ポテンシャル研究所
このトピックはWiki内の「ポテンシャル研究所」ページにあるコメント欄と連携しています。
ポテンシャルや譜面定数についての考察を共有するトピックです。
書き込みについて
- ログインは不要です。ハンドルネーム欄は空欄でも構いません。
- ツリー表示の場合は各コメント下部の+ボタンを、タイムライン表示の場合は投稿日時右の返信ボタンをクリックすることで、特定のコメントに返信する形で書き込むことができます。
- 誹謗中傷など、トピックにふさわしくない発言は予告なく削除する場合があります。
4.0の既存曲らの定数変更ってもう全部反映されたのかね
レベル表記と定数が食い違ってるのって、dropdead FTR以外にあったっけ?
ver.4.0でドロデ以外はすべて修正されたはず
なるほど!修正されたんですね。逆詐称は青文字と書かれてて、でもそもそもそんなんなくね?と思ってました。
教えていただきありがとうございます。
なんということでしょうSwitch版ではハイスコアをとってもポテンシャルが下がります
スマホのver.3.0前の旧ポテンシャル制度かな…?
ハイスコア9761721から9778281に更新した際になぜかポテンシャルが0.02下がりました。
ハイスコアを更新し続ける限りポテンシャルは下がらないと把握していたのですが、仕様が変わったのでしょうか?
烈華RESONANCEです
特定条件下のポテンシャル理論値を更新しました。
対象譜面のリストについては現行理論値についても付けるか考えましたが、「譜面定数順の上位30譜面と変わらない」ので、一旦見送りました。
EX以上を取っていてもRecent枠が減点されることはあるのでしょうか?(見た目のポテが下がらない程度で) 逐一確認しながらプレイしてたらたまにRecent枠が下がっていることがある気がします。
自分は結構低難易度もやるんですが経験ないです。半年間10以上をまともに触ってなくても下がらなかったこともあるのでないのではと思っています。Switch版は下がるらしいですが
ありがとうございます。非公式のbotを使っていたときのことなので、細かい計算値にズレがあったのかもしれないです。公式のものが導入されてからはそのような動きは無さそうでした。
Best枠もRecent枠も変わってないのに、それ以外の曲をやってポテ0.01下がったんだけど、どういうこと…?
ああそっか、同じ曲を複数回やってて高い方が押し出された可能性があるのか
ポテの最大値は変わらないのか……?11以上が追加されないともう変わらなそうか?
一応、CHAOSの追加によってポテンシャルの最大値(内部値)は0.005更新されました。
ここからさらに定数10.8以上の譜面が追加されればポテンシャルの最大値が13.07に更新されそうです。(手計算ですので間違っていたらすみません)
情報ありがとうございます。冷静に考えたら曲数的にはまだ余裕ありそうでしたね。ただ、ある程度まで上げちゃうと最後はTestifyゲーになるのがなんだかなと…。
レベル8以上表の更新ありがとうございます
IIの位置ですが、ゲーム内ではカラーコードよりも上に来ていたため、修正をさせていただきました
ご査収ください
レベル7以下表にCytusⅡコラボChapter2の曲の定数が反映されていなかったので追加しました
ポテンシャル理論値関連の記述をver.4.6.1時点のものに更新しました
質問です。今、Lost ChapterのAntitheseのマップをプレイしたところ、
「Arcaea」パックの楽曲のマップの計算式でレートが計算されました。
Antitheseは「Arcaea」パックではないと思うのですが、そういうものですか?
プレイした曲はIconoclast(9.1)でだいたい996万 FR、譜面別ポテンシャルは10.9でレートが5.57%でした
「Arcaea」パック以外の計算式で計算すると約4.11%です
ポテ下がらないんだけど どうやって下げる
HARD以外のスキルを使って30回放置。
31回以上はBest枠なので下がる事はない
ポテ算出って端数切り捨てだけど、arcaea online上での曲ごとのポテ表示は四捨五入みたい。ややこしい
fragの計算式は判明しているんですか?
欠片入手量のことですかね?
パートナーの補正が入る前の量は「ルール」ページの「リザルト画面>報酬」にまとまってます。これ×パートナーのFRAG値×0.02が獲得量です
Breached Chapterのパフォーマンスレートの計算式はLost Chapterとは異なるかもしれません
明らかに高い値を示していたので
色々調べてみましたが、11のEX+で5%台だったり、9+のEX+で8%台だったりと、かなり変動するようです
原因はわかりませんが確認した限りでは、叶永は5%台、ヴィータは8%台、サヤや9%台が多かったので、パートナーが関係しているのかもしれません追記:Vicious Heroismのマップで2回検証してみました
セーレLv20 Singularity スコア9928619 レート9.58
サヤLv20 Singularity スコア9937668 レート9.59
上記より、パートナーはパフォーマンスレートには関係なさそうです
どちらかというと、マップ側に高いパフォーマンスレートが出るように補正がかかっていると推測します
特にBeyond Chainのマップは高い補正がかかっているように感じます
「Beyond Chainの楽曲だから高い値が出る」と考えれば、>> 242さんの報告も納得がいくと思います
>> 242を書いたものですが、いまさらLostChapterプレイ時のスコアとレートのメモを見返していました
Arcaeaパック楽曲とそれ以外で計算式が異なる点は大体あっているんですが、自分が調べた限り4マップ例外がありました
その内の2つがAntitheseとPRAGMATISMのマップで、Arcaeaパック計算式が適用されており、残り2つがlastendconductorとHeavensdoorのマップで、こちらはどちらの計算式でもないレートがでました
具体的にはArcaeaパック計算式の値からlastendconductorが約1.11倍(≒10/9)、Heavensdoorが約1.55倍(≒14/9)で補正された値がでました
今回のBreached Chapterのデータは残せていないのでわからないのですが、マップごとにレート補正があるというのはほぼ間違いないと思います
Vicious HeroismマップのレートもArcaeaパック計算式の1.66(≒15/9)倍ぐらいに補正されているっぽいです
マップ定数の影響では?
Zero光の放置でポテって下がりますか?
Zero光はNORMALゲージなので、スコア980万未満を取った場合にポテンシャルが下がる可能性があります。つまり放置でもポテが下がります。
細かいけど、ポテンシャル補正項のみのグラフにTempestissimoが譜面定数最高だった時代の名残があります
STEP値もでした
現在のポテ理、13.24では?.25にするには10.9が1曲足りない気がします
2曲足りなくて.24のはずです
WorldでHard死ししそうだった時のラクリミラ介入、Track Lostって出るタイミング早いですけどRecent落ちないタイプのTrack Lostなんでしょうか
スイッチで自己ベスト更新してポテンシャル下がったのでスイッチはver2.6.0の仕様だと思います
テンペって赤字じゃないの?
(おまかんかもしれない)
華麗なる死闘7.8がPresent表記になってる
ご報告ありがとうございます。
修正しました。
switch版、ベスト枠を見るところがないから自分で書き出すしかないんですよね..
ポテンシャル更新したくてひたすら書き出しました。普通にめんどいです。
現在のポテンシャル理論値、おそらく13.29です
『Recent枠の仕組み』に記載されているものと食い違う挙動をしたので、調査してその結果をまとめました。ここに書き込んでおきます。
重要な結果だけ、先に簡潔に書き込んでおきます:
Recent候補枠に新たな記録が追加されたとき、除外される記録は次のものである:
(1) 新たな記録のグレードがEX以上、または、ハイスコアが更新された場合
譜面別ポテンシャルの最も低い記録(新たな記録も含む)
(2) 新たな記録のグレードがEX未満、かつ、ハイスコアが更新されなかった場合
最も古い記録
ただし、パートナースキル『HARD』を使用し、想起率ゲージが0%になることで強制終了されTRACK LOSTになった場合は、(1)の場合と同様の記録が除外される。また、(1)の場合も、(2)の場合も例外がある。
Recent枠、Recent候補枠に関して調査するのは今回が初めてです。そのため、現在の仕様がver.3.0実装時のものと異なるかどうかは、私には分かりません。
0.準備
『記録』という語を、次の情報が付随するものとして、今後扱うことにする:
①プレイした譜面 ②スコア ③スコア取得日時 ④譜面定数 ⑤譜面別ポテンシャル ⑥グレード
※ 『④譜面定数』は『①プレイした譜面』に付随する情報、『⑤譜面別ポテンシャル』は『②スコア』と『④譜面定数』から導出される数値、『⑥グレード』は『②スコア』を元に判定される評価である。ゆえに、本質的には①②③の情報が、『記録』に付随するものとなる。
※ 『①プレイした譜面』、『②スコア』が一致する2つの記録があったとしても、『③スコア取得日時』が異なるので、別の記録と考える。
記録の集まりに対し、譜面別ポテンシャルの高い順で、順位を定めることにする。
ただし、譜面別ポテンシャルの等しい記録があった場合は、『③スコア取得日時』の古い方を順位が高いとみなす。この順位をP-順位と呼ぶことにする。
1.Recent枠に入る記録
Recent候補枠の30個の記録から、次の(i)(ii)(iii)の手順で選んだ10個以下の記録が、Recent枠に入る:
(i) スコアが0の記録を除いておく
(ii) 同じ譜面の記録があれば、その中で(『0.準備』で定めた)P-順位の最も高い記録を残し、それ以外のものを除いておく
(iii) (i)(ii)の操作で残った記録の中でP-順位を考え、上位10位までの記録を選ぶ
※ Recent枠に入っている記録は、ARCAEA ONLINE ポテンシャルのページで確認できる(直近のTOPプレイ)。これらの記録は、P-順位順に並んでいる。
2.Recent候補枠の記録の入れ替わり
新たな記録Nを取得すると、Recent候補枠に入っている記録と記録Nの計31個の中から1つの記録Rが選ばれ、記録Rを除く30個の記録が新たなRecent候補枠の記録となる。記録Rは次のように選ばれる:
(1) 記録NのグレードがEX以上、または、ハイスコアが更新された場合
譜面別ポテンシャルの最も低い記録(記録Nも含めて最も低いもの)をLとおく。ただし、そのような記録が複数ある場合は、それらの中でスコア取得日時の最も古いものをLとおく。
(a) Lを除く30個の記録の中に、10個以上の譜面が含まれるとき
Lが記録Rとして選ばれる
(b) Lを除く30個の記録の中に、9個しか譜面が含まれないとき
Nと同じ譜面の記録の中で(Nも含む)、譜面別ポテンシャルの最も低い記録がRとして選ばれる。ただし、そのような記録が複数ある場合は、それらの中でスコア取得日時の最も古いものがRとして選ばれる
(2) 記録NのグレードがEX未満、かつ、ハイスコアが更新されなかった場合
スコア取得日時の最も古い記録をOとおく。
(c) Oを除く30個の記録の中に、10個以上の譜面が含まれるとき
Oが記録Rとして選ばれる
(d) Oを除く30個の記録の中に、9個しか譜面が含まれないとき
Nと同じ譜面の記録の中で、スコア取得日時の最も古い記録がRとして選ばれる
ただし、パートナースキル『HARD』を使用し、想起率ゲージが0%になることで強制終了されTRACK LOSTになった場合は、(1)の場合と同様の記録がRとして選ばれる。
※ Recent候補枠に入っている記録の数が30未満の場合や、譜面の数が10未満の場合は想定していない。初期状態のときにRecent候補枠に一切記録が入っていないのであれば、記録の数が30未満の場合や、譜面の数が10未満の場合を別に考える必要がある。ただし、初期状態のときに架空の記録(スコア0)が30個入っている可能性もあるため、必ずしも必要とは言い切れない。
※ハイスコアより1点でも高いスコアを取れば、ハイスコアが更新されたとみなされる。ただし、未プレイの譜面に関しては、取ったスコアが0だったとしても、ハイスコアが更新されたとみなされる。
※ (1)の場合、Nが記録Rとして選ばれることもある。これは、次のことを意味する:
グレードEX以上の記録を取る、もしくは、ハイスコアを更新したとする。このとき、譜面別ポテンシャルがRecent候補枠30位の記録よりも低ければ、Recent候補枠には入らない((a)のとき)。また、Recent候補枠30位よりも譜面別ポテンシャルの高い記録を取ったとしても、Recent候補枠に入らないことがある((b)のとき)。極端に言えば、Recent候補枠(に入れば)2位となる記録を取ったとしても、Recent候補枠に入らないことがある。
※ (1)の(b)の場合、Nと異なる譜面の記録で、Nより譜面別ポテンシャルの低いものがあったとしても、それらがRとして選ばれることはない。
※ (2)の(d)の場合、Nと異なる譜面の記録は、いずれもスコア取得日時がNより古いが、それらがRとして選ばれることはない。
3.Recent枠の直感に反する挙動
(1) 『9,500,000 - 3 × (譜面定数) × 100,000』未満のスコア帯では、どのようなスコアを取っても譜面別ポテンシャルが0となる。譜面別ポテンシャルの等しい記録は、スコア取得日時の古いものが上位とみなされるので、
9位 Fairytale (PST, 譜面定数1.0) スコア1,000,000
10位 神奈川電脳暗渠(PST, 譜面定数1.0) スコア9,000,000
のように、譜面定数が同じでも、低スコアの記録の方が上位に入ることもある。
(2) PURE MEMORY達成時の譜面別ポテンシャルは、どのようなスコアを取っても、『譜面定数+2.0』となる。譜面、譜面別ポテンシャルの等しい記録は、スコア取得日時の古いものが上位とみなされるので、Recent枠にPURE MEMORYの記録が入っているとき、その譜面をプレイして理論値を取ったとしても、その理論値の記録がRecent枠に入らないことがある(Recent候補枠には入る)。
一方、譜面、譜面別ポテンシャルの等しい記録は、スコア取得日時の古いものほど先にRecent候補枠から除外されるので、Recent枠に理論値の記録が入っているとき、その譜面をプレイしてPURE MEMORYを達成したとしても、理論値の記録がRecent枠から除外されることがある。
4.初期状態のRecent候補枠
初期状態のRecent候補枠に関しては、調査を行っていない(『同一人物による複数アカウントの同時所有行為』が禁じられている為(Arcaea利用規約の3.2)、2つ目のアカンウトを作成して調査することができない)。ここでは、1つの仮説を与え、その仮説のもとで起こる特殊な挙動を2つ挙げる。これらの挙動が実際に起こらなければ、仮説を否定することができる。逆に、実際に起これば、仮説の信憑性が高まる。
仮説. 初期状態のRecent候補枠には、スコア0の架空の記録が30個入っている。ゲーム上には存在しない30個の架空譜面を用いた記録で、スコア取得日時は現在日時より古いものが適当に定められている(『2017/01/01 00:00』のような日時)。
仮説が正しいとすると、『2. Recent候補枠の記録の入れ替わり』で述べたとおりにRecent候補枠が変動するので、次の挙動が起こる:
(1)譜面Cを1回プレイしてグレードEX+となるスコアを取り(この記録はRecent枠に入り、ポテンシャルが上がる)、『譜面CをプレイしてグレードEX未満となるスコアを取る』という操作を21回繰り返すと、21回目の操作後にポテンシャルが下がる。ただし、スキル『HARD』による強制終了は用いないようにする
※ 20回目の操作後に、Recent候補枠に含まれる譜面数が、架空の譜面も含めて10になる。そのため、21回目の操作では、スコア取得日時の古い架空の記録ではなく、譜面Cの記録(グレードEX+)が除外される
(2) その後、別の譜面Dを選ぶ。譜面Dを1回プレイしてグレードEX+となるスコアを取り(この記録はRecent枠に入り、ポテンシャルが上がる)、もう1回プレイして今度はグレードEX未満となるスコアを取ると、2回目のプレイ後にポテンシャルが下がる。ただし、スキル『HARD』による強制終了は用いないようにする
※ 2回目のプレイ後に、1回目の記録がRecent枠(Recent候補枠)から除外される