皆様
今週に入って一挙に春がやってきたような陽気が続いています。関東甲信の長期予報では3月中旬位までの気温ですが高い確率50%です。桜の開花は全国で東京が2番目に早く21日頃の予想となっています。先月が寒かっただけに一挙に5月並みの陽気は年寄りには非常に助かります。このまま順調に春突入を強く望んでいますがそうは問屋が卸さないようで又数日で真冬に逆戻りのようです。寒暖の差にご注意ください。
2025年弥生便り。
こんにちは。先月は予想に反して寒かったのではと思います。関東甲信の長期予報では平年並、または高い確率ともに40%というのが頭に入っていたのですが、現実は10年に一度という大雪を伴う寒波が数度襲来と言う事でした。酸ヶ湯では12年ぶりの5m越えの積雪でした。3月の声を聴けばさすが寒波襲来は無いとは思いますが関東地方は過去には南岸低気圧に伴う大雪がありました。この時期、百姓の真似事をしていた時には春夏野菜の準備に大忙しでしたが今や気力も体力もなくなり、ただただ日向ぼっこをするだけになりました。近くのビル建設の影響からか井戸水の出が悪くなり乾燥除けの庭の散水もままなりません。ここのところ乾燥が続いていたので使い放題なので、暮れから毎日散水していましたが工事が始まってから水位が確実に下がり時々水が出ないような事態が出現しています。工事現場の責任者には連絡していますが井戸の用途が庭の散水だけなので工事が終了するまではどうしようもないので放置して待つよりしょうがないようです。2月の中旬ごろからチュ―リップが芽を出し始めましたが、まだ数センチ程度でこれから一気に葉を伸ばしてゆくのでしょう。今元気が良いのはツルコザクラですがまだ三~四分咲きと言ったところでしょうか。ところで今月の話題ですが全く頭に浮かびません。この状態がここ1年ぐらい続いていますが何とか絞り出してきたのですが今回も数日かけて絞り出すことになりそうです。昔は筆をとったら一気に書き上げていた時代もありましたが歳と共に時間がかかるようになり1日で仕上げるなんて夢のまた夢になりました。一気に書き上げても数日寝かして推敲していたのは当初からですが、今やテーマすら頭に浮かばなくなってはいよいよかとも思ってしまいます。
さて、最近のニュースでショッキングなニュースはミャンマーにある詐欺・人身売買等犯罪グループ拠点の摘発でしょうか。中国人を主体にした数万人の外国人がこの拠点から詐欺行為を実行していたなど信じられないことが現実だったと言う事です。通信技術は発展を重ねていますが特殊詐欺などはこの技術なくしては成立しない犯罪の一つでしょう。こう考えるとすでに現実に起こっているのでしょうが、AIによる犯罪が世界を席巻する時代に差し掛かっているような気がします。AIは悪にも正義にも使える技術だと思っていますが人間の心をコントロールする力がどう働くか。学ぶ能力や考える能力、データをコンピュータやロボットに与えることで、人間のように認識・予測・判断・推論・提案などを行えるようになります。最大の特徴は、自己学習能力を備えていることと定義されています。AIによる米中の代理戦争がもう始まっているのかも知れません。人間界では古来悪貨は良貨を駆逐するとの定説があります。悪貨が良貨を追い払って市場から姿を消す現象を意味する経済学の法則ですが悪人がのさばる社会では善人が身を縮めて暮らさなければならぬ不遇の世であることにたとえる表現でもあります。トランプ大統領の言動など今や悪貨そのものですが世界を席巻しているかに見えます。考えてみると当方の現役時代は色々ありましたがまさに古き良き時代だったのではとつくづく思ってしまいます。いつ終わるともわからぬベトナム戦争を横目で見ながら高度経済成長期で何やらがむしゃらに突っ走っていたように思いますがそれなりの暮らしが出来ていたのも事実でした。しかし現代も全く変わっておらずいつ終わるともわからぬウクライナ戦争を横目で眺めながらが、現実です。人間のどうしようもない性なのでしょうか。もう少し利口になればと思ってしまう今日この頃ですが、今回も「ぼやき文」になってしまいましたが次回またお会いしましょう。
2025年3月1日
ミャンマーの犯罪組織摘発のニュースには驚かされましたが、もっと驚いたのはアメリカ、ウクライナの両大統領同士のののしり合いでした。きっかけになったのは大統領同士の会話に副大統領が割って入ったことからのようなので、私のようなサラリーマン社会出身のものからすると考えられない場面でした。
もう一つ驚いたのはトランプ大統領の議会演説で共和党議員の歓喜ぶりです。演説内容はテレビ放送の切り取りなのですべて聞いたうえでの感想ではないですが、強い自分を誇り弱い他者をとことん叩くようなものに思え、品のいいものに思えませんでしたが、共和党議員全員総立ちでこれをたたえている姿が異様に見えました。民主党議員の席の様に半分くらいは座ってしらけている議員がいてもいいのではないかと思いました。
AIによる戦争関与の話がありましたが、私の日常ではかつて吹き矢同好会のITO先輩から教わったチャットGPTを結構有効に平和に利用させてもらっています。最近ではほかにもマイクロソフトの「コパイロット」やグーグルの「ジェミニ」もインストールして利用しています。チャットGPTの回答に納得がいかないときコパイロットやジエミニで聞き直したりもします。
たいがいは雑学知識を得るくらいですが、時にはしかるべき相手に出す文章を書いてもらったり、なんでも聞いてくるうちの奥さんの質問の答えを聞いたりもして結構役に立っています。
AIの発展でもなかなか戦争を停めるのは難しいですが、私の身の回りの難題は結構AIに手助けしてもらっています。