リクエスト広場

プラグインマニュアルの項目を見直してほしい

14 コメント
views
9 フォロー

このトピックを見て、nofollowというプラグインがあることを知りました。プラグインマニュアルに載っていません。
countdownプラグインも長らくマニュアルに記述がなく、追記されたのは最近でした。

使い方はともかく、プラグインの存在そのものはマニュアル化されないことにはほとんど知りようがありません。
プラグインマニュアルの内容を一度、洗い直してもらうことは可能でしょうか。

また、プラグインマニュアルに関して細かい要望があります:

  • プラグインマニュアルへのリンクは、さんぷるWIKIのトップページにありますが、マニュアルの重要性にもかかわらず、リンクの位置がページのほとんど最後です。サイドメニューなど、使いやすい場所にリンクを置いてもらえないでしょうか。
  • また、今のリンク先は https://wikiwiki.jp/sample/PukiWiki/1.4/Manual/Plugin という古い位置で、そこからリダイレクトされる必要があります。リンク先を修正してもらえませんか?
はやし
作成: 2025/07/18 (金) 13:47:00
通報 ...
1

賛成です。
公式Xの投稿を見て「ecache」の後継にあたる「fcache」の存在を知りました。
調べたら過去に投稿されてましたが、公式Xの投稿を逐一確認してないので気づきませんでした。
同投稿の「lazy_fold」と「lazy_accordion」に関しても追加していただきたいです。
プラグインの存在を簡単に知る方法がないと本末転倒なので、一ヶ所にまとめていただきたいです。
詳細な使い方や更新による挙動変化を含めると、切実に「wikiwikiプラグインのwiki」が欲しい。

2
名前なし 2025/07/26 (土) 02:35:19 abdfc@cab91

賛成です。
利用しているwikiが使っているプラグインが、マニュアルを見ても載っていないことが多くてよく混乱しています。
切実にお願いします。プラグインのwikiがあったら自分も参加します。

3
副管理人(WoTBWiki) 2025/08/04 (月) 14:40:36

賛成です。マニュアルと言いつつあまりマニュアルの役目を果たしていないように思えます。>> 2さんの仰っている通りユーザー参加型の形式でもよさそうです。

4
名前なし 2025/08/04 (月) 15:43:54 678d2@d4d0b

同じ要望は過去にもありましたが、
https://zawazawa.jp/wikiwiki-request/topic/69
放置されたまま3年半近く経っていますので、
何らかの理由により、やるつもりがないのだと思われます。

5
名前なし 2025/08/12 (火) 18:47:40 93fcb@1b06a

余裕がないからとかでしたら開放して有志での更新もありなのかなと思います

9
名前なし 2025/08/15 (金) 08:43:45 678d2@ef60b

関連性があっても、話題のすり替えはあまり好ましくないです。
(木主の要望は、プラグインマニュアルの再整備・内容の充実です)

そもそも「プラグインのWikiを作る」ことは(18歳以上なら)誰にでもできますので、
運営に要望するようなことではないです。
自由に作ればいいでしょう。

10
名前なし 2025/08/15 (金) 13:24:16 a671f@7294b

何がすりかわったのかよくわかりませんが、マニュアルを整備してほしい→運営でできないのであればユーザが手伝います という話ですよね?

11
名前なし 2025/08/15 (金) 14:38:23 28f69@23e9b >> 10

主は「運営ができなければユーザー側で手伝いたい」とは一言も言っていないのですり替わってはいますね
自分たちでwikiを作って参加するのは>> 9の通り自由なので、ここでは>> 5のように元々あるさんぷるwikiを一般にも編集できるように要望する方がいいかと

13
名前なし 2025/08/15 (金) 17:48:24 a671f@26e82 >> 11

運営に動いてほしい という要望ということ?
であればこれ以上議論しようがないのでは?

12
名前なし 2025/08/15 (金) 17:03:22 0c8d9@626b9 >> 10

公式のマニュアルをユーザに編集させるのは非現実的すぎるので、他の方の意見にあるように
引き続きマニュアル整備を要望し続けるか、有志で非公式プラグインマニュアルwikiを立ち上げるのが妥当かと思います。

14
はやし 2025/08/15 (金) 20:28:21 6d43b@f53e0

これまでの意見を簡単にまとめたいと思います:

  • マニュアルに記述のない事柄は多く、不便を感じるという意見が複数ある
  • これまでの経緯・実績から、マニュアルの更新を期待するのは難しいのではないか
  • マニュアルの編集権限を一般に開放するというアイディア (さすがに難しいか?)
  • マニュアルが更新されないなら、有志利用者が「wikiwikiの使い方 wiki」のようなものを作ればよいのではないか

議論がある程度終わりましたので、運営からのコメントをお願いします。@wikiwiki

要望は具体的な提案や理由を書いて下さい。
×