World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

T-54

444 コメント
views
0 フォロー
名無し
作成: 2019/11/14 (木) 20:19:59
履歴通報 ...
59
名前なし 2020/04/06 (月) 16:58:09 5e5d1@80589

与ダメが全然取れねぇtier10とあたったら何もできないのもあるけど

60
名前なし 2020/04/06 (月) 17:26:30 f9443@c4d33 >> 59

俯角必要な場所いって、敵の俯角ある組にボコられたり、よそ見してダメ食らったりしてない?

80
名前なし 2020/05/14 (木) 22:48:25 e387c@9ad56 >> 60

ありがとう。ポジについてはめちゃくちゃ考えて動くようにしたわ、この木って俺かな??

61
名前なし 2020/04/25 (土) 14:24:53 21ea9@819dc

LB-1も引きつでいない気がする。ST-Iより初期つらくなるかも。

62
名前なし 2020/04/25 (土) 17:26:26 86d16@9bfd0 >> 61

54lightから来るとそうだな、絶対にその状態で出てきて欲しくない

65
名前なし 2020/04/26 (日) 23:28:49 21ea9@819dc >> 62

フリーが足りません..(´・ω・`)

66
名前なし 2020/04/26 (日) 23:43:36 21ea9@819dc >> 62

転生だったらstock出撃ありかな?

69
名前なし 2020/04/27 (月) 02:26:51 9f82f@f880f >> 62

転生なら一応ありかもね…ただイベント以外ならフリー溜まるまで乗らないでね

63
名前なし 2020/04/25 (土) 18:04:25 24633@195b2

解説の所にT92E1に対する記述がありますが、通常弾でもほっぺ、課金弾だと正面を余裕で貫通されます。書き換えるべきか消すべきかだと思うのですがどちらがいいですかね?

64
名前なし 2020/04/26 (日) 23:12:43 46a62@e39c8 >> 63

クソミサイルに砲塔装甲やDpmやダメージの安定感で勝る以上、接射の距離が有効なのは事実なので全部弾ける旨の部分だけ消せばいいかと。問題はnoob以外は近づこうとしても大抵さっさと逃げてしかも追いつけない事だ…

67
名前なし 2020/04/27 (月) 01:06:33 17574@d0080

飛んでくるミサイルたまに弾き返すんだけど、どこで弾いてるんだろ?

70
名前なし 2020/04/27 (月) 03:43:20 46a62@e39c8 >> 67

砲塔に部分的に400ミリ超えの部分がある。昔はキューポラと小さいほっぺ以外正面はだいたいこの硬さだったので地獄だった

68
名前なし 2020/04/27 (月) 02:18:42 6d55f@64d64

バフ後の虎2と装甲同じなんや。。硬すぎ。てかバフ前の当時の虎2の存在って。。

71
名前なし 2020/04/27 (月) 03:51:27 46a62@e39c8 >> 68

数値上はそうなんだけど車高が低いので常に撃ち下ろされるから実際のところ200mm弱程度に見ておくのが吉。まあ十分硬いが

72
名前なし 2020/05/01 (金) 13:05:37 7de5b@e1597

質問です。T54で最終エンジン開発すれば、派生元のT54軽の最終エンジンも同時に開発できるという理解で間違いありませんか?

73
名前なし 2020/05/01 (金) 13:21:32 9f82f@f880f >> 72

はい

74
名前なし 2020/05/01 (金) 13:42:24 bbd3c@152fd >> 72

開発費用浮かせたいならT44も互換するモジュールがあったはず。手間だから気が向いたならやってみて

78
名前なし 2020/05/01 (金) 15:10:27 修正 3afa8@92355 >> 74

ソ連中ツリーを手越まで進めたら、軽手越は履帯の開発だけで、即実践投入できるのか。ソ連軽ツリーも進めたくなった時に、楽になるね

75
削除されました
76
名前なし 2020/05/01 (金) 14:35:33 056c1@783ce >> 75

44から進めて後からltwtも欲しいってならあるだろ

79

77.君の言うとおりだよ。73以降質問返答ありがと。

81
名前なし 2020/06/22 (月) 19:46:37 09a68@7862e

コイツの派生先どっちにすればいいと思う?

82
名前なし 2020/06/22 (月) 19:55:55 e5884@819dc >> 81

↑↑↑↑↑

83
名前なし 2020/06/22 (月) 20:13:14 4fda8@03aa7 >> 81

62Aじゃないかなぁ…現状140を作る意味がないし…

86
名前なし 2020/06/23 (火) 15:20:57 56d0d@5e6dc >> 81

余程の変態で無い限り62一択やね。現状機動性しか勝ってないし、62の機動性も履帯性能高いお陰で不満無いし

84
名前なし 2020/06/23 (火) 11:39:24 29501@1c95e

挙動が不安定過ぎて弾が当たらず、毎回3桁ダメ以下。前からこんなだっけか?

85
名前なし 2020/06/23 (火) 12:39:10 9c96d@cbebf >> 84

単純に下手になった説
「前からこんなんだっけか?」の文から、おそらく復帰勢か何かかと予想。

87
名前なし 2020/06/24 (水) 17:33:16 aa772@c66b1 >> 85

砲の種類が自分にあってないんじゃない?

88
名前なし 2020/06/28 (日) 18:53:45 bbd3c@a6a10

搭乗員75で使ってるともっさり感がすごい。前進も後退もキビキビ動かないのは辛みを感じる。あと角度無いと思ったより抜かれるね

89
名前なし 2020/06/28 (日) 22:42:08 bbd3c@d3b15 >> 88

数戦乗ったら慣れた。なにこれ強い

90
投稿者が削除しました
91
名前なし 2020/08/12 (水) 13:05:14 46a62@9240c >> 90

トレモでやってろ

92
名前なし 2020/09/02 (水) 20:48:44 bb324@511fd

こいつ好きだけど嫌い。実用レベルまでの費用が高すぎる。

93

やっぱり最終砲持たずに戦場出るのは戦犯ですかね。フリーが貯まらん…

94
名前なし 2020/09/18 (金) 18:45:32 0a165@82dad >> 93

砲塔と最終砲だけは開発しといた方がいいと思いますよ。初期のままだと格下から抜きやすいんで

95
名前なし 2020/09/18 (金) 20:04:08 306a3@c9e9e >> 94

初期砲塔のが硬いぞ。最終砲が詰めないから後期砲塔が使われてるだけで、酷い貫通に目を瞑れば砲塔旋回速度も初期の方が早いし使いやすい。

96
名前なし 2020/09/18 (金) 20:38:35 46a62@e114c >> 94

初期砲塔は頭が多少硬くても砲が役立たずと一発でバレる。車体狙いで強引に距離詰められ完封されるとか茶飯事になるから普通に全開発してからのほうがいい

97
名前なし 2020/09/18 (金) 22:44:48 306a3@4474b >> 94

おっしゃる通りです。ただもし腕に自信があるなら試しに1戦、2戦程度やってみれば良いと思います。また仮に自信がなくても手越なら互いに抜けない状況は頻繁に起こるでしょうし、立ち回りの練習にもなると思います。

98
名前なし 2020/10/06 (火) 15:30:45 19fcd@29150 >> 93

やけにafk多いと思ったら、フリー貯めてないのに購入した初心者か

99
名前なし 2020/10/06 (火) 18:25:10 d73cf@64d64 >> 98

なるほど。効率の良いお手軽育成だな。

100
名前なし 2020/10/06 (火) 18:47:06 8d27f@e7693 >> 98

9でAFKとか赤字にならんのかね。どうせスタ垢だろうし。それともどんだけ赤字こいても育成できればokなのかな。

101
名前なし 2020/10/06 (火) 19:08:56 修正 d73cf@64d64 >> 98

消耗品ゼロ、弾薬費ゼロ、迷彩費用ゼロ。かかるのは車体だけだから1万ちょっと。残高0にしてれば無制限かな?

102
名前なし 2020/10/06 (火) 19:10:37 8d27f@e7693 >> 98

消耗/常備どっちも0は盲点だったわ、なるほどなぁ

103
名前なし 2020/10/06 (火) 19:14:09 b6af9@1c38e >> 98

言うて経験値量は相当しょっぱいし低評価は消えないし勝率は下がるし、通報されて処分されるぞ。

104
名前なし 2020/10/06 (火) 19:14:30 d73cf@64d64 >> 98

暴言以外の通報はペナルティ無し

105
名前なし 2020/10/06 (火) 20:13:02 8d27f@e7693 >> 98

本当ですか?ソースとかあります?

109
名前なし 2020/10/11 (日) 07:03:10 修正 96a39@e9697 >> 98

ソースは実体験だろう。ゲームでも暴言で規制食らったんだよ。返信がないって所で気付いてあげないと。 WG社員でない限り分からない筈なのに知ってるって事は...  わざわざ本人に言わせるのはね。愚かな流行語でKY空気なんチャラって言葉がある通り 🙊

106
名前なし 2020/10/11 (日) 00:02:03 2e6f6@eba06

俯角が無いだけでこんなにも難しいなんて思ってなかったぴえん 

107
名前なし 2020/10/11 (日) 00:16:57 a177d@a8f35 >> 106

T-44から来たんか?まあ装甲とか主砲とか全体的には高水準になったから徐々に慣れていけば活躍出来るはずや。

108
名前なし 2020/10/11 (日) 00:22:46 521ef@31860 >> 106

5度だとハルダウンが一気に難しくなるからね〜。使える地形と使えない地形を探しながら慣れていこう。

110
名前なし 2020/10/11 (日) 08:03:22 e0b8e@d2d1a >> 106

俯角だけでなく貫通も良くないからなぁ。格上相手辛いよ…

112
名前なし 2020/10/11 (日) 08:57:11 a177d@83a19 >> 110

DPM砲にして貫通上げにすれば金弾の貫通もあってDPMもそんな落ちないからオススメアルヨ

113
名前なし 2020/10/11 (日) 10:33:14 e0b8e@d2d1a >> 110

金弾貫通300mmないのは辛い

114
名前なし 2020/10/11 (日) 10:51:54 1f833@819dc >> 110

あなたは中戦車です。回り込む大事

115
名前なし 2020/10/11 (日) 11:05:07 97cd6@52835 >> 106

中国戦車は俯角3度アルヨ

118
名前なし 2020/11/06 (金) 19:45:12 29501@5754d

200戦以上乗ってもWN8が1000以下。ちっとも上手くならない…。

119
名前なし 2020/11/06 (金) 22:12:53 521ef@11ccc >> 118

それはマズいなあ…。言い方悪いけど、Tier9だと味方にいるだけで負け筋になるレベルだぞ…。自分のためにも、冗談抜きでTier5, 6らへんに戻って1000戦は出てこない方がいい。

120
名前なし 2020/11/06 (金) 22:29:45 d1873@30008 >> 119

そうだぞ。 ティア5.6に戻ってみて基礎から見直すってかなり大切。 ワイはWN8が紫色やけど、今でもたまにティア5.6あたりまで落として練習したりするぞ。

122
名前なし 2020/11/07 (土) 01:16:50 4e2e3@7cce3 >> 119

ティア5まで下げると今度は味方の質が酷すぎて練習というよりただ一人で戦況を作るゲームになるんじゃね?

125
名前なし 2020/11/07 (土) 10:03:02 d1873@e7572 >> 119

それくらいまで落として練習するのがええんやで。

127
名前なし 2020/11/07 (土) 17:02:04 521ef@efda2 >> 119

自分も青から紫になるまで少し時間がかかったけど、一時期Tier6で無双してWN8ブーストするつもりでTier6ばかり乗ってたら、その後Tier10とか行っても紫で安定するようになったぞ。戦闘の展開が高Tierほど激しくない分、考える余裕ができて、頭を使う練習になるんだと思う。

121
名前なし 2020/11/06 (金) 22:45:41 46a62@4161a >> 118

900辺りならとりあえずの基本はできてるだろうからそのうち上向くだろうね。それ以下なら上枝の通り。どっちにせよtier10と戦うには少し早い

123
名前なし 2020/11/07 (土) 08:17:24 6e76c@dcaaa >> 121

900って基本出来てる内に入るのかな?1、2戦やってクソ爆した車両とかでしか1000以下取った事ないけど…

124
名前なし 2020/11/07 (土) 08:32:57 9b1de@6ebaf >> 118

他の車輌の戦績が分からないからなんとも言えないけど…
こいつ周りの中戦車と比べて単発低めだから手数で勝負するタイプなんよ
正面からの撃ち合いは圧倒的に不利だから、横槍入れる立ち回りがより求められる
単発高めのType61(ただし紙走行)、E50(ただし車体でかい)、WZ120(ただし俯角3度…)の方が射撃回数が少ない分、被弾を抑えられて早期爆散とかは起こりにくく、継続して戦うことにより与ダメは上がるかもしれない

126
名前なし 2020/11/07 (土) 13:38:06 5cf08@4c914 >> 124

61と120は玄人ですら難しい車両やけん勧めるんとちゃう。どうせなら開発も楽な虎ルートでも勧めんとしゃい

128
名前なし 2020/11/14 (土) 23:29:44 978b8@5706b

今t-54ってどうなの?
ちゃんと扱えれば普通使える?
初tier9車両にしようか悩んでるけど、そこらへんが気がかりで。

129
名前なし 2020/11/15 (日) 00:05:27 6a442@e78c7 >> 128

貫通に難はあるけどHEAT使えばどうにでもなるし、それ以外のDPM、装甲、機動力は未だに優秀だから安心して。俯角の無さはltwtで慣れるはず。モジュール最終まで飛ばせるだけのフリーは必須よ

130
名前なし 2020/11/15 (日) 01:19:52 修正 306a3@3c25a >> 128

ほとんどのパラメータが均等に高水準なので、tier9に慣れるにはピッタリだと思います。ただし格上を相手するには尖った部分が無いので少し工夫がいります。

131
名前なし 2020/11/15 (日) 02:04:04 46a62@fa30f >> 128

昔は単発280ペネ330ミリheatをカチカチ砲塔でぶん回す最強mtで金(金弾)で勝率を買えるとか言われてたが色々ナーフされてtier帯平均ちょい上くらい。mtらしいmtなので基本を身につけているならok。高tier入門には良いと思う

132
名前なし 2020/11/29 (日) 09:50:48 修正 34fb1@e5400

総評に港湾ではT92が全身を露出させて攻撃してこようものなら張り付けとか書いてあるけど、まず無理矢理張り付きに行ったら敵の集中砲火受けて死ぬし。しかも港湾ならミサイル曲射してくるから、敵がよっぽどの下手くそでない限りそんなシチュエーションないでしょ。あるとするなら戦力に差がついてラッシュされる時くらいだろ。

133
名前なし 2020/11/29 (日) 10:18:04 a0f03@59ba8 >> 132

これ書いた人相当の手越信者だよね。我が砲塔は彼のあらゆる弾を弾き返すことができるだって?ミサイル視点で見れば赤のが少ないぐらい色ついてないんですけどね???

135
名前なし 2020/11/29 (日) 12:24:31 46a62@86658 >> 133

昔はまじで全部弾けたんスよ…。330ミリ単発280heatまで持ってて(環境は)もうめちゃくちゃや

134
名前なし 2020/11/29 (日) 11:37:05 86795@63e43 >> 132

普通にバカなんだと思う。wikiの解説は当てにするなって10000年前から言われているし…

136
名前なし 2020/11/29 (日) 12:38:52 ca622@f6551 >> 132

まあまあ、ミサイル達をDPMで溶かすのは正しいから...

137
名前なし 2020/11/29 (日) 12:49:13 4cdd2@d2d1a >> 132

ミサイルが削除される頃には編集の必要がありそうですね

138
名前なし 2020/11/29 (日) 12:59:01 修正 4019e@e0046 >> 132

ミサイル没収されても害悪APCRがHEATに置き換えられない限り
手越君はシェリカス共に今後も苦戦しそう

139
名前なし 2020/11/29 (日) 18:44:59 b4d0b@4ecfd >> 132

港湾みたいに車体晒す必要の全く無いマップで。。しかもその場合は張り付こうって。。

140
名前なし 2020/12/12 (土) 05:43:31 4e2e3@b0ecd

62か140どっちの主砲がおすすめ?手数型だから140砲装填上げにしようかと思ってるけど、みんなどっち使ってんの?流石に両方開発するほどのフリーは無いしどっち使ってどんな拡張にしてるか教えてくださいな

141
名前なし 2020/12/12 (土) 06:00:38 dc06a@25167 >> 140

自分も最近作りましたが、解説と過去米を熟読した結果140砲を装填棒にして、とりあえず満足して使えてる。このページの解説書いてくれた人に感謝だねぇ。欲しいのは62Aだったけど62砲は精度がキツそうだったので(59式で精度を痛感)除外。結局は、あっと言う間に62砲の経験値貯まったので比較してみるつもりです。

143
名前なし 2020/12/12 (土) 07:51:14 34fb1@2f5fc >> 140

62砲つけて乗ってたときは精度悪く感じなかったけど、62作ってからまた乗ったらかなり精度が悪く感じた。万人受けするのは140砲だろうね。まあTier 10どっち開発したいかで決めていいんじゃない。

144
名前なし 2020/12/19 (土) 19:03:51 03445@aacc1

逆ハルは有効ですか?

147
名前なし 2021/01/04 (月) 15:12:23 f1a8d@99229

ミサイルが削除された現在、こいつでシェリカス族と対峙する場合はどうやって立ち回ればいいですか?

148
名前なし 2021/01/04 (月) 15:58:48 306a3@49222 >> 147

dpmでゴリ押す

150
名前なし 2021/01/05 (火) 19:24:32 32a88@21adf >> 148

ゴミの意見はチラ裏に書いとけ

158
名前なし 2021/01/05 (火) 23:36:51 306a3@cb04a >> 148

チラシぐらい用意しろ無能

151
名前なし 2021/01/05 (火) 19:56:53 ca622@4bbda >> 147

元ミサイルと1vs1ならゴリ押しができそうですが、対峙しない場合は普通に偵察なり横槍入れるなりしてほしいですねぇ。

149
名前なし 2021/01/04 (月) 22:00:17 0ca49@74e9b

なんかこいつだと与ダメが伸びない
まだ慣れてないとはいえ7倍センチュとかE50使った時の方が戦績良いのは少し気になる

152
名前なし 2021/01/05 (火) 19:59:08 ca622@4bbda >> 149

挙げた2両との大きな違いは大きさかなと思いますので、もう少し軽戦車的に立ち回ってもいいのでは?

159
名前なし 2021/01/05 (火) 23:40:05 ca622@4bbda >> 152

もう一つ大きく異なる点として、車高がありました。

155
名前なし 2021/01/05 (火) 20:58:48 521ef@9199b >> 149

せっかく2つ最終砲があるんだから、別の砲に換えてみては?ちなみに慣れない内は貫通の高い62A砲をオススメする。

153
名前なし 2021/01/05 (火) 20:02:36 ca622@4bbda

このページ、色々現環境に書き換えが必要なんじゃ…

154
名前なし 2021/01/05 (火) 20:04:32 2a196@046f2 >> 153

君がやってくれてもええんやで

156
名前なし 2021/01/05 (火) 22:55:45 ca622@4bbda >> 154

小生まだまだ納車するつもりのない車両なのでご勘弁願います。しかし色々調整があったことは存じております故、上記の発言をした次第です。(あとこのページに来て解決方法を考える人たちのため)なので、つまりエアプだから私が書き換えるのはマズイ。

157
名前なし 2021/01/05 (火) 23:14:23 c227d@8739c >> 153

直して欲しい具体的箇所を教えてくれるのであれば書き換えやりますよー

160
名前なし 2021/01/19 (火) 18:29:11 15305@02e47

短所を少し編集しました

161
名前なし 2021/01/20 (水) 00:12:27 a6f8d@59d84 >> 160

手越の短所編集して自分の短所から目をそらしてるのオモロ

162
名前なし 2021/01/20 (水) 01:08:28 46a62@94947 >> 161

なにいってだこいつ

163
名前なし 2021/01/20 (水) 01:24:57 e363f@64d64 >> 161

余計な煽りは不要、反応すれば貴方が損する

164
名前なし 2021/02/04 (木) 21:53:57 e0b8e@d2d1a

総評のT92E1との戦い方について、削除してもいいのではと思うのは私だけだろうか。それ以外にも環境に遅れている内容が多いので編集しようと思うが、どうだろうか。

165
名前なし 2021/02/04 (木) 22:09:33 e363f@64d64 >> 164

是非たのんます

166
名前なし 2021/02/04 (木) 22:54:58 e5cd0@e7fb0 >> 164

T92E1のやつを消したいのはわかるけど、コレといった性能調整も入ってないのに他に環境に遅れてる内容とは何だろう?

167
名前なし 2021/02/05 (金) 01:23:44 46a62@2fe6c >> 166

そんなに気になる場所はないなぁ

168

T92E1のところのみ削除いたしました。

169
名前なし 2021/02/09 (火) 21:49:06 31abb@55e4d

もう3年位のってない…ミサイルが楽しすぎた

170
名前なし 2021/02/21 (日) 11:41:11 1fd14@518d4

始めての高tierなので、どんな風に使ったらいいかアドバイスください。装甲、ってどれくらい頼りになります?一見火力は低いように見えますが、どうですか?

171
名前なし 2021/02/21 (日) 12:43:42 ca622@bb279 >> 170

解説を見る限り、前身と動き方にそこまで違いはないかと思われます。前身を使ってきて、ここの解説を読めるのならば、特にアドバイスすることはないかと。
対峙する側としては側背面に回り込んでくるT-54は嫌いです。

172
名前なし 2021/02/21 (日) 13:55:18 46a62@2fe6c >> 170

車体…車高が低く数値ほどの防御力はない。豚飯はギリギリ可能 砲塔…昔は無敵だったが現在はそこそこ。出し続ければ当然抜かれる程度だが依然強固な部分もありハルダウンには必要十分。ただtdは無理矢理ぶち抜いてくるので注意

173
名前なし 2021/02/21 (日) 14:02:29 46a62@2fe6c >> 172

追記…火力はこれも昔は330ミリとかいうふざけたものだったため当然ナーフをくらっている。ペネ270ミリでは弱点を隠した一部同格や格上には完封されかねない。htとの正面戦闘は後詰めがいる場合など以外は避け、積極的に機動し側面をとろう

174
名前なし 2021/02/21 (日) 14:36:51 58369@9199b >> 170

装甲に関してはハルダウンして動いてれば弾いてくれるかな、といった感じ。全幅の信頼を置いていい訳じゃないけど、弾きは期待できる。火力に関しては、まず2種類の砲が選べるけど、個人的には140に繋がる140砲一択。62A砲に比べて貫通は落ちるけど、装填速度と精度が上がるから、総合的には140砲の火力は同格でもトップレベルになる。まあ140を開発する気がなかったら、62A砲でも仕方ないけどね。