中国地方です。 「ご注文よろしかったでしょうか」は、使いますが 他は使いません。 朝の挨拶、夜の挨拶 朝や夜をもう迎えたから過去形なのかなー 分かりません。 風待茶房ライブ、延期残念です。 感染拡大地域では無いし、この頃なら行けるかもって少し期待してました。 ライブ55、予想以上に良かったです~ 明るいギターはマーチンなのかな。 好きな音色です。 沢山あるから、これを聴いて待っていてってことかな。 土曜日の生配信、楽しみにしています。
すみません! 先程の書き込み 誤字脱字だらけでした。 こ覚え→覚え いかがでしか→いかがでしたか です。m(_ _)m
おばんでした。 東北生まれの私ですが 「でした。」とは聞いたこ覚えがなく最後の 「よろしかったでしょーか」は あ〜確かに使っていたなぁ〜と 思うに 「ごきげんいかがでしか?」「どうしてましたか?」「大丈夫でしょうか?」 の言葉を縮めて言ったのではないかと 私は解釈します。
ゆみさんも夕飯 アスパラでしたか! 私もアスパラ肉巻きにして食べました〜(^^) 熊本産でしたが、北海道産が食べたいなぁ〜! いつ頃出てくるだろう? したっけねー。
こんばんは🎵 過去形会話の話、山形出身の旦那様に聞いてみたら、あるあるっ😁と即答。日常的に使うらしい。過去形とは思ってないんじゃないかな~との見解。おばんでしたーをよく使うって(笑) 結構いろんな地域で使われているのかな、と思いました😉
おばんでした! 今日の北見はなまら寒いしょ。 いきなり吹雪になってびっくりしたべさ。 でも、ゴールデンウィークまでは、こんなかんでないかい? なぜ過去形かはわかんないべさ。 あ、ごはんたかさったからアスパラ茹でて食べるわ^_^ したっけねー。
長年山木さんを応援してきたつもりでした、 北海道には何度となく追っかけもしました、 なにより東京札幌会員でした(今も)。 なのに今日のMUSICDIARYを拝見するまで 現在の事なのに過去形で会話する北海道とは 全く知りませんでした。ここにきて衝撃の事実! 山木さんのLINEスタンプも「おばんです」ですし(笑)。
何故? 寒い地域だから挨拶も素早くすませたくて過去形になったとか。 進行形だと会話が続いてしまい、外の寒さに耐えられなくなりそう。 なーんて、絶対に違いますね(^^ゞ ぜひとも正解を知りたいものです!!
北海道といえば、今朝の札幌は雪が降ったようで 通勤途中♪♪の人たちが吹雪の中を足早に歩いていました。 誰一人傘をさしてなくて、いくらパウダースノーでも濡れるでしょ?!とニュースに独り言(笑)。
佳代子さん、書き込みありがとうございます! 中国楽器店さんへのアクセス、JR十条駅を目指せばいいんですね。 東京の地下鉄は複雑すぎて苦手ですが、JR線なら行けるかも…?です。 また次回考えてみます♪
それにしましても自転車で行かれたのですね~お家は近いのでしょうか? でもこのコロナ禍であれば一番の移動手段は、自転車かマイカーが一番安心かも知れませんね♡
ご連絡頂き感謝致します。 「ROW&ROWようそろ」難しいタイトル名ですね。(覚えられない訳です) 拝聴するのが愉しみです。 ありがとうございました。
のほほん恵美子さん、三島ライブにお越しいただきありがとうございました。 最後のリクエスト曲は「ROW&ROWようそろ」だったかと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
連続ですみません😭 今、思い出したのですが、
中国楽器店のMCで、靖子さんのお名前が出てましたよ~。 ビタミンYの話題でした。 そんな意味で中国楽器店も山木さんもおいでおいで~✋✋してるのかも知れませんね(笑)
靖子さん🎵
JR十条駅から0秒(笑)のアクセスなので、 是非いらっしゃってくださいね~。 道に迷うことはないかと思います。
わたしは、🚲なので途中道が合ってるのか不安になりましたが🤣
三島ほとりでのLiveに参加しました。 山木さんの唄声はエネルギッシュで、合間の語りは実直で心に響きました。 皆さんからのリクエスト曲も、心に沁みる唄ばかりでした。 中でも、一番最後にリクエストされた唄をもう一度聴きたいと思うのですが、曲名が分かりません…。 タイトル名をご存知の方がおりましたら、 教えて頂ければ幸いです。
風のアホウドリさん、佳代子さん、大変失礼致しました。名無しになっていました。m(_ _)m 「風街茶房」 いつか行ってみたいと思っている会場です❗ 今回も迷っていましたが…。 元気なうちに行けたら良いなぁ😃 私も柏のライブ配信楽しみにしていす❗ タブレットでもテレビでも😊 風のアホウドリさ〜〜ん「鬼が笑う」鬼って何ですか❓
こんにちは。 山木さんのダイアリー、皆さんからの書き込みが楽しそうだったので、またまた出てきました。 東京北区十条の「中国屋楽器店」さん、とても良い感じの会場ですね♪♪ 私も興味をそそがれました! 年内にもう1回と山木さん言っておられましたが、アクセスが難しくなければ行きたいな~と思います。 実現するか、どうかですが・・・。 私も週末の配信ライブ、今は楽しみに待っています♪♪
佳代子さん、情報ありがとうございます。 スマホ変えて四苦八苦。(笑) 長く使うのも問題ありですね。 自分の意に反して何故か頭の中を歌詞やらメロディがクルクルする事あります。 何でこの曲❓と思うことが…(笑) 何処かで拝聴できる事を期待しています😍
宇都宮&十条
◇東武鉄道を乗り継いで、沿線の満開の桜の花を眺めながら、 宇都宮まで♪ 春の歌が3~4曲? そして、聴きたい、聴きたい、聴きたいなーと願っていた2曲、 『長距離運転』『文化的生活』両方とも歌われて、びっくり。 テレパシー通じましたか? 聴けてとっても嬉しかったです。 エイプリルフールの日に作ったという新曲『鬼が笑う』は、 メモ取ってないのでうろ覚えですが、 どうなるのかな? 富士山のこと どうなるのかな? 南海トラフのこと っていうような歌詞が出てきたと思います。
そうそう、鎌倉幕府は、昭和時代の私たちは1192(イイクニ)年でしたが、 今は、1185(イイハコ)年みたいですね。
◇十条の中国屋楽器店さんは、名前のまんま、 1階から3階まで、今まで見た事ない中国の楽器が いろいろ置いてあり、二胡?を弾いている音がずっと聞こえ、 開演前、ニンニクを炒めてるいい香りまでしてきましたし(笑) 本当に中国一色の会場でした。 発掘されてきた『永遠の四月』前にも聴いたことがあったかな? しっとりと、素敵な歌でしたね。 『サクサク』では、手拍子と ♪サクサク の合いの手も入って、 楽しく盛り上がりました。 とても楽しいひとときでした。 再見
中国屋楽器店ライブ お疲れ様でした。 行かれた皆様ご報告ありがとうございます。 非日常の夢の世界、いいですね~
行けないので、若い(55歳の)山木さんの歌声に元気をもらってます。 やっとダウンロード購入できました😃 一番目から購入しました。 まだ、全くライブに行けてない頃で、お会いしてない山木さんです。 曲だけでなくMCもあるので雰囲気も伝わってきて楽しいですね~ 想像しながら聴いています~♪♪♪
「緑輝く日々」「春の雨」が聴きたいなーと思っていましたが、足の裏シリーズですか「リモコン」笑いました。 新曲「鬼が笑う」もこの感じかなー? 美しいメロディーに楽しい歌詞でしょうか。 そうこうしてるうちに週末の柏WUUライブも近づいてきました。 楽しみにしています~🎶
keikoさん🎵
アンコールにたぶん新曲の「鬼が笑う」 を歌われてました。
現在のコロナ禍の事を歌われたんだと思います。MCでそんな事仰ってましたので。
シャッフルな感じのリズムで、わたし好きなギターコードの響きの曲と 覚えてますが、詳しく思い出せません(泣)
なんでかと申しますと現在、 本編で歌われた「鬼も18 番茶も出花」の ♪チントンチントン~チントンシャ~~ン のフレーズが頭を占拠しておりその先にいる「鬼が笑う」が顔を見せてくれないのです(泣)
なんとか思い出そうとしましたが、鬼が邪魔してムリでした🤣🤣
館林でkeikoさんが聞ける事をお祈り申し上げます。 新曲、とてもよい曲でしたよ\(^-^)/
まぁ、鬼が出るか蛇が出るかですね。。\(^-^)/
風のアホウドリさん、中国屋楽器店ライブお疲れ様でした。 素敵お写真とダイアリーありがとうございます。 「妖艶」の意味を改めて調べてみました。 深いですね。 「再見」はさようならではなくまたお会いしましょうの意味。 読み方もダイアリーとツイッターで教えて頂きました。さすが風のアホウドリさん❗ 次の中国屋楽器店に興味深々です。
佳代子さん、ご報告ありがとうございます。 新曲❓もあったのですか❓ どこかのライブで拝聴出来たら嬉しいですね😃
中国楽器店ライブ楽しんで参りました。 山木さんの位置とは多分5m位しか離れてないと思うのですが、いい具合に重なって山木さんの顔が全く見えませんでした(笑) まあいいやと思い半分目を閉じて音に浸っていました。山木さんの音楽や話は情景が浮かんでくるようで、会場にいながら姿が見えない効果か、とても楽しいものでした。なかでもオータムマンの話は中野の居酒屋が見えてきました(笑)。昔々、中野の社宅で暮らした頃を懐かしく思い出しました。 中国楽器店ライブ会場は3階でありながら地下のような独特の素敵な空間でした。また北区に来てくださいませ🌸🌸🌸🌸🌸 ありがとうございました🎵♪ヽ(´▽`)/
宇都宮から東京北区まで 報告うれしいです(^-^) みなさんの報告で参加した気持ちにちょびっとつながります。
桜の便りが届いていますが、先ほどからロシア地区は、雪になりました(笑)/ 春は、、名のみのー♪♪ 世界です。 したっけ、来週は行きたいなと。狼少年になりそうです(^-^)
北区から帰宅しました~(山木さんギャグ(^^))。 開場までの時間は楽器店の教室から聞こえてくる ヒーリングミュージック、中国楽器の音色に癒されました。
会場に入ると4000年の歴史を感じる金銀をあしらった屏風の前に ステージがセッティングされ、神聖な気持ちにもなります。 そんな重厚な空気の中で始まったライブ、 山木さんの第一声の「ニイハオ!」に雰囲気が一気に軽やかに(笑)。
オープニング曲「ハルピン」からラスト曲「徐福伝説」まで、 久しぶりに聞く壮大な大陸の歌に聞き入ってしまいました!
サクサク♪のお茶目な山木さん、原発を語る真剣な山木さん、 ふきのとうファンの特徴を語る愉快な山木さん、などなど、 歌以外にも楽しいことがてんこ盛りの十条に満足しました。
またの十条でのライブを楽しみにお待ちしています(^O^)/
本日は中国楽器店に因んでか、人民服の様な装いでした。
どっちかと言うと開襟のデザインで、日本の国民服に近いのでしょうか? 詳しくないので分かりません。。
バラエティーにとんだ選曲で新曲?もあって楽しかったです。
まさこさん🎵
わたしの職場の傍に誰が名付けたか(多分音楽好きのオジサン?) アビーロード交差点ってのが御座いまして。 先日まで桜が満開で御座いました。
アビーロード写真撮りたかったですが、 メンバーが3人ほど足らず、来年に向けてメンバー募集しております~😀
まさこさん🎵宇都宮のご報告有り難うございます~🙌
MUSIC-DIARY の画像 山木さんの背後の4人組はー
イギリスのロックミュージシャン "宇都宮に出没" ですね
カフェインクブルーライブお疲れ様でした~ インクブルー色のお店かなー? 今日は朝から雨で、桜も一気に散りそうだし、鬱の身嫌になりそうです(笑)
ライブに行くタイミングも難しいです。 ユーミンさん会場が近くていいですね~ 介助があるのでいつも密着、緊急事態宣言解除されても中々行けない会場。 感染爆発する前に、出かけたい気持ちが爆発するかもー! 今日参加の皆様、喜びは爆発させてもOKですね。 楽しいひと時を~🎵
山木さん、宇都宮ライブお疲れ様でした(^O^)/ MUSICDIARYの画像、「なぜか頭が四角い!!」に大笑い。 偶然のショットでしょうか。本当は花を撮りたかったとか。 これからもツアー中の色々な画像、楽しみにしていまーす。
ライブ会場の十条。家から近い、駅から近い、ヤッター!
おはようございます 宇都宮ライブ ありがとうございました。 ライブ開始前に聴きたいと思っていた「ふる里に春が来た」ウクレレでのおしゃれな「YABO」そして そして 大好きな 大好きな「長距離運転」…… 山木ワールドに すっかり癒され帰宅しました。 今日は 都内でのライブですね! 皆さん 楽しんでください
ちなみに 私が生まれ育った 群馬県東部の市では、 桃の節句は 月遅れの4月3日です。 でも 端午の節句は暦どうりの5月5日です。
風のアホウドリさん、ダイアリーありがとうございます。 栃木カフェインクブルーライブお疲れ様でした。 老若男女と言うことで美少女さんとの共演があったのでしょうか。 気になるところです…。 とても楽しみに思っていたので参加出来ず残念でした。 風のアホウドリさんのダイアリーから楽しさが伝わってきて良い時間を過ごされたんだなぁって思います。^_^ 今日は中国楽器店という事で普段目にしないような二胡などの楽器、面白い雰囲気が味わえそうですね。 風のアホウドリさん、参加の皆様楽しい時間となりますように(^o^)/ 4月4日は4と4を合わせて「幸せの日」と呼ばれる他にいくつかあるようですが…(笑)
カフェインクブルー、お疲れ様でした。 充実のライブを続けられている事が伺えて、うらめしやー、で無くて、羨ましやー。 駄洒落も満開ですね。 桜の樹の下で春を待ってる、は、いつもタイトルを君を待ってると勘違いします(笑) したっけ、今日も充実のライブを^_^ 参加の方も楽しんでねー。
山木さん、4月1日まで!そうだったんですね。初めて知りました。うちの娘も1月産まれですが、生後5ヶ月で保育所にお世話になりましたが、うちの娘ともう1人男の子はベットで、他のお友達はハイハイやよちよち歩いていて成長の差を感じたのを思い出します(^^)今日も仕事ですが、可愛いお嬢さんとファンの皆様と楽しいライブ想像しながら頑張ります♡
本当になんと読むのでしょうか~~~。 気になりますが、案外何でもいいのかもしれませんよ?!(^_-)-☆ その昔、新潟、山形で「ガタガタツアー」なんてのもありましたね。
「まん防」という略し方が適切でないということから、 本郷、国立、町田、平塚ツアーでいいのかも。なんのこっちゃ!!(笑)。
風のアホウドリさん、もしかして、明日は風のアホウドリさんのお嬢様と思えるくらい似ていらっしゃる(個人的な意見)美少女さんとのお約束が叶う日❗❓ お二人の笑顔でのパーフォマンスが目に浮かびます。 今から楽しみですね🎸^_^
本国町平ツアーの読み方悩み中。
ほんごくちょうへい? ほんくにみちたいら?
本郷だから ほん 国立だから くに 町田だから まち 平塚だから ひら かなぁ。 町田に友達がいるなぁ^_^
町田のスヌーピーミュージアムに行ったなあ。 みんなで行きたいなあ。 行きたい病は、重い病。音楽で治せるのに。
4月1日生まれ、甥の娘がそうです。 そう言えば、小学生の頃 友達とほとんど丸1年違うから可哀相だと言っていたなーと思い出しました。 昨年、新学期を9月からに なんて話もでていたなーとも思いました。 そうなると、何月生まれからが何年生か益々ややこしくなります。 4月1日はエイプリルフールですが、こちらは最近あまり話題になりませんね。
そうそう、ゴールデンウイークあたりになったら そろそろウロウロできるかなーって思っていましたが、あやしくなりました。 本当の春が早く来ないかなー
本当ですね! GWのお得ツアー!! また一瞬で心をつかむサブタイトルがいいですよね(^O^)/ 共感、興味が湧いてきて四日間すべて参加したくなります。
GW4日間 お得ツアー発見! う・うらめしやー、で無くて、うらやましやー♪ 4日間もたっぷり山木さんの歌聞けて、さらに各地で楽しんで、さらに4日間全部参加のチケット代金割引! そして、特別チケットですと? うーん。 GW 何して遊ぼうと思っていたけど、そのころ行けたらいいなぁ。 海を渡らなきゃならんもな。 車でビューンと行きたいなぁ。 その前に餃子だ!
こんにちは。またまた2日遅れの書き込みになりましたが…。
「新東名120キロ走行」のダイアリーより。 きれいな富士山の写真、見せて頂いてありがとうございます! 青空に雪を被った「すっきり富士山」本当に綺麗ですね☆☆ 私も時々東京へ行く時(山木さんのライブがほとんどですが)静岡を過ぎた頃(少し早いかも知れませんが)から気をつけながら富士山の姿をさがしています。 その姿が見えた時、何故か「ラッキー!」と感じ嬉しくなり、そしてやはり私は日本人なのだな~といつも思うから不思議です。
風のアホウドリさん、ダイアリーメルマガありがとうございます。 こちらは桜が満開です😃 今日から新年度の始まりです。 会社の組織も新しくなり、お別れもあって…そして出会いが…。 バタバタしています。 今週末の栃木県と東京。 栃木県はまだ桜が楽しめそうですね。🌸 4月はどのライブに参加出来るか検討中^_^ 急がないと春が終わっちゃう。
中国地方です。
「ご注文よろしかったでしょうか」は、使いますが 他は使いません。
朝の挨拶、夜の挨拶 朝や夜をもう迎えたから過去形なのかなー
分かりません。
風待茶房ライブ、延期残念です。
感染拡大地域では無いし、この頃なら行けるかもって少し期待してました。
ライブ55、予想以上に良かったです~
明るいギターはマーチンなのかな。
好きな音色です。
沢山あるから、これを聴いて待っていてってことかな。
土曜日の生配信、楽しみにしています。
すみません!
先程の書き込み 誤字脱字だらけでした。
こ覚え→覚え
いかがでしか→いかがでしたか
です。m(_ _)m
おばんでした。
東北生まれの私ですが
「でした。」とは聞いたこ覚えがなく最後の 「よろしかったでしょーか」は
あ〜確かに使っていたなぁ〜と
思うに 「ごきげんいかがでしか?」「どうしてましたか?」「大丈夫でしょうか?」
の言葉を縮めて言ったのではないかと 私は解釈します。
ゆみさんも夕飯 アスパラでしたか!
私もアスパラ肉巻きにして食べました〜(^^)
熊本産でしたが、北海道産が食べたいなぁ〜! いつ頃出てくるだろう?
したっけねー。
こんばんは🎵
過去形会話の話、山形出身の旦那様に聞いてみたら、あるあるっ😁と即答。日常的に使うらしい。過去形とは思ってないんじゃないかな~との見解。おばんでしたーをよく使うって(笑)
結構いろんな地域で使われているのかな、と思いました😉
おばんでした!
今日の北見はなまら寒いしょ。
いきなり吹雪になってびっくりしたべさ。
でも、ゴールデンウィークまでは、こんなかんでないかい?
なぜ過去形かはわかんないべさ。
あ、ごはんたかさったからアスパラ茹でて食べるわ^_^
したっけねー。
長年山木さんを応援してきたつもりでした、
北海道には何度となく追っかけもしました、
なにより東京札幌会員でした(今も)。
なのに今日のMUSICDIARYを拝見するまで
現在の事なのに過去形で会話する北海道とは
全く知りませんでした。ここにきて衝撃の事実!
山木さんのLINEスタンプも「おばんです」ですし(笑)。
何故?
寒い地域だから挨拶も素早くすませたくて過去形になったとか。
進行形だと会話が続いてしまい、外の寒さに耐えられなくなりそう。
なーんて、絶対に違いますね(^^ゞ
ぜひとも正解を知りたいものです!!
北海道といえば、今朝の札幌は雪が降ったようで
通勤途中♪♪の人たちが吹雪の中を足早に歩いていました。
誰一人傘をさしてなくて、いくらパウダースノーでも濡れるでしょ?!とニュースに独り言(笑)。
佳代子さん、書き込みありがとうございます!
中国楽器店さんへのアクセス、JR十条駅を目指せばいいんですね。
東京の地下鉄は複雑すぎて苦手ですが、JR線なら行けるかも…?です。
また次回考えてみます♪
それにしましても自転車で行かれたのですね~お家は近いのでしょうか?
でもこのコロナ禍であれば一番の移動手段は、自転車かマイカーが一番安心かも知れませんね♡
ご連絡頂き感謝致します。
「ROW&ROWようそろ」難しいタイトル名ですね。(覚えられない訳です)
拝聴するのが愉しみです。
ありがとうございました。
のほほん恵美子さん、三島ライブにお越しいただきありがとうございました。
最後のリクエスト曲は「ROW&ROWようそろ」だったかと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
連続ですみません😭
今、思い出したのですが、
中国楽器店のMCで、靖子さんのお名前が出てましたよ~。
ビタミンYの話題でした。
そんな意味で中国楽器店も山木さんもおいでおいで~✋✋してるのかも知れませんね(笑)
靖子さん🎵
JR十条駅から0秒(笑)のアクセスなので、
是非いらっしゃってくださいね~。
道に迷うことはないかと思います。
わたしは、🚲なので途中道が合ってるのか不安になりましたが🤣
三島ほとりでのLiveに参加しました。
山木さんの唄声はエネルギッシュで、合間の語りは実直で心に響きました。
皆さんからのリクエスト曲も、心に沁みる唄ばかりでした。
中でも、一番最後にリクエストされた唄をもう一度聴きたいと思うのですが、曲名が分かりません…。
タイトル名をご存知の方がおりましたら、
教えて頂ければ幸いです。
風のアホウドリさん、佳代子さん、大変失礼致しました。名無しになっていました。m(_ _)m
「風街茶房」
いつか行ってみたいと思っている会場です❗
今回も迷っていましたが…。
元気なうちに行けたら良いなぁ😃
私も柏のライブ配信楽しみにしていす❗
タブレットでもテレビでも😊
風のアホウドリさ〜〜ん「鬼が笑う」鬼って何ですか❓
こんにちは。
山木さんのダイアリー、皆さんからの書き込みが楽しそうだったので、またまた出てきました。
東京北区十条の「中国屋楽器店」さん、とても良い感じの会場ですね♪♪
私も興味をそそがれました!
年内にもう1回と山木さん言っておられましたが、アクセスが難しくなければ行きたいな~と思います。
実現するか、どうかですが・・・。
私も週末の配信ライブ、今は楽しみに待っています♪♪
佳代子さん、情報ありがとうございます。
スマホ変えて四苦八苦。(笑)
長く使うのも問題ありですね。
自分の意に反して何故か頭の中を歌詞やらメロディがクルクルする事あります。
何でこの曲❓と思うことが…(笑)
何処かで拝聴できる事を期待しています😍
宇都宮&十条
◇東武鉄道を乗り継いで、沿線の満開の桜の花を眺めながら、
宇都宮まで♪
春の歌が3~4曲?
そして、聴きたい、聴きたい、聴きたいなーと願っていた2曲、
『長距離運転』『文化的生活』両方とも歌われて、びっくり。
テレパシー通じましたか? 聴けてとっても嬉しかったです。
エイプリルフールの日に作ったという新曲『鬼が笑う』は、
メモ取ってないのでうろ覚えですが、
どうなるのかな? 富士山のこと
どうなるのかな? 南海トラフのこと
っていうような歌詞が出てきたと思います。
そうそう、鎌倉幕府は、昭和時代の私たちは1192(イイクニ)年でしたが、
今は、1185(イイハコ)年みたいですね。
◇十条の中国屋楽器店さんは、名前のまんま、
1階から3階まで、今まで見た事ない中国の楽器が
いろいろ置いてあり、二胡?を弾いている音がずっと聞こえ、
開演前、ニンニクを炒めてるいい香りまでしてきましたし(笑)
本当に中国一色の会場でした。
発掘されてきた『永遠の四月』前にも聴いたことがあったかな?
しっとりと、素敵な歌でしたね。
『サクサク』では、手拍子と ♪サクサク の合いの手も入って、
楽しく盛り上がりました。
とても楽しいひとときでした。 再見
中国屋楽器店ライブ お疲れ様でした。
行かれた皆様ご報告ありがとうございます。
非日常の夢の世界、いいですね~
行けないので、若い(55歳の)山木さんの歌声に元気をもらってます。
やっとダウンロード購入できました😃
一番目から購入しました。
まだ、全くライブに行けてない頃で、お会いしてない山木さんです。
曲だけでなくMCもあるので雰囲気も伝わってきて楽しいですね~
想像しながら聴いています~♪♪♪
「緑輝く日々」「春の雨」が聴きたいなーと思っていましたが、足の裏シリーズですか「リモコン」笑いました。
新曲「鬼が笑う」もこの感じかなー?
美しいメロディーに楽しい歌詞でしょうか。
そうこうしてるうちに週末の柏WUUライブも近づいてきました。
楽しみにしています~🎶
keikoさん🎵
アンコールにたぶん新曲の「鬼が笑う」
を歌われてました。
現在のコロナ禍の事を歌われたんだと思います。MCでそんな事仰ってましたので。
シャッフルな感じのリズムで、わたし好きなギターコードの響きの曲と
覚えてますが、詳しく思い出せません(泣)
なんでかと申しますと現在、
本編で歌われた「鬼も18 番茶も出花」の
♪チントンチントン~チントンシャ~~ン
のフレーズが頭を占拠しておりその先にいる「鬼が笑う」が顔を見せてくれないのです(泣)
なんとか思い出そうとしましたが、鬼が邪魔してムリでした🤣🤣
館林でkeikoさんが聞ける事をお祈り申し上げます。
新曲、とてもよい曲でしたよ\(^-^)/
まぁ、鬼が出るか蛇が出るかですね。。\(^-^)/
風のアホウドリさん、中国屋楽器店ライブお疲れ様でした。
素敵お写真とダイアリーありがとうございます。
「妖艶」の意味を改めて調べてみました。
深いですね。
「再見」はさようならではなくまたお会いしましょうの意味。
読み方もダイアリーとツイッターで教えて頂きました。さすが風のアホウドリさん❗
次の中国屋楽器店に興味深々です。
佳代子さん、ご報告ありがとうございます。
新曲❓もあったのですか❓
どこかのライブで拝聴出来たら嬉しいですね😃
中国楽器店ライブ楽しんで参りました。
山木さんの位置とは多分5m位しか離れてないと思うのですが、いい具合に重なって山木さんの顔が全く見えませんでした(笑)
まあいいやと思い半分目を閉じて音に浸っていました。山木さんの音楽や話は情景が浮かんでくるようで、会場にいながら姿が見えない効果か、とても楽しいものでした。なかでもオータムマンの話は中野の居酒屋が見えてきました(笑)。昔々、中野の社宅で暮らした頃を懐かしく思い出しました。
中国楽器店ライブ会場は3階でありながら地下のような独特の素敵な空間でした。また北区に来てくださいませ🌸🌸🌸🌸🌸
ありがとうございました🎵♪ヽ(´▽`)/
宇都宮から東京北区まで 報告うれしいです(^-^)
みなさんの報告で参加した気持ちにちょびっとつながります。
桜の便りが届いていますが、先ほどからロシア地区は、雪になりました(笑)/
春は、、名のみのー♪♪ 世界です。
したっけ、来週は行きたいなと。狼少年になりそうです(^-^)
北区から帰宅しました~(山木さんギャグ(^^))。
開場までの時間は楽器店の教室から聞こえてくる
ヒーリングミュージック、中国楽器の音色に癒されました。
会場に入ると4000年の歴史を感じる金銀をあしらった屏風の前に
ステージがセッティングされ、神聖な気持ちにもなります。
そんな重厚な空気の中で始まったライブ、
山木さんの第一声の「ニイハオ!」に雰囲気が一気に軽やかに(笑)。
オープニング曲「ハルピン」からラスト曲「徐福伝説」まで、
久しぶりに聞く壮大な大陸の歌に聞き入ってしまいました!
サクサク♪のお茶目な山木さん、原発を語る真剣な山木さん、
ふきのとうファンの特徴を語る愉快な山木さん、などなど、
歌以外にも楽しいことがてんこ盛りの十条に満足しました。
またの十条でのライブを楽しみにお待ちしています(^O^)/
本日は中国楽器店に因んでか、人民服の様な装いでした。
どっちかと言うと開襟のデザインで、日本の国民服に近いのでしょうか?
詳しくないので分かりません。。
バラエティーにとんだ選曲で新曲?もあって楽しかったです。
まさこさん🎵
わたしの職場の傍に誰が名付けたか(多分音楽好きのオジサン?)
アビーロード交差点ってのが御座いまして。
先日まで桜が満開で御座いました。
アビーロード写真撮りたかったですが、
メンバーが3人ほど足らず、来年に向けてメンバー募集しております~😀
まさこさん🎵宇都宮のご報告有り難うございます~🙌
MUSIC-DIARY の画像
山木さんの背後の4人組はー
イギリスのロックミュージシャン
"宇都宮に出没"
ですね
カフェインクブルーライブお疲れ様でした~
インクブルー色のお店かなー?
今日は朝から雨で、桜も一気に散りそうだし、鬱の身嫌になりそうです(笑)
ライブに行くタイミングも難しいです。
ユーミンさん会場が近くていいですね~
介助があるのでいつも密着、緊急事態宣言解除されても中々行けない会場。
感染爆発する前に、出かけたい気持ちが爆発するかもー!
今日参加の皆様、喜びは爆発させてもOKですね。
楽しいひと時を~🎵
山木さん、宇都宮ライブお疲れ様でした(^O^)/
MUSICDIARYの画像、「なぜか頭が四角い!!」に大笑い。
偶然のショットでしょうか。本当は花を撮りたかったとか。
これからもツアー中の色々な画像、楽しみにしていまーす。
ライブ会場の十条。家から近い、駅から近い、ヤッター!
おはようございます
宇都宮ライブ ありがとうございました。
ライブ開始前に聴きたいと思っていた「ふる里に春が来た」ウクレレでのおしゃれな「YABO」そして そして 大好きな 大好きな「長距離運転」……
山木ワールドに すっかり癒され帰宅しました。
今日は 都内でのライブですね!
皆さん 楽しんでください
ちなみに
私が生まれ育った 群馬県東部の市では、
桃の節句は 月遅れの4月3日です。
でも 端午の節句は暦どうりの5月5日です。
風のアホウドリさん、ダイアリーありがとうございます。
栃木カフェインクブルーライブお疲れ様でした。
老若男女と言うことで美少女さんとの共演があったのでしょうか。
気になるところです…。
とても楽しみに思っていたので参加出来ず残念でした。
風のアホウドリさんのダイアリーから楽しさが伝わってきて良い時間を過ごされたんだなぁって思います。^_^
今日は中国楽器店という事で普段目にしないような二胡などの楽器、面白い雰囲気が味わえそうですね。
風のアホウドリさん、参加の皆様楽しい時間となりますように(^o^)/
4月4日は4と4を合わせて「幸せの日」と呼ばれる他にいくつかあるようですが…(笑)
カフェインクブルー、お疲れ様でした。
充実のライブを続けられている事が伺えて、うらめしやー、で無くて、羨ましやー。
駄洒落も満開ですね。
桜の樹の下で春を待ってる、は、いつもタイトルを君を待ってると勘違いします(笑)
したっけ、今日も充実のライブを^_^
参加の方も楽しんでねー。
山木さん、4月1日まで!そうだったんですね。初めて知りました。うちの娘も1月産まれですが、生後5ヶ月で保育所にお世話になりましたが、うちの娘ともう1人男の子はベットで、他のお友達はハイハイやよちよち歩いていて成長の差を感じたのを思い出します(^^)今日も仕事ですが、可愛いお嬢さんとファンの皆様と楽しいライブ想像しながら頑張ります♡
本当になんと読むのでしょうか~~~。
気になりますが、案外何でもいいのかもしれませんよ?!(^_-)-☆
その昔、新潟、山形で「ガタガタツアー」なんてのもありましたね。
「まん防」という略し方が適切でないということから、
本郷、国立、町田、平塚ツアーでいいのかも。なんのこっちゃ!!(笑)。
風のアホウドリさん、もしかして、明日は風のアホウドリさんのお嬢様と思えるくらい似ていらっしゃる(個人的な意見)美少女さんとのお約束が叶う日❗❓
お二人の笑顔でのパーフォマンスが目に浮かびます。
今から楽しみですね🎸^_^
本国町平ツアーの読み方悩み中。
ほんごくちょうへい?
ほんくにみちたいら?
本郷だから ほん
国立だから くに
町田だから まち
平塚だから ひら
かなぁ。
町田に友達がいるなぁ^_^
町田のスヌーピーミュージアムに行ったなあ。
みんなで行きたいなあ。
行きたい病は、重い病。音楽で治せるのに。
4月1日生まれ、甥の娘がそうです。
そう言えば、小学生の頃 友達とほとんど丸1年違うから可哀相だと言っていたなーと思い出しました。
昨年、新学期を9月からに なんて話もでていたなーとも思いました。
そうなると、何月生まれからが何年生か益々ややこしくなります。
4月1日はエイプリルフールですが、こちらは最近あまり話題になりませんね。
そうそう、ゴールデンウイークあたりになったら そろそろウロウロできるかなーって思っていましたが、あやしくなりました。
本当の春が早く来ないかなー
本当ですね! GWのお得ツアー!!
また一瞬で心をつかむサブタイトルがいいですよね(^O^)/
共感、興味が湧いてきて四日間すべて参加したくなります。
GW4日間 お得ツアー発見!
う・うらめしやー、で無くて、うらやましやー♪ 4日間もたっぷり山木さんの歌聞けて、さらに各地で楽しんで、さらに4日間全部参加のチケット代金割引!
そして、特別チケットですと? うーん。 GW 何して遊ぼうと思っていたけど、そのころ行けたらいいなぁ。
海を渡らなきゃならんもな。 車でビューンと行きたいなぁ。 その前に餃子だ!
こんにちは。またまた2日遅れの書き込みになりましたが…。
「新東名120キロ走行」のダイアリーより。
きれいな富士山の写真、見せて頂いてありがとうございます!
青空に雪を被った「すっきり富士山」本当に綺麗ですね☆☆
私も時々東京へ行く時(山木さんのライブがほとんどですが)静岡を過ぎた頃(少し早いかも知れませんが)から気をつけながら富士山の姿をさがしています。
その姿が見えた時、何故か「ラッキー!」と感じ嬉しくなり、そしてやはり私は日本人なのだな~といつも思うから不思議です。
風のアホウドリさん、ダイアリーメルマガありがとうございます。
こちらは桜が満開です😃
今日から新年度の始まりです。
会社の組織も新しくなり、お別れもあって…そして出会いが…。
バタバタしています。
今週末の栃木県と東京。
栃木県はまだ桜が楽しめそうですね。🌸
4月はどのライブに参加出来るか検討中^_^
急がないと春が終わっちゃう。