Fw 190 A-8コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 A-8 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Fw 190 A-8#h2_content_1_18
こいつってRBだとどう立ち回ればいいんですか?やっぱり高度優位からの一撃離脱でしっかり当てれなきゃどうしようもない感じ...?
フォッケは基本それしかない。格闘戦は厳禁
AIM力鍛えなきゃ...
今のホッケは加速と離陸フラップで多少は格闘できるぞ、単純旋回でもP47くらいなら引きずり込めば勝てるし、シザースなんか全機種の中で一番得意と言っても過言ではない。 何も考えずに積極的に格闘してると追撃に対応できなくなるけど、敵が孤立してる時とか、敵の減速狙って援護貰いに行く時とか、最後の1機を確実に落とす時なんかに選択肢に入る事は覚えといて損ない
ホッケ君割と曲がる時期と高度次第では一撃離脱すら難しい程度には曲がらない時期で行ったり来たりしてるよね ある程度曲がる時期はロール意識して動けば割となんとかなる
相手が旋回した時にしっかりついていける(単純旋回前の挙動)のでフォッケはエイミングしやすい方だと思うぞ
上昇力も加速も旋回もかなり悪い…エンジンでも改造できればマシになるかな?
多少重いけど回収終わればF4U-1C程度にはなる。迎撃機リスポーンで同高度よりチョイ下くらいに会敵できるし、武装生かしてヘッドオンやスパイラルダイブからのワンチャン突き上げでいくらでも倒せるで。一番喜ばれるのはドーラやメッサーのカバーして、自慢の火力で瞬殺してあげるといいよ。
対爆撃機系のタスク進めようと思って乗ってるけど最近の連合って爆撃機少なくない...? むしろ枢軸の方が多くなってる気がする
クソリプは置いといて普通に毎試合レベルで4機いるけどな
BR上がるとアメリカ以外の爆撃機がそんなに飛んでないからマッチ内の連合側の国籍比率によっては少ないかもね。低BRならSBやサンダーランドと国際色豊かなんだが
機体性能はそこまでないけど、向かってくる敵をバッタバッタと倒せる楽しい機体
MG151四門というバ火力を持ちながら相手や状況によっては格闘出来る機動性持ってるのが最高。
このコメント読んで乗ってみましたが、大変強いです。追従性が良く火力が抜けているので高度有利さえ取れれば一方的に狩れます。基本的には開幕で迎撃スポーンを利用しそれほど高度を失わない程度にいる爆撃機をねらって墜とします。もしそこで同高度に敵が接近中なら追いついてくる味方へ逃げ、そうでなければ高度を取り直しつつ、索敵します。その後は空戦中の敵への横槍(上昇後の枯れたところや旋回後)を基本に楽しんでください。ヘタクソでタンクやD13でもできなかった1戦5キルのワンデイエースがこの機体ならできました!
通販の人みたいで草
俺はタンクの方が簡単に5killできるんだけどなあ
同馬力でこっちより軽いF8もすこってけー?
エース化と全スキン開放するまで乗ったけどF-8は火力が物足りない(A-8中毒者) あとA-8のがユーザースキンが充実してるから…
F-8はいいぞぉ… 爆装は出来るからヤーボにもなるし、いざというときはゲージ削りに貢献できる。オマケに20㎜4門とか言う過剰火力気味だったのを2門に抑えることで火力はダウンしたものの、それでも十分高火力で機体性能も若干向上してるし、BRも下がってるから使いやすい。この機体に乗ったおかげで、格闘戦のスキル(主にシザースなどのロールを生かす技術)が飛躍的に向上し、一撃離脱もかなり上達しました。おかげで今では大半の機体を乗りこなせるようになり、快適なWTライフを過ごしています。これも全てF-8のおかげです!※個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません。
この機体を剣術で例えるなら何だろう?やっぱ自顕流?一撃必殺、後ろを取られる=死みたいな
シザースとかで対処できるから、別に背後に付かれても=死ではない。もちろんそのような事態には可能な限り避けたほうが良いだろうけど。(剣術の流派とか詳しくないからそこはノーコメントで)
これの突撃仕様出ないかなー。この機体以上の重装甲・高火力のやつ。
だーいぶ前に換装できるようにするって話があったみたいだけど、結局音沙汰なしだな・・・
楽しいですねこの機体。個人的にBFより乗りやすい(BRも5.0だし)RB
木主は個人的な感想言ってるだけなのに何故お前に嘘つき呼ばわりされなきゃいけないんだよ
喧嘩腰なのは後に腰痛になるので置いておくとして、どこら辺が楽しくないと感じたのか教えてくれないかな。布きょ…助言させて欲しいんだ。 あと他のフォッケシリーズに乗った経験と感想があるならこちらも教えて欲しい。
初フォッケのA-5/U-2(下)が未改修から乗り続けて5デス21キルなのに対してこれは13デス23キルだから期待外れ感がね…あと変なのに当たる確率多くて勝率低いしTKされるしで腹立って書いてしまった。正直悪かった。上のは消しとく。性能自体は速度300以上で上昇しとけばよく上るし、旋回もそんな悪い感じしないし、銃も狙った場所に飛ぶから特に悪い印象は無いし強い。
A-8の真価はABでのBRがA-5と同じ5.3であることな気がする。フォッケの中では妥当なBRなので、ABでもフォッケ乗ってみようかという気にもなる。
遅い、遅すぎる。A-26には追い付けず、全力で逃げてもスピットにすら追いつかれる。。
こいつが遅いんじゃなくて、A-26が速いんだ…。自分も所詮攻撃機と侮っていたけれど、速いわ銃座は面倒いわで面食らったわい。メッサーやタンクとかの液冷機でもキツイから、そんなもんかと。
確かにA-26は元々足速かったな。でもこいつ自身A-4からエンジン据え置きで機体性能むしろ悪化してBR5.0なのはやっぱり中々きついぜ...
コイツの載せてるBMW801はA-4とA-5の派生型が載せてるのD-2じゃなくてまだ馬力の出るTUなんですよ…実機だとTU装備機は少数で大多数がD-2装備なのでもっと酷い
マジかよ、一応馬力上がってたんだ...
一応離昇1800psを超える代物を載っけてる。但し、御察しの通り重武装と重装甲で相殺されちゃってる。
相手にいてバッサバッサ味方が逝っちゃうからなんだその火力!?と思ってここ覗いたらMG151を4門装備!?強すぎじゃろ...。
13㎜もあるしねえ
ほんまや、こんな奴相手にしてたんか(困惑)
数多のバフを受けて同格メッサーよりやばい機体に昇格した。ハリケーンやスピットで格闘戦に持ち込んでも勝てないってお前フォッケの皮被った何かだろ(困惑)
空中スポーンだからマジで強い
他にアントンで空中スポーンついてるのある?
F-8
アントンじゃなくね?
F8は中身がアントン(A8の爆撃型
こいつでスピットと戦うとき、どうすればいいのでしょうか。速度だと普通に飛んでいるといづれ追いつかれますよね、、、 高速で回せば勝てたりしますか?
このBR帯であたるスピットは高速格闘戦ですら厳しいので、上を取って一撃離脱するしかない。一応着陸フラップと降下旋回して速度維持して曲がれば「最初から後ろ取ってる状況なら」食い付ける。ヘッドオンから格闘戦移行、最初から後ろ取られてたら死ぬからさっさと降下して逃げた方が良い
了解です。有難うございました。
一応、バレルロールして回避しつつ押し出し→シザースができれば勝てなくもないけど、このBR帯まで来たパイロットがシザースに乗ってくれる可能性は低いから、やっぱり素直に逃げるか、立ち回りの段階で狙われないように動くしかない
期待性能がほとんどA4から進歩してないじゃないの。700台で飛ぶ連中が出始める中、速度が足りなすぎる。
と思いました。
そう思い始めた貴方にオススメD-9、高高度性能もお求めならD-12/13。
D9大好きです!機首の動きがアントンと違うから今練習中ですが、、、。D13も乗ってみたいです。
個人的にドイツ機で一番使いやすい。要撃機スポーンにそこそこの上昇力。優秀なロール、早い機首の動き。そして一番気に入っているのは、マウザー四門+13mm二門の火力。爆撃機解体ヨシ、ヘッドオンヨシ、シザースから一瞬の射撃チャンスも逃さない。Fwツリーをここまで開発していれば、乗り込んで損はない。
フォッケウルフがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ、アントンの最新モデルです。んああ仰らないで。オイルクーラーが空冷、でも液冷なんて冷えるだけで漏れ出すと熱いわよく漏れ出すわ、すぐ壊れるわ、ろくな事はない。火力もたっぷりありますよ、どんなトリガーハッピーの方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ。
チッ 一番気に入ってるのは 修理費だ。
おやおや、SBのBRが5.0になったんですね。SBECの5.0〜6.3クラス戦場のドイツ陣営では、初心者向けの高火力機体が不足していたのでこの措置は助かりますね。爆撃機すらまともに落とせない友軍ばかりだった状況から少しは良くなりますかね。
今更アプデして確認してきたんだけどSBのBRは5.3のままだったよ。直しておきますね(憤怒)
これに限らずfw系列のエンジンってどうやって冷やせばいいですか?MECでラジエーター開いても全く冷えません。試合長引くと熱帯マップで何回もエンジン焦がしてしまうのですが
エンジン一緒のF8によく乗るけど焼き付く事まずない・・・この子のAEC…というか調整器はそうとう優秀だからそもそもMECいらないと思うな。 ホッケでエンジン焼き付くというとオイル漏れを疑ってしまうけど、そういう訳ではないよね?
温度が白以外だと徐々に限界温度が下がって最終的に100%でも飛べなくなるから、温度が黄色になったらwepやめたほうがいい。赤点滅まで行っちゃうと何しても冷えないから一瞬エンジン切るとりあえず冷やせるらしい。
ありがとうございます。wepを切るしか冷やす方法はないんですかね(実質wep制限じゃないすか)ピッチ、ラジエーター下げても全然下がりませんしね...
そもそもレシプロエンジンにおけるwepがどういうものかまず知っとこうか
そもそも木を繋げる必要があることを知っとこうか
きちんと繋がってるぞ・・・?
枝3は枝2の葉1に対するコメントに見えるんだけど…?だから枝3の葉1は繋げって言ってるんじゃないの…?きちんと繋がってなくない?
この機体ってロケットを追加装備すると防弾装備もついでに増設されるらしいんだけど、ロケット無しで防弾強化できるようにならないのかね?すげぇ勿体ないと思う
こいつが一番輝くのは、味方を狙ってる敵を、MG151四門の掃射で瞬殺する時。機体自体の性能としては、良くもなく悪くもなくと言った所。ただ重量が増えたせいか、運動性に機敏性がイマイチないので、格闘戦に持ち込まれた時は死を覚悟すること。味方のカバーが得られる位置取りや、一撃離脱先を確認して攻撃行動に移ることを強く推奨する。なお手練が乗ると、10Kiil以上を量産する死神と化す模様
FGじゃなくてMGやで(小声)
これでいいですね?(泣き顔(ルビ)
フォッケウルフ使い慣れた人なら乗るべきだと思う!!マジで強い!!アメ機もそうだけど速度乗せた状態ならフラップの機能も相まって割と曲がるし、機関砲の弾数も結構ある方だからクソエイムでも割と当たる。フォッケより速い相手と闘うときは、敵を挑発しつつ前に押し出したり味方との位置関係を利用して減速させたりすればあとはこっちのもの。当たり前だけど迂回上昇できない人は降りるべき
この機体、実際のピッチングはもう少し軽いんじゃないの?って思う
乗り始めだが本当に単発機か?ってレベルで曲がらない…。なんとなく陸RBに持っていってるが改修苦行の予感…。
一撃離脱できないんなら大人しく降りな
こいつに限った話ではないけどフォッケはエネルギーを維持しつつ長めのスパンで一撃離脱を繰り返すのが基本(慣れれば上昇旋回での釣り上げ等も可能だが本当に慣れたらレベル)なので戦闘範囲が狭い陸RBでの運用がそもそも向いてない。ある程度速度が乗ってさえいれば機首の反応は非常に速いので、速度を維持して巡航しつつ隙を晒してる相手を辻斬りしていくべし。仕留めそこなっても深追いしないこと
フォッケはそもそも曲がらないで有名だしマウザーをさらに二門積んだこいつはなおさら ヘッドオンか押し出しで運試しするしか思いつかない
改修するなら空アサルトの方が良い。陸でFw190乗りたいならA-5/U2とF-8にしときな。
ランク4冬の時代を今乗り切るなら絶対にこいつ 例の爆撃機は上に引っ張られてマッチしないしこっちは大火力で敵を粉砕できる。逃げ足も速い 最高
ドイツ機に乗らないという選択肢があるぞ
ドイツ開発したいんだよー
Ju288「一緒に冬を乗り切ろうぜ!」
G.91/R4「味方に迷惑かけるばっきに乗るよりミッソー4発積める私を選ぶんだ」
独豚「お前ら木主を騙すのは本当にダメだと思うぞ」
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつってRBだとどう立ち回ればいいんですか?やっぱり高度優位からの一撃離脱でしっかり当てれなきゃどうしようもない感じ...?
フォッケは基本それしかない。格闘戦は厳禁
AIM力鍛えなきゃ...
今のホッケは加速と離陸フラップで多少は格闘できるぞ、単純旋回でもP47くらいなら引きずり込めば勝てるし、シザースなんか全機種の中で一番得意と言っても過言ではない。 何も考えずに積極的に格闘してると追撃に対応できなくなるけど、敵が孤立してる時とか、敵の減速狙って援護貰いに行く時とか、最後の1機を確実に落とす時なんかに選択肢に入る事は覚えといて損ない
ホッケ君割と曲がる時期と高度次第では一撃離脱すら難しい程度には曲がらない時期で行ったり来たりしてるよね ある程度曲がる時期はロール意識して動けば割となんとかなる
相手が旋回した時にしっかりついていける(単純旋回前の挙動)のでフォッケはエイミングしやすい方だと思うぞ
上昇力も加速も旋回もかなり悪い…エンジンでも改造できればマシになるかな?
多少重いけど回収終わればF4U-1C程度にはなる。迎撃機リスポーンで同高度よりチョイ下くらいに会敵できるし、武装生かしてヘッドオンやスパイラルダイブからのワンチャン突き上げでいくらでも倒せるで。一番喜ばれるのはドーラやメッサーのカバーして、自慢の火力で瞬殺してあげるといいよ。
対爆撃機系のタスク進めようと思って乗ってるけど最近の連合って爆撃機少なくない...? むしろ枢軸の方が多くなってる気がする
クソリプは置いといて普通に毎試合レベルで4機いるけどな
BR上がるとアメリカ以外の爆撃機がそんなに飛んでないからマッチ内の連合側の国籍比率によっては少ないかもね。低BRならSBやサンダーランドと国際色豊かなんだが
機体性能はそこまでないけど、向かってくる敵をバッタバッタと倒せる楽しい機体
MG151四門というバ火力を持ちながら相手や状況によっては格闘出来る機動性持ってるのが最高。
このコメント読んで乗ってみましたが、大変強いです。追従性が良く火力が抜けているので高度有利さえ取れれば一方的に狩れます。基本的には開幕で迎撃スポーンを利用しそれほど高度を失わない程度にいる爆撃機をねらって墜とします。もしそこで同高度に敵が接近中なら追いついてくる味方へ逃げ、そうでなければ高度を取り直しつつ、索敵します。その後は空戦中の敵への横槍(上昇後の枯れたところや旋回後)を基本に楽しんでください。ヘタクソでタンクやD13でもできなかった1戦5キルのワンデイエースがこの機体ならできました!
通販の人みたいで草
俺はタンクの方が簡単に5killできるんだけどなあ
同馬力でこっちより軽いF8もすこってけー?
エース化と全スキン開放するまで乗ったけどF-8は火力が物足りない(A-8中毒者) あとA-8のがユーザースキンが充実してるから…
F-8はいいぞぉ… 爆装は出来るからヤーボにもなるし、いざというときはゲージ削りに貢献できる。オマケに20㎜4門とか言う過剰火力気味だったのを2門に抑えることで火力はダウンしたものの、それでも十分高火力で機体性能も若干向上してるし、BRも下がってるから使いやすい。この機体に乗ったおかげで、格闘戦のスキル(主にシザースなどのロールを生かす技術)が飛躍的に向上し、一撃離脱もかなり上達しました。おかげで今では大半の機体を乗りこなせるようになり、快適なWTライフを過ごしています。これも全てF-8のおかげです!※個人の感想であり、効能効果を保証するものではありません。
この機体を剣術で例えるなら何だろう?やっぱ自顕流?一撃必殺、後ろを取られる=死みたいな
シザースとかで対処できるから、別に背後に付かれても=死ではない。もちろんそのような事態には可能な限り避けたほうが良いだろうけど。(剣術の流派とか詳しくないからそこはノーコメントで)
これの突撃仕様出ないかなー。この機体以上の重装甲・高火力のやつ。
だーいぶ前に換装できるようにするって話があったみたいだけど、結局音沙汰なしだな・・・
楽しいですねこの機体。個人的にBFより乗りやすい(BRも5.0だし)RB
木主は個人的な感想言ってるだけなのに何故お前に嘘つき呼ばわりされなきゃいけないんだよ
喧嘩腰なのは後に腰痛になるので置いておくとして、どこら辺が楽しくないと感じたのか教えてくれないかな。布きょ…助言させて欲しいんだ。 あと他のフォッケシリーズに乗った経験と感想があるならこちらも教えて欲しい。
初フォッケのA-5/U-2(下)が未改修から乗り続けて5デス21キルなのに対してこれは13デス23キルだから期待外れ感がね…あと変なのに当たる確率多くて勝率低いしTKされるしで腹立って書いてしまった。正直悪かった。上のは消しとく。性能自体は速度300以上で上昇しとけばよく上るし、旋回もそんな悪い感じしないし、銃も狙った場所に飛ぶから特に悪い印象は無いし強い。
A-8の真価はABでのBRがA-5と同じ5.3であることな気がする。フォッケの中では妥当なBRなので、ABでもフォッケ乗ってみようかという気にもなる。
遅い、遅すぎる。A-26には追い付けず、全力で逃げてもスピットにすら追いつかれる。。
こいつが遅いんじゃなくて、A-26が速いんだ…。自分も所詮攻撃機と侮っていたけれど、速いわ銃座は面倒いわで面食らったわい。メッサーやタンクとかの液冷機でもキツイから、そんなもんかと。
確かにA-26は元々足速かったな。でもこいつ自身A-4からエンジン据え置きで機体性能むしろ悪化してBR5.0なのはやっぱり中々きついぜ...
コイツの載せてるBMW801はA-4とA-5の派生型が載せてるのD-2じゃなくてまだ馬力の出るTUなんですよ…実機だとTU装備機は少数で大多数がD-2装備なのでもっと酷い
マジかよ、一応馬力上がってたんだ...
一応離昇1800psを超える代物を載っけてる。但し、御察しの通り重武装と重装甲で相殺されちゃってる。
相手にいてバッサバッサ味方が逝っちゃうからなんだその火力!?と思ってここ覗いたらMG151を4門装備!?強すぎじゃろ...。
13㎜もあるしねえ
ほんまや、こんな奴相手にしてたんか(困惑)
数多のバフを受けて同格メッサーよりやばい機体に昇格した。ハリケーンやスピットで格闘戦に持ち込んでも勝てないってお前フォッケの皮被った何かだろ(困惑)
空中スポーンだからマジで強い
他にアントンで空中スポーンついてるのある?
F-8
アントンじゃなくね?
F8は中身がアントン(A8の爆撃型
こいつでスピットと戦うとき、どうすればいいのでしょうか。速度だと普通に飛んでいるといづれ追いつかれますよね、、、 高速で回せば勝てたりしますか?
このBR帯であたるスピットは高速格闘戦ですら厳しいので、上を取って一撃離脱するしかない。一応着陸フラップと降下旋回して速度維持して曲がれば「最初から後ろ取ってる状況なら」食い付ける。ヘッドオンから格闘戦移行、最初から後ろ取られてたら死ぬからさっさと降下して逃げた方が良い
了解です。有難うございました。
一応、バレルロールして回避しつつ押し出し→シザースができれば勝てなくもないけど、このBR帯まで来たパイロットがシザースに乗ってくれる可能性は低いから、やっぱり素直に逃げるか、立ち回りの段階で狙われないように動くしかない
期待性能がほとんどA4から進歩してないじゃないの。700台で飛ぶ連中が出始める中、速度が足りなすぎる。
と思いました。
そう思い始めた貴方にオススメD-9、高高度性能もお求めならD-12/13。
D9大好きです!機首の動きがアントンと違うから今練習中ですが、、、。D13も乗ってみたいです。
個人的にドイツ機で一番使いやすい。要撃機スポーンにそこそこの上昇力。優秀なロール、早い機首の動き。そして一番気に入っているのは、マウザー四門+13mm二門の火力。爆撃機解体ヨシ、ヘッドオンヨシ、シザースから一瞬の射撃チャンスも逃さない。Fwツリーをここまで開発していれば、乗り込んで損はない。
フォッケウルフがお好き?結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ、アントンの最新モデルです。んああ仰らないで。オイルクーラーが空冷、でも液冷なんて冷えるだけで漏れ出すと熱いわよく漏れ出すわ、すぐ壊れるわ、ろくな事はない。火力もたっぷりありますよ、どんなトリガーハッピーの方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ。
チッ 一番気に入ってるのは 修理費だ。
おやおや、SBのBRが5.0になったんですね。SBECの5.0〜6.3クラス戦場のドイツ陣営では、初心者向けの高火力機体が不足していたのでこの措置は助かりますね。爆撃機すらまともに落とせない友軍ばかりだった状況から少しは良くなりますかね。
今更アプデして確認してきたんだけどSBのBRは5.3のままだったよ。直しておきますね(憤怒)
これに限らずfw系列のエンジンってどうやって冷やせばいいですか?MECでラジエーター開いても全く冷えません。試合長引くと熱帯マップで何回もエンジン焦がしてしまうのですが
エンジン一緒のF8によく乗るけど焼き付く事まずない・・・この子のAEC…というか調整器はそうとう優秀だからそもそもMECいらないと思うな。 ホッケでエンジン焼き付くというとオイル漏れを疑ってしまうけど、そういう訳ではないよね?
温度が白以外だと徐々に限界温度が下がって最終的に100%でも飛べなくなるから、温度が黄色になったらwepやめたほうがいい。赤点滅まで行っちゃうと何しても冷えないから一瞬エンジン切るとりあえず冷やせるらしい。
ありがとうございます。wepを切るしか冷やす方法はないんですかね(実質wep制限じゃないすか)ピッチ、ラジエーター下げても全然下がりませんしね...
そもそもレシプロエンジンにおけるwepがどういうものかまず知っとこうか
そもそも木を繋げる必要があることを知っとこうか
きちんと繋がってるぞ・・・?
枝3は枝2の葉1に対するコメントに見えるんだけど…?だから枝3の葉1は繋げって言ってるんじゃないの…?きちんと繋がってなくない?
この機体ってロケットを追加装備すると防弾装備もついでに増設されるらしいんだけど、ロケット無しで防弾強化できるようにならないのかね?すげぇ勿体ないと思う
こいつが一番輝くのは、味方を狙ってる敵を、MG151四門の掃射で瞬殺する時。機体自体の性能としては、良くもなく悪くもなくと言った所。ただ重量が増えたせいか、運動性に機敏性がイマイチないので、格闘戦に持ち込まれた時は死を覚悟すること。味方のカバーが得られる位置取りや、一撃離脱先を確認して攻撃行動に移ることを強く推奨する。なお手練が乗ると、10Kiil以上を量産する死神と化す模様
FGじゃなくてMGやで(小声)
フォッケウルフ使い慣れた人なら乗るべきだと思う!!マジで強い!!アメ機もそうだけど速度乗せた状態ならフラップの機能も相まって割と曲がるし、機関砲の弾数も結構ある方だからクソエイムでも割と当たる。フォッケより速い相手と闘うときは、敵を挑発しつつ前に押し出したり味方との位置関係を利用して減速させたりすればあとはこっちのもの。当たり前だけど迂回上昇できない人は降りるべき
この機体、実際のピッチングはもう少し軽いんじゃないの?って思う
乗り始めだが本当に単発機か?ってレベルで曲がらない…。なんとなく陸RBに持っていってるが改修苦行の予感…。
一撃離脱できないんなら大人しく降りな
こいつに限った話ではないけどフォッケはエネルギーを維持しつつ長めのスパンで一撃離脱を繰り返すのが基本(慣れれば上昇旋回での釣り上げ等も可能だが本当に慣れたらレベル)なので戦闘範囲が狭い陸RBでの運用がそもそも向いてない。ある程度速度が乗ってさえいれば機首の反応は非常に速いので、速度を維持して巡航しつつ隙を晒してる相手を辻斬りしていくべし。仕留めそこなっても深追いしないこと
フォッケはそもそも曲がらないで有名だしマウザーをさらに二門積んだこいつはなおさら ヘッドオンか押し出しで運試しするしか思いつかない
改修するなら空アサルトの方が良い。陸でFw190乗りたいならA-5/U2とF-8にしときな。
ランク4冬の時代を今乗り切るなら絶対にこいつ 例の爆撃機は上に引っ張られてマッチしないしこっちは大火力で敵を粉砕できる。逃げ足も速い 最高
ドイツ機に乗らないという選択肢があるぞ
ドイツ開発したいんだよー
Ju288「一緒に冬を乗り切ろうぜ!」
G.91/R4「味方に迷惑かけるばっきに乗るよりミッソー4発積める私を選ぶんだ」
独豚「お前ら木主を騙すのは本当にダメだと思うぞ」