H.O.P.E.

便所の落書き / 56

133 コメント
views
56

>> 54
ん~ゲームのモチベーションかぁ
俺はジャンルにもよるが基本的にはこれをフレンドと遊ぼうって思ってやってることが多いかもしれない
上の方で書いた通りノベルゲームは最近やらなくなって積みゲーばかり増えたし
1人で遊ぶゲームは正直あんまりモチベーションがモリモリあるわけじゃないかなむしろ全くない方かもしれない
逆にフレンドと協力プレイ出来るゲームはめちゃめちゃ好きだなぁ

以下はなんで俺がこんなにモチベーションあるのかつらつらと書いてみたんだけれど
まとまりも無ければ何が言いたいのか自分でもよく分からなくなったから読まなくてもよし

俺の小中学生の頃は友達の家で64の「ゴールデンアイ、ゴエモン」ゲームキューブの「激闘忍者大戦4、エアライド」Wiiの「スマブラ」がすべてだったのだが
ここでゲームに対しての人格形成がされたと思うそりゃもう馬鹿みたいに煽り合う環境だった
勝てばクソザコナメクジ死ねってお前よっわって罵るしハメ技だろうが初狩りだろうがリスキルだろうがなんでもありよええヤツが悪いって環境だった
だからかなぁスト6みたいな対人は疲れちゃったからやらないけど
友達と協力プレイしながら競い合ったりするの好きなんだよなぁ
なんだろう上に書いた体験のせいかゲームの上手さにプライドがあるんだよね世界1位とかは上手さ以上に
学生かニートじゃねえと無理なくらいのプレイ時間が要求されがちだから無理でも
この集まりの中では俺が一番うめえだろってプライド

逆に俺の中でノベルゲームをやらない理由はどれが言い訳でどれが本心なのかもわからないよ
時には「やったら面白いに決まってる批評空間(ノベルゲームの評価サイトここに載ってないノベルゲームないと思う)でも高得点だったしでも結果が決まってるならやんなくても一生じゃね?」って言うし
上の方にも書いた「これをプレイすることによって喜怒哀楽が生まれるのって疲れるよねえ」って言う時もある
昔はノベルゲームなんであんなにのめり込んだんだろうTwitterや掲示板で実況しながら遊んだりしてたのだがなぁ

通報 ...