ベジータのコメント欄です。
ナッパは筋斗雲落とせないんよマジで 現環境一番きついぞ
結局栽培凸失敗がハイリスク過ぎるしそんなに旨味もないから民間ムーブ安定に感じるな〜ルート慣れてると3人なんて1分もあれば大体見つかるし
レイダー環境らしいからこいつ買って無振りでやってるけど4割くらいしか勝てないの草 自分が下手すぎるのもあるけどナッパでダウンまでどうやって持っていくのか全然わからないしタイムマシン戦もベジータの動きがもっさりしてるせいで体力削られまくって討伐される事が多すぎる
ナッパから即逃げるやつとかサイバイ見切れるやつだとどうにもならなくないか? マシン前にベジータとは行かなくてもゲージぐらいは貯めたいんだけど
超タイムマシン戦の捌き方がどうにもわからない 5人まで減らしてタイムマシン戦開始とほぼ同じタイミングでレベル3になっても神龍が出てくると負けてしまう
ベジータはレベル3で戦闘&破壊をするレイダーではなくてパワーボールを貯めてLv4で一気にまくるコンセプト ・「パワーボールを貯める」ことを何より重視する ・相手のリソース切れでもなければLv3で超TMには触らない(お触りに対してはフィニブレを使う)、鯖を追いかけてダウンを取る必要は無い ・1対1は強いが集団戦は弱いことに気を付ける ここらへんかな
なるほどね フィニブレ撃つと四方から魔貫が飛んでくるわけだ
ベジータに限らず囲まれてる時に足を止める必殺技を使うのはリスキーよ、あとお触りにフィニブレを使えってのはバリア割れた後の無的中は一発7秒換算の仕様を利用したもので最悪当たりにくいけど連続気弾でもOKなのと、鯖が来てないうちは自分から探しに行くのもいいけど、時間を無駄にせずおびき寄せるためにSTM触っても別にいいと思う(上の枝主が言いたいのは破壊よりも進化を優先するために積極的に攻撃仕掛けろってことかと)
ベジータは1対1を高速に繰り返すと強いタイプかなぁ 2段バニッシュも撤退援護がない状況だとダウン取りやすくて強いんだけどチェンジ複数いるとまあ魔貫が刺さりまくって…
ウォーターフロントで気持ちよくなるためだけのキャラ
ランクマで一番見ない奴ランクマ終わったら使ってやるから終わるまでじっとしていてくれ
逆にランクマで出てくるベジータは100%ポテンシャル引き出してくるからまず負けるんよな
ランクマのZベジータは七人生存でTM行っても、ベジータ正統進化させて大猿でなんかまくってくるか本当に恐ろしい。
ベジータなら大猿勝ち筋は人数あんまり関係ないし、短縮テクも活用すればTM進行度大体50%分で大猿作れるからな
ヤジロベーの刀の仕様変ったんですか?1振り目はミリダメージだったけど
こいつはスキルレベル上げた分ちゃんと強くなるのが偉い。基本は壁けり、せいぜい楽しませてくれよ、超エリートの力、スカウター、爆発波。仮にレベル上限が150になってもナッパ呼び出しや気爆破と振るとこがまだある
いつの間にかサイバイマンで抱き着き爆破するサバ凸レイダーから民間3で進化してナッパの正統派レイダーになっちまったなぁ…筋斗雲環境で爆速探索を考えると荒らしつつ民間喰うのが安定するのがどうもねぇ…というかレベル上限まだ来ないんか?
筋斗雲の爆速環境のせいでサイバイマン→ナッパすら怪しいし、ナッパになれてもサバろくに見つからずそのまま超TM戦突入、ドラゴンリンチされるわ…息の合ってないサバならベジータで何とか撃破出来るけど今の環境だと厳しいレイダーだね
おまけにナッパのエリア破壊がバグってるのか、エリア破壊モーションでずっとスタックする謎バグもあるしなぁ。超タイムマシン破壊後だったから良かったけどその前に起きてたらヤバかった
他のやつが新レイダーとか騒いでる間にベジータの育成をやってやる!
魔貫の弱体化とバースト範囲拡大で討伐リスクが減ったのは囲まれたら脆い王子にとって追い風。STM前Lv3=勝ちという分かりやすさは他レイダーにはない魅力!しかも慣れるとかなりの確立で行ける!ポテンシャル型レイダー筆頭!弱点は育成完了がめちゃくちゃ遅い。壁蹴り→せいぜい→超エリート→スカウターまでは振りたいところ!
よおおし!取り敢えずLv81まで上げてやったぞ!これでほぼ完全体だぁ~
コツコツ練習してベジータへの正統進化はそこそこ安定してきたけど、進化が超TM戦中だったりサバイバーを捌くのに時間がかかりすぎて起動負けする… まだレベル50くらいだからもっと精進しないと厳しいんだろうか😭
状況によるけど早期超TM戦ならナッパで長引かせるよりナッパを盾にして動けないサイヤ人にしてベジータにさっさと進化した方が個人的には勝ちやすいと感じる。 大猿になるのはほぼ無理だけど、ナッパが討伐されてる時にチェンジを切ったサバイバーをベジータでダウンを作れば得意な1対1を作りやすいしね。補給物資が来る前ならダウン作りやすいし、レベル3レイダーだからインファイトの有利取りやすいし。 自分がよくある負けパターンは「ナッパが長引く」→「ベジータ進化後すぐに補給物資投下」→「補給されてドラゴンリンチで討伐or回避に専念してパワボ回せず起動負け」 とにかく1対1を作りやすい状況にすることが大事だと思う。 正直慣れの部分もあると思う。自分もベジータ練習中なのでお互いに頑張りましょう!
ナッパと比較してベジータ基礎性能がショボいからナッパでどれだけ人数消し飛ばせるかが鍵。最低2人は退場させられなかったら基本負け
ナッパの栽培マンやブウのグルグルガムは目視してれば回避でよけれるのか?教えて詳しい人
グルグルガムは頑張れば避けれる
レイダーが足を止めたらデスビやガム、サイバイが飛んでくると意識していれば避けられる 逆にかわされて困ってるならフェイントに足止めてみたり別の技でシュンシュン吐かせてから本命投げてみるといいかもしれない
次、ベジータにリワークきたらレベル1がラディッツになるとかかな?
ラディッツ討伐すると「ドーンと睡眠をとるか」が発生して進化(到着)に1年掛かるのかな?
ナッパがめちゃくちゃ難しい。サイバンマンで初凸成功してもナッパで鯖追いかけられないまま何もできずそのままstmで終了が多い。今のところ鯖のキー探索がグダるか、stm戦のベジータでのゴリ押しの鯖の下振れでしか勝ててない。ナッパの民間、鯖追い、キャンプ、蘇生狩りの判断分からなすぎます😭
ナッパはチェイス性能低いから一気に落としきれないと辛いよねぇ 瞬間火力は高いから瞬間下降で一気に近づくとか洞窟入った鯖狙うとかして近接戦に持ち込みたい 遠距離でチェンジ吐かせてもどうせ落とせないから放置してもいいと思う
まともな鯖にダウン取るの無理だからできるだけ進化ゲージ稼いで大猿目指すしかないぞ
ダクフュ:秋の大感謝祭!感謝持ち3人揃ったマッチはチェンジが切れません!
そもそもダクフュで出しません・・・
刻みが全プレイヤーに行き渡った今なら強い部類に入るか...?
未だにナッパのサイバイマン呼び出しの挙動がわからん ロックされてたら即ワープしてくるって認識で良いのかな
探索フェイズで減らせないからSTM戦途中で大猿になったところで一閃と合わせて数の暴力で削られて体力十分残っててもどうしようもない。大体ゲージ6割以上は進んでるから悠長に相手してる時間もないしどうすればいいんだ
単純に疑問なんだけど超TM6割で大猿ってよっっっっっっっっっっっぽどナメップしない限りは勝確なんだけど、それで勝てないとなると大猿を焦ってhpを捨てすぎか、大猿の立ち回りがかなりおかしいかのどっちだと思われる。仮に半分以上が妨害4種でも妨害耐性付くかノックバック全損でストンプ挟めるタイミング絶対あるでしょ。
そもそも勝ちたいって思ってるならこんなゴミを使うのが間違い。勝ちたいならガンマ、ザマス、リワーク後レイダー達使え。
リワークレイダー"達"!?デマはやめよう!
2体でも"達"ではあるだろ
ガンマとザマスとリワーク共に掛かってるから〇〇達で間違ってないでしょう。えーと合わせて4人か…?
書いといてあれなんだが。ゴミなのは誰も否定しないのが悲しくなってくる……
こいつはセリフが楽しいのとSTM前ベジータ=勝の安心感が最高。仮に途中ベジータでも逆転勝利あるから決まった時の脳汁えぐい。使いこなせた時の至福度ナンバーワン!
真面目にサバイバーやってたせいで仙豆特攻がマッチしなくなってレイダーで全然勝てない 自分も仙豆特攻して強い人から積極的にブロック貰いに行ってたほうが良かったんだろうか
初めてベジータ使って初全滅勝利できたけど栽培マンで自爆できなくて処分されちゃった、上手い人はどうやって自爆成功させてるのか教えてほしい…
空から強襲してる印象がある
慣れてる鯖には心音聞こえ始めた段階から警戒されて自爆なんてなかなか通らないから、さっさと3民間でナッパ出してるイメージ
心音当てにすると上手い人相手には逆に上空から奇襲されてやられるような気がするな。自分が鯖のときの対策としてはまずレイダーのスタート位置確かめてから直進ルートの上空を警戒しつつ探索を進めて、数十秒経ってもゲージ増えてないなら強襲ムーブでゲージ増えてたら民間ムーブと判断し探索の進め方を変えてるって感じだな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ナッパは筋斗雲落とせないんよマジで 現環境一番きついぞ
結局栽培凸失敗がハイリスク過ぎるしそんなに旨味もないから民間ムーブ安定に感じるな〜ルート慣れてると3人なんて1分もあれば大体見つかるし
レイダー環境らしいからこいつ買って無振りでやってるけど4割くらいしか勝てないの草
自分が下手すぎるのもあるけどナッパでダウンまでどうやって持っていくのか全然わからないしタイムマシン戦もベジータの動きがもっさりしてるせいで体力削られまくって討伐される事が多すぎる
ナッパから即逃げるやつとかサイバイ見切れるやつだとどうにもならなくないか? マシン前にベジータとは行かなくてもゲージぐらいは貯めたいんだけど
超タイムマシン戦の捌き方がどうにもわからない
5人まで減らしてタイムマシン戦開始とほぼ同じタイミングでレベル3になっても神龍が出てくると負けてしまう
ベジータはレベル3で戦闘&破壊をするレイダーではなくてパワーボールを貯めてLv4で一気にまくるコンセプト
・「パワーボールを貯める」ことを何より重視する
・相手のリソース切れでもなければLv3で超TMには触らない(お触りに対してはフィニブレを使う)、鯖を追いかけてダウンを取る必要は無い
・1対1は強いが集団戦は弱いことに気を付ける
ここらへんかな
なるほどね
フィニブレ撃つと四方から魔貫が飛んでくるわけだ
ベジータに限らず囲まれてる時に足を止める必殺技を使うのはリスキーよ、あとお触りにフィニブレを使えってのはバリア割れた後の無的中は一発7秒換算の仕様を利用したもので最悪当たりにくいけど連続気弾でもOKなのと、鯖が来てないうちは自分から探しに行くのもいいけど、時間を無駄にせずおびき寄せるためにSTM触っても別にいいと思う(上の枝主が言いたいのは破壊よりも進化を優先するために積極的に攻撃仕掛けろってことかと)
ベジータは1対1を高速に繰り返すと強いタイプかなぁ
2段バニッシュも撤退援護がない状況だとダウン取りやすくて強いんだけどチェンジ複数いるとまあ魔貫が刺さりまくって…
ウォーターフロントで気持ちよくなるためだけのキャラ
ランクマで一番見ない奴ランクマ終わったら使ってやるから終わるまでじっとしていてくれ
逆にランクマで出てくるベジータは100%ポテンシャル引き出してくるからまず負けるんよな
ランクマのZベジータは七人生存でTM行っても、ベジータ正統進化させて大猿でなんかまくってくるか本当に恐ろしい。
ベジータなら大猿勝ち筋は人数あんまり関係ないし、短縮テクも活用すればTM進行度大体50%分で大猿作れるからな
ヤジロベーの刀の仕様変ったんですか?1振り目はミリダメージだったけど
こいつはスキルレベル上げた分ちゃんと強くなるのが偉い。基本は壁けり、せいぜい楽しませてくれよ、超エリートの力、スカウター、爆発波。仮にレベル上限が150になってもナッパ呼び出しや気爆破と振るとこがまだある
いつの間にかサイバイマンで抱き着き爆破するサバ凸レイダーから民間3で進化してナッパの正統派レイダーになっちまったなぁ…筋斗雲環境で爆速探索を考えると荒らしつつ民間喰うのが安定するのがどうもねぇ…というかレベル上限まだ来ないんか?
筋斗雲の爆速環境のせいでサイバイマン→ナッパすら怪しいし、ナッパになれてもサバろくに見つからずそのまま超TM戦突入、ドラゴンリンチされるわ…息の合ってないサバならベジータで何とか撃破出来るけど今の環境だと厳しいレイダーだね
おまけにナッパのエリア破壊がバグってるのか、エリア破壊モーションでずっとスタックする謎バグもあるしなぁ。超タイムマシン破壊後だったから良かったけどその前に起きてたらヤバかった
他のやつが新レイダーとか騒いでる間にベジータの育成をやってやる!
魔貫の弱体化とバースト範囲拡大で討伐リスクが減ったのは囲まれたら脆い王子にとって追い風。STM前Lv3=勝ちという分かりやすさは他レイダーにはない魅力!しかも慣れるとかなりの確立で行ける!ポテンシャル型レイダー筆頭!弱点は育成完了がめちゃくちゃ遅い。壁蹴り→せいぜい→超エリート→スカウターまでは振りたいところ!
よおおし!取り敢えずLv81まで上げてやったぞ!これでほぼ完全体だぁ~
コツコツ練習してベジータへの正統進化はそこそこ安定してきたけど、進化が超TM戦中だったりサバイバーを捌くのに時間がかかりすぎて起動負けする…
まだレベル50くらいだからもっと精進しないと厳しいんだろうか😭
状況によるけど早期超TM戦ならナッパで長引かせるよりナッパを盾にして動けないサイヤ人にしてベジータにさっさと進化した方が個人的には勝ちやすいと感じる。
大猿になるのはほぼ無理だけど、ナッパが討伐されてる時にチェンジを切ったサバイバーをベジータでダウンを作れば得意な1対1を作りやすいしね。補給物資が来る前ならダウン作りやすいし、レベル3レイダーだからインファイトの有利取りやすいし。
自分がよくある負けパターンは「ナッパが長引く」→「ベジータ進化後すぐに補給物資投下」→「補給されてドラゴンリンチで討伐or回避に専念してパワボ回せず起動負け」
とにかく1対1を作りやすい状況にすることが大事だと思う。
正直慣れの部分もあると思う。自分もベジータ練習中なのでお互いに頑張りましょう!
ナッパと比較してベジータ基礎性能がショボいからナッパでどれだけ人数消し飛ばせるかが鍵。最低2人は退場させられなかったら基本負け
ナッパの栽培マンやブウのグルグルガムは目視してれば回避でよけれるのか?教えて詳しい人
グルグルガムは頑張れば避けれる
レイダーが足を止めたらデスビやガム、サイバイが飛んでくると意識していれば避けられる
逆にかわされて困ってるならフェイントに足止めてみたり別の技でシュンシュン吐かせてから本命投げてみるといいかもしれない
次、ベジータにリワークきたらレベル1がラディッツになるとかかな?
ラディッツ討伐すると「ドーンと睡眠をとるか」が発生して進化(到着)に1年掛かるのかな?
ナッパがめちゃくちゃ難しい。サイバンマンで初凸成功してもナッパで鯖追いかけられないまま何もできずそのままstmで終了が多い。今のところ鯖のキー探索がグダるか、stm戦のベジータでのゴリ押しの鯖の下振れでしか勝ててない。ナッパの民間、鯖追い、キャンプ、蘇生狩りの判断分からなすぎます😭
ナッパはチェイス性能低いから一気に落としきれないと辛いよねぇ
瞬間火力は高いから瞬間下降で一気に近づくとか洞窟入った鯖狙うとかして近接戦に持ち込みたい
遠距離でチェンジ吐かせてもどうせ落とせないから放置してもいいと思う
まともな鯖にダウン取るの無理だからできるだけ進化ゲージ稼いで大猿目指すしかないぞ
ダクフュ:秋の大感謝祭!感謝持ち3人揃ったマッチはチェンジが切れません!
そもそもダクフュで出しません・・・
刻みが全プレイヤーに行き渡った今なら強い部類に入るか...?
未だにナッパのサイバイマン呼び出しの挙動がわからん
ロックされてたら即ワープしてくるって認識で良いのかな
探索フェイズで減らせないからSTM戦途中で大猿になったところで一閃と合わせて数の暴力で削られて体力十分残っててもどうしようもない。大体ゲージ6割以上は進んでるから悠長に相手してる時間もないしどうすればいいんだ
単純に疑問なんだけど超TM6割で大猿ってよっっっっっっっっっっっぽどナメップしない限りは勝確なんだけど、それで勝てないとなると大猿を焦ってhpを捨てすぎか、大猿の立ち回りがかなりおかしいかのどっちだと思われる。仮に半分以上が妨害4種でも妨害耐性付くかノックバック全損でストンプ挟めるタイミング絶対あるでしょ。
そもそも勝ちたいって思ってるならこんなゴミを使うのが間違い。勝ちたいならガンマ、ザマス、リワーク後レイダー達使え。
リワークレイダー"達"!?デマはやめよう!
2体でも"達"ではあるだろ
ガンマとザマスとリワーク共に掛かってるから〇〇達で間違ってないでしょう。えーと合わせて4人か…?
書いといてあれなんだが。ゴミなのは誰も否定しないのが悲しくなってくる……
こいつはセリフが楽しいのとSTM前ベジータ=勝の安心感が最高。仮に途中ベジータでも逆転勝利あるから決まった時の脳汁えぐい。使いこなせた時の至福度ナンバーワン!
真面目にサバイバーやってたせいで仙豆特攻がマッチしなくなってレイダーで全然勝てない 自分も仙豆特攻して強い人から積極的にブロック貰いに行ってたほうが良かったんだろうか
初めてベジータ使って初全滅勝利できたけど栽培マンで自爆できなくて処分されちゃった、上手い人はどうやって自爆成功させてるのか教えてほしい…
空から強襲してる印象がある
慣れてる鯖には心音聞こえ始めた段階から警戒されて自爆なんてなかなか通らないから、さっさと3民間でナッパ出してるイメージ
心音当てにすると上手い人相手には逆に上空から奇襲されてやられるような気がするな。自分が鯖のときの対策としてはまずレイダーのスタート位置確かめてから直進ルートの上空を警戒しつつ探索を進めて、数十秒経ってもゲージ増えてないなら強襲ムーブでゲージ増えてたら民間ムーブと判断し探索の進め方を変えてるって感じだな。