wiki管理者です。2日ほど前から編集しようとすると「ロボットではないことを確認しています」という画面がワンクッション入るようになったのですが、これは利用者全員がこうなっているのでしょうか?
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
姉妹グループの最新トピック
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
そうみたいですね。
運営からの告知もないし、現時点では単なるバックグラウンド処理のようです。
(クッキーを削除しない限り初回しか出ない?)
競合他社にあるような、
編集・投稿の際に簡単なパズルが出題されるシステムを準備しているのかも知れませんが、
だとしたら個人的には一寸嫌ですね。
追記:
運営から告知がありました。
https://wikiwiki.jp/pp/security-check-guide
いちいち面倒な操作は要求されないようなので安心しました。
先ほど、この件の告知が出ました
https://wikiwiki.jp/pp/security-check-guide
「ロボットではないことの確認」を装ってウィルスに感染させる「クリックフィックス」という攻撃手法が最近、話題になっています。
余計な誤解を生まないためにも、こうした告知は早めに出していただけると助かります。