Centurion Mk.1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Centurion Mk.1 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Centurion Mk.1#h2_content_1_16
砲弾の貫通力変更が来て相対的に硬くなった感じ?
恐ろしく正面硬いな長距離戦で負ける気がしない
6.7へようこそ(ニコッ
apcbcの貫通があがって、190になったね APDS使う場面減るかな
こいつで4.7-5.7マッチに当たると周りの戦車だけ第二次世界大戦真っ只中でこいつだけめっちゃ近代的。
こいつも一応ぎりぎりWWⅡの戦車だぜ。
今日買ったけどクッソ強いなこの子、高貫通17ポンド砲をあの装甲とそこそこのスピードで持ち運べるの最高すぎる こいつトップにすればマッチングも安定して倒せるやつばっかりだから乗ってて楽しいし、、、
スタビ付いてないのが惜しい
後退が速すぎてこいつに慣れるとアヴェンジャー乗った時に立ち回りミスって死ぬ
アベンジャー、チャレンジャー、チャリオティアのポン載せシリーズは移動距離によっては回れ右した方が早い時さえあるからね…
防盾の布ない方が格好いい。M103もだけど
あの良さが分からないとは…
同格と当たるとバランス良さが際立ってまさに名戦車って感じだけど、RBで6.7に当たりすぎる。仕様なのかなんなのか知らんけど、センチュリオンMk.Ⅰ以外に5.7以上の戦車ないから、やられたらチャレンジャーとコメットとアベンジャーで戦うしかないという地獄。そこが唯一の欠点。
そのくらいのことで地獄とか言ってたら日本とかイタリアとか乗れないぞ
英国の華は6.7と7.0だから…
今度コンカラーから後の車両も軒並みバフされるらしいから楽しみに頑張ろう!
てかなんでセンチュリオン砲塔正面側面ナーフされたん?152ミリと89ミリのままでよかったじゃん
資料に基づいた修正だからしゃーない
その資料とやらもどこまで信用できるのか怪しいもんだけどな。ほかの車両のことで資料持ち出して抗議した奴が無視やBANとかザラだし
例え、嘘の資料提供でもBANとか🐌あたまおかしいね?本当の話?誇張してない?
これだけゴッソリ肉厚減ってもBRはそのまま…まあ一段階落とすとチャレンジャーやACⅣと同格になっちゃうしなあ。(チャレンジャーはチャレンジャーでスペック相応のBRとは言えない気がするが…)
強いか弱いかで言ったらどっち寄り?
一日中乗り回してみて、強い弱いと言うより乗れば乗るほど旨味の出るスルメ戦車ということがわかりました… 乗ってて面白い。好き。
今までの英国戦車の不満点を程良いバランスで解決してるからね。
今までの戦車が俯角が微妙だったり後退速度が微妙かつ奇っ怪な見た目だったりと癖が強すぎるとも言えるが
やっぱそこだねぇ、後退速度も俯角も素晴らしい。コメットのコメ欄にも書いたんだけど、コイツと一緒に連れていくお供にアヴェンジャーとコメット辺りってアリ?
普通にチャレンジャー君とコメット君で良いんでは…なぜAPDSの無いアヴェンジャーなのか…。
普通に名前間違えてました。1個前の奴のつもりだったんで「コメットとチャレンジャー」です。英国戦車詳しくなくて覚えられん!
周りの戦車の中でも足回りと見た目に圧倒的な現代戦車感があって、OPに乗ってる気分にさせてくれる。(調子乗って顔面パンチ爆散)
後退が早い!強い!足の割に装甲がアレ
チーフテンまで進んだとき、センチュ1は脚も装甲も恵まれていたんだと思えるから……この速さを存分に楽しむんやで…?
APDS加害ないな→APCBCつよー→虎2hの顔面抜けないじゃん→APDSでもリロード早いし強いンゴ
陣地転換場所にもよると思いますが、センチュシリーズは今までの系譜同様、少し前進からの切り替えしと後退しながらの切り替えし、どちらがいいんでしょうか?
後進も早くて小回りはめちゃくちゃ良いから前進後進どちらでも。超信地旋回も素早いよ
AB専だったけどコイツRBで使ったら砲は素直だし運転の快適さはそのままだしでめっちゃ気持ちよかった
正直見た目とエンジン音がイケメンだからこれだけでも開発が捗る
こいつをトップでデッキ組むとどうすればいいんだ…?コメットは確定として、もう一両が埋まらない…
普通にチャレンジャーでいいんじゃないのん。もしくはアベンジャー
RBならアベンジャーの方が使いやすかったよ。チャレンジャーは結構見つかりやすいし足も微妙だから、僕には使いこなせなかった。慣れれば砲の良さを生かせるんだろうけど。
いやチャレンジャー君普通に足速いぞ…。未改修だったとかじゃない?性能的にはアヴェンジャーの上位互換だよあれ。
最高速ではアベンジャーの方が優れる。加速や、後退速度ではセンチュリオンが勝るけど。まぁ、移動するだけならアベンジャー、戦闘込みならセンチュリオンだね。
英陸ツリー全部おわったけど、この子がBR比で一番強かったな
ボトムが多すぎて嫌になる...(AB,RB)
ボトムにあたった時のセンチュリオンが死んだ後の戦いがめちゃくちゃキツい...
コメットでAPDS使うとコイツよりキル取れたりする場合もある…ぞ!
格下にも砲塔正面ぶち抜かれるんだが?
所詮は127mmの鋳造鋼なんだから格下に抜かれるのは仕方ない。ハルダウン出来るだけの俯角と後退速度があるんだから被弾しないように立ち回れ、としか。
ここまでくれば大丈夫と思っていたがまだ装甲足りないか
チフテン君の装甲は現実だと役に立ったから……(
ゲームと現実の乖離が起きるのはゲームの都合上仕方ないよね…
この子は装甲の厚さというより走攻守のバランスが優れた戦車なのでアレだが、チーフテンのあの頼りなさは何なんやろね…。
チフテンの運用思想と惑星がマッチしてない感が 車体も1kmぐらいの交戦距離なら弾けたりするものだけど、このゲームは必然的にインファイトになるし、BRも史実的に格上の砲弾が飛び交うところにあるし…
チフテン君史実的にはレオパルト1無印とほぼ同期だし、強いが故にゲームでは……という悲劇やね。レオ1A1A1に至っては約10年後輩だし
KV-1や虎と同じ悲しみを背負ってるんだよねぇ…
装填速度や貫通を今以上に上げるとかあれば今のBRでもやっていけるかもだけど、チャレ1/2でも見られる高BRの硬い戦車は貫通低めにしてバランスとる姿勢があるから余計どうにもならない感が…
むしろチフテンくんのAPDSは下がる可能性が有るんだよなぁ…一時改定が噂された時には至近で297mmまで落とされかけてた
もういっそのこと貫通297mmでいいからBR7.7にしてくれ()
あの数字は本当になるかどうか分からないから…(震え声
トップだとかなり強いのだが、トップを引くと周りが弱すぎて試合に負ける
トップ画像をガレージの画像から変更しました
装甲堅いな。パンター砲弾いたぞ。至近距離で
パンターのAPCBC相手に車体正面なら210mm相当になるから、撃ち下ろすような角度でもない限りは割と弾く可能性がある。砲塔はよわよわだからそっち狙われてたら砲塔内全滅だっただろうね
砲塔狙えば良かったのか。青でシャタイ狙ったのがいけなかったのか
2番目の小ネタ間違ってね?
「イギリス軍には」って話ならそうかもしれないが、他国には中戦車って区分あったよね。
M2中戦車に言及してるあたり、イギリス軍以外も含んでるっぽい?
イギリスに至っては重戦車も軽戦車も区分がなかったがな
元ネタどこで読んだっけかなと探したけど見つけられなかったんで消しますね。イギリス初の中戦車と混同したかも。イギリス最初で最後の中戦車という感じでよろしい?
ネットに落ちてる情報だとMk.3までは中戦車と呼ばれてたみたいだから、最初で最後ってのはそれでも疑問符が付く。
イギリス軍での分類だと重巡航戦車とか呼ばれてたりしなかったっけこいつ。
よし、じゃあ丸っと消しちゃおう。重巡航戦車は開発時のコンセプトだね。もっというと試作のA41の事。
BRの孤立がなければもっと出番も増やせるのに。攻撃面は17pdrならそりゃほとんど変わらんが…
チャリオティアは6.3だしブラックプリンスも6.0だからなぁ…5.3勢を組み合わせるしかないね
米独ソ以外BR揃わないのなんて普通じゃね
砲塔でパンター砲と88㎜非貫通だったんだけどマジ?
この子の砲塔装甲厚は127mmなのでそれらの砲なら普通に抜ける。まぁ当たりどころが悪かったかラグ、サーバー関係っすね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
砲弾の貫通力変更が来て相対的に硬くなった感じ?
恐ろしく正面硬いな長距離戦で負ける気がしない
6.7へようこそ(ニコッ
apcbcの貫通があがって、190になったね APDS使う場面減るかな
こいつで4.7-5.7マッチに当たると周りの戦車だけ第二次世界大戦真っ只中でこいつだけめっちゃ近代的。
こいつも一応ぎりぎりWWⅡの戦車だぜ。
今日買ったけどクッソ強いなこの子、高貫通17ポンド砲をあの装甲とそこそこのスピードで持ち運べるの最高すぎる こいつトップにすればマッチングも安定して倒せるやつばっかりだから乗ってて楽しいし、、、
スタビ付いてないのが惜しい
後退が速すぎてこいつに慣れるとアヴェンジャー乗った時に立ち回りミスって死ぬ
アベンジャー、チャレンジャー、チャリオティアのポン載せシリーズは移動距離によっては回れ右した方が早い時さえあるからね…
防盾の布ない方が格好いい。M103もだけど
あの良さが分からないとは…
同格と当たるとバランス良さが際立ってまさに名戦車って感じだけど、RBで6.7に当たりすぎる。仕様なのかなんなのか知らんけど、センチュリオンMk.Ⅰ以外に5.7以上の戦車ないから、やられたらチャレンジャーとコメットとアベンジャーで戦うしかないという地獄。そこが唯一の欠点。
そのくらいのことで地獄とか言ってたら日本とかイタリアとか乗れないぞ
英国の華は6.7と7.0だから…
今度コンカラーから後の車両も軒並みバフされるらしいから楽しみに頑張ろう!
てかなんでセンチュリオン砲塔正面側面ナーフされたん?152ミリと89ミリのままでよかったじゃん
資料に基づいた修正だからしゃーない
その資料とやらもどこまで信用できるのか怪しいもんだけどな。ほかの車両のことで資料持ち出して抗議した奴が無視やBANとかザラだし
例え、嘘の資料提供でもBANとか🐌あたまおかしいね?本当の話?誇張してない?
これだけゴッソリ肉厚減ってもBRはそのまま…まあ一段階落とすとチャレンジャーやACⅣと同格になっちゃうしなあ。(チャレンジャーはチャレンジャーでスペック相応のBRとは言えない気がするが…)
強いか弱いかで言ったらどっち寄り?
一日中乗り回してみて、強い弱いと言うより乗れば乗るほど旨味の出るスルメ戦車ということがわかりました… 乗ってて面白い。好き。
今までの英国戦車の不満点を程良いバランスで解決してるからね。
今までの戦車が俯角が微妙だったり後退速度が微妙
かつ奇っ怪な見た目だったりと癖が強すぎるとも言えるがやっぱそこだねぇ、後退速度も俯角も素晴らしい。コメットのコメ欄にも書いたんだけど、コイツと一緒に連れていくお供にアヴェンジャーとコメット辺りってアリ?
普通にチャレンジャー君とコメット君で良いんでは…なぜAPDSの無いアヴェンジャーなのか…。
普通に名前間違えてました。1個前の奴のつもりだったんで「コメットとチャレンジャー」です。英国戦車詳しくなくて覚えられん!
周りの戦車の中でも足回りと見た目に圧倒的な現代戦車感があって、OPに乗ってる気分にさせてくれる。(調子乗って顔面パンチ爆散)
後退が早い!強い!足の割に装甲がアレ
チーフテンまで進んだとき、センチュ1は脚も装甲も恵まれていたんだと思えるから……この速さを存分に楽しむんやで…?
APDS加害ないな→APCBCつよー→虎2hの顔面抜けないじゃん→APDSでもリロード早いし強いンゴ
陣地転換場所にもよると思いますが、センチュシリーズは今までの系譜同様、少し前進からの切り替えしと後退しながらの切り替えし、どちらがいいんでしょうか?
後進も早くて小回りはめちゃくちゃ良いから前進後進どちらでも。超信地旋回も素早いよ
AB専だったけどコイツRBで使ったら砲は素直だし運転の快適さはそのままだしでめっちゃ気持ちよかった
正直見た目とエンジン音がイケメンだからこれだけでも開発が捗る
こいつをトップでデッキ組むとどうすればいいんだ…?コメットは確定として、もう一両が埋まらない…
普通にチャレンジャーでいいんじゃないのん。もしくはアベンジャー
RBならアベンジャーの方が使いやすかったよ。チャレンジャーは結構見つかりやすいし足も微妙だから、僕には使いこなせなかった。慣れれば砲の良さを生かせるんだろうけど。
いやチャレンジャー君普通に足速いぞ…。未改修だったとかじゃない?性能的にはアヴェンジャーの上位互換だよあれ。
最高速ではアベンジャーの方が優れる。加速や、後退速度ではセンチュリオンが勝るけど。まぁ、移動するだけならアベンジャー、戦闘込みならセンチュリオンだね。
英陸ツリー全部おわったけど、この子がBR比で一番強かったな
ボトムが多すぎて嫌になる...(AB,RB)
ボトムにあたった時のセンチュリオンが死んだ後の戦いがめちゃくちゃキツい...
コメットでAPDS使うとコイツよりキル取れたりする場合もある…ぞ!
格下にも砲塔正面ぶち抜かれるんだが?
所詮は127mmの鋳造鋼なんだから格下に抜かれるのは仕方ない。ハルダウン出来るだけの俯角と後退速度があるんだから被弾しないように立ち回れ、としか。
ここまでくれば大丈夫と思っていたがまだ装甲足りないか
チフテン君の装甲は現実だと役に立ったから……(
ゲームと現実の乖離が起きるのはゲームの都合上仕方ないよね…
この子は装甲の厚さというより走攻守のバランスが優れた戦車なのでアレだが、チーフテンのあの頼りなさは何なんやろね…。
チフテンの運用思想と惑星がマッチしてない感が 車体も1kmぐらいの交戦距離なら弾けたりするものだけど、このゲームは必然的にインファイトになるし、BRも史実的に格上の砲弾が飛び交うところにあるし…
チフテン君史実的にはレオパルト1無印とほぼ同期だし、強いが故にゲームでは……という悲劇やね。レオ1A1A1に至っては約10年後輩だし
KV-1や虎と同じ悲しみを背負ってるんだよねぇ…
装填速度や貫通を今以上に上げるとかあれば今のBRでもやっていけるかもだけど、チャレ1/2でも見られる高BRの硬い戦車は貫通低めにしてバランスとる姿勢があるから余計どうにもならない感が…
むしろチフテンくんのAPDSは下がる可能性が有るんだよなぁ…一時改定が噂された時には至近で297mmまで落とされかけてた
もういっそのこと貫通297mmでいいからBR7.7にしてくれ()
あの数字は本当になるかどうか分からないから…(震え声
トップだとかなり強いのだが、トップを引くと周りが弱すぎて試合に負ける
トップ画像をガレージの画像から変更しました
装甲堅いな。パンター砲弾いたぞ。至近距離で
パンターのAPCBC相手に車体正面なら210mm相当になるから、撃ち下ろすような角度でもない限りは割と弾く可能性がある。砲塔はよわよわだからそっち狙われてたら砲塔内全滅だっただろうね
砲塔狙えば良かったのか。青でシャタイ狙ったのがいけなかったのか
2番目の小ネタ間違ってね?
「イギリス軍には」って話ならそうかもしれないが、他国には中戦車って区分あったよね。
M2中戦車に言及してるあたり、イギリス軍以外も含んでるっぽい?
イギリスに至っては重戦車も軽戦車も区分がなかったがな
元ネタどこで読んだっけかなと探したけど見つけられなかったんで消しますね。イギリス初の中戦車と混同したかも。イギリス最初で最後の中戦車という感じでよろしい?
ネットに落ちてる情報だとMk.3までは中戦車と呼ばれてたみたいだから、最初で最後ってのはそれでも疑問符が付く。
イギリス軍での分類だと重巡航戦車とか呼ばれてたりしなかったっけこいつ。
よし、じゃあ丸っと消しちゃおう。重巡航戦車は開発時のコンセプトだね。もっというと試作のA41の事。
BRの孤立がなければもっと出番も増やせるのに。攻撃面は17pdrならそりゃほとんど変わらんが…
チャリオティアは6.3だしブラックプリンスも6.0だからなぁ…5.3勢を組み合わせるしかないね
米独ソ以外BR揃わないのなんて普通じゃね
砲塔でパンター砲と88㎜非貫通だったんだけどマジ?
この子の砲塔装甲厚は127mmなのでそれらの砲なら普通に抜ける。まぁ当たりどころが悪かったかラグ、サーバー関係っすね