Arcaea Wiki@zawazawa

ストーリーの考察 / 318

384 コメント
views
318
NameErr0r 2025/02/01 (土) 23:52:43 764d5@a0a81

究明者の名前について
完ッ全に思いつきなんだけど、究明者の名前表記が普通の熟語と違うのは、同音異義語というか音は似てて意味は違う言葉になるってことじゃないかと考えている。
信興は Faith → face みたいな感じ。

通報 ...
  • 319
    NameErr0r 2025/02/10 (月) 20:53:19 01d92@fff17 >> 318

    ちょっと違うかもだけど、信興は信仰と新興(振興?)がかかってて、慈哀は慈愛と悲哀(悲は慈と母音が同じだし、合わせて慈悲にもなる)がかかってる、識眼以外の究明者の名前は2語を組み合わせた造語だと見るべきじゃないかな
    ただこれは日本語版だけな気もする、英語版だと慈哀はCompassionで、Compassionは「憐れみ、同情」の意味だけで多義語ではないから
    論点ずれてたらごめん

    320
    NameErr0r 2025/02/11 (火) 22:44:46 23360@550d7 >> 319

    あまり人の意見を否定しすぎるのも良くないと思うのですが。その場合には佗棄についてその法則を適用することができないので怪しいと思います。佗って基本単語として見ると"だ"より"た"のほうが読みとして多用されますし、こじつけれるレベルの該当単語もありませんから。また、信興のfaceとfaithに関しても、この方が述べてくれているようにCompassion(慈哀)やForlorn(佗棄)、insight(識眼)の3つで"発音が一緒"という条件の該当単語がないため同音異義語の説も薄いかな、と思います。

    321
    NameErr0r 2025/02/15 (土) 17:36:34 248b3@ed79a >> 319

    同音異義語の人だけど、ちょっと補足させて
    私のコメントの後半(ただこれは〜)は、同音異義語云々ではなくて、そもそも日本語版で究明者の名前について議論するのは無意味じゃないかってことが言いたかった、英語で議論すべきじゃないかって
    Arcaeaは原語が英語なのと、識眼という名前よりもInsightの名前の方が重要かもしれない(神の内へ(In)眼(Sight)で語りかけたからInsight?)のが理由
    第二究明者もFaith(信仰、信頼)を多義語的に使ってこれから何かあるかもしれないし、ネールさんはよく分からない でも少なくとも英語版で議論しないと意味ない気がする
    Insightはさっき思いついたからコメントの真意にはならないけど、大体こういう事が言いたかった
    読みにくくてごめんよ

    322
    NameErr0r 2025/02/15 (土) 17:41:54 248b3@ed79a >> 319

    長ったらしく書いてごめん
    重要なのは「英語で議論すべき」の一点だけだよ
    異論は認める

    324
    NameErr0r 2025/04/18 (金) 17:45:15 9a1be@23ada >> 319

    Act.I における主人公たちの名前が日本語由来であるため、英語圏の会社といえど、キャラ命名の際に日本語を参考にすることは多々あると思われます

    325
    NameErr0r 2025/04/21 (月) 07:35:42 1f0e3@04dde >> 319

    言い方が下手なんですけど「日本語が元で、そこから輸入されたのを逆輸入してしまってる」みたいな事ですか?