px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
25
11 分前
Sherman Easy 8 11 分前
39
3 時間前
FVE Defender 3 時間前
2
4 時間前
SDP 58 Kilana 4 時間前
227
4 時間前
Super Conqueror 4 時間前
13
6 時間前
Type 5 Heavy 6 時間前
14
6 時間前
T-34-85 Breakthrough 6 時間前
21
7 時間前
Tiger Frontline 7 時間前
運営は車長(空間装甲)システムを復活して
名前を声に出して読みたくなる戦車第一位
いや一位はバティニョールシャティヨンヴァントサンク㌧ マクロンのテレビ演説になりすまして発音だ
何でそうなったか自分でも分かんないけど、borsigの部分をボルシチって読んじゃって。だからいつも脳内では、ラームボルシチヴァッフェントレーガーて呼んでるわ。ボルシチ食いてえなあ。
ボルシチww。露西亜の料理w
史実での出撃は一度きりでしかも実質特攻みたいなもんやな。。。
実戦に参加したのはアルデルト社製でしょ
本当の意味の突撃砲。
本当にハマる車両。tierⅤⅠⅠⅠでトップを争う厄介さとヘイトレベルだと思うよ。高台にいる時に敵から見つかってみ、全員榴弾に切り替えて親の仇と言うレベルで撃ってくるで(^ω^)この車両の強い点として馬鹿みたいに高い火力も上げられるけど……全周砲塔と足の速さ(当社比)がこの車両に拍車をかけているよ。これによってラッシュが始まる時などに重戦車と一緒に仕掛けられる。注意点として当然だけど絶対に重戦車の前には立ってはいけないよ(´・ω・`)敵が撃った瞬間にこちらが出て撃つ→引く、これは砲塔固定の駆逐には隙が多すぎるから出来ない。rhmだからこそできる所業。初手は駆逐ポジで狙撃しつつ臨機応変に重戦車(弾受け奴隷)達と戦場を駆け回る。駆逐において基本だけどrhmでこれできると本当に強い。
どうした急に食レポみたいなレビュー書いて。レビュー投稿好きなんか?
この車両が好きすぎるから書いた。rhmの榴弾がrhmに刺さった瞬間とかもう最高や^^
読んでみたけど長い割に大したこと書いてないな
当たり前のことww
196さん...「スポールライナー」というのを知ってるかい?
使いやすくした椅子
絶対に違う
いや、椅子が何を指してるか、それは主にしか分からない
このサイト内で椅子って言ったら書記長しか浮かばん...何を考えてんだか
分かんないっすよ...(途中送信すまぬ上の人)
多分だけど、ISUのことじゃないかな?火力全振りのあいつを、全体的に使いやすくしたみたいな?それでも的外れ過ぎるが
あぁ〜。意味分からん笑
飛び出し撃ちするからISに1票
えぇ...隠蔽超高いのに飛び出し撃ちするのか...?
「立ち回り方」にHTに混じって飛び出しうちできるみたいな事書いてあるからセーフ
なるほど(笑)ISUが椅子だと思ってる可能性はあるね
っていうかISよりISUのほうが椅子っぽいよな() その方が正しいまでもある。
isuのローマ字読みは椅子(しょうがない)
ついでに1sも椅子と言えるコイツの隠蔽ほんとすごいな...偵察いって遮蔽物ない場所でここまで近づいてだれも見つからないんなら誰もいないのかって背を向けたら撃たれたわ...
252でHE貫通しなかった(200ダメ)んですけど、なぜでしょうか?履帯にでも当たったんですかね?
それもありますが、主砲に当たって非貫通になることもあります。
モジュール(履帯、砲身等)に当たると爆風ダメージしか出ないゾ。
言うても主砲以外はほぼ抜けるんだから252のガバガバ砲を加味してもHE込めない…?
榴弾抜ける相手に榴弾投げるのは何も間違ってない。ただ抜ける場所狙わないとAP以下のダメージしか出ないよということ。
距離によるかな… 252はHEの単発上昇量がしょぼい上糞精度だから
ポジティブに考えるならモジュールに吸われた時点でもしかしたら主砲に弾かれてたかも知れないし履帯だけを抜いてノーダメだったかもしれない
こんなに意見もらえるとは思ってなかったのでありがたいです。252ガバいので距離で判断しようと思います。ありがとうございました。
全方位抜ける相手でもよほど近距離じゃないと特に252(というかガバ砲系)ではHEは使わないなあ。知ってる相手なら横向けるとかして履帯吸収か爆風ダメに賭けてくるし。収束待てる時間があれば別だけど。
砲身吸収や履帯吸収はAP、HEATでも起こりうるから200ダメージとれただけマシと言う考え方もできる。
ブリッツの永遠の議題に挑戦してて草。 ワイはどんな状況でもHEをぶん投げるに一票。
ブラプリで相手したら正面榴弾抜けないなあsp icの正面も抜けないし。ブラプリの榴弾の貫通力レオパ並みじゃね?****
こいつのAFKがいると、皆我先にと榴弾撃ち込みまくって秒で溶ける。
こんな理解度の人が252使ってるのか....開幕で頭数に入れようもんならチーム大混乱だなこりゃ(笑)
でた。一言居士。
少なくとも人の話聞く分お前よりは遥かにマシだわ
こうして向上心ある初心者さんの芽は摘まれ、このゲームは更に過疎っていくのだった…
こんな暴言吐く人がwotbやってるのか...こりゃ開幕暴言でチームのモチベーションガタ落ちですわ(笑)
APとAPCRでどちらの弾のほうが側面貫通しやすいかとか、知ってる人が少ないのと一緒でモジュール吸収とか知らんくても別に変ではないぞ。 そもそもゲーム内に説明書きとかないんやし。
↑標準化角度でAP?椅子シリーズとかの謎弾きの対策のAPCR?それともレオパでT1の側面抜けるようにするためのAPCR?
良かったな、tier8で気づいて。榴弾はモジュールに吸われるぞ(笑)
何だお前。偉くもないのに偉そうに。
こういうあおりかつ生産性もないコメを消せないのはやっぱりなあ。
heに限らずapもheatも吸われるぞ
不思議なんだが、今の今まで気付かなかったのか?嘘だろ?今まで主砲や防盾に当てたことは無いの?どんな解釈してたのか気になるな。
空間装甲と思ってました(三年前のワイ)。 っていうか防盾はそうやろ。
ちょっと不穏を感じたから一言。俯角なさすぎい!!(日本車乗り)
回転砲塔で5度は普通じゃ。むしろ恵まれてる方だど。
回転砲塔の駆逐で5度以下なんていたっけ?
特定条件下でならこれの次が-2°な位で砲塔付きはほぼ米英だからこいつの-5°はどっちかと言うと無い方だね
研究だけして放置するつもりが間違えて買ってしまった…榴弾が貫通してダメージが稼げるカモのイメージしかなかったので、正直弱いかと思っていました。しかし実際運用してみると12cm主砲でも15cm主砲でもこれがなかなか強い。15cm主砲の方が車体を晒す機会が少ないのでこちらを選択していますが、このページの立ち回り通りにやるとかなり活躍できます。私自身は下手なので70戦して平均ダメージ1400しか出せていませんが…
15cm積んだMTだから、強いに決まってるゾ。
最後お互いフルヘルスのRhmでミラーマッチになって、こちらが先に発見→榴弾貫通1000ダメ!即座にアドレナリン!「よっしゃ勝ったあぁぁぁぁああぁああ…ぁあ?!!何ィ!!?貴様12.8cmだとッッ!!?!!?→死亡の流れ悲しい。
ヒット&アウェイで対応してください...
榴弾上ぶれするとワンパンじゃなかったっけ?確か最近ワンパンされた(泣)もちろん拡張はhp増加にしてるけど
最大1200ダメだから拡張HPにしててもワンパンだね。精密射撃も多発するし最近はフルヘルスでも油断できない
精密射撃ッ!!「榴弾が抜けたときの精密射撃は何物にも代えがたいものだ」と我が闘争にも書いてあったッ!!
こいつでT32の弾を弾いた.....ウッソだろお前!?
画像をば
ついでに
あ...このゲームに過貫通判定は無いんだね
sorry
過貫通とかじゃないの?
過貫通なんて実装されたら4005がOPになるやん...
いつからお船になったんや…?
装甲の裏ほとんど何もないんだから過貫通判定ほしい。なんなら無駄な装甲をカットしてくれ
履帯だけ当たったんでしょ
だと思うゾ、でもビビったわww
主砲に当たって砲弾吸収したんじゃ
履帯裏の本装甲ない部分か本装甲ない角度で当たったんでしょ。
こいつレーティングでつよつよ、通常でもつよつよ、12.8カノン砲だともっとつよつよ(語彙力皆無)まぁ......高隠蔽 高火力 紙走行(通称ドイツのKKK(勝手に付けた))が続くのは良いなぁ〜
バイアス?知らない子ですね.....ふーん。
ふーーん
この駆逐ルートはほぼ全部強いから。
↑日本駆逐のことです。
なぜいまのタイミングで日本駆逐?
ざっここいつチャリオティアに完封されて恥ずかしくないのかよ?
( ´,_ゝ`)プッ
結局乗り手次第でしょ
バトル中の略称ってRhm.B WTになってますか?もし見れる方いらしたら教えてください。
ライメタ / rhmでおk 派生先の Waffenträger auf Pz. IV のことをよくWT / ヴァッフェン っていう。
まぁrhm(ラインメタル)もWT(ヴァッフェントレーガー)も固有名詞じゃないからミリオタが聞いたら指摘してきそうだけど、ゲーム内だからセーフ
ありがとうございますm( )m
ライメタ / rhm でおk
15センチ砲タイプの武器運搬車が実戦に参加した記録があるって史実に書いてあるけどマジ?聞いたことないな。
反動でコケてそう
15糎乗っけた運搬車「てやあああああ(発破)((^ω^三^ω<ギャアアアアアアア(転けて動けない)」
撃つ前に倒れたりしてな
カール自走砲じゃね?(画像の張り方知りません。すんません)
あらゆるHEに寛容な装甲って書いてあるけどブラプリとAT7のローダーの榴弾は正面から抜けない
それって、だから表記変えた方がいいんじゃないか的なこと?
注:最終砲を基準に考えています。ってオチでは。
下手だったらSU152にとってうれしい相手 火災付いてくれたら格上1キルいただき
ライメタから見ても同じことやん
お互い正面からワンパンできる
えこれ12.8㎝砲がいいの? これから作るから参考にしておきたいんやけど
火力重視で且つ、大口径特有のああ^〜一撃爆殺の音^〜が聴きたいなら152、貫通重視で火力と速力を犠牲にして、装填を早くしたいなら12.8、おk?
おk
素直に15cm持っとけって。悪いことは言わんから。12,8なんか初動で味方に見えたら負けを覚悟するわ。マップ見れて適宜動けるならともかく。いやそうだとしても15cm持っとけって。
個人的には15cm。敵も単発が怖いからゴリ押しされにくい(当社比)。それから射撃機会が少ない=車体を晒す機会が少ない。紙装甲の本車にはぴったりだと思う。
あと単発で舐められない
15㎝のほうが、単発とDPMと金弾貫通上だからいくら精度悪いとはいえ絶対15だとおもう。
枝ミスすみません
狙撃メインのコイツにとっては単発dpmなんかより精度が断然大事だから12.8も候補になってるんやで?
そっか隠ぺい率がいい点をいかすのか。参考になります
ちょっと味方とはぐれたら瞬溶けするから難しい... ISUと10%以上勝率に差が出てる
50戦で勝率18%、平均与ダメージ2400...何が問題なんだろう…さすがに味方のせいだけではない気がする。
リプレイ見返すのが手っ取り早いと思うけど。大抵TDが原因で負けるのは、動かない、狙撃しかしない、終盤でのTDを除いて1、2発食らう覚悟がない、のいずれかだと思うよ。
ダメージはよく取れてる方。だとすると、ダメージをとるために前に出すぎてるんじゃない?もう少し後ろで、せっかくの高隠ぺいを生かしてひっそりしてみたら?それでも無理だったら...うん、この車両向いてないかもね。
Tier10並みの平均与ダメですねw キル取らずに後ろから何となく狙撃してたら必ず負けますよ
木主です。たぶん、中盤にもう少し仲間の近くに行く必要があるかもしれません。単発高いのでへいとかせぎにもなりますし。
めっちゃ下振れする。APで500前半ってなんだよ…
HEATとミスってるのでは
装甲硬いところを撃つと貫通してもダメは低かったりするよ
そんな仕様は無いデマ流すな
抜けた後は全部乱数だからな...?
単発高いと振れ幅大きいから余計にね。あと上は装甲薄いと上振れしやすい仕様を誤解してる?
何言ってんだきみ
装甲薄いと上振れしやすい仕様ってなんや?またデマか?
HE非貫通と混同してるんじゃね
空間装甲で思い出したけど、何かあんこうSPだかのシュルツェンの説明で空間装甲はAP貫通時のダメージを軽減するみたいな謎の記述あった時期無かった?BLITZと本家の空間装甲の説明にもそんなこと書いてなくて、完全に自分の記憶違いかもしれないけど。
まあ重戦車相手にしてると下ブレ多い気はする
どの車輌にも言えることだけど、使い手によって強さが極端に変わる車輌だと思う。
下手な人だと、瞬殺されたり何もダメも与えられずに敵の宝箱でしかならない。
上手い人だと、視界外から敵を葬ったり敵の牽制をしたり脅威でしかない。
この車輌も含め、次のWTやグリレなんかも使い手によって脅威になるか経験値boxになるか極端に別れるよね。
こいつは隠蔽(と火力)を活かせるか活かせないかで戦績が決まる気がする。