フランス用コメント欄http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%B9
フランス空ランク3終わったんだけど、無課金でラファールまでどんぐらい時間かかる?
プレイ時間と無課金にプレ垢含めるか否かで大分変ると思う。護符/プレ垢も縛って夜間1.5時間コンスタントにプレイなら早くて3ヶ月遅くて半年コース?もっとかかるかも
プレ垢も買いません(白目)
一回イギリスツリー無課金無プレで進めたことあるけど試合あたり1.3キルくらいで約1500試合プレイしてランク8の1機目アンロック出来てるから目安にどうぞ。フランス自体はF1Cで332戦遊んでラファールまで終わらせた
イギリスより機体少ないから時間は短いだろうけどSLが結構かかりそう。サンガツ
必要な購入機体数は多分同じだしラファール作るならランク8が2機追加で開発が必要だから試合回数は1500超えると思う。SLは必要なのはそうね
OK ガチャで一回100万当ててるから(現在139万)ランク5までは安心だ
二人とも回答ありがとう。とりあえず爆弾積めるジェットできたらSBにこもってボムカスしながら稼ぐわ。
SBは今しょっぱいからRBの方が稼げばすると思う。SBほど安定しないけど
ありがとう。参考にするわ。
ランク5ジェットは見ればわかるけど搭載量が微妙な機体ばかりだからツリー進めるだけならF-84Gがおすすめ。癖強い制空を望むならウーラガンかヴォートゥールに乗ると良いよ。ランク6は爆撃するならミラージュ5Fがお勧め。シュペルエタンダールとジャギュアは搭載量や搭載武装が良いと見せかけて未改修では何にも搭載できない罠が待ってるからGEで改修しない限りはあまり触れなくても良いと思うよ
戦闘機の方のヴォートゥールはおすすめだぞー。ボトム引いてもF-104以外から追いつかれない圧倒的速度性能と、F-104以外のあらゆる機体に負ける旋回性能と、最低BRで使える最も性能低いSARH持ってるという尖りに尖った機体。
癖強機体とラファール目当てでフランス進めてるから、そういうの大歓迎w頑張って進めるわ
ただでさえあまり評判のよろしくない最高ランク陸RBなのにルクレールの評判もよろしくないという こと12.0に関しては蘭陸か?
なんだかんだで10式以外に完敗する事は少ないかも。貫通力に不満があるとはいえ、首狙え砲狙えは一緒ですし なんせ、Spike-LRヘリとラファール出せるんで
ルクレール開発終わったけどレオパ終わってないから12.0やったことないんだけれど ラファールの13.0みたいな陸RB最高値の12.0を超えた航空機の有無ってマッチングで考慮されるんですかね?
今泣きながら血反吐吐きながら頑張って陸ツリー進めてるんですが、ラファエルとヘリ持ってなかったら12.0地獄ですか? 正直空もヘリもマジで一切進めてないから余計泣きそう・・・
今なら伊藤を開発して、ツリーの末端ボーナス得てからレオ→ルクレでいいんじゃね
勝ちたいならLeoとラファールとヘリ揃えた方がいい。仏陸のデッキ力楽しむだけならなくてもいい。5s装填でGen2サーマル完備で足回りも平均並み〜上、頭も弾けないことはないルクレを4枚(最大8)出せるのは強いと思う。あと12.0以上でもマッチ形式は同じだから、13.0CASの出てこないマッチも稀にあるよ。
新しいSAMがほぼ確定したけど何来るかな予定通りアスターかそれともVLMICAかVLMICANGか
寸法が結構違うアスター15が来そうで怖いわ。アスター30なら射程的にかなり強いけどどうなるのか
フォーラムでgaijinはSAMP/Tをアスター15(最大射程30km)のつもりで話してそうだけど、SAMP/Tってアスター30(最大射程100km以上ただし3km圏内は攻撃不可)しか使えないこと分かってるのかって話になってたけどどうすんだろ。
AMX-32のBRが9.3から9.7へ改訂 ほぼAMX-40と同じと思うと辛いなあと思いつつこのBRで120mmダーツとFLIRを使えるのは確かにOPではあった 同じ32でも105が完全に空気だったし
でも性能は400mm貫通の105mmダーツとたいして変わらない上に、400mm貫通のダーツを持ったうえで足が速くてFLIR持ってるレオ1A5がそのままでこいつが上がるのはちょっとどうなんだろうとは思う。
フランス空に手を付け始めたんですけど…もしかして…苦行?
ランク1はH-75、ランク2はPotez630、ランク3はVB.10C-1(イスパノの弾数を我慢できるならMB157)あたりが相対的に戦いやすい戦闘機。
VG33とD520でAB回すのもあり。高度とって一撃離脱と縦旋回繰り返してるだけで敵が消える。VGはRBもあり
自分もVG33をお勧めです。20mmの弾数少ないけどBR的に7mmでも火力十分。
ポテとMS使ってりゃ苦労はしないよ
ポテはともかくMSはけっこうしんどいと思う
ここまでMB175Tなし
低ランクは20mmついてるやつに乗ってれば何とかなるよ。VB.10のあたりから楽になるかな。他国産の機体も増えるしね。
今VBの段階だけどVBは慣れれば無双できるからいいと思う。でもジェットのトップ帯のCMの無さにビビってるんだけど、トップ帯の機体はやっぱ苦行になるの?
逆にトップ帯のフランス機はだいぶCM多い気がするけど…
他国と比べたことないからわからないけどそんなに少ないかな?まあトップ帯というかトップになればラファールが全てを終わらせるので気にすることもない。仏空の苦行全てはラファールのために……
ミラージュ2000とラファールの事なら、改修すると増えるはず。C-S5の乗り出しは極めて苦行だけど、5FはMICAが本体な所あるのでそうでもなかった覚えがある。ラファールはね、完全未改修から空戦で改修出来て笑った
なるほど、増やせるしそもそも気にすることではないのか。ありがとう、頑張ってみるよ。というか、ラファールってそんなに強いのか...。
フランス機はMirage IIIあたりから突然に確変入って上位層に上ってくるんだけど遅いんだよ援
F-16AM 9Mあるだけで13.7かよ
まあそれ言ったら日本のタイ16はIRのHMDも無くてチャフフレアも少なくて同じBRだから…ただし16Dてめぇは許さんARHの射程が短いだけでHMDもあってチャフフレアも大量にあるくせに13.3は謎
一応タイ16はHMD貰ったんじゃなかったかな?
ほんまやしっかり付いてたわ失礼
でもCM120発にIRH限定とはいえHMSがあってblock40/50より機動性良くて敵にラファール引かないし…
IRHのHMSは使うことないし機動性も使いどころないし味方にラファールが引くからBRあげるはBRの意味ないんよ…
正直ラファールを敵に引かない以外にメリットはほぼ無いよ。よくF-16C/Dとの機動力の差を引き合いに出されるけど、それも微々たる差だしAMRAAM運用機なら旋回性能よりエンジン性能高い方が強い
ミラージュ20005Fが14.0になってもうたし13.0か13.3位にMF2000欲しいな
7.7軽戦車ってAMLかAMX13どっち使ってる?AMLのテスドラできるところまで来たけど思ったよりもっさりしてるんだよねえ、装填も人力にしては頑張ってるけど
1390の方がHEATFSの加害を手数で補えるのがいい(そもそも他が優秀だから軽戦車いらない説はある)
5sリロードはHEATと相性良いよねえ、でも後退と俯角は捨てがたいし悩ましい。航空機も7.7はぱっとしないし確かに居なくても良いね、まあ枠余ってるからどっちか入れたいけど
どっちも使ってるけどAMLは開発が終われば文句無しの機動力になって乗ってて楽しい車輌になるよ。ただ7mmのスポットライフルで抜かれない分AMX-13の方が生存しやすく戦績も良いかな。
火力と機動力しか見てなかったけど生存性の差も大きいのか、AMLが使いにくかったら13も開発しようかな
まだコルセアがTOPでとりあえずサンダージェット作ろうとしてる若輩者ですが、課金機なしで進めていくならどの機体がいいですかね?
無難なのはサンダージェットちょっと癖はあるけどおもろいのはS.O.4050の迎撃機その先はアルファかハンターその次はミラージュIIICかEこの二機が飽きてきたらF1かF1CTおすすめその次のランクはC5作ってそのまま5Fでラファールかな
返信ありがとうございます、とりあえずサンダージェット作って後継機作り頑張ります💪
ルクレールの5秒装填は誤りでメーカー資料によると本来は6秒装填!って言うバグレポが無事通ってて玉葱枯れた。また6秒に再ナーフされると思うとビシソワーズも喉を通らない
手動装填の場合はやろうと思えば1秒でも2秒でも装填できるらしいからいくらでも調節できるだろうけど、自動装填の場合は「○秒装填です」みたいなのがある程度決まっちゃうよなぁ...
ええ…余りにも可哀想がすぎるでしょ。ラファールの高性能さをルクレールのナーフでバランスとってるのか?(邪推)
ラファール最強過ぎてルクレール君虐められてるのか…。
そんな事をしたら今でさえ🇳🇱レオ2A6のほうが強いぐらいなのにどっちがサブツリーか分からなくなってしまう…
でーじょうぶだおら達には140mmルクレールがあるだ(早く実装しろ)
アスターを運用できるか怪しい15で実装しつつ、メーカー資料に忠実に6秒装填にナーフとかいうダブスタかましたら笑える(笑えない)勿論30で来ますよね〜タノシミダナァ〜
次の大型アプデには弱体化されるんだろうなぁ
自動装填装置でも装填時間ってゲームバランス考慮がされるもんなんじゃないの? 自衛隊90・10、Strv103C、ソ連MBTでも必ずしも実車準拠じゃなかったような できればバグレポートurl欲しい
えっちらおっちら空開発してるけどハンター君が9割ボトムで開発が苦しすぎる...かといって他にランクVIで強い機体っているのか...?
ツリーに希望がほぼないけどランク6だとエタンダールがトップクラスに強い。攻撃機爆撃機で今後追加される機体あるんかなこのツリー…
19万...がんばって作るかぁ...
SAMP/Tアスター15か30どっちで来ると思う?15なら45kmで30なら100km現状陸って100kmも射程要らんし30来ても持て余しそうやけど
アスター30が実装される可能性が高いと思う。アスター15は個艦防空ミサイルだからおそらく実装されない
SAMP/Tはアスター15を運用したことないのでアスター30しか選択肢はないんだが、gaijinにはそれが分かってない可能性があるので15になりそうで恐ろしい。
そもそも30は最短射程3kmだったと思うが、gaijinがそれを認識してるのかどうか...
まーその分敵が湧いた瞬間からNEZだと思うのでセーフ
祝無事アスター30実装(まあ現状ARHやから簡単に回避されるしヘリはマルチパスで落とせないんですけどね)
祝、フランス海軍 ようやく強艦が貰える予定。152㎜9門毎分8発装甲100㎜で5.7はかなり戦える艦になりそうで嬉しい。頼むから本実装で6.0にしないでくれ
アスターdevで使った感じ近距離はなかなか当たらない。ミサイルが加速し始めてようやく真価を発揮するだいたい2kmくらいからミサイルが当たり始める遠距離は申し分ない
超近距離で当たらないのは垂直発射型共通の弱点だししょうがない
部隊兵器のF-16最終的にどんな感じなるんやろ9Mとマジック2だけでも13.0は確定やろうけどAMRAAM積めるとか言われてたし積めたら13.7やろうしどうなるんやろ
8.0〜9.3のフランス陸は多分ラジコン偵察実装された影響をクソ受けてて遠距離か裏取りしたいのにドローンにスポットされて一生位置バレてる&近距離戦はスタビが無いので角待ちしかできないみたいな感じになってる
そんなあなたにSB
RBのMBT戦場死ぬ程苦手なんやが…BR〜5.7は平均して4、5キル程度はしてるのだが、MBT戦場(AMX系8.7デッキ)では0hit0キル2デス(対空車輌含めると3デス)でまじでなんも出来なくって辛い。
AMX-30とAMX-10rcは遠距離戦やAPSFDSが強いから基本待ち伏せが良い、AMX-30DCAはIFVみたいにガンガン進んで敵の側面を攻撃する立ち回りが安定する。
敵はスタビ持ってたりするし以前にも増して静止した状態で接敵することを心がけないといけない。あと車長オーバーライドで普通に反撃してくるので砲手じゃなくて砲閉鎖を壊すことを心がける。幸い足は良いので有利なポジション探して遠くか側面からチクチクするのが良いと思う。……というふうな現在同じBR帯をやっている私が心がけていることでした。
MBT戦場は重装甲でゴリ押し進撃が使えないからいかに相手より早く有利ポジについて待ちゲーにするかにかかっている。索敵の重要度が上がると同時に便利なガジェットも増えてくるからいっぱい活用すると良い
AS-30って2発目撃ったら四角い枠消えるけどあれってあくまで発射角制限で誘導はタゲポで捉えられてさえいれば四角い枠内に収めてなくても誘導できるって認識でいいんだろうか
そうだよ。AS-30に限らず全てのSACLOS、LOSLBR、SALHミソがそうじゃない?
部隊兵器F16は結局12.7で許されたのか。まあそもそもツリーの奴も性能的に13.0より12.7の方が妥当な気がするからな。
よく見たらOCUは性能的にも上位互換だね。レーダーはV3だしMワインダー6本もバッチリ可能と。対地兵装は大きく劣るけど空RBなら関係ないしでツリーのA型の存在意義消滅したね
ツリーより低いBRで遠投向けの9Mと近距離確殺のマジック積めるのずるいよなぁ
ただ、スパローなしでこのBRで戦えるもん…?近距離メインなのきつい気がするけど…
12.7なら初動上昇迂回でなんとでもなると思う。遠投できるMワインダーもあるしRWRも良いやつだしね。少なくともパイソン3六発のNetzよりはよっぽど戦えるはず。だから早くツリーのA型のBRも下げて...
はえー…AIM9縛りでも案外何とかなっちゃうのね…
ここでこんなん言うのもあれだけど、F&FのAGM(ヘリ)ってフランスやイスラエルみたいなマイナー国家ややる気の起きないドイツのヘリツリーだからなんとかなってたんだなって 米ソのF&Fしんどいわ
アプデの度に珍妙な船が追加されて強くなるフランス沿岸...後ろに魚雷発射管がついてやがる…
なんかAASMの排煙消えた?
地対空ミサイルの大半が噴煙無しになった……らしい。バランス調整かな。
フランス空の開発を進めたいから課金機か部隊兵器買おうと思うんだけど、どれ買えば良いんだろ?(BR13.7までは経験済み
いまならYak9T、F-5、MirageF1Cあたりかな
F1C-200かNF-5A
陸空の両方でラファールに虐められて顔面Yak-3Pになったから自分もラファール使いたくて研究用にF-16A OCU買ったんだけどマジック2の当て方が分からない… ソ連は一応全機研究済みなんだけどR-73と同じ感覚で使って外しまくってる…
ランク差無視ボーナスもRBボーナスもない部隊兵器で研究とはなかなか剛毅だね、一応マジック2は側面から2km以内で打てば大体当たるはず
機種識別の無いRWRがダメな体でな… Su-27のSPO-15が史実再現されて以降マトモに扱えなくなったくらいにはレーダー誘導ミサイル回避が下手くそになるんよな…
…こりゃあミラゲで地面這ってマジ2投げてれば良いですね
最終的にGE砲でラファールを召喚した。 乗ってみたけどラファールマジでぶっ壊れてるなぁ…
r-73感覚で撃つと思ったより射程足りなくて「……?」てなるよな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
フランス空ランク3終わったんだけど、無課金でラファールまでどんぐらい時間かかる?
プレイ時間と無課金にプレ垢含めるか否かで大分変ると思う。護符/プレ垢も縛って夜間1.5時間コンスタントにプレイなら早くて3ヶ月遅くて半年コース?もっとかかるかも
プレ垢も買いません(白目)
一回イギリスツリー無課金無プレで進めたことあるけど試合あたり1.3キルくらいで約1500試合プレイしてランク8の1機目アンロック出来てるから目安にどうぞ。フランス自体はF1Cで332戦遊んでラファールまで終わらせた
イギリスより機体少ないから時間は短いだろうけどSLが結構かかりそう。サンガツ
必要な購入機体数は多分同じだしラファール作るならランク8が2機追加で開発が必要だから試合回数は1500超えると思う。SLは必要なのはそうね
OK ガチャで一回100万当ててるから(現在139万)ランク5までは安心だ
二人とも回答ありがとう。とりあえず爆弾積めるジェットできたらSBにこもってボムカスしながら稼ぐわ。
SBは今しょっぱいからRBの方が稼げばすると思う。SBほど安定しないけど
ありがとう。参考にするわ。
ランク5ジェットは見ればわかるけど搭載量が微妙な機体ばかりだからツリー進めるだけならF-84Gがおすすめ。癖強い制空を望むならウーラガンかヴォートゥールに乗ると良いよ。ランク6は爆撃するならミラージュ5Fがお勧め。シュペルエタンダールとジャギュアは搭載量や搭載武装が良いと見せかけて未改修では何にも搭載できない罠が待ってるからGEで改修しない限りはあまり触れなくても良いと思うよ
戦闘機の方のヴォートゥールはおすすめだぞー。ボトム引いてもF-104以外から追いつかれない圧倒的速度性能と、F-104以外のあらゆる機体に負ける旋回性能と、最低BRで使える最も性能低いSARH持ってるという尖りに尖った機体。
癖強機体とラファール目当てでフランス進めてるから、そういうの大歓迎w頑張って進めるわ
ただでさえあまり評判のよろしくない最高ランク陸RBなのにルクレールの評判もよろしくないという こと12.0に関しては蘭陸か?
なんだかんだで10式以外に完敗する事は少ないかも。貫通力に不満があるとはいえ、首狙え砲狙えは一緒ですし なんせ、Spike-LRヘリとラファール出せるんで
ルクレール開発終わったけどレオパ終わってないから12.0やったことないんだけれど ラファールの13.0みたいな陸RB最高値の12.0を超えた航空機の有無ってマッチングで考慮されるんですかね?
今泣きながら血反吐吐きながら頑張って陸ツリー進めてるんですが、ラファエルとヘリ持ってなかったら12.0地獄ですか? 正直空もヘリもマジで一切進めてないから余計泣きそう・・・
今なら伊藤を開発して、ツリーの末端ボーナス得てからレオ→ルクレでいいんじゃね
勝ちたいならLeoとラファールとヘリ揃えた方がいい。仏陸のデッキ力楽しむだけならなくてもいい。5s装填でGen2サーマル完備で足回りも平均並み〜上、頭も弾けないことはないルクレを4枚(最大8)出せるのは強いと思う。あと12.0以上でもマッチ形式は同じだから、13.0CASの出てこないマッチも稀にあるよ。
新しいSAMがほぼ確定したけど何来るかな予定通りアスターかそれともVLMICAかVLMICANGか
寸法が結構違うアスター15が来そうで怖いわ。アスター30なら射程的にかなり強いけどどうなるのか
フォーラムでgaijinはSAMP/Tをアスター15(最大射程30km)のつもりで話してそうだけど、SAMP/Tってアスター30(最大射程100km以上ただし3km圏内は攻撃不可)しか使えないこと分かってるのかって話になってたけどどうすんだろ。
AMX-32のBRが9.3から9.7へ改訂 ほぼAMX-40と同じと思うと辛いなあと思いつつこのBRで120mmダーツとFLIRを使えるのは確かにOPではあった 同じ32でも105が完全に空気だったし
でも性能は400mm貫通の105mmダーツとたいして変わらない上に、400mm貫通のダーツを持ったうえで足が速くてFLIR持ってるレオ1A5がそのままでこいつが上がるのはちょっとどうなんだろうとは思う。
フランス空に手を付け始めたんですけど…もしかして…苦行?
ランク1はH-75、ランク2はPotez630、ランク3はVB.10C-1(イスパノの弾数を我慢できるならMB157)あたりが相対的に戦いやすい戦闘機。
VG33とD520でAB回すのもあり。高度とって一撃離脱と縦旋回繰り返してるだけで敵が消える。VGはRBもあり
自分もVG33をお勧めです。20mmの弾数少ないけどBR的に7mmでも火力十分。
ポテとMS使ってりゃ苦労はしないよ
ポテはともかくMSはけっこうしんどいと思う
ここまでMB175Tなし
低ランクは20mmついてるやつに乗ってれば何とかなるよ。VB.10のあたりから楽になるかな。
他国産の機体も増えるしね。今VBの段階だけどVBは慣れれば無双できるからいいと思う。でもジェットのトップ帯のCMの無さにビビってるんだけど、トップ帯の機体はやっぱ苦行になるの?
逆にトップ帯のフランス機はだいぶCM多い気がするけど…
他国と比べたことないからわからないけどそんなに少ないかな?まあトップ帯というかトップになればラファールが全てを終わらせるので気にすることもない。仏空の苦行全てはラファールのために……
ミラージュ2000とラファールの事なら、改修すると増えるはず。C-S5の乗り出しは極めて苦行だけど、5FはMICAが本体な所あるのでそうでもなかった覚えがある。ラファールはね、完全未改修から空戦で改修出来て笑った
なるほど、増やせるしそもそも気にすることではないのか。ありがとう、頑張ってみるよ。というか、ラファールってそんなに強いのか...。
フランス機はMirage IIIあたりから突然に確変入って上位層に上ってくるんだけど遅いんだよ援
F-16AM 9Mあるだけで13.7かよ
まあそれ言ったら日本のタイ16はIRのHMDも無くてチャフフレアも少なくて同じBRだから…ただし16Dてめぇは許さんARHの射程が短いだけでHMDもあってチャフフレアも大量にあるくせに13.3は謎
一応タイ16はHMD貰ったんじゃなかったかな?
ほんまやしっかり付いてたわ失礼
でもCM120発にIRH限定とはいえHMSがあってblock40/50より機動性良くて敵にラファール引かないし…
IRHのHMSは使うことないし機動性も使いどころないし味方にラファールが引くからBRあげるはBRの意味ないんよ…
正直ラファールを敵に引かない以外にメリットはほぼ無いよ。よくF-16C/Dとの機動力の差を引き合いに出されるけど、それも微々たる差だしAMRAAM運用機なら旋回性能よりエンジン性能高い方が強い
ミラージュ20005Fが14.0になってもうたし13.0か13.3位にMF2000欲しいな
7.7軽戦車ってAMLかAMX13どっち使ってる?AMLのテスドラできるところまで来たけど思ったよりもっさりしてるんだよねえ、装填も人力にしては頑張ってるけど
1390の方がHEATFSの加害を手数で補えるのがいい(そもそも他が優秀だから軽戦車いらない説はある)
5sリロードはHEATと相性良いよねえ、でも後退と俯角は捨てがたいし悩ましい。航空機も7.7はぱっとしないし確かに居なくても良いね、まあ枠余ってるからどっちか入れたいけど
どっちも使ってるけどAMLは開発が終われば文句無しの機動力になって乗ってて楽しい車輌になるよ。ただ7mmのスポットライフルで抜かれない分AMX-13の方が生存しやすく戦績も良いかな。
火力と機動力しか見てなかったけど生存性の差も大きいのか、AMLが使いにくかったら13も開発しようかな
まだコルセアがTOPでとりあえずサンダージェット作ろうとしてる若輩者ですが、課金機なしで進めていくならどの機体がいいですかね?
無難なのはサンダージェットちょっと癖はあるけどおもろいのはS.O.4050の迎撃機その先はアルファかハンターその次はミラージュIIICかEこの二機が飽きてきたらF1かF1CTおすすめその次のランクはC5作ってそのまま5Fでラファールかな
返信ありがとうございます、とりあえずサンダージェット作って後継機作り頑張ります💪
ルクレールの5秒装填は誤りでメーカー資料によると本来は6秒装填!って言うバグレポが無事通ってて玉葱枯れた。また6秒に再ナーフされると思うとビシソワーズも喉を通らない
手動装填の場合はやろうと思えば1秒でも2秒でも装填できるらしいからいくらでも調節できるだろうけど、自動装填の場合は「○秒装填です」みたいなのがある程度決まっちゃうよなぁ...
ええ…余りにも可哀想がすぎるでしょ。ラファールの高性能さをルクレールのナーフでバランスとってるのか?(邪推)
ラファール最強過ぎてルクレール君虐められてるのか…。
そんな事をしたら今でさえ🇳🇱レオ2A6のほうが強いぐらいなのにどっちがサブツリーか分からなくなってしまう…
でーじょうぶだおら達には140mmルクレールがあるだ(早く実装しろ)
アスターを運用できるか怪しい15で実装しつつ、メーカー資料に忠実に6秒装填にナーフとかいうダブスタかましたら笑える(笑えない)勿論30で来ますよね〜タノシミダナァ〜
次の大型アプデには弱体化されるんだろうなぁ
自動装填装置でも装填時間ってゲームバランス考慮がされるもんなんじゃないの? 自衛隊90・10、Strv103C、ソ連MBTでも必ずしも実車準拠じゃなかったような できればバグレポートurl欲しい
えっちらおっちら空開発してるけどハンター君が9割ボトムで開発が苦しすぎる...かといって他にランクVIで強い機体っているのか...?
ツリーに希望がほぼないけどランク6だとエタンダールがトップクラスに強い。攻撃機爆撃機で今後追加される機体あるんかなこのツリー…
19万...がんばって作るかぁ...
SAMP/Tアスター15か30どっちで来ると思う?15なら45kmで30なら100km現状陸って100kmも射程要らんし30来ても持て余しそうやけど
アスター30が実装される可能性が高いと思う。アスター15は個艦防空ミサイルだからおそらく実装されない
SAMP/Tはアスター15を運用したことないのでアスター30しか選択肢はないんだが、gaijinにはそれが分かってない可能性があるので15になりそうで恐ろしい。
そもそも30は最短射程3kmだったと思うが、gaijinがそれを認識してるのかどうか...
まーその分敵が湧いた瞬間からNEZだと思うのでセーフ
祝無事アスター30実装(まあ現状ARHやから簡単に回避されるしヘリはマルチパスで落とせないんですけどね)
祝、フランス海軍 ようやく強艦が貰える予定。152㎜9門毎分8発装甲100㎜で5.7はかなり戦える艦になりそうで嬉しい。頼むから本実装で6.0にしないでくれ
アスターdevで使った感じ近距離はなかなか当たらない。ミサイルが加速し始めてようやく真価を発揮するだいたい2kmくらいからミサイルが当たり始める遠距離は申し分ない
超近距離で当たらないのは垂直発射型共通の弱点だししょうがない
部隊兵器のF-16最終的にどんな感じなるんやろ9Mとマジック2だけでも13.0は確定やろうけどAMRAAM積めるとか言われてたし積めたら13.7やろうしどうなるんやろ
8.0〜9.3のフランス陸は多分ラジコン偵察実装された影響をクソ受けてて遠距離か裏取りしたいのにドローンにスポットされて一生位置バレてる&近距離戦はスタビが無いので角待ちしかできないみたいな感じになってる
そんなあなたにSB
RBのMBT戦場死ぬ程苦手なんやが…BR〜5.7は平均して4、5キル程度はしてるのだが、MBT戦場(AMX系8.7デッキ)では0hit0キル2デス(対空車輌含めると3デス)でまじでなんも出来なくって辛い。
AMX-30とAMX-10rcは遠距離戦やAPSFDSが強いから基本待ち伏せが良い、AMX-30DCAはIFVみたいにガンガン進んで敵の側面を攻撃する立ち回りが安定する。
敵はスタビ持ってたりするし以前にも増して静止した状態で接敵することを心がけないといけない。あと車長オーバーライドで普通に反撃してくるので砲手じゃなくて砲閉鎖を壊すことを心がける。幸い足は良いので有利なポジション探して遠くか側面からチクチクするのが良いと思う。……というふうな現在同じBR帯をやっている私が心がけていることでした。
MBT戦場は重装甲でゴリ押し進撃が使えないからいかに相手より早く有利ポジについて待ちゲーにするかにかかっている。索敵の重要度が上がると同時に便利なガジェットも増えてくるからいっぱい活用すると良い
AS-30って2発目撃ったら四角い枠消えるけどあれってあくまで発射角制限で誘導はタゲポで捉えられてさえいれば四角い枠内に収めてなくても誘導できるって認識でいいんだろうか
そうだよ。AS-30に限らず全てのSACLOS、LOSLBR、SALHミソがそうじゃない?
部隊兵器F16は結局12.7で許されたのか。まあそもそもツリーの奴も性能的に13.0より12.7の方が妥当な気がするからな。
よく見たらOCUは性能的にも上位互換だね。レーダーはV3だしMワインダー6本もバッチリ可能と。対地兵装は大きく劣るけど空RBなら関係ないしでツリーのA型の存在意義消滅したね
ツリーより低いBRで遠投向けの9Mと近距離確殺のマジック積めるのずるいよなぁ
ただ、スパローなしでこのBRで戦えるもん…?近距離メインなのきつい気がするけど…
12.7なら初動上昇迂回でなんとでもなると思う。遠投できるMワインダーもあるしRWRも良いやつだしね。少なくともパイソン3六発のNetzよりはよっぽど戦えるはず。だから早くツリーのA型のBRも下げて...
はえー…AIM9縛りでも案外何とかなっちゃうのね…
ここでこんなん言うのもあれだけど、F&FのAGM(ヘリ)ってフランスやイスラエルみたいなマイナー国家ややる気の起きないドイツのヘリツリーだからなんとかなってたんだなって 米ソのF&Fしんどいわ
アプデの度に珍妙な船が追加されて強くなるフランス沿岸...後ろに魚雷発射管がついてやがる…
なんかAASMの排煙消えた?
地対空ミサイルの大半が噴煙無しになった……らしい。バランス調整かな。
フランス空の開発を進めたいから課金機か部隊兵器買おうと思うんだけど、どれ買えば良いんだろ?(BR13.7までは経験済み
いまならYak9T、F-5、MirageF1Cあたりかな
F1C-200かNF-5A
陸空の両方でラファールに虐められて顔面Yak-3Pになったから自分もラファール使いたくて研究用にF-16A OCU買ったんだけどマジック2の当て方が分からない… ソ連は一応全機研究済みなんだけどR-73と同じ感覚で使って外しまくってる…
ランク差無視ボーナスもRBボーナスもない部隊兵器で研究とはなかなか剛毅だね、一応マジック2は側面から2km以内で打てば大体当たるはず
機種識別の無いRWRがダメな体でな… Su-27のSPO-15が史実再現されて以降マトモに扱えなくなったくらいにはレーダー誘導ミサイル回避が下手くそになるんよな…
…こりゃあミラゲで地面這ってマジ2投げてれば良いですね
最終的にGE砲でラファールを召喚した。 乗ってみたけどラファールマジでぶっ壊れてるなぁ…
r-73感覚で撃つと思ったより射程足りなくて「……?」てなるよな