名前なし
2025/10/13 (月) 19:13:33
650f2@22f41
射線管理も出来る限りしてるし、戦車ごとの業務もしてるし、ダメもとってるのに何故負けるの?勝率46から上がらない。
通報 ...
Blitzは車種以上に仕事をしないといけないから…
前線付近の味方の枚数を残す(or溶ける速度を抑える)立ち回りはなさってますか?
もし「前線の味方が溶ける前に敵を溶かそうとする」プレイスタイルだと、味方ガチャの影響が大きくなりますので「ダメを稼いでも負ける」試合が増える印象がありますし、後半になると味方の枚数が減った分自身に向かう敵の砲門と射線の数が多くなりますので、勝ち筋を掴みづらくなりがちです。
色んな戦車開発するに伴って相手の戦車の嫌がる動きを把握できるようになってじわじわ勝率良くなるとは思うよ 初心者の時に変なプレイをして下がった勝率が足引っ張ってるだけで徐々に上がるべ
今日、アドバイスを元にやってみたら少し昨日に比べて勝つ回数が増えました。ありがとうございます。味方が優秀ってこともあったと思いますが。
俺も一緒。日によって違うけど車両ごとの役割を頑張っても味方がついてこないしHTでちょっと膠着してるといつの間にか味方が溶けて挟み撃ちされるし全然勝率が上がらない。もちろん自分も下手な動きすることもあるけど最近は芋るLT,HTが多すぎ
そういえば昨日ホラーシュタットで、初動味方が鉄橋側の中央寄りだったから町あたりの橋で偵察してたけど、初動動いてた味方が途中で芋り始めて中央孤立。視界or戦線維持はしたけど、保てず逃げている途中でやられて結果負け。TDはともかくHTは芋るなと言いたくなります。因みに、tier9ボトムのゲームでM、LTは自分のtype61だけでした。
中央偵察はヘイトバカ高いから味方がマップ外側を攻めてヘイト分散しないとゼッコロされる 味方が芋る予兆を見せたら速攻で逃げて良い 味方が芋った場合はその動きに合わせて前線のラインを1~2こ下げて敵が突っ込んでくるのを待つ キャリーゲーなのでいかに上手に味方芋と敵を会敵させられるかが大事 猛獣使いになった気分でブラフとかはったりを掛けまくって上手に敵を誘導する感覚
アルペンシュタットでその編成で味方がMTルート寄りで芋なら自分がMTなら初動でスポットしたら後は逃げの1手かな。
アドバイスありがとうございます。今日やってみます。
emil1を使うといい。万戦だけどこいつで勝率0.2%伸びたぜ。(二日で)
「戦車ごとの業務もしてる」ってのが気になった
定石にこだわりすぎて、味方の動きに合わせた臨機応変な動きができてないとかないだろうか
それもあるかもしれませんね。今日やってみます。