He 162 A-2コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?He 162 A-2 http://wikiwiki.jp/warthunder/?He 162 A-2#h2_content_1_35
こいつの戦い方がいまいちわからない。(AB)
BR6.3に調節して使うと結構強いぞ…速度失うと終わりなので一撃離脱を徹底すると案外落とせます。
きちんと使えばBR比で最高の性能出せる優秀な機体だよね
ミッションエディットやってて思い出したがイベント配布するって言ってた30ミリ装備のA-1まだ出てないな。かなり前からミッションエディットにあるのに
言うてデータ実装済みで追加されてない機体は30機近くあるからね。気長に待とう
この子危険なランドセル背負ってるね。
RBでの運用法を教えてください
運用しない
これは草
まず迂回上昇は前提そこで頑張って15,000ftくらいまで頑張って昇るそのあと速度載せて水平離脱
この前RBノルウェーでこいつ乗ってる人いたんだが、飛行場スポンにしちゃったらしく飛行場の周りぐるぐる最後の2人になってもタキシング(脱輪)してて可愛かった…まあ何が言いたいかというと、ジェットだけじゃなく爆弾満載のレシプロ機だって滑走路ぎりぎりだったりするし、全部のマップ滑走路長くして滑走路の前の木とか生やさないようにして欲しいよね
橘花「ほんそれ」地面に激突しました
無料修理期間内に1機も落とせなかったのは初めてだわ…改修すればマシになるだろうけど活躍できないから改修も出来ないっていう悪循環…
こいつ速え(確信)
サラマンダーより、ずっとはやい!!
不特定多数の心の傷をえぐるのはやめろお!!!
テストフライトだと結構いい感じに思うけど乗ってみると大したことないの(RB)
背中にエンジン乗せてるから安定しないのかなあ…連合軍機共らに今までの恨みを晴らされてるかの如くやられる。RB
落とされたときどうやって脱出するのかいつも気になる
射出座席やで
おしり嵌りそう
陸RBの戦闘機として有能。爆弾やら低空ぐるぐるで弱ったヤーボ達に通り魔するといい
腐ってもジェット、たまにあるレシプロマッチには無双できるな
こいつBR6.3じゃだめなの?ソ連にも似たようなのがやたら6.3にいたけど
6周年イベでA-1型が来るらしいのだが
随分前からトーナメント賞品としてE-100と一緒に出てるよ
あ、そうなんだ!E-100しか知らんかった。
でもトーナメント報酬にA-1って相応しいのか??w30mmだから弾数も少なそうだし
こいつのSBでの使い方教えて頂けませんか?対地上攻撃は飽きました...
いくらなんも話題無さすぎじゃない?
いざとなったらエンジンを投棄できそうだなぁ(小並感)
機体がエンジンを投棄するのかエンジンが機体を投棄するのか
実際にエンジンの丸ごと交換ってのがやりやすい構造だった様で
ウォーサンダー 最弱のジェット機
ジャベリン「許された」
ジャベリンが最弱はないだろ
序盤に消えるから存在してないも同然だわ
Yak-15P「」
君はBR低いから…(震え声)
YakはABで格闘戦出来るだけマシやろ
なんか機銃当てにくい
ジェット機同士の戦いで相対速度が高く偏差が足りてないからじゃ?
それもあると思うけどトップマッチで当たった時のp51hやらmk24やらに一撃離脱で当てられないのは多分モーターカノンとか翼内機銃に慣れてるのもあると思う…あと機首下に機関砲付いてるから余計に偏差必要な気もする
風防の防弾がいい仕事する
マジでなんもできんわ 上昇できんし ダイブ性能とか言われても意味ないわ。水平加速も良く無いからレシプロ相手でもしんどいし
どうあがいてもメッサーやフォッケ以上の仕事は出来ないよね 開幕攻撃機狩りが関の山
説明文の「軽快な運動性」って何?双発のMe262の方が曲がるとすら思えるんだけど。実装当時は曲がったのか?
ロールは早いから…
それはわかる。でも説明文には軽快な運動性の後にわざわざ「とロール性能」って書いてるわけで、じゃあロール以外の機動性はあるのかって言いたい。だから昔は曲がったのかな?と思ったわけよ。
最近開発したから昔のことは分からないけど速度乗ってる時は結構いい感じに動いてくれるけど軽快な運動性能って言われたら確かに違うから説明文変えたほうがいいかもね。編集とかやったことないから変え方分からんけど。
(E保持がアホみたいにゴミだから運動性能低く見えるけど、高速を維持して機動すれば(絶対に無理))「軽快な運動性」
戦闘フラップは割りと限界高いから、フォッケみたいにフラップ開いたまま下方向のローリングシザースで格闘戦して・・・・
最近使ってるが、速度さえあれば2サークルで切り結び二回まではかなり旋回率は良い感じ あとロールも速いんだけど、機体見ればわかる通りスナップ応答もかなり良い 機動性ってのは旋回性だけの話ではない
いやドヤ顔で 機動性ってのは旋回性だけの話ではない って言われても...使い方が知りたいわけでもないし、ましてや講釈を聞きたいわけではない。上に描いた通りロールが良いのはわかるのよ。でも説明文には軽快な運動性の後にわざわざ「とロール性能」って書いてるから、ロール以外の機動性はあるのかって思ったの(二回目)。0.3上の連合ジェットたちと比べても機動性に勝ってるようには思えないし、同BRになったソ連のアレには当然及ばない。だから説明文が書かれたときは曲がったのかなと考えたわけ。
グダグダ~と議論されてるが、要は、高速域だと軽快に動くけどE保持ダメダメだから格闘戦はあんまりあかんよ~的なのでいいんじゃない?古いコメ漁っても大体こんな感想っぽいし、概要がやや不適切なまま放置されてただけかな
滑走路の上で離陸できずにまな板の鯉になるなぁ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
こいつの戦い方がいまいちわからない。(AB)
BR6.3に調節して使うと結構強いぞ…速度失うと終わりなので一撃離脱を徹底すると案外落とせます。
きちんと使えばBR比で最高の性能出せる優秀な機体だよね
ミッションエディットやってて思い出したがイベント配布するって言ってた30ミリ装備のA-1まだ出てないな。かなり前からミッションエディットにあるのに
言うてデータ実装済みで追加されてない機体は30機近くあるからね。気長に待とう
この子危険なランドセル背負ってるね。
RBでの運用法を教えてください
運用しない
これは草
まず迂回上昇は前提そこで頑張って15,000ftくらいまで頑張って昇るそのあと速度載せて水平離脱
この前RBノルウェーでこいつ乗ってる人いたんだが、飛行場スポンにしちゃったらしく飛行場の周りぐるぐる最後の2人になってもタキシング(脱輪)してて可愛かった…まあ何が言いたいかというと、ジェットだけじゃなく爆弾満載のレシプロ機だって滑走路ぎりぎりだったりするし、全部のマップ滑走路長くして滑走路の前の木とか生やさないようにして欲しいよね
橘花「ほんそれ」地面に激突しました
無料修理期間内に1機も落とせなかったのは初めてだわ…改修すればマシになるだろうけど活躍できないから改修も出来ないっていう悪循環…
こいつ速え(確信)
サラマンダーより、ずっとはやい!!
不特定多数の心の傷をえぐるのはやめろお!!!
テストフライトだと結構いい感じに思うけど乗ってみると大したことないの(RB)
背中にエンジン乗せてるから安定しないのかなあ…連合軍機共らに今までの恨みを晴らされてるかの如くやられる。RB
落とされたときどうやって脱出するのかいつも気になる
射出座席やで
おしり嵌りそう
陸RBの戦闘機として有能。爆弾やら低空ぐるぐるで弱ったヤーボ達に通り魔するといい
腐ってもジェット、たまにあるレシプロマッチには無双できるな
こいつBR6.3じゃだめなの?ソ連にも似たようなのがやたら6.3にいたけど
6周年イベでA-1型が来るらしいのだが
随分前からトーナメント賞品としてE-100と一緒に出てるよ
あ、そうなんだ!E-100しか知らんかった。
でもトーナメント報酬にA-1って相応しいのか??w30mmだから弾数も少なそうだし
こいつのSBでの使い方教えて頂けませんか?対地上攻撃は飽きました...
いくらなんも話題無さすぎじゃない?
いざとなったらエンジンを投棄できそうだなぁ(小並感)
機体がエンジンを投棄するのかエンジンが機体を投棄するのか
実際にエンジンの丸ごと交換ってのがやりやすい構造だった様で
ウォーサンダー 最弱のジェット機
ジャベリン「許された」
ジャベリンが最弱はないだろ
序盤に消えるから存在してないも同然だわ
Yak-15P「」
君はBR低いから…(震え声)
YakはABで格闘戦出来るだけマシやろ
なんか機銃当てにくい
ジェット機同士の戦いで相対速度が高く偏差が足りてないからじゃ?
それもあると思うけどトップマッチで当たった時のp51hやらmk24やらに一撃離脱で当てられないのは多分モーターカノンとか翼内機銃に慣れてるのもあると思う…あと機首下に機関砲付いてるから余計に偏差必要な気もする
風防の防弾がいい仕事する
マジでなんもできんわ 上昇できんし ダイブ性能とか言われても意味ないわ。水平加速も良く無いからレシプロ相手でもしんどいし
どうあがいてもメッサーやフォッケ以上の仕事は出来ないよね 開幕攻撃機狩りが関の山
説明文の「軽快な運動性」って何?双発のMe262の方が曲がるとすら思えるんだけど。実装当時は曲がったのか?
ロールは早いから…
それはわかる。でも説明文には軽快な運動性の後にわざわざ「とロール性能」って書いてるわけで、じゃあロール以外の機動性はあるのかって言いたい。だから昔は曲がったのかな?と思ったわけよ。
最近開発したから昔のことは分からないけど速度乗ってる時は結構いい感じに動いてくれるけど軽快な運動性能って言われたら確かに違うから説明文変えたほうがいいかもね。編集とかやったことないから変え方分からんけど。
(E保持がアホみたいにゴミだから運動性能低く見えるけど、高速を維持して機動すれば(絶対に無理))「軽快な運動性」
戦闘フラップは割りと限界高いから、フォッケみたいにフラップ開いたまま下方向のローリングシザースで格闘戦して・・・・
最近使ってるが、速度さえあれば2サークルで切り結び二回まではかなり旋回率は良い感じ あとロールも速いんだけど、機体見ればわかる通りスナップ応答もかなり良い 機動性ってのは旋回性だけの話ではない
いやドヤ顔で 機動性ってのは旋回性だけの話ではない って言われても...使い方が知りたいわけでもないし、ましてや講釈を聞きたいわけではない。上に描いた通りロールが良いのはわかるのよ。でも説明文には軽快な運動性の後にわざわざ「とロール性能」って書いてるから、ロール以外の機動性はあるのかって思ったの(二回目)。0.3上の連合ジェットたちと比べても機動性に勝ってるようには思えないし、同BRになったソ連のアレには当然及ばない。だから説明文が書かれたときは曲がったのかなと考えたわけ。
グダグダ~と議論されてるが、要は、高速域だと軽快に動くけどE保持ダメダメだから格闘戦はあんまりあかんよ~的なのでいいんじゃない?古いコメ漁っても大体こんな感想っぽいし、概要がやや不適切なまま放置されてただけかな
滑走路の上で離陸できずにまな板の鯉になるなぁ…