはいいかも(スピット?そんなんシラネ)。
かなり前から強いままだけど未だに修理費爆上げされてないの奇跡だよね
うん。なら日本機の修理費さげろぉぉぉぉ!!
実際、空戦やってて思うのはbf109f4は扱う側によって戦績の差が極端に開いているが日本機を扱っている人はおおよそかなり手強い相手が多い様に感じる為その辺が影響していると思う
日本機乗りも猿ばっかだぞ
えっそうなのそうか...
bfがクソ強いのは間違いないけど低空でめちゃくちゃに曲がるでもなく、一撃離脱するにも600km/h超えたら舵ロックするし(初心者は一撃離脱って言いながら3000m一気に降りてそのまま死ぬ)、低速だとラダー踏まないとロールしないしで若干の癖があるから、とりあえず曲がっとけばいい零戦のが腕の差が出にくいのかもしれない
つまり私は猿だと。ふむふむ
機体性能によって成し得る機動とか立ち回りを自分の腕だと思いこんでるマジモンは多いね
日本機の勝率の高さは一つには対ソ連でそうそう負けないのはあると思う
こうやって日本機一切関係ない場所で日本機零戦の修理費ガーする奴意外といるけど精神がお子様なの?日本ウィキだからしょうがないのか。まさにお猿さんだと思う
それに比べて安すぎるって事を嘆いてるんやぞ
各国それぞれ強さと修理費が合ってない機体が居るから🐌に何か考えがあるんじゃね
あるかもしれないけどソビエトバイアスの引き立て役かも知んない(?)
コイツめっちゃ強いって言われてるけど自分はG2の方が圧倒的にキル数多い…コイツでキルするにはどうすれば… AB
まあG2の方が上位互換だし、人によってはG2の方が使いやすいのでしょう。
圧倒的な上昇力を利用して上からたたきこむ ガンポは入らないMG151はステルスかエアタゲ、MG17はステルス 巫女視点のちょい先を狙うとマウザーが当たる...リスキルについては上からヘッドオン挑んでマウザーばら撒いてから敵弾回避してそれで落とせなかった場合は吊り上げる 縦旋回の効きを生かそう 長文失礼
他国のツリーを進めて思うのはコイツに乗って墜とせないならほとんどの機体を苦行に感じると思う
確かにこの機体は強いけどその分メッチャ敵に警戒されてるから俺はかえって戦果上げづらい気がする
それあるかも。俺もアメ機で同高度戦闘は絶対しないから。それでも突っ込んでくるお猿さんを戦果(スコア)にするのがいい。
まったく同意。これよりf1の方が戦果上がる。
思えば、確かに敵はかなり警戒してくる事が多いのはある。だから、一定の状況判断能力が無いと墜とされるというのはあるかも知れない。
味方数機と敵数機が格闘戦してて(←この時点で間違い)その中にF-4が居たら真っ先に落としてるよ。まあ、本当に強いひとが乗ったら勝ち目ないんだけどね。
俺もF4は生かしとくと後が厄介なので最優先で攻撃してるな
最優先に攻撃すると言っても上を取るのが難しい。たまーに相手も迂回してくるから。(もっと迂回すればいい)
コイツに乗ってると謎の自信があるんだよな
周りも乗ってるからやろ。
ABだと単騎でリスキル野郎ご用達って印象しかない機体
大してキル取れない癖にこいつ単機で乗る奴多いよね
相手にレベル100の人がこれ単機で来てて、警戒してたら0キルで初手で死んでた なんでやろな
レベルは腕と比例しない定期ってやつだな
課金して研究飛ばせばレベルなんていくらでも上がるし当てにできる数字じゃない。見るべきは勝率とK/B、K/R。
AB空でリスキルガーって話題は定期的に上がるね。やられて悔しいのは分かるが対抗策過去ログに書いてるよ
雑魚しかこんな感想ないもんな 結果出してる人は敵の名を覚える Bf109F-4に乗ってようが有象無象のことは覚えない
ABだと技術次第で差がかなり顕著に出るから結構乗ってて楽しい機体ではある
だから僕はRBに逃げた
この機体ラダー使うとめちゃくちゃ曲がるけどどういう理屈?
ドイツ機はラダーの効きがいいから覚えておくといいよ。どうゆう理屈かは知らんけど...
ドイツ機と言うかメッサーはだね、それ以外は効きが悪い方だし
たまに飛んでる白いF4って課金機体かなんか?自分で変えられるん?
撃墜数で解除できるスキンじゃない?
このページの「スキン」に説明が書いてある。対空150機撃墜だってよ
携帯で見てたから折りたたまれてて気づかなかったわ。THX
スパム業者くん今日も元気いっぱいクソみてぇな仕事お疲れ様です! まずは日本語勉強してから来てね!
何があった
タスクで大量発生してるけど中身の差がすごいよね。ヘッドオンでバンバン落としてくのもいれば、敵機のケツを延々と追い回しておいて一発も当てられん間抜けもいるし
何と言うか、リスキル元帥共の御用達機体と化していてあまり良い印象が無いなぁ。他にコイツ以上にヤバい機体は割と居るんだけれども。
一度そう思い始めるとこいつ使ってるリスキラーだけ記憶に残るからな。普通のF-4ユーザー・他機体のリスキラー含めどんな奴がどれだけいて何に乗ってるかなんて普段はいちいち記憶しないもん
リスキルは悪いことではない。リスキルは制空とれたチームの特権だし、もし悪いならGaijinが無敵時間作るとか対応するだろうし。
まぁ、最近は制空権を取らない味方が糞だって事で割り切って考えている。只、ガイジンが対策しないからとリスキルを正当化するのは流石に頂けない。
横からだけど、以前の開発者Q&Aにて「(ABでのスポーン数を増やせばリスキルを解決できるという意見に対して) 正直にいえば、これは問題はありません。まず、航空AB(アーケードバトル)のリスポーンエリアの直径は約1キロです。そのため、プレイヤーがいつもリスポーンする特定の場所でキャンピングすることはできません。言うまでもなく、ポイントの上に「おおよそ」待つことができますが、これで多数の航空機がキルされるとは考えていません。」って答えてるから、対策しないというよりも、リス地点で待機する事はgaijin的には問題ない行為なんだろうねぇ。
>> 1795しかし、一キロっていうと空戦の場合気休めみたいな物だからなぁ...そもそも、敵より常に高度的優位を維持し続けられれば良い訳でガイジンの言い分はあまりあてになるとは思え無い。だから、エアプ運営言われるんだろうけど。
戦闘中の制空権が決まってすらないのにリスキル目当てでリスキルしかしないプレイヤーが居るから問題なんだよな。ひたすら昇り続けるだけで全く役に立たないし、リスキルが始まってからは全部そいつのスコアになるしでゲームとしても本当にガンのような存在だわ
サンボルで迂回上昇してやると執念深く追ってくるからリスキル防げるよ
いまはそういう話じゃないんだが判らんのか? リスキルがそもそも出来なければサンボルが昇る必要も無いし昇ってる間の無駄な時間も無くなるだろ
Gaijinの悪いとこ全部集めたOP機体。さっさと粛清されてくれ。ほんと。せめて修理費は二倍にしろ
修理費での調整こそ意味不明なんだよなぁ。素直にBR上げろって。
使われる側からしたら相手の修理費なんて関係ないからなあ
もちろんBR上げてくれるなら言うことないんだけどな。最近のGaijinの調整の下手くそさ見てるとさ。
ていうか既にBR上げられたんだけどな3.7→4.0
上昇よくて目立つ欠点もないからOP言われるけど実際乗ったら意外と曲がらない、エンジン爆熱、被弾に弱い、MG151当てられないと火力クソ と穴がないわけじゃない。課金機って訳でもないし一度作って乗ってみたらいい
RBでも適当に上昇して雑にMG151当てればキル稼げるからなぁ。4.3~4.7でもいいやろABでもRBでも。
さて、ここでBR4.0の他国戦闘機と比較してみましょう。まずはVB10お前からだ
RBでも曲がると思うんだが…
RBの方が何やっても強いみたいな機体になる
張り合えるのはG.55ぐらいか? ゆうても旋回力が圧倒的過ぎてなぁ...
4000m以下でならYak-3もワンチャン
G55とは一長一短でこの2機が他をぶっちぎってる印象。でもG55は何故かヘイトが向けられない。
Yak-3以外にはまともな対抗馬はない感じがする 各国手を染めたけど
XP-55なら高度不利でも1VS2までは余裕でさばけるよ。
余裕なのかすげぇな。俺なんて2機が完全なロッテ戦法で攻めてきたらまともなカウンターさえさせてもらえないまま地面すれすれまで追い込まれるだろうし、そうなると下方向に旋回できないから余裕で詰む自信あるわ。でも二人そろって相手のケツを追いかけてくる初心者相手ならそりゃ勝てるけどね。
15mmのベルトって何がいいかな
徹甲弾ベルトしか選択肢ないと思うけど、正直ダメージは微妙なのとすぐ弾切れしちゃうから15mmガンポ自体が微妙な印象。対地に関しても正直あまりダメージ入らないので扱いずらい。
あんなん積むのやめとけABの対地は弾持ち悪いしダメージの少ない、対空ではマウザーが当たらなくなる RBでは機動力と上昇力が落ちるからいいことない
なるほどね。ありがとう
てかあのガンポ反動が強すぎるのかめっちゃ散らばるしな。終盤の爆撃機狩りに徹甲弾ベルトで持っていく事をたま~~~に考えるくらい
15mmの徹甲弾で中戦車って撃破できないよね? できるなら存在意義あるんだけどなあ。空RB
一応ヒットとは出るから効いてないわけじゃないんだろうけど素直に爆装して反復した方が効率いいレベル
20mmガンポッド返す代わりにBR5.0か5.3に上げてくれないかな(AB)
RBも4.3への上昇と引き替えに欲しいかも
G6は使えるのにこいつ使えねえ。格闘戦もガンガン仕掛けていく感じのがいいかな?
これのThunderskillのRB勝率72.57やぞ。戦闘数もめちゃくちゃ多いし露骨過ぎてもうな
連合側は1回勝つために3回くらい負け試合提供しなきゃダメなのかつえー
連合でまともに制空やってるのが対地しに行く味方も相まって馬鹿らしくなってくるわな
ガイジんの弱体・強化基準って勝率から割り出されるって聞いたんだけどコイツに限っては特別扱いなのか?
各国1-2両はバランス無視した機体が存在するんだと思うわ
後はそもそもThunderskillの統計が少し特殊で普通より高めに出てるって聞くし、Gaijinがとってる統計じゃそんな勝率ないのかもしれんな。
まぁThunderskillの勝率は高めに出る傾向はあるが、それにしたって他の機体とThunderskillの勝率を比べても際立って高いからなぁ
同じ性能のアメッサーは勝率50%切ってるのが悲しすぎる これが連合と枢軸の味方の差か…
P-61・P-47「じゃ、対地するんで制空よろしく」
P-61もP-47も制空できる戦闘機なんだよなぁ。(ちゃんと迂回上昇してくれるサンボルとかいないことはないけどされに上取られて落とされるというね...)F-4メッサー5.0くらいでいいだろ
BRを上げるよりかはマッチの中のメッサーの数を制限すればいいんじゃないかな(F-4上げたらG系もおかしくなっちゃうだろうし)
Thunderskillってあんま当てになんないんじゃないの?当てにしていいなら例えばSpitfire F Mk 24は今月74%だったりしてるけどそれはどうなん?
3.7以下はJ21とか瑞の13.2mm持ちが強いから割と連合有利なんじゃないの?やたら4.0連合乗りの声がデカい感じするけど、全体的にはいわれているほど独贔屓はされてないよなあ。
贔屓はされてないっていうより枢軸のぶっ壊れが抑えられなくなって、処分されただけだよね。思いつくかぎり景雲、ho229、ta152、G56、ju288、bf109k4、bv238、鐘馗とかね。
言われているほど独贔屓されてないように感じるっていうのは上で言われてるようにここ数年で徐々に枢軸nerfがされてるだけでまだ全然されてるんだよな。あと3.7以下が連合圧勝はエアプ
BR上がる前だが瑞乗っててかなり勝ってたし結構有利だと思ってたけど。こないだのJ21BR改定後はそうでもないん?
J21が追加されて確かに楽になった面もあるんだけど、連合はゴミ爆撃機とか開幕対地勢とかがまだ多いからそこは辛いなぁって思う
そもそもJ21はメインで当たるのがソ連だから勝率デカくなるのは当然というかあんまり連合を救済してる存在じゃない
3.7以下だと連合がまともに昇って枢軸が攻撃機やEメッサーが対地してる逆転現象起こしてない?爆撃機枠も連合はB18やB-34の重戦運用組に対して枢軸は普通の重爆ばっかり見かける
単に印象に残ってるだけだけど、先日久々に零戦乗ったらEメッサーと零戦合計4機が開幕対地しててたまげたな
流石にレアケースだと思う>メッサーが対地してる逆転現象 自分がやってるときは皆元気に空戦してる
3.7以下は単純にBf110とかju-87、He111で対地する人が結構いるかな。Eメッサーは20mmの弾数に対して7.7mmの弾数かなり多いから、人によっては空戦より軟目標狩りするほうが戦果稼ぎやすいのかもしれんね。
このまえロシアニキが分隊組んで6.0に持ってきてた そんな機体
まあ空に関しては火力さえあれば一撃離脱で何とかなるから...
活躍してたの?
スピットと格闘して一機落としたくらい さすがに6.0はスピードでなくてつらそうだった
そらそうか。機体性能がいいといっても所詮4.0だし、別に強いから持ってったとかそういうわけじゃないだろうね。
自分ドイツ5.3デッキに混ぜてるけど、ABなら全然戦えるで。RBは流石に熱と速度不足で辛いけど
ABだと上位BRにもっていっても使えるよなー
RBでも十分イケルイケル(やってみた人
やっぱこいつ違うわ ABで上取ってひたすら狩るプレイ好きだからJ21とか試製雷電とかこのBR帯の強機体はあらかた開発してるけどほんと違う 何かって言うと全ての性能が異次元でまとまってて(特にエネ保持)使いやすい モーターカノンは当てやすいし釣り上げ、縦旋回なら日本機ともやり合える しばらくこれ乗った後久しぶりにC.205Vs3に乗ったらあまりに旋回が低く感じたわ しばらくこれ以外乗れなさそう
RBだけど600キロ超えたらC.205のが旋回上だった気がするからC205乗るなら高速域で使ってみたら?。上昇とエネ保はこっちのが上だからずっと上取るならこっち一択な気もするけど
RBだと急降下制限と所謂舵ロックがついてそこそこ不自由するけど、ABだとね・・・自分はG55派です
ABって空中分解しなかったりラダーの効きがUFOになるのは知ってたけど舵ロックも緩和されるんか、マジか……
メッサーはエルロンのロックの緩和が顕著だね、逆に零戦みたいにロックがきつくなるのも居る
開幕、高度5000越えてるのにグングン上昇してから降ってくるこいつに一瞬で翼もぎ取られたんだがBR3.3の米で迎撃に上がるの辞めていいですか。 毎回Bf109の文字が爆撃機の近くに浮かんでるの嫌になってきた
こいつは格下で相手するような機体じゃない、格下で遭遇した場合は自身が囮になって各国に有る同格の強機体をぶつけて潰してもらうのが無難
こいつに対して上がってるんじゃなくて開幕に迂回上昇した先で狙われるってお話。もう爆撃機狙いに行かず真ん中でグルグルしてる奴等に突っ込んだ方がマシなんじゃないかと思わされるけど上がるべきなのだろうか
わかってるじゃないかその通り、ぐるぐるしてるやつに一撃離脱を仕掛けて数的有利を作る、(一度戦線から離脱して上昇)そして生かしておいた味方を餌にしてどんどん高度下げていくメッサーを上から襲うそんな感じでやってみては?
ok試してみる。爆撃機はガン無視でよろしい?
BR3〜4で飛行場破壊されて負けるのはBVが何機も出てきた時くらいだから基本爆撃機は放置でいいよ。何より連合はM2で軽トーチカ破壊してゲージ勝ちできるし。それこそ爆撃機わざと落とさず目一杯稼ぐのも一手。
迂回上昇すればいいとかぬかす奴が後を絶たないが、ラダー旋回使えるメッサ―乗りにはWT中のあらゆる戦闘機をもってしても勝てないからな ラダー旋回とかいう惑星WTの最強の空戦機動をもってすれば空ABの住民はみんな大虐殺されるから 空RBでもラダー踏み込めばわかるが、バンクしただけだと主翼が溶接されたみてえにロールが止まるが、ラダー踏み込むとUFOみてえに無限にクルクルまわってられる それがメッサ―
直進飛行中でも左右のラダーを交互に踏み込むことで小刻みに機体を動かし敵の照準予測を狂わすことができる メッサ―乗りのログブック見て、撃墜数が3桁はただのメッサ―乗りだが、撃墜数が1800とかいってるメッサ―乗りにはゼロ戦持ち出しても勝てねえからお前ら諦めるんだな
あらゆる戦闘機っていうけどそれはないと思うよ...マッチングするどの機体でもRBなら対抗することは可能だと思うけど(ABは専門外なので知りませんね
そんな君にJ21、遠距離ヘッドオンからの釣り上げメッサーにバラマキして木っ端微塵にしてあげよう J2M2で格闘戦もいいぞ!
メッサーのコメントは変な奴沸く率すごいからな
変な機体なので変なコメントも沸く
まさに
ECじゃ「そこそこ強い機体」どまりだし、RBECが復活したら評価が変わるんだろうなあ、と思う機体のひとつ。ECやらない人はF6Fやペロハチに格闘戦でサクッと食われたり、スピットを見て全力で逃げ出したり、高度優位からダイブしたのにYakやマスタングにカウンター食らって死ぬ109F4とか想像できんだろうなあ、と。RBもECも両方やるから、なんか不思議な感覚ではあるね、このモード間の温度差
SBECがとても気ままなんだよ。メッサー視界もよくないしさ。真後ろからいきなり忍び寄られて死ぬとか、すれ違ってから1発目発見できなくて格闘でも後れを取るとかしょっちゅうだし。
1v1で対抗できる機体が同じ109F4か雷電しかいない超OP
BR懲役や機体性能ナーフ入れろとは言わんけど、F4と対等に殴り合える機体が欲しい
旋回性能下げればいいのに。小回り効き過ぎ。
4.3含めて良いなら各国対抗馬たり得るOPは有るには有るんだけどね、3.7や4.0のOP機は纏めて4.3に行けばバランス取れるからさっさとBR上げれば良いのに
格上キラーのレジアーネやらHe100 D-1やら鍾馗を持ち込めばやれなくはない ただねぇ... 上取られるとどうようもないのが実情 格闘に持ち込めば勝てる
レジアーネE保持悪いから釣り上げればそのまま以上終了なんだよなぁ...
鍾馗&He100 D-1は論外
La-7&Yak-3はやれなくはないけど機関砲ゴミだし、スピットはエアブレーキ炊いてるんじゃねぇのかってレベルでE保持悪いから2周回るだけで干上がる
109F4そのものの性能を調整するんじゃなくて、同格の機体をbuffしてくれれば嬉しいんだけどねぇ
La-7とYak-3の武装は戦闘機を落とすには十分な威力があるのでエイム不足だよ
十分な威力(スパーク祭り)
鉄鉱弾でIKEA
結局ゴミみたいな火力じゃないか...
敵がヘロヘロになるまで追い詰めて一気にぶち込んでやれ
アセンダーもいけるでしょ
やり合うならアセンダーが気楽だね
これABじゃないの?
あとピョレミとg55も追加で
零戦でも少し工夫は要るが意外と行ける
編集で直せ定期
この類は絶対に直さない定期
木主は改行をやめないし枝主はコメント編集知らない
とりあえず非表示でOK
編集しようとしてるんですけど何故か他人がコメントしたもの、として認識されてて編集出来ないんです(対処方教えてください←)
それはID変わってるから無理
あ、これは別垢でコメントしてるんですけど本垢でコメントを訂正しようとしても出来ないんです(´・ω・`)
そういうzawazawa側の不具合が何か月か前からちょくちょく出てるからそれじゃない?
違うWifiから書き込んでるとかじゃないよね?
違います(´・ω・`)
烈風とかどうよ?
烈風は被弾面積がでかくてロールが遅いから厳しいと思う。
単純旋回に付き合ってくれると言う条件なら烈風側にもチャンス有る、零戦や隼なんかも同じ
いやいや、流石に烈風まで持ち出したら全領域の空戦で圧倒できるぞ。ECランク3ミックス部屋で初手出しする人とよく戦うから間違いない。
ABの烈風はそんなに強くない
えー、まさかぁ。と思って烈風のページ見に行ったらABだけBR4.3。一体ABの烈風に何が起こってるんだ……
今のAB烈風は使ってないから現性能は知らないけど、実装当初なんかはストックの性能が下駄履き上等のAB<RBなほど機動力も運動性も酷かったのと、今でも弾数の優位性激薄にダイブした際の耐久性の良さの意義皆無とRBSBでの長所が長所じゃないって部分がデカイ
疾風ならそこそこやれるんじゃね?なおホ-5は・・・。
ホッケでヘッドオン繰り返せばいいんじゃ
ヘッドオンで~ ってホッケvsF-4でそんなもんに乗ってくるのはbkか数的不利な状況のやつくらいだぞw
ホッケなら数発かすらせれば良いし遠距離からでも当たるから弾をばら撒きまくればいい。燕返しとかを狙ってちょっとでも正対してくれれば、、、というつもりだった。(説明不足) ひとまずF4がガチヘッドオンをすることはないとは思う。