わかりました、エングラム開放してみますありがとうございます。
■カルボネミス 等倍での必要時間 : 1390分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 3倍
■カストロイデス 等倍での必要時間 : 3705分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 8倍
■リーパーキング 等倍での必要時間 : 4474分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 10倍
■ギガントピテクス 等倍での必要時間 : 4630分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 10倍
以上
■グループI アンキロサウルス、バルブドッグ、ダエオドン、ダイアウルフ、フェザーライト、グローテイル、モスコプス、ヒツジ、プルロヴィア、ラベジャー、サーベルタイガー、シャインホーン、モロクトカゲ、ティラコレオ 等倍での必要時間 : 2925分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループJ ステゴサウルス、ケントロサウルス 等倍での必要時間 : 3088分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループK アルゲンタヴィス、ミクロラプトル、雪フクロウ、タペヤラ 等倍での必要時間 : 3269分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループL ドエディクルス、エクウス、ロールラット 等倍での必要時間 : 3474分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 8倍
■グループM メガロケロス、スピノサウルス 等倍での必要時間 : 4275分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 9倍
■グループN カリコテリウム、マンモス 等倍での必要時間 : 4940分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 11倍
■グループO ブロントサウルス、コンピー、ディプロドクス、ダンクルオステウス、ガスバッグ、マナガルム、メガロドン、メガロサウルス、メガテリウム、パラケラテリウム、ティラノサウルス、ロックドレイク、ワイバーン 等倍での必要時間 : 5557分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 12倍
■グループP ガチャ、フィオミア、テリジノサウルス 等倍での必要時間 : 6946分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 15倍
■グループQ バシロサウルス、プレシオサウルス、ケツァルコアトル、ユウティラヌス 等倍での必要時間 : 11113分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 24倍
■グループR ギガノトサウルス、モササウルス、トゥソテウティス 等倍での必要時間 : 16837分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 36倍
続く。
ブリーディングの時間についてまとめました。今後倍率提案する際の参考にしてください。 ※引用元 https://ark.gamepedia.com/Breeding#Times_for_Breeding ※複数生物がいる場合、便宜上グループを作ってまとめてます。 ※時間については秒単位が入っておらず若干アバウトです。 ※リーパーキングはwikiの情報が正確ではないので、こちらで調べた結果を記載しています。 ※ケアできなくなる倍率に関して、小数点までは考慮していません。
バレンタインイベント終了現在、成長速度倍率は4倍です。
■グループA ドードー、リストロサウルス、始祖鳥 等倍での必要時間 : 927分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 2倍
■グループB ディロフォサウルス、カワウソ、オヴィラプトル、トロオドン 等倍での必要時間 : 1265分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 3倍
■グループC ディモルフォドン、ハゲワシ 等倍での必要時間 : 1503分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループD ガリミムス、イクチオサウルス、メソピテクス、パキケファロサウルス、パラサウロロフス 等倍での必要時間 : 1588分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループE ヘスペロニス、カイリクペンギン、 等倍での必要時間 : 1685分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループF トビネズミ、モレラトプス、ペゴマスタクス 等倍での必要時間 : 1853分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループG アンコウ、ベールゼブフォ、ディプロカウルス、イクチオルニス、カプロスクス、マンタ、メガラニア、ペラゴルニス、プテラノドン、ラプトル 等倍での必要時間 : 2224分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 5倍
■グループH アロサウルス、バリオニクス、カルノタウルス、ディメトロドン、ショートフェイスベア、デンキウナギ、ヒエノドン、イグアノドン、パキリノサウルス、プロコプトドン、サルコスクス、テラーバード、トリケラトプス、ベロナサウルス、ケブカサイ 等倍での必要時間 : 2779分 デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 6倍
一度エクスティンクションマップに来て、エングラムだけ解放して戻るのはどうでしょうか? 攻略等も必要ないですし、転送に使えるターミナルもマップ中央付近にたくさんあるので、エングラム解放だけして帰ってくるのは楽ですよ。
何度もすみません、ポッドの期限が短くなってしまいましたので、追加できましたらお願いしたいです。 よろしくお願い致します。アイランドです。
お忙しい中迅速な対応ありがとうございました!
エクスティンクションサーバの障害についてですが、現在復旧しています。
前回の復旧ポイントから半日ほど経過したところですので、2/24(日)の夕方くらいと思います。 長い間止まった状態にしてしまい、また再度ロールバックしてしまい申し訳ありませんでした。
今回はデータを別のハードウェアに載せ替えてもらうようサーバ業者と調整し、復旧することができました。 彼らはそれで問題は無くなったと言っていますが、正直言って原因がわかっていないので、再発の可能性は大いにあります。そこで、もう一つエクスティンクションマップを開き、まずはそちら(もしくはアイランドorセンター)に一旦引っ越してもらうのが、サーバの安定運用のために必要と判断いたしました。
旧マップ名 : [JPN] Neo PANDA Extinction XXXXX 新マップ名 : [JPN] Neo PANDA Extinction OOOOO
アイテム、恐竜、キャラクターに関しては各自他マップへの転送で引越してください。建築物は引っ越すことが不可能なので、拠点建築に関してはやり直していただくことになってしまいますが、現状の最善策だと考えておりますので、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。
既存のエクスティンクションマップは引っ越し期間を設けてしばらく残しておきますが、不定期に再起動したり、再度起動できなくなったりが予想されますので、早急に引っ越しして頂ますようお願いします。
なお、支払いの関係上、03/11 に旧マップが止まってしまいますので、それまでに引越しを完了頂ますようお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
失礼しました。 言語設定の変更に伴い、インベントリ内の日本語検索->一括転送ができなくなっていたので、修正しました。
こんにちは。 フィルター転送とはどの操作のことを指していますか? また、どのマップでしょうか。
こんにちは。 フィルター転送ができなくなっています。バグでしょうか?お願いします。
またか…アプデや設定変更等、特に何もしてないにもかかわらず、急に再起動した後起動しなくなるのでかなり困ってます
セーブデータの巻き戻しで起動できるようになるということは、ゲーム内の変化(どっかに恐竜が大量にわいてるとか、建築が多すぎて読み込みでこけてしまうようになってるとか)で起動できない条件を踏んでしまうと推測してます。
ただ、それをこちらに切り分けしろというのはかなり厳しい話なので、なんとかサポートに発生する条件を見つけてもらいたいと思ってます
ありがとうございます
今エクステンション鯖だけ不具合頻発していて困ってます。
そうそう、[-culture=ja]を設定するとイベントやアプデ後起動しなくなる不具合もあるので、サーバーのバージョンアップ後に何か問題があったら外してみることをおすすめします。 ようは、ワイルドカードがイベントとか急ぎで開発して日本語対応考えてアプデしてなかったってやつです。
本件ですが、結局またバックアップから巻き戻すことで復旧しました。 日曜日の12:10頃に戻っています。結局また巻き戻ることになってしまい、非常に申し訳なく思っています。
セーブデータがおかしくなってしまった原因について業者とやりとりしていましたが、サポートチームではセーブデータが壊れている状態では、そこからリストアする方法はないとのことで、原因等についても言及はしてもらえませんでした。
今回は一旦正常な状態でバックアップを取り、サーバ自体再インストールしクリーンな状態にし、その後に再度バックアップからリストア、を実施しています。 しかし、この状態でも再発しないとは言い切れず、不安が残っている状況です。今後はエクスティンクションのサーバを借りている地域自体を別に移し(データはそのまま)、物理構成自体も変えられないか検討しています。
現在移行が可能かサポートに問い合わせていますが、移行が可能になった場合、メンテナンスのために若干のダウンが発生すると思われますので、その際は告知いたします。
重ね重ね、再度のご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。エクスティンクションマップの障害報告です。
02/25の朝方から先日の事象と同様と思われる事象が発生しており、現在サーバを起動しても再起動を繰り返し、最終的にオフラインになってしまいます。(前回同様、こちら側では設定はいじっておりません)
前回の対応と同じく再度バックアップから戻すことは出来るかもしれませんが、また巻き戻ってしまう可能性が高いのと、原因不明のまま再開すると同様の事象が再発することが予想されるため、今回は業者側の調査対応をある程度待ちたいと思っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。 長引くようであればバックアップからの復旧を優先させたいと思っています。
復旧作業お疲れ様です!
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 エクスティンクションマップの障害報告です。
■発生事象 マップデータの初期化、破損
■対策 データのロールバック済 多少前後するとは思いますが、2019/02/22 12:44:10のデータに巻き戻っています
■事象詳細 2019/02/23 07:15 マップの日付が1日まで戻っていることに気づき、対応開始 キャラリスポーンするとサバイバーのデータは以前のまま(レベル、エングラム、トライブ情報)だが、建物の所有権がなくなっており、テイム済み恐竜が消失
2019/02/23 07:45 サポートにチケットを発行、及び並行して切り分け作業の開始
2019/02/23 09:50 正常なバックアップを再適用し、ログイン後問題ないことを確認
■原因 不明、特にコンフィグはいじっていないためサーバ側に原因があると思われる
019/02/22 12:44:10 - 2019/02/22 14:54:10 の間に何らかの原因でデータが破損し、次回再起動(2019/02/23 04:30:00)の時に正常に起動できない状態に陥ったと推測しています
データが1日近く巻き戻ってしまったことを深くお詫びします。
現在エクスティンクションサーバはメンテナンス中です。 起動と再起動を繰り返しており、復旧に少し時間を要するかもしれません。
こちらに関しては追加項目のトピックにも書いていますが、成長速度を早くすることでケアできない生物が出てきてしまいます。みながみなギガノトやレックス、テリジノ等のみをブリーディングするような環境であれば早くしたいのですが、そうも行きません。ちなみに現状の設定だとベロナサウルスはケアができません=刷り込みボーナスが得られません。
手間なのですが、一度全生物の成長時間を書き出して、それぞれ成長速度何倍以上ならケアができないというリストを作って公開したいと思います。 そこでしきい値を決定できたらと思っていますので、しばらくは調整が続いてご迷惑をおかけしますと思いますが、何卒ご了承ください。
恐竜のメレー、HPの変更に関しては本家パンダ鯖と一緒です。あちらが明示していなかっただけで、実は公式設定よりは全然高い値になっていました。(経緯は本家の掲示板の書き込みを参照ください)
テイム速度に関しては速くすることによって以下のようなメリットやデメリットがありますので、もう少し皆さんの意見を集めたいと思います。 ・時間短縮できる=必要なナルコ、餌の数が減る ・あまりテイム効果のない餌でもそれなりにボーナスが得られる(例:野菜テイムでも結構なボーナス) ・ほとんどの肉食はキブルがなくても羊肉で最大のボーナスを得られる(序盤から高ボーナス得られるチャンス) ・逆にキブルが不要になってしまい、キブルの価値がブリーディング以外でさがる などなど
自分は現状維持でお願いしたいです。なんならブリーディング関連はもっと緩くしてもらいたいまであります。刷り込みのために実生活の時間を調整する余裕が無いので。
ご意見ありがとうございます! まだVDイベント継続中なので終了後検討しています 他にも何かありましたら教えてください。
テイム速度や採取量変更とかは考えていませんか?
また恐竜のメレー等の変更しているとなると、超絶イージーモードで過疎が進みそうで心配してます…。
今後はテイム速度等も2.3倍くらいがいいのかなぁと思いました。
需要が無さそうなので中止しますね 要望があれば書き込んで下さいね検討します。
※ 参加の場合は討伐は任せて「いのちだいじに」で。
2月中にアルファメガピテクスの討伐ツアーを 開催しようと思いますが参加希望者居ますか?
※ 全滅・死亡・ロスト等の保証は一切ありません、参加は自己責任でお願いします。 ※ 貢物等はこちらで用意しますが自装備や恐竜は参加者で用意して下さい。 ※ こちらの都合で中止の場合もあります。 ※ 時間は19時から23時の間で予定しています。
遊び場所を提供してくださり、ありがとうございます。アイランドにて、至高の釣り竿を2本頂きました。
質問なのですが、間違っていたらすみません 「アイランドの住人」でメールをくれた方ですか?
パンダ鯖管理人様からお褒めの言葉を頂き光栄ですw 運営をやってみて思いましたが とても素晴らしい鯖を1年間ありがとうございました! 永く続けられるよう頑張りますので必ず遊びに来てくださいね。
全然まだまだパンダ鯖管理人さんには及びません。(設定丸パクリも多いですし) いつでも遊びにきてください!
マナガルムのアップデートは少なくともこのサーバでは確認できています。(遠距離からだと1桁とかもザラ) また、ポッド関連もツールチップの表示以外は問題ないようです。(ツールチップのステータスは北米版で表示されることを確認しました) キャンディに関しては完全にお手上げですね。
今回あったアプデ、北米版アプデ7Gに対して日本語版アプデ1Gのようですね。なので日本語版の方はマナ関連もそのまま、ポッド関連もそのまま、バレンタインのチョコ&キャンディーが拾っても表示されない(冷蔵庫に一括移動を押すと出てくるが出すとまた消えるため実質使用不可) スパチュンも音沙汰無らしいですし、クレートの件も含め益々日本語版を買う意味とは?という状態になりつつありますね。
運営が素晴らしくてワロタ
至高の設計図を釣りまくって下さいw
エクステで釣り竿いただきました。 大事に使わせていただきます♩
プレイに直接影響がありそうなアプデ内容を列記しておきます。(v532.10) https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/166415-ps4-patch-notes-client-5320-server-53210/
マナガルムの調整 ターゲットとの距離でブレスの威力が減衰するようになりました 空中に浮いていってしまう状況が改善されました 追従指示と停止指示で地上に着地するようになりました ブレスの凍結が調整されました(再凍結するまでの間隔など)
交配 リングメニューに交配可能、交配不能が追加されました。交配可能にセットした2匹が近くにいると、放浪モードにしなくても交配が開始されます。
低温ポッド ツールチップに恐竜のステータスが表示されるようになりました(※確認しましたが反映されていないようです、言語を英語にしてもNG) 交配タイマーがリセットされなくなりました(出し入れしてもすぐに交配可能) インプリントタイマーがリセットされなくなりました(出し入れしてもタイマーはそのまま)
その他 各マップでTEK生物及び防衛ユニットがエンフォーサーと同じ素材を落とすようになりました 弾や矢などのスタック数が50から100になりました
また、サーバ設定として各アイテムのスタック数がいじれるようになったようです。検討した上で生肉や有機ポリマー、樹液、野菜ケーキなどのスタック数が少ないアイテムに関して調整を試してみる予定です。
アップデートは反映されましたが、イベントは反映されていないようです。イベントに関しては検討した上で実施するようにします。
さっそくの対応ありがとうございます。 夜にでも確認したいと思います。
アプデがきており、バレンタインイベントが開始されます。(未確認ですがもう始まっている?) https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-168-valentines-day-r1098/
このイベントはブリーディング倍率の変更の他、メイトブースト範囲の拡大や子供の食料値減少が抑えられたりしますが、サーバ側に設定されている倍率にさらにかかることが予想されているため(去年のイベントと同じであれば)、この期間中はケアできずに育ちきってしまう恐竜も出てくると思われますので、その点ご了承ください。
わかりました、エングラム開放してみますありがとうございます。
■カルボネミス
等倍での必要時間 : 1390分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 3倍
■カストロイデス
等倍での必要時間 : 3705分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 8倍
■リーパーキング
等倍での必要時間 : 4474分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 10倍
■ギガントピテクス
等倍での必要時間 : 4630分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 10倍
以上
■グループI
アンキロサウルス、バルブドッグ、ダエオドン、ダイアウルフ、フェザーライト、グローテイル、モスコプス、ヒツジ、プルロヴィア、ラベジャー、サーベルタイガー、シャインホーン、モロクトカゲ、ティラコレオ
等倍での必要時間 : 2925分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループJ
ステゴサウルス、ケントロサウルス
等倍での必要時間 : 3088分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループK
アルゲンタヴィス、ミクロラプトル、雪フクロウ、タペヤラ
等倍での必要時間 : 3269分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 7倍
■グループL
ドエディクルス、エクウス、ロールラット
等倍での必要時間 : 3474分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 8倍
■グループM
メガロケロス、スピノサウルス
等倍での必要時間 : 4275分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 9倍
■グループN
カリコテリウム、マンモス
等倍での必要時間 : 4940分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 11倍
■グループO
ブロントサウルス、コンピー、ディプロドクス、ダンクルオステウス、ガスバッグ、マナガルム、メガロドン、メガロサウルス、メガテリウム、パラケラテリウム、ティラノサウルス、ロックドレイク、ワイバーン
等倍での必要時間 : 5557分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 12倍
■グループP
ガチャ、フィオミア、テリジノサウルス
等倍での必要時間 : 6946分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 15倍
■グループQ
バシロサウルス、プレシオサウルス、ケツァルコアトル、ユウティラヌス
等倍での必要時間 : 11113分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 24倍
■グループR
ギガノトサウルス、モササウルス、トゥソテウティス
等倍での必要時間 : 16837分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 36倍
続く。
ブリーディングの時間についてまとめました。今後倍率提案する際の参考にしてください。
※引用元 https://ark.gamepedia.com/Breeding#Times_for_Breeding
※複数生物がいる場合、便宜上グループを作ってまとめてます。
※時間については秒単位が入っておらず若干アバウトです。
※リーパーキングはwikiの情報が正確ではないので、こちらで調べた結果を記載しています。
※ケアできなくなる倍率に関して、小数点までは考慮していません。
バレンタインイベント終了現在、成長速度倍率は4倍です。
■グループA
ドードー、リストロサウルス、始祖鳥
等倍での必要時間 : 927分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 2倍
■グループB
ディロフォサウルス、カワウソ、オヴィラプトル、トロオドン
等倍での必要時間 : 1265分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 3倍
■グループC
ディモルフォドン、ハゲワシ
等倍での必要時間 : 1503分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループD
ガリミムス、イクチオサウルス、メソピテクス、パキケファロサウルス、パラサウロロフス
等倍での必要時間 : 1588分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループE
ヘスペロニス、カイリクペンギン、
等倍での必要時間 : 1685分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループF
トビネズミ、モレラトプス、ペゴマスタクス
等倍での必要時間 : 1853分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 4倍
■グループG
アンコウ、ベールゼブフォ、ディプロカウルス、イクチオルニス、カプロスクス、マンタ、メガラニア、ペラゴルニス、プテラノドン、ラプトル
等倍での必要時間 : 2224分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 5倍
■グループH
アロサウルス、バリオニクス、カルノタウルス、ディメトロドン、ショートフェイスベア、デンキウナギ、ヒエノドン、イグアノドン、パキリノサウルス、プロコプトドン、サルコスクス、テラーバード、トリケラトプス、ベロナサウルス、ケブカサイ
等倍での必要時間 : 2779分
デフォルトケア間隔(8時間)でケアできなくなる倍率 : 6倍
続く。
一度エクスティンクションマップに来て、エングラムだけ解放して戻るのはどうでしょうか?
攻略等も必要ないですし、転送に使えるターミナルもマップ中央付近にたくさんあるので、エングラム解放だけして帰ってくるのは楽ですよ。
何度もすみません、ポッドの期限が短くなってしまいましたので、追加できましたらお願いしたいです。
よろしくお願い致します。アイランドです。
お忙しい中迅速な対応ありがとうございました!
エクスティンクションサーバの障害についてですが、現在復旧しています。
前回の復旧ポイントから半日ほど経過したところですので、2/24(日)の夕方くらいと思います。
長い間止まった状態にしてしまい、また再度ロールバックしてしまい申し訳ありませんでした。
今回はデータを別のハードウェアに載せ替えてもらうようサーバ業者と調整し、復旧することができました。
彼らはそれで問題は無くなったと言っていますが、正直言って原因がわかっていないので、再発の可能性は大いにあります。そこで、もう一つエクスティンクションマップを開き、まずはそちら(もしくはアイランドorセンター)に一旦引っ越してもらうのが、サーバの安定運用のために必要と判断いたしました。
旧マップ名 : [JPN] Neo PANDA Extinction XXXXX
新マップ名 : [JPN] Neo PANDA Extinction OOOOO
アイテム、恐竜、キャラクターに関しては各自他マップへの転送で引越してください。建築物は引っ越すことが不可能なので、拠点建築に関してはやり直していただくことになってしまいますが、現状の最善策だと考えておりますので、何卒ご理解、ご協力をお願い致します。
既存のエクスティンクションマップは引っ越し期間を設けてしばらく残しておきますが、不定期に再起動したり、再度起動できなくなったりが予想されますので、早急に引っ越しして頂ますようお願いします。
なお、支払いの関係上、03/11 に旧マップが止まってしまいますので、それまでに引越しを完了頂ますようお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
失礼しました。
言語設定の変更に伴い、インベントリ内の日本語検索->一括転送ができなくなっていたので、修正しました。
こんにちは。
フィルター転送とはどの操作のことを指していますか?
また、どのマップでしょうか。
こんにちは。
フィルター転送ができなくなっています。バグでしょうか?お願いします。
またか…アプデや設定変更等、特に何もしてないにもかかわらず、急に再起動した後起動しなくなるのでかなり困ってます
セーブデータの巻き戻しで起動できるようになるということは、ゲーム内の変化(どっかに恐竜が大量にわいてるとか、建築が多すぎて読み込みでこけてしまうようになってるとか)で起動できない条件を踏んでしまうと推測してます。
ただ、それをこちらに切り分けしろというのはかなり厳しい話なので、なんとかサポートに発生する条件を見つけてもらいたいと思ってます
ありがとうございます
今エクステンション鯖だけ不具合頻発していて困ってます。
そうそう、[-culture=ja]を設定するとイベントやアプデ後起動しなくなる不具合もあるので、サーバーのバージョンアップ後に何か問題があったら外してみることをおすすめします。
ようは、ワイルドカードがイベントとか急ぎで開発して日本語対応考えてアプデしてなかったってやつです。
本件ですが、結局またバックアップから巻き戻すことで復旧しました。
日曜日の12:10頃に戻っています。結局また巻き戻ることになってしまい、非常に申し訳なく思っています。
セーブデータがおかしくなってしまった原因について業者とやりとりしていましたが、サポートチームではセーブデータが壊れている状態では、そこからリストアする方法はないとのことで、原因等についても言及はしてもらえませんでした。
今回は一旦正常な状態でバックアップを取り、サーバ自体再インストールしクリーンな状態にし、その後に再度バックアップからリストア、を実施しています。
しかし、この状態でも再発しないとは言い切れず、不安が残っている状況です。今後はエクスティンクションのサーバを借りている地域自体を別に移し(データはそのまま)、物理構成自体も変えられないか検討しています。
現在移行が可能かサポートに問い合わせていますが、移行が可能になった場合、メンテナンスのために若干のダウンが発生すると思われますので、その際は告知いたします。
重ね重ね、再度のご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。エクスティンクションマップの障害報告です。
02/25の朝方から先日の事象と同様と思われる事象が発生しており、現在サーバを起動しても再起動を繰り返し、最終的にオフラインになってしまいます。(前回同様、こちら側では設定はいじっておりません)
前回の対応と同じく再度バックアップから戻すことは出来るかもしれませんが、また巻き戻ってしまう可能性が高いのと、原因不明のまま再開すると同様の事象が再発することが予想されるため、今回は業者側の調査対応をある程度待ちたいと思っています。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち下さい。
長引くようであればバックアップからの復旧を優先させたいと思っています。
以上
復旧作業お疲れ様です!
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
エクスティンクションマップの障害報告です。
■発生事象
マップデータの初期化、破損
■対策
データのロールバック済
多少前後するとは思いますが、2019/02/22 12:44:10のデータに巻き戻っています
■事象詳細
2019/02/23 07:15
マップの日付が1日まで戻っていることに気づき、対応開始
キャラリスポーンするとサバイバーのデータは以前のまま(レベル、エングラム、トライブ情報)だが、建物の所有権がなくなっており、テイム済み恐竜が消失
2019/02/23 07:45
サポートにチケットを発行、及び並行して切り分け作業の開始
-> 効果なし
-> 2019/02/22 14:54:10 のバックアップだと初期化され、2019/02/22 12:44:10だと問題ないことを確認
2019/02/23 09:50
正常なバックアップを再適用し、ログイン後問題ないことを確認
■原因
不明、特にコンフィグはいじっていないためサーバ側に原因があると思われる
019/02/22 12:44:10 - 2019/02/22 14:54:10 の間に何らかの原因でデータが破損し、次回再起動(2019/02/23 04:30:00)の時に正常に起動できない状態に陥ったと推測しています
データが1日近く巻き戻ってしまったことを深くお詫びします。
以上
現在エクスティンクションサーバはメンテナンス中です。
起動と再起動を繰り返しており、復旧に少し時間を要するかもしれません。
こちらに関しては追加項目のトピックにも書いていますが、成長速度を早くすることでケアできない生物が出てきてしまいます。みながみなギガノトやレックス、テリジノ等のみをブリーディングするような環境であれば早くしたいのですが、そうも行きません。ちなみに現状の設定だとベロナサウルスはケアができません=刷り込みボーナスが得られません。
手間なのですが、一度全生物の成長時間を書き出して、それぞれ成長速度何倍以上ならケアができないというリストを作って公開したいと思います。
そこでしきい値を決定できたらと思っていますので、しばらくは調整が続いてご迷惑をおかけしますと思いますが、何卒ご了承ください。
恐竜のメレー、HPの変更に関しては本家パンダ鯖と一緒です。あちらが明示していなかっただけで、実は公式設定よりは全然高い値になっていました。(経緯は本家の掲示板の書き込みを参照ください)
テイム速度に関しては速くすることによって以下のようなメリットやデメリットがありますので、もう少し皆さんの意見を集めたいと思います。
・時間短縮できる=必要なナルコ、餌の数が減る
・あまりテイム効果のない餌でもそれなりにボーナスが得られる(例:野菜テイムでも結構なボーナス)
・ほとんどの肉食はキブルがなくても羊肉で最大のボーナスを得られる(序盤から高ボーナス得られるチャンス)
・逆にキブルが不要になってしまい、キブルの価値がブリーディング以外でさがる
などなど
自分は現状維持でお願いしたいです。なんならブリーディング関連はもっと緩くしてもらいたいまであります。刷り込みのために実生活の時間を調整する余裕が無いので。
ご意見ありがとうございます!
まだVDイベント継続中なので終了後検討しています
他にも何かありましたら教えてください。
テイム速度や採取量変更とかは考えていませんか?
また恐竜のメレー等の変更しているとなると、超絶イージーモードで過疎が進みそうで心配してます…。
今後はテイム速度等も2.3倍くらいがいいのかなぁと思いました。
需要が無さそうなので中止しますね
要望があれば書き込んで下さいね検討します。
※ 参加の場合は討伐は任せて「いのちだいじに」で。
2月中にアルファメガピテクスの討伐ツアーを
開催しようと思いますが参加希望者居ますか?
※ 全滅・死亡・ロスト等の保証は一切ありません、参加は自己責任でお願いします。
※ 貢物等はこちらで用意しますが自装備や恐竜は参加者で用意して下さい。
※ こちらの都合で中止の場合もあります。
※ 時間は19時から23時の間で予定しています。
遊び場所を提供してくださり、ありがとうございます。アイランドにて、至高の釣り竿を2本頂きました。
質問なのですが、間違っていたらすみません
「アイランドの住人」でメールをくれた方ですか?
パンダ鯖管理人様からお褒めの言葉を頂き光栄ですw
運営をやってみて思いましたが
とても素晴らしい鯖を1年間ありがとうございました!
永く続けられるよう頑張りますので必ず遊びに来てくださいね。
全然まだまだパンダ鯖管理人さんには及びません。(設定丸パクリも多いですし)
いつでも遊びにきてください!
マナガルムのアップデートは少なくともこのサーバでは確認できています。(遠距離からだと1桁とかもザラ)
また、ポッド関連もツールチップの表示以外は問題ないようです。(ツールチップのステータスは北米版で表示されることを確認しました)
キャンディに関しては完全にお手上げですね。
今回あったアプデ、北米版アプデ7Gに対して日本語版アプデ1Gのようですね。なので日本語版の方はマナ関連もそのまま、ポッド関連もそのまま、バレンタインのチョコ&キャンディーが拾っても表示されない(冷蔵庫に一括移動を押すと出てくるが出すとまた消えるため実質使用不可)
スパチュンも音沙汰無らしいですし、クレートの件も含め益々日本語版を買う意味とは?という状態になりつつありますね。
運営が素晴らしくてワロタ
至高の設計図を釣りまくって下さいw
エクステで釣り竿いただきました。
大事に使わせていただきます♩
プレイに直接影響がありそうなアプデ内容を列記しておきます。(v532.10)
https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/166415-ps4-patch-notes-client-5320-server-53210/
マナガルムの調整
ターゲットとの距離でブレスの威力が減衰するようになりました
空中に浮いていってしまう状況が改善されました
追従指示と停止指示で地上に着地するようになりました
ブレスの凍結が調整されました(再凍結するまでの間隔など)
交配
リングメニューに交配可能、交配不能が追加されました。交配可能にセットした2匹が近くにいると、放浪モードにしなくても交配が開始されます。
低温ポッド
ツールチップに恐竜のステータスが表示されるようになりました(※確認しましたが反映されていないようです、言語を英語にしてもNG)
交配タイマーがリセットされなくなりました(出し入れしてもすぐに交配可能)
インプリントタイマーがリセットされなくなりました(出し入れしてもタイマーはそのまま)
その他
各マップでTEK生物及び防衛ユニットがエンフォーサーと同じ素材を落とすようになりました
弾や矢などのスタック数が50から100になりました
また、サーバ設定として各アイテムのスタック数がいじれるようになったようです。検討した上で生肉や有機ポリマー、樹液、野菜ケーキなどのスタック数が少ないアイテムに関して調整を試してみる予定です。
以上
アップデートは反映されましたが、イベントは反映されていないようです。イベントに関しては検討した上で実施するようにします。
さっそくの対応ありがとうございます。
夜にでも確認したいと思います。
アプデがきており、バレンタインイベントが開始されます。(未確認ですがもう始まっている?)
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-168-valentines-day-r1098/
このイベントはブリーディング倍率の変更の他、メイトブースト範囲の拡大や子供の食料値減少が抑えられたりしますが、サーバ側に設定されている倍率にさらにかかることが予想されているため(去年のイベントと同じであれば)、この期間中はケアできずに育ちきってしまう恐竜も出てくると思われますので、その点ご了承ください。