px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
262
7 時間前
8,8cm Pak 43 Jagdtiger 7 時間前
1187
16 時間前
Annihilator 16 時間前
356
16 時間前
E 50 Ausf. M 16 時間前
1
18 時間前
SDP 60 Gonkiewicza 18 時間前
1
18 時間前
SDP 58 Kilana 18 時間前
1
18 時間前
SDP 57 Gowika 18 時間前
1
18 時間前
SDP 44 Burza 18 時間前
重戦車とは思えないほど快速(個人差ありすぎ注意)
まじか。T95でも乗ってた?
ワイの使い方が悪いだけなんだろうけど精度悪すぎて毛根が死滅する… 被弾してまで絞り切って車体下部狙ったのに地面掘った時にはもう…
そういう時は敵の側面に回り込んで...。機動力?知らんな。
安心しろ貴様の毛根は既に死んでいる!!😇
こいつ乗ってる人地雷率高杉。
気になってたから買ってみたけど沢山弾けて楽しい← マウスルートだしデカいイメージ強かったけど実際乗ってみると思ってたほどデカくないのねこの子
上にデカい
こいつとか王虎、IS3、EmiⅠとかE50動かしてたら初課金MTで買った59式がとても小さく見えたぜ
王虎、エミールは小さいけどな
王虎はデカめじゃね?Emilあっは確かに重戦車としては小さいけど59式のサイズにはびっくりした
エミールより59のがデカくね?
普段LTMTメインで乗ってて相手のマウスくそでかって印象強かったんだけどマムートはのってみて他の味方HTと並走したりするとそうでもないなーって。
168やモイスは外観2割増し重さ5割増しくらいでデカいで
クレたまったらモイスも買ってみよう
コテキモいぞ
こいつそういや転生でバカ強い。体力あって装甲あるからからめっちゃ耐えれる(命3つあるから際立つ)。特に機動力UPつければエグイほど動けて弾くwwこれ使えば大逆転も余裕。めっちゃ勝てる
重力始まったから、購入して初期装備でそのまま出陣。意外と勝てるもんだな。ラム強し。
なおスラスターがあるせいでラムアタックは難しい
俺はジャンプした後の奴のところに突撃してたり168とモイス以外の重戦いじめてる(履帯切ってラムもあり)
親方!上からVKが!
よけr(((ドーン
ここで聞くことではないかもですが、質問。イナゴを持っていて、虎2もイナゴも最終砲まで開発済みなのですが、そういう場合ってこの戦車を開発した時は最初から最終砲を持った状態で戦闘できるっていうことですか?エンジン履帯開発終わるまで出るつもりはないですが。
いや、互換してない。口径は同じでも全く別の砲。
初期砲塔以外の砲塔から最終砲が分岐してる場合は最終砲が開発済みでも載せるためには改良砲塔を開発しないといけないから要注意。
モジュールは同国籍内でしか互換しないし、名称が少しでも違ったら別々に開発しないといけない。課金車とツリー車の間でもモジュールは共有されない。
お二方、有り難うございました。
精度悪い,,,,
これ口径にしては良い方やでかなり。
砲身ガードってどこ見ながらやればえーの?
スコープは切るよね? てか、相手の弾って砲身の先から出るから無理じゃね?
スコープは切ります。ちなみに砲弾は砲身の先ではなく砲の付け根から出ています(なので壁から砲身の先だけ出して撃てば砲弾は壁に当たります)。
おお、なるほど。
「画像による解説」の所に方法の説明つけときますね
なるほど!ぶっとい防盾が相手の砲身の付け根に覆いかぶさるように調節すれば良いのね? 車高の低い相手なら、砲身上げなくても相手の砲身の付け根を覆い隠す感じでおけ?
そゆことです
ただ、防楯は付け根に近づくほど太くなっていくので砲身を上げれば上げるほど敵から見れば防楯で隠れる範囲が広くなっていきます。なので基本的には最大仰角で構えるのがオススメです。説明わかりづらくてすみません…近いうちに砲身ガード時の画像も付けますね
勉強になりすますた!
いえいえ^^
サランヘヨ!
初期砲で出撃していいかな?
まあだいぶ戦犯だけどしゃあない。でもクッソ苦行だから出来るだけフリー貯めてからの方がいいよ。自分はフリ最終砲の半分ちょい貯めた状態で初期砲で出撃したけど、その後最終砲開発まで地獄を味わった()
なるほど。だいぶ戦犯程度なら通報はされないね。
大丈夫だと思うよ
大丈夫なんですね。ありがとうございます
使えない 精度悪い 装甲薄ぃ
同格のソ連HTよりかは使える。
(個人的にそう思う)
全て使い方次第 精度なんかIS5の方がもっと当たらんし装甲とか168より弾くぞ?
鈍重な機動性、巨大な図体とキューポラ、高すぎる車高、長い装填時間。P虎より難しくなってる気が。慣れかね?
P虎と同じに考えずにまうまうの入門として扱うべき
慣れたらTierⅧ最強格になり得るよ(((王虎?なにそれおいしいの
アドバイスありがとう。動画とか上手い人のプレイ見て少しずつマシになってきたよ。特に砲身ガードは必須テクニックだな。この車両。
大口径砲ガバ砲の宿命でここぞって時に連続で外したり跳弾したりで穴に入りたくなるときがあるな。この戦車に限った話ではないが。
もうちょっと精度良くできないかな、、
前のバフでだいぶ良くなったと思うけど…
これ相手しちゃ駄目だよ。相手すると無限に木を植え始めてやがて林になり森ができて全てを覆い隠してしまうから。
シベリアの労働者?
旋回と後退が良いから、キューポラは砲身ガード+ゆさゆさでかなりの確率で事故ってくれる。車体下部もゆさゆさして極太履帯で吸収
こいつで0爆とかやばいだろ
それ以前にこのティアで0爆は許されないと思うんですけど。
0爆芋砂に遭遇、わからんと思って人種差別的な無線を日本語で飛ばしまくる。なんで俺がこんな恥ずかしい気持ちに……
乗った感想だけど、・頭だけ出す行為はむしろ見えてる表面積に対する弱点の割合が増えるのでナンセンス ・主砲精度は前線に居ればそこまで気にならない ・30°くらいで車体フリフリしてればほぼ弾ける ・(ドイツ重車体に共通するが)相手が前面下部狙ってるか側面上部狙ってるかは砲の向き見ればわかるのでそれに合わせて車体振れば大体弾ける …個人的な結論としては一握りの熟知した相手以外は封殺できる最強戦車
>> 394>> 401 ☯
ハルダウンをナンセンスと言ってしまう時点で腕の程度が知れてるんだよなぁ…
そんなさもしい努力するくらいなら隠したほうが早いし範囲が狭い頭撃たせるか豚飯できるところ探したほうがいいんだよなぁ
範囲が狭めてる時点でdpm下げれてる。車体は動かせばなおさら。こいつ乗ってて一番怖いのはmt複数あるいはタイマン展開。引き打ちされたら詰み。mtミリとhtミリがいたら迷わずmtをやれ!
この戦車乗ってるやつだいたい迷彩なしorプレ垢迷彩4割だと思う
こいつ弱いって思うのはヤバい。最前線で建物等で車体下部とキューポラ隠して壁になれば絶対相手に抜かれない。
遮蔽なければきついかもだけど、急に相手を対応しなければならなかった時にエンブ焚いて車体フリフリ、装填中なら砲身ガードすればカチカチ、ほぼほぼ負けない。
装填遅いけど、単発装甲旋回良好と最強戦車だと思う。
車体高いかもしれないけど、意外と車体低い戦車と戦うことはそうそうない。
ATシリーズを愛した
変態英国紳士諸君ならキューポラ隠して戦うなんてお手の物だよなまあ紅茶ツリーじゃないんだけど弱いって思う人はおそらく、足とDPMの低さなんだろうな。
HTでも快速増えてるから、100p後回しにして他の連中潰して袋叩きにすることがほとんど。
マップもハルダウン合戦がほとんどで街ルートは行く意味ほとんどない。
鈍足ドイツ車はそういう意味で扱いが難しい半面、使いこなせれば化け物級に強くなるっていうルートだと思う。
ふむふむ、DPMと足の遅さか、、
正直自分使ってて他のやつから撃破されるーなんてことないんだよなぁ、、自分が戦ってるレートが低いのかもしれないけど、VKを相手にしないで別のやつ叩きに行く、みたいな動きをしたやつは見たことない。
じゃあ鈍重でDPM全身に負けてスポスポのTortoise君は、、、?
車輌そのものの性能というより現状の実戦環境に合って無さすぎるから弱いって言われるんだよね。今の環境だと重戦車でも最低限30km/hは出せないと敵味方の動きに合わせられないし大抵のマップにおいて主戦場は市街地ではなく稜線挟んでの撃ち合いだから豚飯よりもハルダウン性能の方が圧倒的に重要。火力もないマウス系は相手に圧を掛けられないから他の奴を先に潰して後で全周囲からタコ殴りにすれば余裕で勝ててしまう(それでも100Pは後ろ2両に比べたらかなりマシだけど)。使いこなした所で初心者とかnoob相手ならともかくある程度巧い人にはまず通用しない。
それに加えてティア10でも単発460は高くもなく低くもなく微妙な単発な上に金弾当たり前だから余裕で抜かれる。
防御姿勢とったところで後回しにされてタコ殴りだから豚飯系の防御姿勢が無意味に近い。
鈍足低単発高ヘルスだから経験値box。
相手がnubばっかで味方ガチャ当たれば勝てる。
ぶっちゃけ、小隊専用車or重力専用車。
味方ガチャ失敗したらほぼ負け。コイツ自身がゴミならほぼ負け。
初心者やnoob相手に圧倒できるなら普通に強いはずだが、自身が4割のプレイヤーだと自分以外の過半数が自分よりうまい人なのでそれは確かにきついかもしれん
こいつTier8じゃん?Tier8と間違えてる?
こいつが悪いかというより、今の環境全てとは言わないがmt乗ってるやつが下手。鈍足系はそこまでフォローきかないから、故に味方依存度が高い。その日のマッチ数戦やってmtにポンコツ多かったら乗らなきゃ済むこと、そういう戦車。
弱いというよりソロ性能が低いだけで、優秀な野良がいるかプラ組んでないとどうしようもない試合があるって感じだわ
ソロ活動なんてそもそも論外だが、強みと弱点をきちんと分かって運用できればそれなりに自衛能力はある。そこまでやって初めて「不利じゃない」レベルになれる。対応知らない4割には通用するが、対策知ってる側からしたら、オヤツかせいぜいめんどくさいレベルの相手。
mt乗ってこいつと対面してヘルスと時間的に勝てない試合と踏んだら引き分け持ち込んで終わり。
勝てなかったら意味無くないか、、、?分けにできるなら十分じゃん
MTで引き分け狙いって彼我のHPに余程の差がある時くらいでしょ。そんだけ不利な状態なら相手がコイツでなくてもMTは逃げるし脚早いHTなら追撃かけて勝ちにできる可能性まである。
ちょっと説明が足りなかったか、、。この戦車でせっかく劣勢立て直して追い込んでも、最後に快速系(mt,LT)を残してしまうと引き分けに持ち込まれる。故に優先して倒すのは足が速いやつ。キャプ踏んで勝てるのは相手がポンコツの時だけ。言いたかったのは、こいつの視点でのラストのミリ残りmtのめんどくささ。
残りタイマン状態の優勢戦だとフルHPのコイツがミリ残りの敵快速にポイント負け出来るからなぁ(高低差あるようなマップだと尚更)
助けてくれる味方いないと、軽手越に張り付かれてオワオワリになりかねない
今の現状、こいつは厳しいよな。快速高単発も増えてるし足遅い・弱点明白・高単発だが精度最低・隠蔽はHTだからしゃーないが。 まあ、ドイツ車はどこまで行っても相手の経験値boxが仕事だから相手からすればラッキーだよな。こいつが脅威と思ったことは1度もない。故にこいつなんて数で袋叩きにするか横に張り付けば勝ち確だから後でも先でもどっちでもええわ。
基本的にコイツの処分は最後で良いが、味方重が猿だとコイツの処理に時間掛かって面倒な展開になる事もあるから、そこは臨機応変だね。強い強いって言っても所詮
V(馬)K(鹿)100(点)P(パーフェクト)
正直こいつツリー車両から外してVK168.01(p)をツリー車両にした方が現状の環境に合ってるだろ…というか環境が超重戦車に向いてなさすぎる