px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
28
5 秒前
Type 5 Heavy 5 秒前
9
4 時間前
SDP 44 Burza 4 時間前
655
5 時間前
Jagdpanzer E 100 5 時間前
178
7 時間前
Leopard prototyp A 7 時間前
555
9 時間前
VK 168.01 (P) 9 時間前
298
14 時間前
Bat.-Chatillon 25 t 14 時間前
14
14 時間前
NC 70 Błyskawica 14 時間前
226
21 時間前
VK 72.01 (K) 21 時間前
560
22 時間前
VK 100.01 (P) 22 時間前
砲精度は低いが単発火力は同格1位、しかも全周旋回砲塔という素晴らしい強みを持った駆逐。防御力の低さは回る砲塔を活かして被弾面積を最小化する、味方にヘイトを引き受けてもらうなど必要な対策をとれさえすれば全く気にならない。最大の弱点は味方重戦車の実力への依存度が高いこと。味方の前線維持能力が低い時は何も出来ずに試合を終えてしまうことになる場合が多い。野良と比較して実力のある重戦車乗りが多いレーティング戦の方が活躍の場は多い。
なんで名前コロコロと変えてんの?
真面目な時と不真面目なときで
エミルに書くのは分かるけどここにも書く必要あったのか...?上の木のせいでこれすらネタに見えてくる不思議。
二重人格...
人格統一したわ。うぁっへん慣れてきたわええんやけどヴィ二ヤードの立ち回りわからんわ。特に重戦車が少ないマッチングの時。アドバイス求む。
〔訂正〕慣れてきたのはええんやけど
うぁっへん?ヴァッフェンでは?
味方のこいつが128だった時の失望感
15cmで来てると自信持って来てそうだと予測がつくが、上手い人が12cmで来てる時もあるので一概には言えないかな?
まぁ8割はストックなだけなんだけどな。
あの精度と弾速は癖になる強さだからね
実際上手い味方と上手い敵の試合に持ち込むなら輝くと思うよ
この間この車両で5000ダメ稼いだヤツ見たわ。多分15cm砲。未だに強いヤツが乗ってるんだな。
704ケツブロしてケツにHE刺したら自分も大ダメージ受けてMバッチ逃した。みんなも気を付けようね!
その場合ってどんくらい喰らうもんですか?400〜500ダメくらい?
紙装甲車両に乗ってる時狙われたら逆に0距離にくっ付けば良い(逆転の発想
榴弾の自滅ダメージが発生するのは非貫通の場合だから紙装甲だとほぼ意味が無い
704のケツはAPが正解だったってだけだな。
主砲が相手の車体に突き刺さってる状態でも自滅ダメージ発生するかも。 ゼロ距離でe25相手に榴弾貫通したけど自滅ダメージ発生しました。
貫通判定でも爆風ってあるんや。こわいな
有名クランの人が12.8で戦ってるのみて、久しぶりに12.8使ってみたけどこんな貫通力あったんやな。しかも狙ったとこに飛んでいくしストレスフリーで戦える。
12.8使ってても大丈夫ですかね?戦犯とか言われたら嫌なんですけど…。
戦犯と言われようが、nubと言われようがダメをしっかり取ってれば文句はない。特に駆逐はね
↑葉のようにダメ稼ぎと敵に睨みを効かせればオッケーよ。12.8のほうが弾速があるからチョロチョロ走ってるLTMTをぶち抜きやすい。ぶち抜けたら爽快だよ!!
t92e1とチェリダン?の登場でt49も増えて地獄とかしてる。
自由掲示板見てもらえばわかるけどワイはうっぱらっちまったぜ! 心がスッキリ! 精神衛生!
逆に榴弾打ち込めばいいじゃん
残念だがほぼ全面が空間装甲なのでケツ以外に榴弾撃ち込むのは悪手
空間装甲まみれなのはシェリダンだけだし、Rhmとはまずマッチしないんやで
T92e1地味に正面硬い問題
シェリダンとマッチしにくいのか?知らんかった
↑x2地味にではない、異常に硬いだ
↑↑他にも知らない事があるんじゃないか?多分「現行のマッチングシステム」「Rhmのtier」「シェリダンのtier」のどれかだと思うんだが
↑×5 T92は正面76mmでかなりの急傾斜、側面は空間装甲だからケツ以外榴弾抜けんぞ。
履帯を指して「側面は空間装甲だから」とか言い出したら側面にHE刺さる戦車おらんくなるやんけ…
そもそもシェリダンはティアX。マッチしないよ。グリレなら会うけどね。
それなぁ〜
扱いやすい大口径の砲となかなか良い機動性と良い隠蔽でとても良い駆逐戦車
こいつ稀に弾がドラベースするんだよなあ
砲身で大根切りしなきゃ(使命感)
市街地がある系のマップで味方が街側レミングスだと裏取りしてきたT49に瞬殺されるのつらひ。パワーバランスおかしいと思うんですけど()
49からすると高隠蔽のせいでいきなり1000飛んだりするしお互い様だと
49とお互い様って流石にないんじゃないかな。装填時間は2秒の差だし49のほうが脚が早い。ラインメタルの15榴は精度もそんなに良くないし、ちょこまか動き回るT49相手に遠距離からHEを綺麗にぶっ刺すには砲塔後部と車体後部じゃないと厳しい。正面から砲塔に貫通させられる機会ってそんなに無いし、車体も結構な確率で480ダメ止まりになっちゃう。
訂正します。近距離からでも49の正面、側面に貫通しなかったので遠距離諦めて接近しても結局狩られる。
そだね。こっちはAP使うしかない。49側から見ると榴弾スコスコ&大馬力エンジンで撃ち逃げできる。おまけにHPにも差がある。完敗。
研究したんですが、ヘイト高すぎませんかね……。見つかった瞬間にタコ殴りにされません?2発で消しとばされるし、pzkfL IVcみたく、距離が友達な車輌ですか?
続きですが、重戦車がいない時って何をすればよろしいので?
15cm使ってますか?重が居ると非常に動きやすいが、重が居なくても率先して前の方で障害物使いながらガンガン先手取っていく6割、を必ず見かけるはずだからリプレイを録画して真似すると良い。速攻で1,000奪いに来る快速車両から1,000奪える主砲持ってるからイケル。ガンバレ。
ありがとうございます。リプレイ探してみます。
15センチ砲使い物になる?「春の到来」で与ダメがアイテム獲得に影響するからということで与ダメの大きい15センチにしてみたが、敵との距離約50メートルのところから撃っても当たらんのだが。
追記 熟練度MAX+常備品、スタビライザー・改良砲身装備の状態で
ちゃんと絞れとしか言えん
狙撃とか考えてるならそもそもイメージしてる使い方が違う。外すくらいならもっと近寄る。榴弾を当てるとこから練習して、慣れたらAP。3つくらいtier落とした方が良いかも。
ラインメタルよりスマッシャーとか虎2みたいな重戦車の方が最後に生き残っても、ダメージ稼ぎやすいで
お前みたいなクソnoobエイムラインメタルが味方に来ないよう祈っとくわ
それはもはやプレイヤーの腕の問題では・・・?
砲塔旋回してる間に撃ったとはいえ停止してればそれなりに命中すると思っていたのに……しかも相手はHTで、ちゃんと偏差射撃(ほとんど差はないが念のため)もしたのに……これが何度も。
偏差射撃以前の問題だから貫通アシストをジーッと見る方がまだ良い。
15cmは偏差できるほど精度良くないでしょ狙撃したないなら12cm使って
15cmなんざ精度悪いしそんなん日常茶飯事だよ、諦めて ティア落としても意味無いからトレモ行くなりプラ組むなり練習してください
クソ精度駆逐は置きエイムに限るってそれ一番言われてるから・・・。撃とうとしながら砲塔回しちゃあダメよ。当たるもんも当たらなくなる。あとアレだ。隠蔽は友達バレなきゃ標的じゃない。中遠距離から見つからずに15cm叩き込めるのがこのルートの醍醐味だから。
結局は主砲の機嫌次第だけどね友達バレとは?
友達/バレでしょ
なるほどw
「ばれなきゃ標的じゃない。」←これ、あたりまえだけど大切
使えないなら売れよ下手くそ
だ・ん・そ・く コレ大切
エイム下手なプレイヤーは自分も含めてだけど、弾速上げしてないと当たんねぇよ?
偏差射撃を合わせられるなら弾速上げなくてもいいけどスマホの小画面なら厳しそう。偏差ドンピシャでHE抜けると気持ちいいけど。
弾速いらないから砲塔旋回速度をLTMT並みにしてほしいな。裏取りしてきたT49に取りつかれたら終わる
↑について便乗で質問なんですが詳しいヒト。15cm砲のがだいぶん軽いけど砲塔旋回速度って変化あるのかな?それとも固定の数値なのかな?
↑↑砲塔が旋回する駆逐はwotの特徴でわざと旋回遅くしてる(あくまで駆逐としての運用をして欲しいから)。裏取りした49に狩られるってのは、単に味方が警戒してなさすぎるからであって、Rhmのバフの口実にはならないよ。
こいつ使うならT92でいいや。
t92で次の開発できるなんて凄い!
出来るぞ。フリケでな
皮肉ったつもりか知らんが既にグリレまで完走してる。個人的に好きだったからnerf食らっても無敵+コロバノフとれるくらいずっと使ってたけど、もう使う強みがない。
フリケ...使ってもライメタからじゃ無理じゃね((
車種も役割も違うけど15cm使いたいだけならミサイル戦車の方が使いやすいんだろうね
TDは高火力とひき目から味方が撃てない前線の敵や裏取りを削るのが仕事だと自分は思ってるけど、高火力で射線通し易い俯角と陣地転換楽な足回りあるならそいつでいいやんってなる。LTならスポットもできるしな。
どうして違うTierの戦車を比べるんですか?(電話猫)
T92やら快速高火力車両が増えて、そいつらにかち合うTier帯での強みがほぼ無くなったからその話をしてる。
強み旨みは大幅に減った。でも性能は相変わらず高いから使ってる。
↑2 それでも960ダメある榴弾を高隠蔽でぶつけることが出来るんだから強みが無くなったは無いでしょ
同Tier同車種で上位互換が出たなら分かるが何もかも違うので強みが無くなったわけじゃないでしょ。どっちかっていうと紙駆逐キラーが増えた感じ
T92,49と相対して正直使う強みがないっていう話だったんだが
大人しくスクショを撮って通報しよう→大人しくリプレイを添えて通報しよう。 に変更しました。 通報の際スクショでは対応されなかったので
後ろ向いても俯角変わりませんよね?少し減ってる感があったもので
15cm砲はT29のカチカチヘッドに榴弾ぶち込んで280〜320ダメージくらい出せるので、鉱山とか最近出た新マップだと15cmのほうが便利。まぁそれでも精度悪すぎる時が突然訪れるけど
そんな今更な情報をなんでドヤ顔で書き込んでるんだ?
Rhmは現環境だとかなりバフが必要だと思うんですけど、みんなどう思いますか?
高隠密で全周旋回砲塔(カモネット効果切れない)を生かせる人なら強い希ガス
かなりは言い過ぎだと思うけど、バフ欲しいね
個人的にはbuffなくても全然食っていける優良戦車。
ちょっと前の木もそうだけど、プレーヤーの質が落ちたなって印象。街レミだって分かってLTMTはじゃあ何してんの?って感じ。横殴りしてくれるならまだしも重戦と並んで仲良く殴り合ってりゃ、そりゃ敵の裏取りを素通りさせるし、敵のLTがスポット切れてるorされてない状況ならTDとして裏取りは当然警戒すべきだし。それなら枚数差を生かして多少の被弾は覚悟しても当てに前めにいって突破すりゃいいし、裏取りきてもフォローが効くポジションに移動すればいいし。その判断ができないで駆逐ポジで敵が顔出すの待つしかできないならrhmは合わんからやめたほうがいいと思う。それはつまり強みの高隠蔽をただバレずに後ろから撃つことにしか使えてないから。だからバフに関しちゃ全く必要性を感じないわ。
↑全面的に同意。これに乗ってから裏取りにビンビンに敏感になった。味方が後ろの穴に気づいて塞いでくれることもあれば、自分で塞ぎに行かざるを得ないこともある。車輌の性能バランスはいま一番バランス取れてるくらい乗りやすい。これ以上のBuffはキッズを寄せ付けてラインメタルブランドを著しく毀損する。
TDとして当たり前のことを言えとか長々と初心者講座開けとか書き込んだ覚えはない。文面でこうすれば良いなんて誰でも書けるわ。
いや、木主の自分ははどう思いますか?って聞いてるんだから、別に思ってること書いてもらえればいいと思うんですけど。
まあもう二度と書かんからええわ。すまんな当たり前をあえて書いて不快にさせて。
木主もそんな気がしてきた。米LT実装されてから、避けて乗ってなかったけど、別にT92もT49と同じ対応で全然行けるもんね。
ついでに言えばT49に限らず張り付かれたら真横向けるようにしてる。HE撃たれるなら履帯か砲身に当たってくれれば御の字と思って。正面向けたら確実に貫通するしね。まあどっちがいいかは分からんけど。
↑そだね。密着されたら真横向けると砲塔狙うしかなくなる。そこで前後運動すると砲塔がずれて砲身吸収したり外れたり。
お前StEmilの前でそれ言えんのか?15センチは狙撃だけじゃなく最悪、高隠蔽活かして前線に近づき、隙をみて叩き込む戦い方もできるんだぞ。TDなんてろくに動かないんだから考えながら戦え。あと上にあるT49の裏取りがーなんて裏取りなんて当たり前だろ。むしろ裏取りもせずに重戦車相手に正面から撃ち合いしてる味方軽戦車を想像してみろや、気が狂うぞ。マッチングをみて初動と戦略を予測・戦況をみて見えない敵を予測するなんて初歩の初歩だろ。たしかに偵察しない軽戦車や、爆散する中戦車には腹立つが、そんなことでRhmはバフいるーなんてウダウダ文句言ってるやつはStEmilからなにを学んだんだ。StEmilでMバ取れるまで乗るのやめるか、いますぐアプリ消せ。
エミールM持ってるし、リムもエミールもランキング入ってるし、っていうか一応スパユニなんですけど・・・。
駆逐でm取るとか大半は技術じゃなくて運だよね。
他人のスポットでウマウマする訳だからな
まぁ、実力で取りに行くときは、枝主も言ってるように、優秀な単発で前線にガンガン圧かけないと取れないよ。
「敵がNub+味方が優秀=ウマウマ。」この仕組みでやっと駆逐はMが取れるのだ...。
砲塔後部は0mmの装甲判定云々買いてあるけど、つまりこれはrhmの砲塔後部にHE入れたら必ず最大ダメージが出るってこと?
口径弾種問わず問答無用で貫通するってこと、ダメージ計算とはまた別ですね
改善前は貫通判定の前に確率で人肉に当たれば、搭乗員の負傷で終わってたんよね。
素晴らしい。人肉吸収で0ダメ?
車長という名の複合装甲が身をもって榴弾ダメージを半減させてましたね…。
「我が同志」が喜びそうな仕組みだな。
現時点では十分な性能。Wotb自体過疎でプレイヤーの質が落ちたし。
重戦車乗って前線出てHPと精神力削ってまで耐久してやる価値もないし、かと言って駆逐乗るとしても味方がゴミすぎてデコイにすらならない。てか、ユニカムとかが戦績でイキリ散らしてるけど、お前らいつの戦績だwwwwwってなってるわ()
もうブリはオワコンだ!wwwさっさと脱↑出→するんだ!www
15cmに慣れてる方にお聞きしたい!拡張はペネアップか装填アップ、どちらが有用ですか??最初はHEAT貫通を370にできるメリットを考えて貫通にしてたんですが、370無いと困るシーンってほとんど無いかなーと思い始めました。AP貫通をたった10上げてもしょうがないとは思うんですが、悩ましいところです
自分はHE安定して抜きたいからペネアップにしてる。Rhmは積極的に顔出せる戦車でないから多少DPMが上がってもあまり効果を感じられないかな~と思う。
なるほど、確かに装填上げても頻繁に顔出せないと意味無いですもんね。装填で隠れてる時間のほうが圧倒的に長いから、やはり貫通アップでしょうか。
大口径の単発型は特に非貫通の罪が重すぎるから貫通一択
火力系は貫通、強装薬、精密砲身がオススメ。どんどん撃ってちゃんと当てる自信があるなら装填棒も悪くはないけど
一発外すたびに前線にかなり負担がかかるからなぁ。初動で押さえ込むとかだけじゃなく終盤の場面で決められるかどうかもあるし貫通定期。
もっさりしたエンジンやなw
やっぱりもっさりするけど、引き気味から丘乗り上げて撃ったり、前線近くで顔出すポイントを即座に変える程度には足があるだけまだありがたい。
ISUの旋回や、馬力よりは全然マシマシ。
普段から精度悪い戦車に乗ってればこの戦車はいける椅子3と対面しても勝てる。この戦車の場合装填遅くても問題ない(紙装甲ですからね)。15センチ使いにくいなら初期のkanoneにすればいい(正直な話どっち使ってもそう変わらない初期なら走り打ちでも当たる)。この戦車使いにくいならisu152に乗ればいい(15センチの駆逐乗りたいなら)。
ISUとRhmは扱いも単発も装甲もバイ〇スも全然違う
追記 普段su12244に乗ってますが400m以上の射撃は、基本当たりません。ですがこいつなら当たります。15センチは駆逐初心者にはオススメ出来ません。駆逐初心者はまず12センチに慣れたらお願いします
ここまで薄ければ砲塔の装甲をゲーム上ではとったほうがいいねw
全周榴弾貫通するから0ミリでも変わらないかもね…
もしかしたら速度もらえる方がいいのかも
搭乗員が発砲炎で丸焦げになっちゃう…。
こいつ乗ってて勝率より生還率の方が高いんだがだめな事?勝率52で生還率53なんだけどこの前チャットで「それはやばい」った言われた。これって俺が駄目ってことなの?なんかよくわからん…(´・ω・`)
平均ダメージとか戦数とかにもよる。敵に見つからずにドカドカ撃ててるけど、いつの間にか敵のポイント溜まってて、為すすべなく負けてるのか、敵に見つかるのが怖くてひたすら隠れてポイント負けが多いのか。あと、戦数10戦くらいの平均じゃ何も分からないし。
700戦程乗ってます。平均与ダメージは1500程、撃破比率2.23ダメージ比率は2.13で射撃精度は80%程です。私にコメントくれた人は「ラインメタルとしてはかなり頑張ってる方だと思う。勝率の数字に対して生存率の数字が高いのはやばい。」褒めてる?かわかりませんがそんな会話でした。まぁ上にはいくらでも上はいるでしょうから。。
数字の話をすれば、勝ち、引き分け、ポイント負けの3パターンでないと生還は有り得ないじゃない?勝率(勝利数)は単純にトータルから引き分けと負けを引いた分だから、生還率が高いのに勝率が低いていうことは、引き分けとポイント負けが多いってことなんだよ。それで↑の与ダメ被ダメなんかの数字を見るに、味方を盾にかなり引き気味で立ち回ってるんだろうと想像できる。遮蔽物を上手く使って前めから先手取っていくようにするか、敵が押してこようとするところにしっかり撃ち込んで味方の損害を抑えていけば勝率も上がっていくんでは。生還は下がるかもしれんけど。
日本語チャンネルに彷徨う優しい妖精さん(スパユニの方々)に聞くor小隊組んでもらうっていうのはいかがだろうか・・・? それか、それを指摘した本人にもう一度聞いてみるとか。
Wikiの記事にもあるように、回転砲塔であるメリットを最大限に生かして、もっと柔軟に積極的に立ち回っても良いのではないでしょうか。
憶測になってしまいますが、負ける時も無傷かそれに近い状況ではないでしょうか?おそらく15cm主砲を使っているのだと思いますが、与ダメ的には1戦当たり3発しか当てていないことになります。正直、回転砲塔かつ速力を備えている戦車にしては、少なすぎる印象があります。前線のLTMTは毎回自分のHPを削ってスポットをしてくれているのです。遥か後方にいると、その貴重な機会を無駄にする上、援護が無い分味方の動きも鈍くなります。序中盤はもう1歩前で援護を、終盤はHPに余裕があれば他の車両に行くはずだったトドメの一撃を肩代わりしてあげるつもりで(味方の生存車両を少しでも多く残すように)動くと勝率はかなり上がると思いますよ。
全く同意見。後半は戦略としてもお礼としても自分のHPを差し出す事で味方全体が大幅に有利になる。ただでさえ御馳走に見える車両だから余計にね。負け試合で終盤フルヘルスが一両だけ居ると戦犯の可能性が濃厚。どれだけ与ダメ出しててもね。ただこういう指摘は動画でも見ない限り憶測になってしまうので違ったら申し訳無い
狙撃機会の多い通常戦のみ戦ってはどうでしょうか?自分は重戦車メインですがほぼ通常戦です。昨今の高機動戦車が幅を利かせている現環境ですとその方が戦績が安定すると思います。
通常戦ではなくて、遭遇戦と優勢戦のことですかね?ちなみにレーティング戦は戦績には影響しませんよ。
遭遇戦ですね!