今シーズンだけでもう30回はB5に降格している。本当に嫌になる。敵の動きを探れと言ったって、心音しなくてもちょっとでも動けば一瞬で特定されて襲われて、逃げても探知であぶりだされて死ぬ。
https://youtu.be/7sPlX4ThmRM
↑こっちがいくら設置済みエリアで上空を警戒してもレイダーは視界を察知して視界外から襲ってくる
https://youtu.be/zfsUEoM4oCM
↑この試合なんか視界無し探知無しで特定されている
https://youtu.be/9t1lpuASA3E
↑心音外から攻めてくるから心音なんて全然あてにできない。当然この試合含めて全部どこでダウンしようと蘇生なんてさせてくれない。
だからといって何もしなければ当然レイダーは好きに動いてレベル4になる。当然キーも見つからずにビーコンも見張られて脱出できないか時間切れ。
https://youtu.be/UJMtfvTCLnM
↑がレベル4レイダーにビーコン見張られる
https://youtu.be/Hc505bTJx6c
↑が同じくキー保持のガンマ
https://youtu.be/soYpu4lRIJc
↑はかろうじて脱出できたブロリー戦。脱出できてもランクは下がらないだけで上がらない。
こんなんでどうやって勝てっていうの?どうやって昇格しろって言うの?何が足りないの?脱出しろって言うならレベル4レイダーの監視から逃げて脱出する方法を教えて頼むから。
通報 ...
探知使ってない云々言ってるけど、思いっきり足音というか水のバシャバシャ音レイダーに聞かれてるやんけw
レイダーの位置を見るのを頭に入れて行動してるのに、その時にレイダーが近くにいたら音でアウトっておかしくない?もう味方がレイダーの位置を伝えるまで動けなくなっちゃうよ
動かずにしゃがんで視点だけ移動させるんだよ…。心音の大きさでも慣れたらレイダーがどの程度の範囲にいるか判断できるし
最初の試合がそうやってしゃがんでたら心音外から発見された試合なんだけど
水面で思いっきり動いてるやんけ。心音内で水面走ったり歩こうものなら音聞こえるし、そりゃ誰だって探知使うわ
ごめん、最初に見つかって瞬間移動で逃げられたときの話だったか。そっちに関しては確かに水面の音で怪しまれて探知で見つかったのは理解しているんだけども、3:10でビルの中で発見されてダウンさせられた時の話なんです。
それに関しては多分運が悪いだけだと思う。多分、民間人探してビルに近づいてロックが入っちゃったんだと思う。これに関しては落ち度ないと思うよ
そうですか、まだ初心者だから、自分の落ち度なのか運が悪かっただけなのかがわからないから、嫌になってしまう…
宇宙船でレイダーから一直線に逃げた後にグラップを逃げ方向の真横に刺したときは笑った。直線距離を離そうとしないでどうする。
レイダーやってないのかヘッドフォンしてないのかは分かんないけど音を聞いてない+シンプルに下手
使い方も普通逆だよね。グラップ使って距離離して途中で向き変えて宇宙船ならわかるけど。
起伏のある地形のほうが逃げやすいし蘇生も通りやすいってここで聞いたからそっちに逃げたんだよ。結局ダウンしたし蘇生も通らなかったけど
というかグラップと宇宙船ってどっち先に使っても大して変わらないでしょ。グラップが先だったら逃げられたっていうの?
アドバイス貰っても反論するだけで聞く気ないならコメ意味なくない?
聞く気ないね。自分は悪くないと思い込んでる。はっきり言って救えない。単に自身の技量不足と慢心(反論にその姿勢が表れてる)で降格してるだけ。俺はもうミュートしたわ。
ごめん、ちょっと躍起になってた。改めて質問したいんだけども、グラップの後に宇宙船の方がどんなメリットがあるの?
向上心がないなら上手くならないのは当たり前だしちゃんとしたアドバイスに教えを乞うんじゃなくてレスバにご執心じゃあね...
一応、宇宙船乗ったまま移動すれば結構な時間稼げたりするぜ
「実践が難しい」じゃなくて未だに「わからない」だからな。何度もここで長文垂れ流して色々言われてまだ分かんないなら、シンプルに非対称向いてねーよ
てかレイダーやらないんだろうなってのがよく分かる。基礎的な知識、レイダーがされて嫌な行動を全く分かってない。これがお鯖様か…
わかる。この人、鯖専だよね。レイダーやってたら『いかに鯖を見つけるか』に必ず腐心するはずだから。
上昇宇宙船はいいんだけど、瞬間移動は重すぎる。Z鯖なら分かるけど乗り物に乗らないからファーム速度も終わってるし、レイダーとの距離200m以上離れてるのにしゃがむのは謎すぎる
アクティブ、パッシブ枠の提案としてはグラップ、上昇、宇宙船は3枠埋めていいとして、最後の枠にブルマバイクか変化ミサイル。パッシブはレジ、運転上手2種、不死身あたりにしたらいいと思うよ
レイダーはやっているんだけども、一番迷惑な行動は鯖側から一斉に攻撃されて討伐だって認識で止まっちゃっているんだ…それをサバイバーで実践すると戦況が把握できないから特攻自殺になっちゃう。スキル構成は一通り持っているから次から実践してみるよ
ミサイルはグラップで距離取ってから使う。ミサイルだけだと逃げれないから注意ね
【一番迷惑】しか無いのがもう… そら最大値はフルパによるドラゴンリンチだけど、ここで話したいのはそういうことじゃない 「されたくないこと」ってのは多岐にわたる 最速漁り レイダーから干渉不可能な離脱 ギリギリまで引き付けてからのチェンジetc 自分の中で少しでも「うわ面倒」ってなったものを一杯列挙して、そっからムーブを組んでくんだよ
ヘッドホンかイヤホン付けてレイダーの位置を何となくで良いから判断出来る様に頑張ろう、低ランクだと蘇生は難しいけど通して欲しいなら設置済みエリア外周の洞窟や遮蔽物で上空から死体キャンプし辛い場所を目指そう、運電上手速度入れて野良バイクの位置覚えて危なそうなら遮蔽に隠れるようにしよう宇宙船もちょっと早くなるよ、レイダーの近くで音を立てないとか逃げる方向とか色々あるけどとりあえずこれ位かなぁ
レイダーやろう B帯なんてめったに宇宙船も刻みも持ってる奴いないしそもそも鯖からこっち来てくれるからどうとでもなるでしょ 楽しいよ
最初の動画しか見てないけどレイダー開始エリアに瞬間移動で飛んだのはなんで…?その辺に落ちてるバイク便利よあとしゃがむにしてもそんな地面ド真ん中でやったらそら狙撃されるよもっと壁に隠れるようにしろ
初歩的な所だと慣れないうちはキャラスキンは止めたほうが良いレイダーに顔憶えられる
この流れ的に他の人も動画上げたらコーチングが無料で受けられるのでは?(迷推理)
口答えせずに聞いてくれるなら全然やるけどね 教え子がうまくなるのを見るのは楽しいし
再生数が悲しくなるくらい少ないから流れを作るのは無理だろうが、その割にここの書き込みが多いから教えたがりおじさんは結構いるんだろうな。Discordでマンツーマン指導とかの方が可能性ありそう。
探索にはバイクを使おうってわざわざ言ったのに実践してくれないのは何でですか?
探索より生存・脱出重視で動いてました。すぐにしゃがめないと不安なので。まず安定して生存できるようになってから探索を重視します
2本だけ見たけどこれならスプリント積んだほうがましだな 意味もなく開けた場所やレイダーとの間に遮蔽がない場所歩くんだったらせめてその時間が短いほうがいいし 探索速度は言わずもがな
また君か壊れるなぁ
動画見たけど単純に実力が足りない 味方やアドバイスしてくれる人に当たらず自分が至らない事を認めて立ち回りを改善していくべき、良い立ち回り方はもう散々教えて貰っていますからね ほなミュート
遮蔽物のないところで延々うろうろしてるの見て申し訳ないけど笑った
動画2本目、心音圏内で物音出してるから見つかってるんだよ
動画3本目について。被弾直前、強いて言えば上空にバータが映っているので周囲にジースがいないか確かめた方がよかった(Bは未設置のためレイダーに捕捉される危険が大きい)。ダウン直前、Cエリア岩陰に入る瞬間をレイダーに見られてる(あるいはバータが通知している)
ここで挙げられてるようなアドバイスを素直に受け入れられずに口答えせずにいられないマインドなようならもうこのゲームやめろ。向いてないし、何より君の代わりなんか初心者帯にすらいくらでもいるから
厳しい事書くけど取り敢えずレベル4レイダーにビーコンの動画見たけどこれパッシブ運転2種なんだよね…?何で野良バイク乗らないの?この時点で実質パッシブ2つ縛ってるもんだし。150も離れてて味方が襲われてるの分かってるのにレイダーから視界通る場所でしゃがんで動かない。これで今迄貰ってるアドバイス通り動けてると思ってるならヤバいし、正直これでS行けたらランクZZ迄無いとランクの意味無くなるし味方として来られてもレイダーの良い養分。
この探索の遅さだとSやZに上がったとしても勝利プラチナ以外全部銀みたいなリザルトになって上がれないよね
自分も最初Sに上がった時はそんな感じのリザルトだったから
勝てる試合でも味方が異常な速さでファームをしていき何も出来ずに試合が終わる
全部見たけどしゃがみ行動多すぎ。しゃがんでる場所もレイダーから見たら視線通る位置だし…視界外から襲われてる云々もカメラワーク悪すぎて見られてるのに気付いてないだけ。蘇生に行くしか使わないなら瞬間移動抜いて変化いれた方がよっぽどいい。上昇も探索に使ってないからct短いから探索にも使えるっていう強み腐ってるし、パッシブ運転2種積んで探索をアドバイス通り出来てる思ってるなら動き全く出来てないし。ここでアドバイスしてる人達の大半は野良バイク使って探索してる前提でアドバイスしてたから基本徒歩なら評価も稼げない訳で…木主が全体的に足引っ張ってるから盤面崩壊試合ばかりになるよなとしか言えない動画達だったぞ…
これの改善と視線をもっと動かすようにするだけで少しは良くなると思う。多分キーマウでやってると思うけどコントローラー使った方が良い。視線がろくに振れてないのはこれが原因な気がする
この人見てると瞬間移動上昇宇宙船とかの最強スキルでもどうしようも無いって事有るんだなと驚愕する。これだったらミサイルフローディングバイク辺りでもつけて探索移動特化にしてかくれんぼ探索ゲーの基礎をやり込んだ方が良いレベル。移動が遅いし基礎が何一つ出来て無いとそもそも勝負の土台に立てないと気付かせてくれる動画。試合中ほぼ何もしてないし出来てない
動画1本目俺だったらこうするってのを書いてみる。試合はどうせ負けるだろうし運次第で捕捉される可能性はあるが、違う動きをする箇所がこれくらいあるっていう風に見てほしい。まずスタート後、真下に降りて救助などを終えたらグラップで北側の配ビル横のバイクに乗る。可能ならレイダーに早めに気付いてCDに逃げたいが、まぁ最悪チェンジと宇宙船あるからここはなんとかなる。探知あるのでしゃがみは良し悪しだが、相手が使わなかったのでここはナイス。味方が落ちたらフィニッシュ入れに行くので急いでB奥北の方へ離れる。150m程度離れていれば概ね安心(AスタートのレイダーがわざわざB側に戻る可能性も低め)なのでファーム。エリア破壊は上のA側に行けば間に合いそうなのでそちらへ走る。宇宙船でレイダー付近に逃げてしまい即探知されたらやばいので、Aのトンネル奥にグラップ刺して退避。グラップ温存したとしてもレイダーはCD側に行く可能性が高いので俺ならAに行ってファーム(トンネル入り口にバイクもある)。その後狙撃を反対側にした音がしていて、味方もそちらでダウンしてるので真逆のAに行く。E側に行った場合、途中は射線が通ってるのでグラップ刺してE真ん中か奥の地形に隠れられるところをすぐ目指す。もしくはD側見ながら壁際を慎重に進むか、段差などの細かい遮蔽物を利用。2:59あたりで空中を飛ぶブラックが見えている。キー設置が終わったのはこの数秒前なので、ブラックが来てもおかしくはない(というかキー設置完了直後は絶対付近に鯖がいるし、ぶっちゃけ遊んでても勝てそうな流れなので様子見に来る可能性は全然ある)。補足された可能性が高いが、気付いてないことに賭けて狙撃が当たらりづらいであろうもうちょい奥まで壁沿いに進む。カメラは先ほどブラックが見えた方向に向け、観察しながら移動。そのままEの端方面に行って地を這うようにD側にグラップ刺せば上手いこと遮蔽物で見つからずに逃げられるかもしれないけど、死体のある方向なのでどっちにしろきついかも。宇宙船回復まで凌げたらAやC東側へワンチャン……だけどB破壊されててE~D側から来るブラックという位置関係を考えると多分地獄追いされるのでやっぱきついね。こうしてみるとE方面に無防備に向かったのが一番のミスになりそう。あとは瞬間移動を無駄に使ってしまったのも手痛い。ラストの場面で接近を察して先んじて瞬間移動ということも出来た。探知持ち相手だから微妙だけど、何処か洞窟に入って瞬間移動構えて、確実に近づいてきてるなと思ったら押すという戦法も取れた。今回はどっちにしろレイダーに気付いたり動きを先読み出来なかったから、あっても関係なかったけど。逆にエリア破壊時に瞬間移動切ってても宇宙船は残せてた(こっちは完全に結果論だから参考にしてってわけではないけど、無駄遣いしなかったらこういう可能性もあったよという例)
解説乙すぎる。たらればじゃなく予想してこう動くってのが丁寧に書かれてるし流石にこれなら納得してくれるでしよう
更に全部見ました。試合の流れが厳しいという前提はどうしようもないけど、ほぼ全部迂闊から致命的レベルのプレイングしてる場面があると感じました(結果オーライだったのも含め)。耳の痛い内容も多いかと思うけどもし長文読みたいのであれば書きます
生存重視でなにもせず3分間もちんたら同じエリア漁ってるんだからそりゃランクも上がらんわ
動画をちょっとみたけど個人的にはレイダーとの距離が近すぎる。というか、自分からわざわざレイダーに近づいていってる印象。まともに逃げれないんだから、まずはレイダーに近づかないことを意識したほうがいい。
例えば、探索するにしてももっと外周を回るとか、残り2つとかのキー未設置エリア(レイダーが見張ってる可能性が高いのに逃げスキルがクールタイム中で入るのは論外)には逃げスキルがない状態で入らないようにするとか。
ちなみに、レイダーと適度な距離を保つためにも野良バイク移動は必須。(恐竜?のスキンは音が出にくいからおすすめだと、この板で聞いてそれとレジだけは課金した)
自分はザコz鯖だから足止めとかの特殊な事情がない限り、200メートル以内にはできるだけ近づかない、探索中に特にXエリアには迂闊に入らないようにしてる。エリアの真ん中だから、レイダーがそこを通る可能性は高いから。でも、動画みたらめっちゃ堂々と(視線も振らずに)Xエリア通ってるから、そりゃ見つかりやすいよなと。
ってか、シーズン6の途中から始めた自分にしたら、宇宙船も瞬間移動も持ってるスキル構成が羨ましすぎてしょうがないぐらいなんだが。
恐竜はベビーの時使うと寄生民間と間違われやすいから一番はフリーザポッドだね。因みに最近始めた友人がベビー相手の時にスプリント&恐竜使って味方にロケランぶちこまれたって聞いたのは笑った。分かってる層からするとそりゃ怒られるよなって
というか初心者は外周通って別のエリア行く、レイダーが上空にいたら移動するまで物陰で動かない(人間の目は動いているものを見つけやすい)、心音なってたら動かないかなる距離になる前に離脱する、チェンジ貯まってないときは慎重に行動する、レイダーが移動していった方向と反対のエリアを漁る、追い掛け回されたらキー設置済みエリアでダウンするように頑張る、これやるだけでもだいぶましだと思うけどなぁ。下がるのが嫌ならA1やA2になったときはポイント重視の立ち回りすればいいんだよ。メダルの取得条件をよく見てみよう
バイク構成が常につけてるのを前提として、とりあえずブロリーみたいな初凸特化型以外、超付近のをあさった次は必ず野良バイクに向かいなさい。 このWikiやトレーニングで確認してもらいたいけど 1試合目は北(A-B方面)に進めば 2試合目はスタート地点から左後ろに降りれば 3試合目は真後ろ向いてX側の家と家の間 4試合目はスタート即右奥に見える家の裏 5試合目はEの建物 6試合目は真下だけどブロリーだから様子見スタートして捕まってないので良。 乗ったらいったん元エリア戻ってもいいし、心音が聞こえようものなら瞬間移動切ってもいい。 とにかく最初にバイクを乗って活動時間と距離が増えるようにすることから始めるべき。