hoso
776747abef
2025/03/08 (土) 14:19:35
ミャンマーの犯罪組織摘発のニュースには驚かされましたが、もっと驚いたのはアメリカ、ウクライナの両大統領同士のののしり合いでした。きっかけになったのは大統領同士の会話に副大統領が割って入ったことからのようなので、私のようなサラリーマン社会出身のものからすると考えられない場面でした。
もう一つ驚いたのはトランプ大統領の議会演説で共和党議員の歓喜ぶりです。演説内容はテレビ放送の切り取りなのですべて聞いたうえでの感想ではないですが、強い自分を誇り弱い他者をとことん叩くようなものに思え、品のいいものに思えませんでしたが、共和党議員全員総立ちでこれをたたえている姿が異様に見えました。民主党議員の席の様に半分くらいは座ってしらけている議員がいてもいいのではないかと思いました。
AIによる戦争関与の話がありましたが、私の日常ではかつて吹き矢同好会のITO先輩から教わったチャットGPTを結構有効に平和に利用させてもらっています。最近ではほかにもマイクロソフトの「コパイロット」やグーグルの「ジェミニ」もインストールして利用しています。チャットGPTの回答に納得がいかないときコパイロットやジエミニで聞き直したりもします。
たいがいは雑学知識を得るくらいですが、時にはしかるべき相手に出す文章を書いてもらったり、なんでも聞いてくるうちの奥さんの質問の答えを聞いたりもして結構役に立っています。
AIの発展でもなかなか戦争を停めるのは難しいですが、私の身の回りの難題は結構AIに手助けしてもらっています。
通報 ...