Ki-67-I otsuコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-67-I otsu http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-67-I otsu#h2_content_1_18
ケツの12.7mmが連装になっても防弾板が無いからすぐに銃座員が気絶するおかげでBRが上がった分の強さを微塵も感じられないでござる
レーダーの解説の時に役立つかな?
資料の問題で、細かい解説は無理だけど、当時のレーダーについて多少は説明できるから解説を作ってみます?
返信遅くなってすみません。お願いします。
↑大まかなをあとでここに上げます。お待ちください
イ号ロケット積みたい
たかがホ103が1門と思ってたけど甲型と全然違うような気がする…曳光弾が多い汎用ベルトを使ってるとやたら自身が湧いてくる…いや、気のせいかもしれんけど。まぁ20mmの銃手までまとめて死にやすいのとやたら操縦索がやられるのは変わらんのだけど…
甲と違って後部銃座がぐるぐる回す必要ないから敵を早く補足できるからじゃないかな
主翼を撃っても着火しないなーと思ったら、胴体にタンクがあるのね
魚雷が耐えられるギリギリの速度高度で高速雷撃か250kgx3反跳爆撃。本来だったら見方といえども対空射撃中の艦隊には近づけないはずなんだけどなぁ。敵戦闘機がついてくるんだよなぁ。
米軍で味方の対空砲の中特攻機追い掛け回して駆逐艦ラフィーに接触して何かの装備(レーダー?)ぶっ壊した奴がいるらしい
12.7mmが強化された今なら装甲板さえあればそこそこの評価を受けたのになぁ
こいつ弱いって言ったの誰だよ、ABだと10番直撃で重戦車も中戦車も撃破出来るし1リロードで9両戦車破壊出来る潜在能力を持つ対地の神じゃねーか。防護機銃も強いしトーチカ破壊の銀河、戦車破壊の飛龍で最強の対地ダックが組めるぞ
攻略本ぽくて好き
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ケツの12.7mmが連装になっても防弾板が無いからすぐに銃座員が気絶するおかげでBRが上がった分の強さを微塵も感じられないでござる
レーダーの解説の時に役立つかな?
資料の問題で、細かい解説は無理だけど、当時のレーダーについて多少は説明できるから解説を作ってみます?
返信遅くなってすみません。お願いします。
↑大まかなをあとでここに上げます。お待ちください
イ号ロケット積みたい
たかがホ103が1門と思ってたけど甲型と全然違うような気がする…曳光弾が多い汎用ベルトを使ってるとやたら自身が湧いてくる…いや、気のせいかもしれんけど。まぁ20mmの銃手までまとめて死にやすいのとやたら操縦索がやられるのは変わらんのだけど…
甲と違って後部銃座がぐるぐる回す必要ないから敵を早く補足できるからじゃないかな
主翼を撃っても着火しないなーと思ったら、胴体にタンクがあるのね
魚雷が耐えられるギリギリの速度高度で高速雷撃か250kgx3反跳爆撃。本来だったら見方といえども対空射撃中の艦隊には近づけないはずなんだけどなぁ。敵戦闘機がついてくるんだよなぁ。
米軍で味方の対空砲の中特攻機追い掛け回して駆逐艦ラフィーに接触して何かの装備(レーダー?)ぶっ壊した奴がいるらしい
12.7mmが強化された今なら装甲板さえあればそこそこの評価を受けたのになぁ
こいつ弱いって言ったの誰だよ、ABだと10番直撃で重戦車も中戦車も撃破出来るし1リロードで9両戦車破壊出来る潜在能力を持つ対地の神じゃねーか。防護機銃も強いしトーチカ破壊の銀河、戦車破壊の飛龍で最強の対地ダックが組めるぞ
攻略本ぽくて好き