昨日のドルチェホール、昭和の日ということで、昭和の色の漂う曲が多かったですね。 1964年の東京オリンピック。まだご幼少の?私はなんの記憶もありませんが、日本が伸びゆく時代を、目に、心に刻んだ山木さんのお話、そして歌われる曲は説得力があって、昨日も良いライブだったなぁと感じています。 なんといっても、やっぱり生ライブが一番。その場の空気はその時だけの貴重な時間なので、そこに立ち会えるってとても幸せです。 そして、山木さんの笑顔をいっぱい見れたら、もっと幸せです(^_−)−☆
岩山さん 報告ありがとー♪ その2 私の記憶が正しければ、15年以上前から 「たくさんの人が書き込みしてくれると嬉しい」 と山木さんは希望されております。が、未だ(^^ゞ
個人的には淡々と進行していくライブは好きです! 逆に、急に涙ぐむ場面などに戸惑うときがあります。 今夜は朝まで生テレビですね~。 さて何回ブチ切れて机叩くでしょうか(^_-)-☆
岩山さん 報告ありがとー♪ 緊急事態宣言下でもライブを続けてくださるから、タイミングを見て参加出来る幸せですね。 参加は色んな要素が重なって色々あるけど、でも色々注意しながら開催してくれる山木さんに感謝です。 どうか、お身体に気を付けて、少しでも多く参加出来るチャンスを続けて下さいね。 ライブに行ける、ライブを見れる事が楽しみです。 あー、配信まで遠いなぁ。。 5月は配信 無いのですかぁ~! 録画でもいいから見たいなぁ。楽しみたいなぁ。 昔のDVDを見て 楽しもうかなぁ。。。 GW 参加出来る皆様 めいっぱい楽しんでね。
ドルチェホールライブありがとうございました🎶 緊急事態宣言下で開くのは大変な苦労がおありだろうと…、ライブに参加できる事に感謝します。 今日は開演ギリギリになってしまい、迷ってるのではと心配をかけてしまいました😖 ライブはとてもとてもよかったです☘ このYYBBSにたくさんの人が参加してくれると嬉しいと山木さんが言ってました(^^) 投稿はちょっとドキドキしますが、皆さんと繋がっている気がします(^^) 今日のライブは山木さんの話がたくさん聞けました。歌も話もいいですね~~~🎶🎶 ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
山木さんありがとうございます。 会報、一昨日届いておりました。 いつも学ぶ事が多く、言葉や読み方などもスマホで調べたり、多々あります。 「耳なし芳一」は小学校の国語で習ったはずが思い出せず、、 先日のダイアリーの「分福茶釜」も思い出せず、、 物語を検索しました(^o^;) 山木さんからの発信で知りたいと思う事、大切ですね。 それと、山木さんがO型だったのは嬉しい~~♪ O型の父や兄二人、亭主も… なので安心感あるのかな。
雨の昭和の日ですが、雨上がりの澄んだ空気は山が近くに見えるので好きです。 明日の比叡山は県境を越えて山頂が見えるかな~~(^o^)♪♪
こんにちは。私も114号の会報届きました。感想を少しだけ・・・。 会報を開いて先ず目に入ってくるのは、沢山の山木さんの写真ですね。 そしてその中のちょっとしたコメントを読むのが楽しい♪ 時々関西弁が混ざっていると尚楽しいです♪ 今回もありました(祈願しましたでー)。 ダークダックス館林で撮られた写真が一番気に入りました☆ それともう一つ、琵琶湖の写真を選んで下さってありがとうございます。穏やかな湖面と山木さんの穏やかな表情が嬉しかったです☆
今回も沢山の事柄が山木さん流の言葉で一杯詰まっていて、読み応え十分でした。 色んな文章の中のほんの一言でも自分と共有できる言葉を見つけると、とても嬉しいものがあります。 例えば、『狸寝入り』の中の「可成Bに近いOでしょう」の部分、私もB型なので善し悪しはありますが何だか妙に嬉しいものです。 とにかく山木さんの「思考力」「情報力」の豊かさにいつも敬服しています! 又「緊急事態宣言」が出てしまい心が沈みますが、そんな事に負けてはいられない、前を向いて進まなきゃ…という思いを頂きました。 『健康十訓』…良い言葉です。その通りですね!
我が家にも昨日瓦版花鰹114号届きました!! ありがとうございました!! 山木さまの感じている事に触れる事が出来、幸せいっぱいです!! 早速継続会費振込みに行って来ます。今日は昭和天皇のお誕生日。昭和の日。
瓦版花鰹じっくり読みました(^^) 面白いです。ためになります。物知りになったような気がします☺ 日頃馴染みのない漢字がたくさん出てきて、文字や言葉が表す力が伝わってきました☺ 本でも読んでみようかな🎵 漢字の勉強しようかな🎵 そんな気持ちになりました🎶 瓦版花鰹との夜更かし🌙✨ 楽しいです✨✨✨ ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
瓦版花鰹 受け取りました~ 気になるところから読み始め半分くらい読みました。 なるほどってお話、ありがとうございました。 明日もじっくり読み進めたいと思います。
山木さんご無沙汰してます。 今日、会報が届きました。 ありがとうございます🙇♂️ 柏の生配信が終わってから 寂しい毎日を送っていました。 世の中コロナコロナで嫌になってしまいます。 私の行きたいところに行きたいです。 私の元気な時が終わってしまって RAOJINになってしまいそう‥ でも、会報を読んで楽しくなっています。 山木さんに会いたいです。 今年は、いつ会えるかな‥
会報、北見にも届いてました^_^ これから、じっくり、隅から隅まで読みまーす。 感想書きますね〜
それから 山木さんのライブ(含む配信)は、 社会生活の維持に必要なものです。
会報、届きました! 年4回、決まった月に当たり前のように届く会報ですが、 コロナで世の中に当たり前のことはないと分かったので、 当たり前であることにもっと感謝しようと思います。 山木さん、スタッフ様、会報ありがとうございました(^O^)/
「長生きの秘訣」の最後が妙に腑に落ちました!! つまらなくなる仕組みがわかり、気分が楽になりました(^^)
バースディカードありがとうございました。 おひげがありますね。 会報も楽しく読んでいます。ライブもいっぱいであちこち行きたいですね。 今回の会報はいつもより内容がすべて読み応えがあって楽しかったです。 では、お元気で。会える日を楽しみにしています。コロナにかからないように気を付けて下さい。
会報、出来上がったんですね。 届くのを楽しみにお待ちしています♪
先日の中野シアターかざあなLiveLovely。 暗闇の中、ぼんやりと行灯の灯りで山木さんのお顔はオレンジ色。 ドテッパラに風穴は、オープンチューニングのことでしたか。 同じ歌でも、毎回毎回演奏の仕方が、どこか必ず違っていて、 全く同じってことが無いところが、 いつも新しいことに挑戦している感じが、スゴイなーと思います。 「中野に33年住んでいて、札幌へは、たまに帰るだけなので、 すっかり中野っ子になっちゃった☆」とニッコリ笑顔でおっしゃってました。
美味しい美味しいメンチカツ、ごちそうさまでした。 なんなら、かざあなでのLovelyの時は、毎回メンチカツでも♪ 西島三重子さんは、昨年BSのクイズ番組に出演されてましたよ。
山木さんのホームグラウンド、江古田マーキーでは、 ここでしか聴けない「江古田マーキーの歌」はじめ、 いろいろな歌を聴かせていただきましたが、 「ニッポン ワッショイ」作詞者でもあるオーナーさんと客席の皆さんとで、 ♪ワッショーイ! ワッショーイ! の掛け声もかかり、 大いに盛り上がりましたね~。 楽しかったなー。 山木さんも、とっても楽しそうで、観ているこちらも嬉しくなりました。
本当に、ここからも生配信していただけたら、 全国の皆さんも一緒に、楽しめるのになーと思います。
本当に良い写真ですね! と、同時に2018年1月23日のアーカイブを拝見~。 いつもご苦労さん郵便屋さん~♪♪の山木さん、ありがとうございます(^O^)/ 同じく会報を楽しみにお待ちしていまーす。
山木さんがポストに投函してる写真いいですね🎵最高です🎵楽しみにしてまーす🎶🎶 ♪ヽ(´▽`)/
4月のライブならでは聞ける曲。。。昔、ふきのとうのコンサートに行き始めた頃、、広島では、5月2日にコンサートがある事が多くて、、GWはふきのとうコンサート!!!「緑輝く日々」がその後、その頃の光景にのっかりました。
なので、「緑輝く日々」を聞くと、、高校生〜専門学校生だった頃の自分を思い出します。一番覚えてる光景は、楽屋入りにギリギリに間に合って(^^)な、必死な自分。
配信ライブで、ライブに参加できない時期のライブも、あっちの人で参加できるようになり、、、人はどんどん贅沢な思いを募らせるようです。。。 って事で、次なる、、配信ライブを心待ちにしています(^^)
ライブ55、、どこまで買ったのか??ほっとんど買えてなかったのか???今度家捜しします。。。。。(^^;;;
江古田マーキーライブ、お疲れ様でした。 本当ですね~ 配信でもいいから、参加できたら楽しめたのにね~
江古田マーキーライブへ参加されたみなさま、報告ありがとうございます。 興奮さめやらぬうちに書き込みして頂いたのでしょうか、盛り上がった様子が熱く伝わってきました。 ほんとうに、配信があれば嬉しかったです(^.^) 「ニッポンワッショイ」でお祭り気分味わいたかったなー♪♪ 「あっちの人」も楽しめたのになー♪♪ 近々のライブ配信のお知らせ待ってます(^_^ゞ
マーキーライブありがとうございました🎵 とてもよかったです🎵 今回、息子と参加しました。 ウクレレ演奏が始まり、水色の木漏れ日だったら嬉しいな~とチラリと思ってましたら…流れてきました🎵 息子をチラリとみたらスンゴイ体を揺らし乗ってました😁 山木さんの歌と息子の姿と感動が重なり涙が出てきてしまいました親バカです😁 また行きたいと申してますので、時々親子でお邪魔します☺ ライブでの歌はどれも好きですが、夢の生活を聞くと遥か昔自分の子どもの頃の風景が浮かんできます。音楽の力って凄いなーと思います🎶 みんなで日本ワッショイを歌ったのも最高でした。お祭りが無くなり寂しかったこの頃、久々にお祭り気分を味わえました😁 楽しい素敵な時間でした🎶 ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
おはようございます。 昨日の江古田マーキー、楽しかった〜♫ 山木さんの髪型がステキで、若々しかった〜♫ ライブももちろん!いつもに増して良かったです。 山木さんがイキイキしていて、お客さんが盛り上がって、マーキーらしくて、ホッとする空間。 今の季節に合う、「グリーングラスシャワー」、「風のシンフォニー」、「緑輝く日々」などなど、 コロナでお家に篭っていたら、季節の景色を忘れそうになるけど、こういう山木さんの曲を聴いたら、忘れてしまうのは絶対イヤだと思うし、私には山木さんがいるから(歌を聴いているから)大丈夫!だとも思うのです。 粒々辛苦で歌われた「コロナなんかに負けてたまるか」に大いに頷きました。 最後の「ニッポンワッショイ」は、なんかいっぱい元気をもらった感じ。 マーキーでビタミンY満タンになりました(^O^)/
山木さん、髪がスッキリして素敵でした。 ご衣装と合って若々しく、でも、ライブは流石の貫禄。 私は帽子がない山木さん好きだなあ^_^
マーキーの山木さん♪ 久しぶりのマーキーの山木さん♪ 感激でした。 あー、この雰囲気、一番後ろからそーっとのぞき見してる感じが、会場の一体感も味わえてよかったです。 エイトビートでGOGOGO 好きだー 涙のラブレターも ギターとハモニカが 特にハモニカの和音? 間奏のとこでぎゅんと、ぐわっと。いやー表現が出来ないけどすごかったです。 とにかく、これぞ山木さんって感じがぎっしり詰まったライブでした。 だから、また行きたくなっちゃうんだわー。 したっけ、北に帰ってきたけど、もうすこし、ロシアに近づくとこに帰ります(^^)v 雪がたっぷり降ったみたいだけど。
あ、お会いした皆様 ありがとうカンパーイ♪♪ 日本わっしょい! わっしょーーーーい♪♪
わ〜い♡発見!7月31日行きまーす♪ その頃どうなってるのか分かりませんが、正しく恐れ!山木さんの主旨に従って(^_^) 今日は特に山木さんにお会いしたい気持ちです♡ CDで我慢致します(^^♪
江古田マーキーへ行ってきました~♪ おしゃれ上級者感のある全身黒のコーデに身を包み、 好印象の整った髪型は、 いま注目されてる俳優さんといっても過言ではない(過言かも(笑)、 そんないでたちでご登場の山木さん。 一曲目「江古田マーキーの歌」。喚起タイムを挟んで一曲目「グリーングラスシャワー」 本編ラスト「浪漫」。せめて~浪漫の、て~。もっと~浪漫の、と~。に聴き惚れました! アンコールラストは「ニッポンワッショイ」。 マーキーのオーナーそして作詞者の上野さんが急遽参加され、 ワッショイワッショイ大盛り上がりのステージはお祭り気分で終了~。
今宵はテンポの良いライブ進行がとても良かったと思います(^O^)/ バランスの良い選曲に、コンパクトにまとまった楽しいMC 。 もちろん歌声もギターも心地良く、最近のライブでは一番でした!(個人の感想です。) ただひとつ残念なことがあるとすれば、 ライブ配信ではなかったこと。 配信だったら一週間楽しめたのにと思うと、本当に残念です。。 近い将来、江古田マーキーでの配信が始まりますように(^_-)-☆
昨年の2020.2.22かざあなlivelovelyの翌日のダイアリー、かざあなのステージの壁には美しい女性のイラストが描いてあるんだ~行きたかったなっと思って見てましたら、なんとフラッグの山木さんの右目だったとは!山木さんの「いったい誰なんだろう?」に驚きました(_) あの美しい人、もしくは顎髭の人はどこへ行ったんでしょう~。 風穴のような地下に降りてメンチカツ食べたかったな。「星の旅人」も聴きたかった。。
杉原恵子さん、芦田川の葦も芽吹き始めていますか? 私を育てて命をくれた芦田川。美味しかった蜆も鰻もどこへ行ったんでしょう~。 松永や尾道のライブも懐かしいなぁ。 明日から緊急事態宣言。 山木さんの歌に助けられています♪♪ がんばろう!!(^o^)v
おはようございます。 kei koさんの書き込みから「アレンジ」について書いておられたので私も「同感!」という思いでやって来ました。 先日の「中野」ライブには参加していませんのでどんなアレンジだったのか?わからないのですが(スミマセン)。
私も山木さんのアレンジされた歌、好きですね☆☆ 何故かその歌の情景が見えてくるようで想像しながら聴くー♪楽しさ♪ーをいつも感じます。 最近のCD「黄昏のビール」がそんな感じでした。全ての歌が創意工夫されたアレンジで本当に楽しめました♪♪ 私もそんな風に感じるのは何故か分からないのですが、やはり山木さんが持っておられる音楽の世界が素晴らしいのだと思いますね☆☆ 私の細やかな希望ですが、又新しいCDが出るといいな~と思います。CDに残して頂きたい歌が色々ありますので…。
お兄さんとの思い出の♪夢の生活、私も聴いてみたかったな~と思います!☆
風のアホウドリさん、中野シアターかざあなライブありがとうございました。 いつもとはちがう感じ❗ なんて表現して良いのかボキャブラリーが乏しい私。 なんか頭の中がスッキリしない。 今まではアレンジという言葉で表現出来た作品の変化。 風のアホウドリさんも昨日そのように仰っていたような…。 創意工夫とかクリエイティブなどの言葉が浮かんできた昨日の広い意味でのアレンジ…。 研鑽のお言葉に答えが見えました。 今の風のアホウドリさんのギターテクニックの凄さ、素晴らしさ❗ かざあなをあけるとはこういう事かなって。 難しいけど…全部わからなくても風のアホウドリさんの音楽の世界大好き💕だからこれからも楽しみにしています。😍 風のアホウドリさん、美味しいメンチカツご馳走さまでした。 美味しいメンチカツ嬉しかったです。^^ 昔からの定番の懐かしいメンチカツと思いました。 時間が経ってもまだ衣はサクサクしていて 中の具にはしっかり下味がついていてソースなどは無くてもそのまま美味しく頂けました。 油も鮮度の良さをキープしているのでしょうね。 胃がもたれたり胸やけも無かったです。 第一回目のlovelyがかざあなで美味しいメンチカツの時は参加できなかったので、風のアホウドリさんと一緒に食べられて最高に幸せな時間でした。 ありがとうございました。m( _)m ♪夢の生活の歌詞にお兄さんと美原に行った時の事を歌詞にして歌って下さった事も素敵💕でした。
majimaさんのお名前をお借りしてさらにお得意様にして頂けるといいですね♪ いいなー♪皆さん、山木さまのライブに行けて・・・・マジ羨ましいっす!! 生山木さま欠乏症気味ですが、CDの山木さまはいつも一緒に居ます♪ 福山には芦田川がありますので河原は葦だらけですよー!! 先日、湧別町のニシン漁されている方の記事を読みました。 ニシンは「春告魚」と書くそうで、北海道は今が春なのですね!!
行きたかったな~ぁ かざあなライブ!
西島畜産のご主人は、主人の親友でして 山木さんの御用達のお店で なんか 不思議な感じがします。 偶然にも 昨日(水曜日)三の木 ならず 三の島で 出掛けて行きましたよ~。 (田、真、西 )の三島で た、ま、に、会うのです。💦💦
なかなかメンチカツ付きの時には遭遇出来ませんが 残念💧かざあなでライブと聞くと なぜか ウキウキします。…今回も行かれず まだ一度だけしか行けずです。(涙) 次回は6月22日火曜日なのですね 行けると良いな!
山木さん、メンチカツライブ、もとい Live Lovely かざあな、お疲れ様でした(^O^)/ & 幸せな気分になったメンチカツご馳走様様でした! もちろん美味しくて、あと2枚はいけたと思います(笑)。
行灯の光の中、始まった一曲目は「満員電車」。 続いて「雨降り」 ラストは、明後日のマーキーを控えているので、 と前置きがありながらも熱唱された「星の旅人」。 これぞ山木節、最高だべさの「小樽旅情」。 楽しいアラヤクタイムをありがとうございました!
「四月だったね」良かったです(^O^)/ 毎年四月になるとこの歌が浮かぶのですが、 未発表曲だし、ずっーーと歌ってないし、 もう聞ける日は来ないとあきらめていました。 が、偶然にも今夜望みが叶いました(^^) まだまだ寒い東京だったね~~♪ また来年の四月この歌に再会できますように。
新しくなってから初めての書き込みです。これでいいのかな?中野かざあな行きたかったです。 国立ライブ行って、別荘に入ります。 山木さんのライブ配信の為にパソコンのUSBスピーカー購入しました。次はいつかな? ライブ55、No7と43ダブりで購入していました。No50~55のうち1つ購入し忘れた事は覚えているのですが、 子供が独り立ちしたり、主人のリモートワークでNo50~55がなかなか見つかりません。 探せなかったら購入しますね! でも、懐かしいカセットテープが一杯出て来て今のデジタルの時代にアナログのテープが聞きたくなりました。 沖縄の二枚組のカセットテープは何度も聞きすぎて伸びてしまって、大事にとってありました。 国立ライブまでが楽しみです。 皆さんお体に気を付けてお過ごしください。
今日のメンチカツはどうだったのかな~ 違った、ラブリーライブは どうだったのかな~でした。
浅草のメンチカツ並んで待って食べました~ 肉汁じわーっと美味しかったの、私も忘れません~ 六本木のうどんも新宿のドーナツも並んで待って食べても今一つでしたが、メンチカツは満足でした~ 又、東京行きたいな~
メンチカツ食べよう~ お腹が空いたあ~♪ 上手いメンチカツ~ 世界のNS~♪♪ もう今夜のライブよりメンチカツが楽しみかも(笑)。
今日は一気に暑かったですが、明日はもっと暑くなるとか。 風穴開けてもらいに行きたいところですが、中々遠い中野です。
コロナで皆どこへも行けないので、明日は弁当持って公園です~ 訳ありな人達の外出は、準備から何から中々どうして大変ですが、笑って楽しいひと時を~ 中野でもメンチカツ付きの ラブリーで楽しいひと時を~♪♪♪
風のアホウドリさん、 過去のミュージックダイアリーが見れるようになりました❗🙆♀️ 楽しみにしていたのでと〜っても嬉しいです😃 ありがとうございました。😊
「土手っ腹に風穴をあける」さすが(^O^)/
西武新宿線の中井駅が地下化されたということは、 大江戸線の中井駅と地下道で繋がれば便利になる、 と期待しましたが、繋がらないみたいですね(^^ゞ
またまた世間はコロナ一色。。 一日も早い「緑一色」を願って止みません。 一年たっても変わらない感染症対策をみていると、 どんなに偉い政治家や学者よりも、私は山木さんを信じる! と思ったことは、やはり間違いではなかったです!! そんなわけで明日もライブに参上いたしま~す♪
風のアホウドリさん、ダイアリーありがとうございます。 会報「花鰹」は順調でしょうか? 以前、風のアホウドリさんからのお話だったか何だったか忘れましたが、中野区役所の入口に犬の像があるお話を聞いて検索した事を思い出しました。 広大な土地に沢山のお犬様を囲っていたようですね。 子供の頃に犬と猫と両方飼っていましたが猫が好きです。 最後の下りは皆様をビックリさせる何かが…? かなりの自信がお有りになるという事でしょうか? 美味しいメンチカツ同様期待値大です💖
★取手アトリエ・ジュトー
チーバ県との境の、利根川の関所を越えると、もうそこは茨城・取手宿。 お江戸に行くより、ずっとお近くでした。
「天皇陛下が、皇太子と交代し。」なーんて、ダジャレも出て来たり、 歌もお話も、舌好調なご様子でした。
『恋心』聴きたかったんです。 「歌を入れる時には気づきませんでしたが、『音故知心』の オルゴールの音で改めて聴いたら、いーいメロディーですね~~~。」と、 山木さんご自身もおっしゃってました。 本当にそうですね。 素敵なメロディーに素敵な歌詞も付いて、 もう言うことなし! 聴き惚れてしまう、大大大好きな歌です♪
聴いたのは2度目?の『届かなかった手紙』も、いいですね~。 まだCDに入ってないので、 「ゆくゆくはCDにも。」とお話されてましたが、 はい! 是非ともお願いいたします。 山木さん家の押し入れにしまっておくには、もったいない。 山木さんらしい、ものすごくいい歌なので、 ライブでも、どんどん歌ってほしいです。 どうぞ全国のみなさんにも、聴かせて差し上げてください。
3月お誕生日のみゆきさん、おめでとう乾杯~☆
毎回違ったお土産がいただける、22日のLovelyの日。 今度の新井薬師では、メンチカツですか? 西島ミートさんのかな? なんだか美味しいメンチカツの香りが漂ってきましたー。
昨日のドルチェホール、昭和の日ということで、昭和の色の漂う曲が多かったですね。
1964年の東京オリンピック。まだご幼少の?私はなんの記憶もありませんが、日本が伸びゆく時代を、目に、心に刻んだ山木さんのお話、そして歌われる曲は説得力があって、昨日も良いライブだったなぁと感じています。
なんといっても、やっぱり生ライブが一番。その場の空気はその時だけの貴重な時間なので、そこに立ち会えるってとても幸せです。
そして、山木さんの笑顔をいっぱい見れたら、もっと幸せです(^_−)−☆
岩山さん 報告ありがとー♪ その2
私の記憶が正しければ、15年以上前から
「たくさんの人が書き込みしてくれると嬉しい」
と山木さんは希望されております。が、未だ(^^ゞ
個人的には淡々と進行していくライブは好きです!
逆に、急に涙ぐむ場面などに戸惑うときがあります。
今夜は朝まで生テレビですね~。
さて何回ブチ切れて机叩くでしょうか(^_-)-☆
岩山さん 報告ありがとー♪
緊急事態宣言下でもライブを続けてくださるから、タイミングを見て参加出来る幸せですね。
参加は色んな要素が重なって色々あるけど、でも色々注意しながら開催してくれる山木さんに感謝です。
どうか、お身体に気を付けて、少しでも多く参加出来るチャンスを続けて下さいね。
ライブに行ける、ライブを見れる事が楽しみです。 あー、配信まで遠いなぁ。。
5月は配信 無いのですかぁ~! 録画でもいいから見たいなぁ。楽しみたいなぁ。
昔のDVDを見て 楽しもうかなぁ。。。
GW 参加出来る皆様 めいっぱい楽しんでね。
ドルチェホールライブありがとうございました🎶
緊急事態宣言下で開くのは大変な苦労がおありだろうと…、ライブに参加できる事に感謝します。
今日は開演ギリギリになってしまい、迷ってるのではと心配をかけてしまいました😖
ライブはとてもとてもよかったです☘
このYYBBSにたくさんの人が参加してくれると嬉しいと山木さんが言ってました(^^)
投稿はちょっとドキドキしますが、皆さんと繋がっている気がします(^^)
今日のライブは山木さんの話がたくさん聞けました。歌も話もいいですね~~~🎶🎶
ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
山木さんありがとうございます。
会報、一昨日届いておりました。
いつも学ぶ事が多く、言葉や読み方などもスマホで調べたり、多々あります。
「耳なし芳一」は小学校の国語で習ったはずが思い出せず、、
先日のダイアリーの「分福茶釜」も思い出せず、、 物語を検索しました(^o^;)
山木さんからの発信で知りたいと思う事、大切ですね。
それと、山木さんがO型だったのは嬉しい~~♪ O型の父や兄二人、亭主も… なので安心感あるのかな。
雨の昭和の日ですが、雨上がりの澄んだ空気は山が近くに見えるので好きです。
明日の比叡山は県境を越えて山頂が見えるかな~~(^o^)♪♪
こんにちは。私も114号の会報届きました。感想を少しだけ・・・。
会報を開いて先ず目に入ってくるのは、沢山の山木さんの写真ですね。
そしてその中のちょっとしたコメントを読むのが楽しい♪ 時々関西弁が混ざっていると尚楽しいです♪ 今回もありました(祈願しましたでー)。
ダークダックス館林で撮られた写真が一番気に入りました☆
それともう一つ、琵琶湖の写真を選んで下さってありがとうございます。穏やかな湖面と山木さんの穏やかな表情が嬉しかったです☆
今回も沢山の事柄が山木さん流の言葉で一杯詰まっていて、読み応え十分でした。
色んな文章の中のほんの一言でも自分と共有できる言葉を見つけると、とても嬉しいものがあります。
例えば、『狸寝入り』の中の「可成Bに近いOでしょう」の部分、私もB型なので善し悪しはありますが何だか妙に嬉しいものです。
とにかく山木さんの「思考力」「情報力」の豊かさにいつも敬服しています!
又「緊急事態宣言」が出てしまい心が沈みますが、そんな事に負けてはいられない、前を向いて進まなきゃ…という思いを頂きました。
『健康十訓』…良い言葉です。その通りですね!
我が家にも昨日瓦版花鰹114号届きました!!
ありがとうございました!!
山木さまの感じている事に触れる事が出来、幸せいっぱいです!!
早速継続会費振込みに行って来ます。今日は昭和天皇のお誕生日。昭和の日。
瓦版花鰹じっくり読みました(^^)
面白いです。ためになります。物知りになったような気がします☺
日頃馴染みのない漢字がたくさん出てきて、文字や言葉が表す力が伝わってきました☺
本でも読んでみようかな🎵
漢字の勉強しようかな🎵
そんな気持ちになりました🎶
瓦版花鰹との夜更かし🌙✨
楽しいです✨✨✨
ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
瓦版花鰹 受け取りました~
気になるところから読み始め半分くらい読みました。
なるほどってお話、ありがとうございました。
明日もじっくり読み進めたいと思います。
山木さんご無沙汰してます。
今日、会報が届きました。
ありがとうございます🙇♂️
柏の生配信が終わってから
寂しい毎日を送っていました。
世の中コロナコロナで嫌になってしまいます。
私の行きたいところに行きたいです。
私の元気な時が終わってしまって
RAOJINになってしまいそう‥
でも、会報を読んで楽しくなっています。
山木さんに会いたいです。
今年は、いつ会えるかな‥
会報、北見にも届いてました^_^
これから、じっくり、隅から隅まで読みまーす。
感想書きますね〜
それから
山木さんのライブ(含む配信)は、
社会生活の維持に必要なものです。
会報、届きました!
年4回、決まった月に当たり前のように届く会報ですが、
コロナで世の中に当たり前のことはないと分かったので、
当たり前であることにもっと感謝しようと思います。
山木さん、スタッフ様、会報ありがとうございました(^O^)/
「長生きの秘訣」の最後が妙に腑に落ちました!!
つまらなくなる仕組みがわかり、気分が楽になりました(^^)
バースディカードありがとうございました。
おひげがありますね。
会報も楽しく読んでいます。ライブもいっぱいであちこち行きたいですね。
今回の会報はいつもより内容がすべて読み応えがあって楽しかったです。
では、お元気で。会える日を楽しみにしています。コロナにかからないように気を付けて下さい。
会報、出来上がったんですね。
届くのを楽しみにお待ちしています♪
先日の中野シアターかざあなLiveLovely。
暗闇の中、ぼんやりと行灯の灯りで山木さんのお顔はオレンジ色。
ドテッパラに風穴は、オープンチューニングのことでしたか。
同じ歌でも、毎回毎回演奏の仕方が、どこか必ず違っていて、
全く同じってことが無いところが、
いつも新しいことに挑戦している感じが、スゴイなーと思います。
「中野に33年住んでいて、札幌へは、たまに帰るだけなので、
すっかり中野っ子になっちゃった☆」とニッコリ笑顔でおっしゃってました。
美味しい美味しいメンチカツ、ごちそうさまでした。
なんなら、かざあなでのLovelyの時は、毎回メンチカツでも♪
西島三重子さんは、昨年BSのクイズ番組に出演されてましたよ。
山木さんのホームグラウンド、江古田マーキーでは、
ここでしか聴けない「江古田マーキーの歌」はじめ、
いろいろな歌を聴かせていただきましたが、
「ニッポン ワッショイ」作詞者でもあるオーナーさんと客席の皆さんとで、
♪ワッショーイ! ワッショーイ! の掛け声もかかり、
大いに盛り上がりましたね~。
楽しかったなー。
山木さんも、とっても楽しそうで、観ているこちらも嬉しくなりました。
本当に、ここからも生配信していただけたら、
全国の皆さんも一緒に、楽しめるのになーと思います。
本当に良い写真ですね!
と、同時に2018年1月23日のアーカイブを拝見~。
いつもご苦労さん郵便屋さん~♪♪の山木さん、ありがとうございます(^O^)/
同じく会報を楽しみにお待ちしていまーす。
山木さんがポストに投函してる写真いいですね🎵最高です🎵楽しみにしてまーす🎶🎶
♪ヽ(´▽`)/
4月のライブならでは聞ける曲。。。昔、ふきのとうのコンサートに行き始めた頃、、広島では、5月2日にコンサートがある事が多くて、、GWはふきのとうコンサート!!!「緑輝く日々」がその後、その頃の光景にのっかりました。
なので、「緑輝く日々」を聞くと、、高校生〜専門学校生だった頃の自分を思い出します。一番覚えてる光景は、楽屋入りにギリギリに間に合って(^^)な、必死な自分。
配信ライブで、ライブに参加できない時期のライブも、あっちの人で参加できるようになり、、、人はどんどん贅沢な思いを募らせるようです。。。
って事で、次なる、、配信ライブを心待ちにしています(^^)
ライブ55、、どこまで買ったのか??ほっとんど買えてなかったのか???今度家捜しします。。。。。(^^;;;
江古田マーキーライブ、お疲れ様でした。
本当ですね~
配信でもいいから、参加できたら楽しめたのにね~
江古田マーキーライブへ参加されたみなさま、報告ありがとうございます。
興奮さめやらぬうちに書き込みして頂いたのでしょうか、盛り上がった様子が熱く伝わってきました。
ほんとうに、配信があれば嬉しかったです(^.^)
「ニッポンワッショイ」でお祭り気分味わいたかったなー♪♪
「あっちの人」も楽しめたのになー♪♪
近々のライブ配信のお知らせ待ってます(^_^ゞ
マーキーライブありがとうございました🎵
とてもよかったです🎵
今回、息子と参加しました。
ウクレレ演奏が始まり、水色の木漏れ日だったら嬉しいな~とチラリと思ってましたら…流れてきました🎵
息子をチラリとみたらスンゴイ体を揺らし乗ってました😁
山木さんの歌と息子の姿と感動が重なり涙が出てきてしまいました親バカです😁
また行きたいと申してますので、時々親子でお邪魔します☺
ライブでの歌はどれも好きですが、夢の生活を聞くと遥か昔自分の子どもの頃の風景が浮かんできます。音楽の力って凄いなーと思います🎶
みんなで日本ワッショイを歌ったのも最高でした。お祭りが無くなり寂しかったこの頃、久々にお祭り気分を味わえました😁
楽しい素敵な時間でした🎶
ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
おはようございます。
昨日の江古田マーキー、楽しかった〜♫
山木さんの髪型がステキで、若々しかった〜♫
ライブももちろん!いつもに増して良かったです。
山木さんがイキイキしていて、お客さんが盛り上がって、マーキーらしくて、ホッとする空間。
今の季節に合う、「グリーングラスシャワー」、「風のシンフォニー」、「緑輝く日々」などなど、
コロナでお家に篭っていたら、季節の景色を忘れそうになるけど、こういう山木さんの曲を聴いたら、忘れてしまうのは絶対イヤだと思うし、私には山木さんがいるから(歌を聴いているから)大丈夫!だとも思うのです。
粒々辛苦で歌われた「コロナなんかに負けてたまるか」に大いに頷きました。
最後の「ニッポンワッショイ」は、なんかいっぱい元気をもらった感じ。
マーキーでビタミンY満タンになりました(^O^)/
山木さん、髪がスッキリして素敵でした。
ご衣装と合って若々しく、でも、ライブは流石の貫禄。
私は帽子がない山木さん好きだなあ^_^
マーキーの山木さん♪ 久しぶりのマーキーの山木さん♪ 感激でした。
あー、この雰囲気、一番後ろからそーっとのぞき見してる感じが、会場の一体感も味わえてよかったです。
エイトビートでGOGOGO 好きだー
涙のラブレターも ギターとハモニカが 特にハモニカの和音? 間奏のとこでぎゅんと、ぐわっと。いやー表現が出来ないけどすごかったです。
とにかく、これぞ山木さんって感じがぎっしり詰まったライブでした。
だから、また行きたくなっちゃうんだわー。
したっけ、北に帰ってきたけど、もうすこし、ロシアに近づくとこに帰ります(^^)v
雪がたっぷり降ったみたいだけど。
あ、お会いした皆様 ありがとうカンパーイ♪♪ 日本わっしょい! わっしょーーーーい♪♪
わ〜い♡発見!7月31日行きまーす♪
その頃どうなってるのか分かりませんが、正しく恐れ!山木さんの主旨に従って(^_^)
今日は特に山木さんにお会いしたい気持ちです♡
CDで我慢致します(^^♪
江古田マーキーへ行ってきました~♪
おしゃれ上級者感のある全身黒のコーデに身を包み、
好印象の整った髪型は、
いま注目されてる俳優さんといっても過言ではない(過言かも(笑)、
そんないでたちでご登場の山木さん。
一曲目「江古田マーキーの歌」。喚起タイムを挟んで一曲目「グリーングラスシャワー」
本編ラスト「浪漫」。せめて~浪漫の、て~。もっと~浪漫の、と~。に聴き惚れました!
アンコールラストは「ニッポンワッショイ」。
マーキーのオーナーそして作詞者の上野さんが急遽参加され、
ワッショイワッショイ大盛り上がりのステージはお祭り気分で終了~。
今宵はテンポの良いライブ進行がとても良かったと思います(^O^)/
バランスの良い選曲に、コンパクトにまとまった楽しいMC 。
もちろん歌声もギターも心地良く、最近のライブでは一番でした!(個人の感想です。)
ただひとつ残念なことがあるとすれば、
ライブ配信ではなかったこと。
配信だったら一週間楽しめたのにと思うと、本当に残念です。。
近い将来、江古田マーキーでの配信が始まりますように(^_-)-☆
昨年の2020.2.22かざあなlivelovelyの翌日のダイアリー、かざあなのステージの壁には美しい女性のイラストが描いてあるんだ~行きたかったなっと思って見てましたら、なんとフラッグの山木さんの右目だったとは!山木さんの「いったい誰なんだろう?」に驚きました(_)
あの美しい人、もしくは顎髭の人はどこへ行ったんでしょう~。
風穴のような地下に降りてメンチカツ食べたかったな。「星の旅人」も聴きたかった。。
杉原恵子さん、芦田川の葦も芽吹き始めていますか? 私を育てて命をくれた芦田川。美味しかった蜆も鰻もどこへ行ったんでしょう~。
松永や尾道のライブも懐かしいなぁ。
明日から緊急事態宣言。
山木さんの歌に助けられています♪♪
がんばろう!!(^o^)v
おはようございます。
kei koさんの書き込みから「アレンジ」について書いておられたので私も「同感!」という思いでやって来ました。
先日の「中野」ライブには参加していませんのでどんなアレンジだったのか?わからないのですが(スミマセン)。
私も山木さんのアレンジされた歌、好きですね☆☆
何故かその歌の情景が見えてくるようで想像しながら聴くー♪楽しさ♪ーをいつも感じます。
最近のCD「黄昏のビール」がそんな感じでした。全ての歌が創意工夫されたアレンジで本当に楽しめました♪♪
私もそんな風に感じるのは何故か分からないのですが、やはり山木さんが持っておられる音楽の世界が素晴らしいのだと思いますね☆☆
私の細やかな希望ですが、又新しいCDが出るといいな~と思います。CDに残して頂きたい歌が色々ありますので…。
お兄さんとの思い出の♪夢の生活、私も聴いてみたかったな~と思います!☆
風のアホウドリさん、中野シアターかざあなライブありがとうございました。
いつもとはちがう感じ❗
なんて表現して良いのかボキャブラリーが乏しい私。
なんか頭の中がスッキリしない。
今まではアレンジという言葉で表現出来た作品の変化。
風のアホウドリさんも昨日そのように仰っていたような…。
創意工夫とかクリエイティブなどの言葉が浮かんできた昨日の広い意味でのアレンジ…。
研鑽のお言葉に答えが見えました。
今の風のアホウドリさんのギターテクニックの凄さ、素晴らしさ❗
かざあなをあけるとはこういう事かなって。
難しいけど…全部わからなくても風のアホウドリさんの音楽の世界大好き💕だからこれからも楽しみにしています。😍
風のアホウドリさん、美味しいメンチカツご馳走さまでした。
美味しいメンチカツ嬉しかったです。^^
昔からの定番の懐かしいメンチカツと思いました。
時間が経ってもまだ衣はサクサクしていて
中の具にはしっかり下味がついていてソースなどは無くてもそのまま美味しく頂けました。
油も鮮度の良さをキープしているのでしょうね。
胃がもたれたり胸やけも無かったです。
第一回目のlovelyがかざあなで美味しいメンチカツの時は参加できなかったので、風のアホウドリさんと一緒に食べられて最高に幸せな時間でした。
ありがとうございました。m( _)m
♪夢の生活の歌詞にお兄さんと美原に行った時の事を歌詞にして歌って下さった事も素敵💕でした。
majimaさんのお名前をお借りしてさらにお得意様にして頂けるといいですね♪
いいなー♪皆さん、山木さまのライブに行けて・・・・マジ羨ましいっす!!
生山木さま欠乏症気味ですが、CDの山木さまはいつも一緒に居ます♪
福山には芦田川がありますので河原は葦だらけですよー!!
先日、湧別町のニシン漁されている方の記事を読みました。
ニシンは「春告魚」と書くそうで、北海道は今が春なのですね!!
行きたかったな~ぁ かざあなライブ!
西島畜産のご主人は、主人の親友でして
山木さんの御用達のお店で なんか 不思議な感じがします。
偶然にも 昨日(水曜日)三の木 ならず 三の島で 出掛けて行きましたよ~。
(田、真、西 )の三島で た、ま、に、会うのです。💦💦
なかなかメンチカツ付きの時には遭遇出来ませんが 残念💧かざあなでライブと聞くと
なぜか ウキウキします。…今回も行かれず まだ一度だけしか行けずです。(涙)
次回は6月22日火曜日なのですね 行けると良いな!
山木さん、メンチカツライブ、もとい
Live Lovely かざあな、お疲れ様でした(^O^)/
&
幸せな気分になったメンチカツご馳走様様でした!
もちろん美味しくて、あと2枚はいけたと思います(笑)。
行灯の光の中、始まった一曲目は「満員電車」。
続いて「雨降り」
ラストは、明後日のマーキーを控えているので、
と前置きがありながらも熱唱された「星の旅人」。
これぞ山木節、最高だべさの「小樽旅情」。
楽しいアラヤクタイムをありがとうございました!
「四月だったね」良かったです(^O^)/
毎年四月になるとこの歌が浮かぶのですが、
未発表曲だし、ずっーーと歌ってないし、
もう聞ける日は来ないとあきらめていました。
が、偶然にも今夜望みが叶いました(^^)
まだまだ寒い東京だったね~~♪
また来年の四月この歌に再会できますように。
新しくなってから初めての書き込みです。これでいいのかな?中野かざあな行きたかったです。
国立ライブ行って、別荘に入ります。
山木さんのライブ配信の為にパソコンのUSBスピーカー購入しました。次はいつかな?
ライブ55、No7と43ダブりで購入していました。No50~55のうち1つ購入し忘れた事は覚えているのですが、
子供が独り立ちしたり、主人のリモートワークでNo50~55がなかなか見つかりません。
探せなかったら購入しますね!
でも、懐かしいカセットテープが一杯出て来て今のデジタルの時代にアナログのテープが聞きたくなりました。
沖縄の二枚組のカセットテープは何度も聞きすぎて伸びてしまって、大事にとってありました。
国立ライブまでが楽しみです。
皆さんお体に気を付けてお過ごしください。
今日のメンチカツはどうだったのかな~
違った、ラブリーライブは どうだったのかな~でした。
浅草のメンチカツ並んで待って食べました~
肉汁じわーっと美味しかったの、私も忘れません~
六本木のうどんも新宿のドーナツも並んで待って食べても今一つでしたが、メンチカツは満足でした~
又、東京行きたいな~
メンチカツ食べよう~ お腹が空いたあ~♪
上手いメンチカツ~ 世界のNS~♪♪
もう今夜のライブよりメンチカツが楽しみかも(笑)。
今日は一気に暑かったですが、明日はもっと暑くなるとか。
風穴開けてもらいに行きたいところですが、中々遠い中野です。
コロナで皆どこへも行けないので、明日は弁当持って公園です~
訳ありな人達の外出は、準備から何から中々どうして大変ですが、笑って楽しいひと時を~
中野でもメンチカツ付きの ラブリーで楽しいひと時を~♪♪♪
風のアホウドリさん、
過去のミュージックダイアリーが見れるようになりました❗🙆♀️
楽しみにしていたのでと〜っても嬉しいです😃
ありがとうございました。😊
「土手っ腹に風穴をあける」さすが(^O^)/
西武新宿線の中井駅が地下化されたということは、
大江戸線の中井駅と地下道で繋がれば便利になる、
と期待しましたが、繋がらないみたいですね(^^ゞ
またまた世間はコロナ一色。。
一日も早い「緑一色」を願って止みません。
一年たっても変わらない感染症対策をみていると、
どんなに偉い政治家や学者よりも、私は山木さんを信じる!
と思ったことは、やはり間違いではなかったです!!
そんなわけで明日もライブに参上いたしま~す♪
風のアホウドリさん、ダイアリーありがとうございます。
会報「花鰹」は順調でしょうか?
以前、風のアホウドリさんからのお話だったか何だったか忘れましたが、中野区役所の入口に犬の像があるお話を聞いて検索した事を思い出しました。
広大な土地に沢山のお犬様を囲っていたようですね。
子供の頃に犬と猫と両方飼っていましたが猫が好きです。
最後の下りは皆様をビックリさせる何かが…?
かなりの自信がお有りになるという事でしょうか?
美味しいメンチカツ同様期待値大です💖
★取手アトリエ・ジュトー
チーバ県との境の、利根川の関所を越えると、もうそこは茨城・取手宿。
お江戸に行くより、ずっとお近くでした。
「天皇陛下が、皇太子と交代し。」なーんて、ダジャレも出て来たり、
歌もお話も、舌好調なご様子でした。
『恋心』聴きたかったんです。
「歌を入れる時には気づきませんでしたが、『音故知心』の
オルゴールの音で改めて聴いたら、いーいメロディーですね~~~。」と、
山木さんご自身もおっしゃってました。
本当にそうですね。 素敵なメロディーに素敵な歌詞も付いて、
もう言うことなし! 聴き惚れてしまう、大大大好きな歌です♪
聴いたのは2度目?の『届かなかった手紙』も、いいですね~。
まだCDに入ってないので、
「ゆくゆくはCDにも。」とお話されてましたが、
はい! 是非ともお願いいたします。
山木さん家の押し入れにしまっておくには、もったいない。
山木さんらしい、ものすごくいい歌なので、
ライブでも、どんどん歌ってほしいです。
どうぞ全国のみなさんにも、聴かせて差し上げてください。
3月お誕生日のみゆきさん、おめでとう乾杯~☆
毎回違ったお土産がいただける、22日のLovelyの日。
今度の新井薬師では、メンチカツですか?
西島ミートさんのかな?
なんだか美味しいメンチカツの香りが漂ってきましたー。