なぐも
諫議大夫 620c55222a
2025/08/20 (水) 00:23:02
>> 57
特に中国の場合は太平洋に進出するにあたって日本列島とその領海が邪魔だから日本を領有したい。…という目的なら、復興は後回しでも首都圏や近畿圏の大都市を狙うのでは。
もちろん日本の技術力や経済力をできるだけ健全なままで飲み込むのが理想ではあるが、速戦即決を目指すなら狙ってもおかしくない。特に首都を破壊すれば反撃の指揮命令系統が混乱するから戦略的に有効。文民統制が利いてる日本なら、国会やってる最中に東京を狙えば大きな決断をできる人間を一網打尽にできる。まあ実は国会議事堂の地下に核シェルターがあったりするのかもしれんけど。
しかも1億以上の人口をもつ日本が総レジスタンス化したら統治困難になる不安から、ジェノサイド目的も兼ねるとしたらやっぱり人口密集地帯。
核保有は難しいけどオビディの言うようにシェルターのほうがハードル低いね。
ただシェルター建設でさえ、どのあたりかの政党は「危機感を煽って政治とカネの問題から国民の目を逸らそうとしている!どこかの国が日本に核攻撃をする兆候でもあるのか!?」(発射の兆候が見えてからシェルター建設予算を計上したって間に合うかい)みたいな反対をするだろうな。
私は荀子の「亡国は亡に至りて而る後に亡を知る」という言葉が好きでよく引用する。実は内なる敵のほうが外敵よりも厄介なのかもしれない。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。