Me 262 A-1/U4コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Me 262 A-1/U4#aa0c3b8a
空RBで6.3に落ちるみたいやけど、陸戦でも下がるんかな?5.3の戦車にこれ振り回せるとか最高かよ
流石に陸は下がらんっぽいね、空6.3は妥当だと思う(こいつを空で使うことが間違いな気もするけど)
やっぱり流石に陸は下がらんよな、むしろ陸に関しては上がっても文句言えんと思うし
急降下からの敵撃墜気持ち良すぎだろ!(空AB)
こいつを空RBで使ってるやつ、どんな気持ちで使ってんだろう・・・修行僧の気持ち?
陸戦で使う→対地の片手間に対空してみる→意外といけてしまう→ワンチャン空でも使えるのでは?→空で使ってみる→そんなことはなかったぜ
ABは結構戦えるぜ!RBは知らない子ですねはい
双発とか図体でかいの狙えばいけないこともない、単発は察してもろて
案外慣れれば戦えなくもないけど...正直黎明ジェット感強すぎてまだ一つ前のフォッケちゃんのがまだ使いやすい
普段レシプロの戦場しか居ないからたまに居るこいつの音くそビビる
いやーこれ、無理です。陸RBは急降下運用が最も効果的なんだけど、もう本当に当たらない。回収済みでマシにはなるけど、まぁあたらん笑。当たってもカスダメだし、今の所こいつでキル取れたのは、陸RBで出てきた爆撃機くらいやな(合計40試合やって、記憶に残ってるのがそれ)
弾APCR使ってそう(こなみ)ゆっくり天板を撃てばT29とかでもない限り三発以内に1両行けるよ
慣れりゃキル量産機になるけど合わない人は合わないから乗らなけりゃええねん
私のやり方だけど垂直ターゲット切ってからユーザースキンで照準器のMOD導入して攻撃時にはコクピット視点で狙う、そして相手見つけたらそのまま突っ込まずに車体背面側から仕掛ける様にしてアプローチすると速度見誤って地面にキスしにくくなるしエンジン、砲閉鎖器、弾薬、車体乗員狙えて確殺しやすい、撃破に失敗したら10秒数えながら距離を離して加速上昇して再アプローチする、直ぐに再攻撃しようと反転すると失速て弾道がたれやすくなり上手く狙えないまま撃墜されやすい
ABでのコイツのいちばん楽しい戦闘は同じコイツとの一騎打ち、まじ楽しい
速すぎて射撃チャンスが少なすぎる&当たってもクリティカル止まり
空中目標…と思ったけどあれ曳光弾ないんだっけ
いつの間にかベルト弄られた。もう半年以上経つと思う
閃光弾1発も入ってないから弾道の調整もできない。やから殆どブッパ……まぁそこに加えてそもそも弾が真っ直ぐ飛ばない劣悪な精度のせいで当たるかどうかは運次第。空戦する機体じゃない、ただSLを溶かすだけ……直近10試合も弾当たったのは2回だけ。それもただヒットのみで一切の加害無し。これで修理費高いんだからやってられんよ
物凄く今更なんだが、小ネタの所に「BK5は使われる事は無かった」って有るけど、実機を鹵獲したアメリカは「ご覧の通りBK5が載ってましたよ」ってわざわざ機関砲を降ろして展示してるし実際にはBK5が使われてたんだと思うんだが…
たぶん鹵獲されたV083のことなんだろうけど,海外WTニキが語ってるところでは45年の4月16日に対地射撃の試験やって不具合出してて,4月29日には会社ごと連合軍に制圧されてるので,普通に実戦に参加する暇もなく鹵獲されたのでは.
ああ、ちょっと読み違えてた。枝に張ったリンクを読むと木主の指摘の通りMK214ではなくBK5しか積んでいなかった可能性が高いね。
説明見るに実機には搭載されてなかった(ペーパープランか架空兵器)ってわけじゃなくて一応搭載して運用も検討されたけど性能評価で使う意味がないって判断されて実戦で使う機会が無かったってんじゃない?(でもそしたら3機も制作したか怪しいらしいから1号機に各種兵装を試験的に載せてたんだろうかね)
精度が悪くて徹甲榴弾とHVAP-Tの加害力が不安定、mk103のAP-Iの方が精度と発射レート高くて戦車の天板抜いた後の加害高いし弾薬誘爆しやすいから確殺力高い、精度上げるかAP-I(焼夷効果)追加してくれないかな
精度がよろしく無いのは同意するけど、加害力に関しては50mmの徹甲榴弾は炸薬入ってるから圧倒的に高いと思うが?あと、AP-I追加したところで…
カタログスペックは強い砲でクリーンヒットしたら1発で砲塔内全滅とかはあり得るけど車体に加害届かない場合が多いから余程密集して無いとワンパンは中々しないし一度のアプローチで当てれるのは2〜3発だから精度の悪さと相まって戦績が不安定になりやすい、焼夷弾なら車体まで弾が届いたり弾薬誘爆しやすいかなとね
焼夷効果って戦車相手でもあるのか?
こいつのいいところはわざわざ天板を狙わなくてもそれなりに貫通しやすいってところだと思う
陸RBで大活躍ってのは意外とムズイな...対空火器も高レートの出始めるし天板も砲塔抜く必要があるから結構シビア...速いからあんまり死なないけど毎回2両くらいで安定してしまってる
キルアシは結構取れるけどいまいち確殺まで行かんのよな。Hsの75mmやらYak9の45mmやら色々大口径対地は使ったけどもう一声欲しい感じ。対空は陸なら初速速いのとエネ枯れた敵が多いのもあって意外と当たる印象。
変更後テストで乗ってみたけどめっちゃ使いやすくなったな、以前はタップ撃ちでも精度悪すぎてMk103バラ撒いたほうがマシって感じだったけど今は連射しても全然照準がブレず狙った所に刺さるからIS-3のデコとか普通に狙えて普通に強い、精度が良いし連射でもブレないから以前は結構近づいてからタップ撃ちしてたけど今は結構離れた距離から連射しても当たる
まさかぁって思ったら本当に精度よくなってるじゃん…。対空は難しいけどソ連45mm並みに暴れられるかな。
なんかやたら対空捗るなーとか思ってたらバフ来てたのか…ギャンブル要素が減ったから安心して対空できるぜ。
ボトム引かない且つ敵に空中スポーン居なければ一生速度乗せて後ろ取れるな、そんな状況が少すぎるのがアレだけどさ… 50mmなんて近づけば当たる!
Me410とかその他の単発砲持ちも告知なしで精度Buff入ってるみたいだね(というか一時期ステルスNerfされてたんだけど)、もっと早く調整してればランク落ちすることなかったんじゃないだろうか
ちゃんと戦えばかなり楽しい機体。5killとれちゃう。縛りプレイが好きな人には脳汁生産機なので是非。
ダメだな、楽しすぎる。中戦車以下は雑に殺せて制空だってできないこともない…狙いさえ正確ならIS-3だって狩れる。不利になれば空港まで逃げれる足もある…天敵はエニセイとM163くらい
陸RBでBR7.7に組み込むのは流石に厳しいですかね?よく上手い人が9.3デッキにp51とかp47を入れてるので聞いてみました。
ミソ避けながら天板撃ち抜く自信あるなら未だに攻撃力は高いはず
マウスと一緒に使ってますが、戦中AAしか居ない戦場では存分に活躍できます。戦後のレーダー持ちを相手するのは少し大変かも?
気になっていることがあります。パルツァーシュテーラー、とはなんでしょうか?ドイツ語をそのまま日本語に書き下すと「プルクツェアシュテーラー」となるかと思うのですが。
ウォッアーとワ゛ーラ゛ーみたいなもん
駆逐機・駆逐艦はツェアシュテーラーだから結構読み慣れない読み方してるよね
こいつで初めてジェット機乗るんだけど、速度が速い方が加速が良い気がする。一定角度で上昇するより加速付けてから上昇した方がいいのか?
そうだよ。加速してから10度で浅〜く速度維持したまま上昇するんだ
そうなんですね。でもどうしてなんですか?
初期ジェットは低速域だと空気の圧縮が足りなくて出力が出ないと雑板かなんかで見たことあるな
ただ立ち止まってる状態で口開けてても空気入って来ないだろ、でも自転車漕ぎながら口開けたらいっぱい空気入ってくるじゃん。ジェットエンジンも空気いっぱい取り込んでたくさん圧縮してから着火した方が推力作れる
その通りだけど、なぜこいつをジェット処女に選んでしまったんだ…
BRが低くて大口径ロマン砲積んでてドイツ機だからだろう???分かるぞ木主ィ
木主です。ドイツ機で一番早く出会うジェット機だったのと、大口径なら英空の47mmテンペストで慣れているからです。
BR比でかなりいい性能してるからガンにさえ慣れればほぼ無敵だしね
陸RBで一撃離脱に徹されるとなかなか辛い。流石大戦末期の現役ジェット
これか部隊開発シュバルベもあるので初ジェットになりやすいと思うよ独空
火力がない…というかちゃんと効いてない…重爆の尻ぐらい1発で切り落して欲しい。ブラックウィドウに耐えられランカスターに耐えられ…
弾は何を使ってました?対空なら空中目標じゃないとカス当たり多いですぜ
最初はエアタゲでHE撃った。ヒットだけで逃げられた…ブラックウィドウの胴体尻の方に当たった。尻になんかダメージ与えたログが出たがクリティカルになってない。撃墜したのはクーゲルブリッツだった。 2機目はF7F、真後ろから2発撃ったうちの最初の1発で胴体尻へし折った。 3機目ランカスターは前方真下から撃ち込んで向かって右、敵の左翼付近に1発当たったが翼端も飛ばなかった。こっちは飛行場防衛Me262がやった。 4機目B-17には真上から逆落としに2発撃ち込んだけど1発目胴体はヒットで終わり、2発目は左翼をへし折った。こんな威力なかったか? ここで不満が残ったので着陸してAPHEに換装。 1機目テンペストは真後ろから忍び寄って狙撃、2発撃った1発目いきなり胴体側面に着弾するけどこの時点では撃墜出来ず、2発目は胴体尾翼の付け根ど真ん中直撃弾で派手に爆発して胴体折れた。 2機目P-59。最初3発また真後ろから撃って2発目と3発目が尾翼下とエンジンの間あたりに直撃したけど火も吹かねえ。しかもそのまま戦闘続行しやがりまして、しれっと帰ろうとするところにもっかい真後ろから忍び寄って2発撃ち込んだら1発目また火も吹かず、2発目やっと胴体へし折ったけど今度は燃えなかった。いい加減にしやがれ。 3機目F7F、味方追いかけてる真後ろから撃ち込んで左エンジンポッドに直撃炎上、最終的にスピンして落ちたけど燃え尽きるまでしばらくまっすぐ飛んでた。翼までダメージ入ってないなこれ。
陸のbrあげろや
それはそれで次は2.5t×2のju288が飛んできそう
やられるとウザいのはわかるんだが黎明ジェットな分再加速遅いしアプローチ回数が必要なこの武装が機体性能とあんまり相性よくないんだよね。多分そこら辺の爆弾2~4発抱えた戦闘爆撃機だったりとかAr 234、あと対抗のYak-9UTとかの方が平均して戦績出てると思う。
わりと玄人向けだよね。天板抜きは失速もあるし徹甲弾SP要求からアラドに爆弾詰む方が気軽だし。多分ベテランが悪用して悪目立ちパターンだと思う
こいつと52型がマッチするのバグじゃない?
ところがどっこいバグじゃありません。これが戦雷です。相手は相手で優先的に零戦を狙う事は無いだろう。1番高い位置にいるとか、最後の数機なら狙うが。50mmでちょこまか動く零戦を狙撃するのは相手からしても苦行かと存ずる。
なんか空中目標ベルト弱くなってない?HEF-Iだとヒット止まりなことが多い。徹甲弾系は当たれば確実に何かぶっ壊してくれるので安定してるような気がする。
徹甲弾も徹甲弾で戦闘機に4発いるとか安定してない。
この子でしか摂取できない栄養分がある。定期的に乗ってストレス発散してる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
空RBで6.3に落ちるみたいやけど、陸戦でも下がるんかな?5.3の戦車にこれ振り回せるとか最高かよ
流石に陸は下がらんっぽいね、空6.3は妥当だと思う(こいつを空で使うことが間違いな気もするけど)
やっぱり流石に陸は下がらんよな、むしろ陸に関しては上がっても文句言えんと思うし
急降下からの敵撃墜気持ち良すぎだろ!(空AB)
こいつを空RBで使ってるやつ、どんな気持ちで使ってんだろう・・・修行僧の気持ち?
陸戦で使う→対地の片手間に対空してみる→意外といけてしまう→ワンチャン空でも使えるのでは?→空で使ってみる→そんなことはなかったぜ
ABは結構戦えるぜ!RBは知らない子ですねはい
双発とか図体でかいの狙えばいけないこともない、単発は察してもろて
案外慣れれば戦えなくもないけど...正直黎明ジェット感強すぎてまだ一つ前のフォッケちゃんのがまだ使いやすい
普段レシプロの戦場しか居ないからたまに居るこいつの音くそビビる
いやーこれ、無理です。陸RBは急降下運用が最も効果的なんだけど、もう本当に当たらない。回収済みでマシにはなるけど、まぁあたらん笑。当たってもカスダメだし、今の所こいつでキル取れたのは、陸RBで出てきた爆撃機くらいやな(合計40試合やって、記憶に残ってるのがそれ)
弾APCR使ってそう(こなみ)ゆっくり天板を撃てばT29とかでもない限り三発以内に1両行けるよ
慣れりゃキル量産機になるけど合わない人は合わないから乗らなけりゃええねん
私のやり方だけど垂直ターゲット切ってからユーザースキンで照準器のMOD導入して攻撃時にはコクピット視点で狙う、そして相手見つけたらそのまま突っ込まずに車体背面側から仕掛ける様にしてアプローチすると速度見誤って地面にキスしにくくなるしエンジン、砲閉鎖器、弾薬、車体乗員狙えて確殺しやすい、撃破に失敗したら10秒数えながら距離を離して加速上昇して再アプローチする、直ぐに再攻撃しようと反転すると失速て弾道がたれやすくなり上手く狙えないまま撃墜されやすい
ABでのコイツのいちばん楽しい戦闘は同じコイツとの一騎打ち、まじ楽しい
速すぎて射撃チャンスが少なすぎる&当たってもクリティカル止まり
空中目標…と思ったけどあれ曳光弾ないんだっけ
いつの間にかベルト弄られた。もう半年以上経つと思う
閃光弾1発も入ってないから弾道の調整もできない。やから殆どブッパ……まぁそこに加えてそもそも弾が真っ直ぐ飛ばない劣悪な精度のせいで当たるかどうかは運次第。空戦する機体じゃない、ただSLを溶かすだけ……直近10試合も弾当たったのは2回だけ。それもただヒットのみで一切の加害無し。これで修理費高いんだからやってられんよ
物凄く今更なんだが、小ネタの所に「BK5は使われる事は無かった」って有るけど、実機を鹵獲したアメリカは「ご覧の通りBK5が載ってましたよ」ってわざわざ機関砲を降ろして展示してるし実際にはBK5が使われてたんだと思うんだが…
たぶん鹵獲されたV083のことなんだろうけど,海外WTニキが語ってるところでは45年の4月16日に対地射撃の試験やって不具合出してて,4月29日には会社ごと連合軍に制圧されてるので,普通に実戦に参加する暇もなく鹵獲されたのでは.
ああ、ちょっと読み違えてた。枝に張ったリンクを読むと木主の指摘の通りMK214ではなくBK5しか積んでいなかった可能性が高いね。
説明見るに実機には搭載されてなかった(ペーパープランか架空兵器)ってわけじゃなくて一応搭載して運用も検討されたけど性能評価で使う意味がないって判断されて実戦で使う機会が無かったってんじゃない?(でもそしたら3機も制作したか怪しいらしいから1号機に各種兵装を試験的に載せてたんだろうかね)
精度が悪くて徹甲榴弾とHVAP-Tの加害力が不安定、mk103のAP-Iの方が精度と発射レート高くて戦車の天板抜いた後の加害高いし弾薬誘爆しやすいから確殺力高い、精度上げるかAP-I(焼夷効果)追加してくれないかな
精度がよろしく無いのは同意するけど、加害力に関しては50mmの徹甲榴弾は炸薬入ってるから圧倒的に高いと思うが?あと、AP-I追加したところで…
カタログスペックは強い砲でクリーンヒットしたら1発で砲塔内全滅とかはあり得るけど車体に加害届かない場合が多いから余程密集して無いとワンパンは中々しないし一度のアプローチで当てれるのは2〜3発だから精度の悪さと相まって戦績が不安定になりやすい、焼夷弾なら車体まで弾が届いたり弾薬誘爆しやすいかなとね
焼夷効果って戦車相手でもあるのか?
こいつのいいところはわざわざ天板を狙わなくてもそれなりに貫通しやすいってところだと思う
陸RBで大活躍ってのは意外とムズイな...対空火器も高レートの出始めるし天板も砲塔抜く必要があるから結構シビア...速いからあんまり死なないけど毎回2両くらいで安定してしまってる
キルアシは結構取れるけどいまいち確殺まで行かんのよな。Hsの75mmやらYak9の45mmやら色々大口径対地は使ったけどもう一声欲しい感じ。対空は陸なら初速速いのとエネ枯れた敵が多いのもあって意外と当たる印象。
変更後テストで乗ってみたけどめっちゃ使いやすくなったな、以前はタップ撃ちでも精度悪すぎてMk103バラ撒いたほうがマシって感じだったけど今は連射しても全然照準がブレず狙った所に刺さるからIS-3のデコとか普通に狙えて普通に強い、精度が良いし連射でもブレないから以前は結構近づいてからタップ撃ちしてたけど今は結構離れた距離から連射しても当たる
まさかぁって思ったら本当に精度よくなってるじゃん…。対空は難しいけどソ連45mm並みに暴れられるかな。
なんかやたら対空捗るなーとか思ってたらバフ来てたのか…ギャンブル要素が減ったから安心して対空できるぜ。
ボトム引かない且つ敵に空中スポーン居なければ一生速度乗せて後ろ取れるな、そんな状況が少すぎるのがアレだけどさ… 50mmなんて近づけば当たる!
Me410とかその他の単発砲持ちも告知なしで精度Buff入ってるみたいだね(というか一時期ステルスNerfされてたんだけど)、もっと早く調整してればランク落ちすることなかったんじゃないだろうか
ちゃんと戦えばかなり楽しい機体。5killとれちゃう。縛りプレイが好きな人には脳汁生産機なので是非。
ダメだな、楽しすぎる。中戦車以下は雑に殺せて制空だってできないこともない…狙いさえ正確ならIS-3だって狩れる。不利になれば空港まで逃げれる足もある…天敵はエニセイとM163くらい
陸RBでBR7.7に組み込むのは流石に厳しいですかね?よく上手い人が9.3デッキにp51とかp47を入れてるので聞いてみました。
ミソ避けながら天板撃ち抜く自信あるなら未だに攻撃力は高いはず
マウスと一緒に使ってますが、戦中AAしか居ない戦場では存分に活躍できます。戦後のレーダー持ちを相手するのは少し大変かも?
気になっていることがあります。パルツァーシュテーラー、とはなんでしょうか?ドイツ語をそのまま日本語に書き下すと「プルクツェアシュテーラー」となるかと思うのですが。
ウォッアーとワ゛ーラ゛ーみたいなもん
駆逐機・駆逐艦はツェアシュテーラーだから結構読み慣れない読み方してるよね
こいつで初めてジェット機乗るんだけど、速度が速い方が加速が良い気がする。一定角度で上昇するより加速付けてから上昇した方がいいのか?
そうだよ。加速してから10度で浅〜く速度維持したまま上昇するんだ
そうなんですね。でもどうしてなんですか?
初期ジェットは低速域だと空気の圧縮が足りなくて出力が出ないと雑板かなんかで見たことあるな
ただ立ち止まってる状態で口開けてても空気入って来ないだろ、でも自転車漕ぎながら口開けたらいっぱい空気入ってくるじゃん。ジェットエンジンも空気いっぱい取り込んでたくさん圧縮してから着火した方が推力作れる
その通りだけど、なぜこいつをジェット処女に選んでしまったんだ…
BRが低くて大口径ロマン砲積んでてドイツ機だからだろう???分かるぞ木主ィ
木主です。ドイツ機で一番早く出会うジェット機だったのと、大口径なら英空の47mmテンペストで慣れているからです。
BR比でかなりいい性能してるからガンにさえ慣れればほぼ無敵だしね
陸RBで一撃離脱に徹されるとなかなか辛い。流石大戦末期の現役ジェット
これか部隊開発シュバルベもあるので初ジェットになりやすいと思うよ独空
火力がない…というかちゃんと効いてない…重爆の尻ぐらい1発で切り落して欲しい。ブラックウィドウに耐えられランカスターに耐えられ…
弾は何を使ってました?対空なら空中目標じゃないとカス当たり多いですぜ
最初はエアタゲでHE撃った。ヒットだけで逃げられた…ブラックウィドウの胴体尻の方に当たった。尻になんかダメージ与えたログが出たがクリティカルになってない。撃墜したのはクーゲルブリッツだった。
2機目はF7F、真後ろから2発撃ったうちの最初の1発で胴体尻へし折った。
3機目ランカスターは前方真下から撃ち込んで向かって右、敵の左翼付近に1発当たったが翼端も飛ばなかった。こっちは飛行場防衛Me262がやった。
4機目B-17には真上から逆落としに2発撃ち込んだけど1発目胴体はヒットで終わり、2発目は左翼をへし折った。こんな威力なかったか?
ここで不満が残ったので着陸してAPHEに換装。
1機目テンペストは真後ろから忍び寄って狙撃、2発撃った1発目いきなり胴体側面に着弾するけどこの時点では撃墜出来ず、2発目は胴体尾翼の付け根ど真ん中直撃弾で派手に爆発して胴体折れた。
2機目P-59。最初3発また真後ろから撃って2発目と3発目が尾翼下とエンジンの間あたりに直撃したけど火も吹かねえ。しかもそのまま戦闘続行しやがりまして、しれっと帰ろうとするところにもっかい真後ろから忍び寄って2発撃ち込んだら1発目また火も吹かず、2発目やっと胴体へし折ったけど今度は燃えなかった。いい加減にしやがれ。
3機目F7F、味方追いかけてる真後ろから撃ち込んで左エンジンポッドに直撃炎上、最終的にスピンして落ちたけど燃え尽きるまでしばらくまっすぐ飛んでた。翼までダメージ入ってないなこれ。
陸のbrあげろや
それはそれで次は2.5t×2のju288が飛んできそう
やられるとウザいのはわかるんだが黎明ジェットな分再加速遅いしアプローチ回数が必要なこの武装が機体性能とあんまり相性よくないんだよね。多分そこら辺の爆弾2~4発抱えた戦闘爆撃機だったりとかAr 234、あと対抗のYak-9UTとかの方が平均して戦績出てると思う。
わりと玄人向けだよね。天板抜きは失速もあるし徹甲弾SP要求からアラドに爆弾詰む方が気軽だし。多分ベテランが悪用して悪目立ちパターンだと思う
こいつと52型がマッチするのバグじゃない?
ところがどっこいバグじゃありません。これが戦雷です。相手は相手で優先的に零戦を狙う事は無いだろう。1番高い位置にいるとか、最後の数機なら狙うが。50mmでちょこまか動く零戦を狙撃するのは相手からしても苦行かと存ずる。
なんか空中目標ベルト弱くなってない?HEF-Iだとヒット止まりなことが多い。徹甲弾系は当たれば確実に何かぶっ壊してくれるので安定してるような気がする。
徹甲弾も徹甲弾で戦闘機に4発いるとか安定してない。
この子でしか摂取できない栄養分がある。定期的に乗ってストレス発散してる。