World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

T-54

444 コメント
views
0 フォロー
名無し
作成: 2019/11/14 (木) 20:19:59
履歴通報 ...
175
名前なし 2021/03/08 (月) 08:08:07 743f7@54a2c

害悪戦車、砲塔はシャーなしとして、車体側面の履帯でめっちゃ吸われやすい。ヒート撃ってもこうならねぇよ!

176
新E50乗り 2021/03/08 (月) 17:13:27 7c439@c13be >> 175

こいつ今フリケためてTier9いったらむっちゃ見るやん

177
新E50乗り 2021/03/08 (月) 17:15:14 7c439@c13be >> 176

IS3とかIS5にTier7のMT,Ltで側面撃つとむっちゃ吸収されてストレスマッハや

178
名前なし 2021/03/10 (水) 12:39:36 df028@06af3

なんと言うか思ったよりも繊細な車両だな。抜けそうで抜けない、でも少し抜ける砲塔でオラついていかないとt55aの劣化になってしまう...

179
名前なし 2021/04/14 (水) 07:47:17 da708@30f7a

正直昔ほど強く無いな。使っててあまり面白くない

180
名前なし 2021/04/17 (土) 13:52:10 da708@30f7a

通常弾だと貫通不足気味、かといって金弾使うと元々の単発が低いのがさらに低くなるからダメ稼ぎづらい。MTらしく側面背面取りに行くにしてもなまじ装甲があるから前を放棄すると味方のMTの負担がデカいし立ち回りがなかなか決まらん

181
名前なし 2021/04/19 (月) 12:23:19 f28a0@9e3f4

敵の日本人に「芋掘りT-54」って言われたんだけど...どういう事?

182
名前なし 2021/04/19 (月) 13:45:24 22460@30905 >> 181

芋ってないのならエイムをDisったのかも。敵車輛ではなく周辺の地面にばかり着弾する事を芋掘りと呼ぶ事がある。

183
名前なし 2021/04/19 (月) 14:42:27 46a62@7f9a5 >> 181

芋砂のルーツもだいぶ昔だしそこら辺相手が誤用してるだけ説

184
名前なし 2021/04/19 (月) 19:02:36 f28a0@89943 >> 181

芋って無いし、張り付いてNDKしたから弾も外したわけじゃ無いし。チケ切るとも言われたし何なんだよあいつ

185
名前なし 2021/04/19 (月) 20:11:00 dd0b0@99596 >> 184

後ろでお芋さんしてたら芋狩りに来たMTに蹂躙されたのが悔しかったんじゃない?状況分からんし適当な事しか言えんけど

186
名前なし 2021/04/19 (月) 21:38:59 e5483@85bf7 >> 184

チームのどっちかにもう一両t-54がいたとか?

188
名前なし 2021/04/29 (木) 23:28:38 44be6@5754d

400戦乗ってもちっとも上手くならない。0爆頻繁。撃てない、弾かない、逃げられない。ただただ辛いだけ

189
名前なし 2021/04/29 (木) 23:56:15 46a62@2fe6c >> 188

手越でなんでそんなことになるのかわからない

190
名前なし 2021/04/30 (金) 00:18:41 e5483@85bf7 >> 189

どーせ釣り

191
名前なし 2021/05/14 (金) 01:17:03 1fd14@518d4 >> 188

tier6あたりに戻ってやり直してみたら?大体、1000戦くらいやってみな。撃つタイミングのとりかた、弾き方、逃げ方、逃げるタイミング、攻撃の仕方が分かる。他にもマップ特性は把握しといたほうがいいかな。俺もtier3〜6で何度も納得のいくまで練習したら、戦場の様子、敵の様子が様変わりして見えるようになった。最初の方は、手越で600ほどしか出せなかったけど、今は大体2000くらい出るようになって、ほんと楽しい。

193
名前なし 2021/05/16 (日) 01:32:47 44be6@5754d >> 191

今日もカスダメ。2000…想像もできません

194
名前なし 2021/05/16 (日) 02:03:07 1fd14@518d4 >> 191

う〜ん。がんばれ!自分もそうだったから、君の気持ちも分かるよ!何度も言うけど、tier3〜6に戻ってしょっちゅう大活躍できるようになるまでやってみな。その方がいい、てかそうしなさい。これは命令。活躍出来ないtierでいくらやってもうまくなるはずがない。tier3ならtier9と違って、面白いように活躍できるはず。それに活躍出来るからtier9より遥かに楽しい。もうtier9には戻れないってくらいになる(笑) 最初はtier3あたりから始めて、ある程度できるようになったらつぎのtierに行くようにした方がいい。そんで、自分の腕を高tierで試したい!って思うようになった頃が潮時だな。おそらく、ダメダメな人って活躍のし方がわからないんだよね。(自分がそうだった)活躍した経験が無いなら、活躍しようったって出来るはずがない。活躍した経験が豊富だと「ああ、こういう時はこうしたらいいのか」「逆にこうしたらやべえな」ってのが、車両の性能差とか地形とかから分かるようになる。まあ騙されたと思ってtier3〜6に行ってみたら?少なくとも俺はそれで活躍できるようになったわけだし、今のままじゃ上手くなるのは難しいよ。味方ににも歓迎されないし、自分も辛い。(因みに、T44のコメ欄で全然ダメ取れない、側面取れない、どしたらいい?って言ってるのが昔の俺。あのコメ欄のアドバイスも参考にしてみたら?)

195
名前なし 2021/05/18 (火) 15:14:51 bdbb8@fa07c >> 191

こんなん悪口でもなんでもなくtier下げるべきでしょ

192
名前なし 2021/05/15 (土) 23:45:34 1fd14@518d4

こいつの後期砲塔って、T54 mod1949のやつ?ショットストラップの形とか、なんか違うような気がするんだけど…

196
名前なし 2021/05/25 (火) 22:25:32 1fd14@518d4

実際にT54使ってみて思った。今までT44で歯が立たなかったtier8のOP戦車も潰せるのはすごく楽しい。chimera君をたった1発の被弾で一方的にボコしたのは何者にも耐えがたい快感だった。上の解説の「格下なら一方的に蹂躙出来る」ってほんとだね。ところで、赤字になりやすいって書いてあるけど、そうかなぁ?そもそもクレジット係数はtier9で2位だし。100mmD-54使ってるから?合成しないで取っておいた、大量の一番安いブースターつけるだけで万は稼げると思う。

197
名前なし 2021/05/26 (水) 06:54:36 4e2e3@ca1f9

環境にゆっくりと、しかし着実に取り残されてる感が否めない

199
名前なし 2021/05/26 (水) 09:28:01 修正 ae623@8f430 >> 197

これはあると思う。T-54は依然として強い方の戦車だけどここ最近の運営の実装する戦車は大トロや大トリみたいな瞬発火力に優れた戦車ばっかりで単なるDPM型の戦車に乗っている時辛く感じるときがある。次に実装されるアメ車もop臭がヤバそうな大トロ戦車だしT-54だけで無く昔からある戦車が環境に取り残されているというのはあると思う

200
名前なし 2021/05/27 (木) 22:41:50 1fd14@518d4 >> 199

えぇ〜 怖いこと言うのやめて〜 ソ連戦車自体、結構好きなんよ。そしてそのソ連戦車のライバルのパットン系とかも好きなんだよなぁ。言われてみれば、ソ連のOPって今はもう、1台もない、せいぜい軽戦車ルートくらいしかないよなぁ。ヤナこと気づいちゃった……。

201
名前なし 2021/06/11 (金) 00:14:24 81536@93835 >> 197

PTA会長、パットン将軍「おーい…」

202
名前なし 2021/06/12 (土) 11:01:52 c1126@a0f7b

絶妙に悪い精度のせいでイライラする。中距離の走り撃ちぐらい真っ直ぐ飛ばして欲しいわ

203
名前なし 2021/06/21 (月) 23:55:30 69c99@93835

弾薬庫2回逝かせたった

204
名前なし 2021/06/22 (火) 00:55:09 bfe4a@518d4 >> 203

今日で2回弾薬庫逝っちゃった。本当、コイツはビックリ箱だな。

205
削除されました
207
名前なし 2021/07/10 (土) 07:26:10 7d6e1@6df2a >> 205

それはない。環境に完全に置いてかれたゴミ。大体、ハルダウンが安定しなくなった時点でアウトだし、貫通が300mm超えない時点でティア9としてゴミ。機動力がいいとか毛に生えたレベルだし、過去の遺産だわ。

224
枝の人では無い 2021/07/11 (日) 17:59:30 修正 4e2e3@6c9f1 >> 207

別に現環境で弱いとまでは言ってない。んだけどこの性能で環境トップなはずは無いと言った。というか、” 周りが強くなったってこいつが弱くなった訳じゃないぞ”は相対的に弱くなっていってる事を暗に認めてるじゃん()まぁ「既に」コイツ自体も弱体化されてるんだが。

230
名前なし 2021/07/12 (月) 09:35:31 7d6e1@20d75 >> 207

貫通インフレする前のナーフだし、元の性能に戻してもいいだろ、これ。あまりのストレスに飛ばして62a作ったけどT-54で足りなかった部分が一気に補われたわ。俯角はあれだけど、貫通があるだけでどれだけ変わるか。足の速くて微妙に硬い重戦車を相手するのも楽になったし、中戦車のハルダウン合戦で抜きやすくなった。ティア8レベルの貫通しかない時点で終わってんだよ。高貫通HEATと硬い砲塔があったから強かったわけで、ナーフされた時点で過去の栄光。手数型のくせに金弾貫通ゴミって言うのがこいつを腐らした理由

231
名前なし 2021/07/12 (月) 11:09:19 e5fbe@ebf1a >> 207

もうツッコミどころが多すぎていちいち反論したくないけど、頼むからの馬鹿も休み休み言ってくれよ…何故、自分の立ち回りを疑わずに車両性能のせいにしてゴミと決めつけるのだろうか。貫通力に甘えたご自身の立ち回り見直してどうぞ

236
名前なし 2021/07/12 (月) 23:52:59 dc06a@64d64 >> 207

装填棒にしてるけど貫通で困ることってまず無いなあ。とりあえずペネアップにすれば解決するんじゃ?ちなみにナーフ時はペネアップだのHEAT貫通ボーナスだの無かった頃だと思うんで、ボーナス付くようになって恵まれてると思うぞ。

240
名前なし 2021/08/04 (水) 18:47:01 4e2e3@aa50d >> 207

エアプと論理破綻きたして暴言になってるの草

248
名前なし 2021/09/29 (水) 00:01:19 b563e@a52d8 >> 207

下がってるのはT-54じゃなくてお前らの人間性や

255
名前なし 2021/09/29 (水) 17:03:59 4fda8@53a8a >> 207

というより知能だな。T54が現環境でトップ?一体いつの時代の話をしてるんだ?寝言を書き込むなよ。

260
名前なし 2021/09/30 (木) 12:04:55 4fda8@1ba31 >> 207

エアプ乙。3年以上前の知識でコメントするの恥ずかしいから止めた方がいいよ。

263
名前なし 2021/10/02 (土) 22:23:04 929f1@0c7fe >> 207

今の手越は現環境最強ってわけじゃないと思う。まぁ新車両が強かっただけであって別に産廃ってわけでもないはず。格下相手には割と強気に出られるしキメラとかは一発貰って2発返すで安定すると思う。使い方によって弱くなるし強くなるよ。結局は乗り手の腕かな

269
名前なし 2021/10/04 (月) 21:49:32 4e2e3@9e908 >> 207

歴としたナーフもくらって、高性能なやつも出てきて、トップなはずないでしょ。弱いとは言わんが4046bは一体いつの時代の話をしてるんだってこと。

206
名前なし 2021/06/25 (金) 01:20:07 bfe4a@518d4

146戦やって、勝率は57%あるけど与ダメはせいぜい1500後半くらい。何かダメージ取りやすくなる方法教えてください。T-34-85とかも、勝率の割に平均ダメ低いんだよなぁ。

213
名前なし 2021/07/11 (日) 00:11:10 dc06a@64d64 >> 206

俯角が薄いそれだけで運用が上級者向けな気がする。自分にはさっぱり合わなかったがポテンシャルもバランスも高いよね俯角があと1〜1.5度増えたら素敵な車両になれる

214
名前なし 2021/07/11 (日) 09:44:25 7c439@c13be >> 213

そうそう。木主は俯角5度でも普通に打てる場所の把握や乗り上げて俯角を補うように慣れればいいと思う

215
名前なし 2021/07/11 (日) 14:00:33 bfe4a@518d4 >> 213

いや、俯角3度のWZ-120を難なくつかえてるので(勝率58% 平均ダメ1901)俯角は何も関係ないと思います。むしろ俯角を−2度にナーフして火力を大幅バフして欲しいと思ってるくらいなので。俯角5度をどう生かしたらいいか分からない…。

219
名前なし 2021/07/11 (日) 16:12:15 dc06a@64d64 >> 213

俯角2度で戦えるとか達人やないか

225
名前なし 2021/07/11 (日) 23:25:50 e3372@25e04 >> 213

Tier9に降臨したカッチカチのUE57

232
名前なし 2021/07/12 (月) 13:27:19 7c439@c13be >> 213

じゃあ単発はtier9にしてはこいつ低めで通常弾貫通(多分140の砲だと思う)低いから貫通UPつけてしっかり金弾撃って弾かれなければ上がると思う。そうじゃなくて射撃チャンスが少ないなら立ち回りを変えればいいと思う(WZ120使えてるから多分大丈夫)

228
名前なし 2021/07/12 (月) 05:35:52 03892@b2e62 >> 206

精度と照準時間をバフしてくれれば2.5k行けそう。咄嗟撃ちやら走り撃ち外し過ぎなんだよコイツ…

235
名前なし 2021/07/12 (月) 23:30:30 bfe4a@518d4 >> 206

つまり、結局、WZ-120と同じ扱いでいいんですかね?あいつより貫通も単発も、精度と照準時間とDPMすら(D-54使用時)負けてるんですから、正面切っての戦闘になると一方的に不利になるんですが。かといって側背面取りに行ったとしても低い火力と軽戦車ほどではない機動力が足引っ張ってきますし……。皆さんどんなふうに使ってます?主砲はやっぱりD-10T2C(140)使った方がいいんですかね?(前身の低貫通に嫌気が差したから平均的な貫通が欲しくて、いつもD-54使ってる。)使ってる方は、使用感教えていただけると嬉しいです。

237
名前なし 2021/07/13 (火) 00:03:53 12eec@6fde0 >> 235

一応どっちも乗ってるけど120と同じだとはならんと思うな〜、5度と3度でも使える地形ほんとに変わってくるぞ、5度って鉱山丘の1番傾斜緩いところとか港湾MTルート対岸とこ普通に撃てる等等だいぶポジショニング変わる(と思う)、加えて手越は車体が微妙に硬いから格下を早々に始末するのがメインの動きみたいな所で立ち回ってそれなりにダメージ取れたぞい

226
名前なし 2021/07/12 (月) 01:51:23 3c847@71278

軽手越とT-44の経験値は合計して研究されますか?

227
名前なし 2021/07/12 (月) 01:53:33 2c393@046f2 >> 226

合算されない

233
名前なし 2021/07/12 (月) 13:41:44 fd0f6@dc324 >> 227

そうそれ。合算されるようにしてほしい。運営聞いてる?

234
名前なし 2021/07/12 (月) 14:37:06 a3c4f@ca4ff >> 227

普通どっちか片方のみの研究になるから、その機能いらなくね?(個人的には軽手越がおすすめ)

238
名前なし 2021/07/14 (水) 22:27:36 71e3d@050a6

obj砲でもどうせ貫通強化積むなら62A砲でもいいかなって最近使ってるけど別に悪くないな 精度も不満感じるようなレベルじゃないし AP230mmは中々実用的でいい感じだわ、完全に好みで選んでいい

246
名前なし 2021/09/12 (日) 22:17:01 dc06a@31b91 >> 238

自分もふと62A砲積んでみて意外と良いなって感じました。自分はこっちのが良い成績出ます

242
名前なし 2021/08/25 (水) 05:45:43 4e2e3@bbe0e

使ってて気になったことなかったから気がつかんかったが、超信地旋回出来ないんだな。

243
名前なし 2021/08/25 (水) 10:40:28 ee144@54dad >> 242

ソ連戦車の宿命

244
名前なし 2021/09/06 (月) 17:39:34 d0094@b7726

俯角がないのはもう嫌

247
名前なし 2021/09/12 (日) 23:03:00 82688@63c89 >> 244

それPTAの前で言ってみろよ あいつ泣くぞ

249
絶賛泣き中 2021/09/29 (水) 11:35:31 4d2b5@90a90 >> 247

あたま柔らかいのに俯角ないのほんましんどいわ。

250
名前なし 2021/09/29 (水) 12:01:06 37700@22eda >> 247

よしよし。私がptaみたいな頭になるまで撫でてあげましょう。

256

出来ればK-91形状になるまで撫でてもらえますか?  何年かかっても我慢するんで頼んますね

251
重戦車乗り 2021/09/29 (水) 12:20:19 276e1@8f4f1

t54の評価分かれるな―

252
重戦車乗り 2021/09/29 (水) 12:20:57 276e1@8f4f1

あと俯角の作り方知らない人とかいるよねw

253
名前なし 2021/09/29 (水) 15:07:55 056c1@e75d4 >> 252

枝付けの仕方を知らないのも居るな

258
名前なし 2021/09/30 (木) 06:45:31 60584@a0143 >> 253

ウキー!ウキウキー!(すみません)

261
名前なし 2021/09/30 (木) 13:57:02 2ddf1@58efc

明らかに環境置いてかれてるが、これを弱いと言うと古参のツリーMTほぼ産廃扱いになるから擁護したい気持ちもわかる

262
名前なし 2021/10/01 (金) 19:41:15 bfe4a@518d4 >> 261

ま〜WZ-120の方が強いのは間違いないように思うなぁ。あっちの方が砲塔硬いし、HPもあるし、俯角まで同じになっちゃった。多少の装甲と機動力より、高火力とより確実に弾ける砲塔の方が嬉しいし、乗ってて楽しい。ただ、WZは俯角3度の時の方が楽しかったな。俯角5度は扱いやすいけどつまらん。

264
名前なし 2021/10/03 (日) 00:01:10 1bb6a@b50b7 >> 262

このコメ見てWZ-120を開発してみようと思った今日この頃

265
名前なし 2021/10/03 (日) 00:39:04 22f35@b2857 >> 261

癖が少ない普遍的なMTだから、乗り手を育てると思うんだけどなぁ...地形の使い方とか学べることは多いと思う。

266
名前なし 2021/10/03 (日) 00:45:00 2c393@046f2 >> 265

tier9でやることかそれ?

267
名前なし 2021/10/03 (日) 01:34:19 22f35@b2857 >> 265

うーんTier違うだけで動き方変わると思ってるんだけどな 感覚だけか

268
名前なし 2021/10/03 (日) 01:36:28 6f07e@2d355 >> 265

tierⅩ,Ⅸ帯は確かにHTルート行くやつ多いしな

270
名前なし 2021/10/10 (日) 15:01:11 19f12@7db8e

マップの軽戦車ルートで簡単に蹂躙できる戦車が通常ツリーにあることに歓迎!!

271
名前なし 2021/10/10 (日) 15:12:48 785bd@dc142 >> 270

あなたの戦車生活の向上を獲得、強いことが正しい!!

272
名前なし 2021/10/12 (火) 20:22:29 4d897@75e61

62a砲の貫通上げで使ってみてるんですが、イマイチ恩恵を感じられません。230mmあると対面で強い戦車ってどんなのがいますか?もしそんなにいなければ201mmで我慢したいです。

273
名前なし 2021/10/12 (火) 20:34:07 759f2@a6a52 >> 272

10戦ずつくらい使うと好みが分かるかも。140砲でもHEATがあるんで困ることは無いと思うよ

274
名前なし 2021/10/12 (火) 22:08:01 4d897@75e61 >> 273

やっぱり殴り合い戦車だからDPMある方がいいし、クレジット気にしなければいいだけなのかもしれませんね…

279
名前なし 2021/10/22 (金) 22:18:14 修正 bfe4a@518d4 >> 273

殴り合い戦車だからこそ、通常弾で確実にダメ与えられて、戦線を張る時に金弾に頼らずに済む事が多い、62A砲がいいと思った。自分が140砲使った時は、T-54とWZ-120FTと、微妙に打ち上げの姿勢になってたセンチュの車体、Kpz70の車体、エミールかクラバン(どっちか忘れた)の車体が撃ち抜けなくって(62A砲はギリ抜ける)、憎っくきキメラの砲塔も貫通出来ないこと知ってから140砲は金輪際積まないと決めた。10戦どころか1〜2戦で決まったな。まあ、140砲にも良いところが有るから、人それぞれじゃない?

275
名前なし 2021/10/22 (金) 19:46:02 35715@e6a30

前にstbで車体弾きされたから開発してるが、140砲ラマーでエリート化済みで何秒いく?5秒台なら採用有りなんだけど

276
名前なし 2021/10/22 (金) 20:04:55 修正 4fda8@9abdc >> 275

6.3秒。そもそも140が同じ条件で最速5.2秒だからtier9で5秒代はアドレナリン効果中以外無理。

277
名前なし 2021/10/22 (金) 21:54:03 069fb@e5400 >> 275

Blitz hangarで調べろよ

278
名前なし 2021/10/22 (金) 22:00:11 修正 bfe4a@518d4 >> 275

そもそもコイツは火力捨てて装甲と機動力に振ってる感あるから、火力も期待するならObj140乗った方がいいと思う。つーか金弾貫通270mm、しかも140砲で砲弾調整かけないとか正気か?軽戦車じゃあるまいし(軽戦車でもキツイが)、いくら側面取ろうったって、限度はあるぞ。そもそも140砲じゃ砲弾調整かけても格下のOP、例えばキメラの砲塔(203mm)とかWZ120FTとか抜けないくらい貫通低いし、金弾も砲弾調整かけないとヤクトラの防楯脇(266mm)抜けない。DPMに夢見るのもいいけど現実見よう。

280
名前なし 2021/10/23 (土) 09:15:24 0ec99@7fba6

みんな貫通足りない貫通足りないって言ってる140砲で装填上げしてる私は少数派?格上対面辛いのは納得だけどそれを避ける立ち回りを意識すればいいと思うのですが

281
名前なし 2021/10/23 (土) 10:12:16 37700@380cb >> 280

貫通上げなら何も気にしないで正面からズバズバ抜けるんだけど。

282
名前なし 2021/10/23 (土) 10:20:11 37700@380cb >> 281

連投して申し訳ないんだけど、貫通か装填は好みの問題だよね。正面張ってバチバチがいい人は貫通だし、横やりが得意な人は装填みたいな。どっちもしくじれば戦犯だし、正直どっちでも仕事はこなせるよね。

283
木主 2021/10/23 (土) 10:37:19 修正 0ec99@7fba6 >> 281

140砲において、弱点を補う貫通上げか長所をより伸ばす装填上げか。好み分かれるところなんですかね。

284
名前なし 2021/10/23 (土) 12:19:16 37700@380cb >> 281

んー難しいところですよねー。どっちも性質が違う値だし上がり幅比べても意味ないですしねー。自分は古参ってほどじゃ無いですけど、これは昔からずーっと言われてましたからねー。笑

285
名前なし 2021/11/11 (木) 22:41:30 2b26c@2a537

俯角取れないのはT-44から来た時かなり使いずらかったけど慣れてきたらめっちゃ強いわこの子

286
名前なし 2021/11/11 (木) 22:48:38 bfe4a@518d4 >> 285

俯角を使いこなせるなら、WZ120もオススメやで。