スキルレベルを上げた場合、どのパラが上がったかどこかで確認できますか?
ゴールドブーストってどうやって外すん?
無敵や受け流しなら反射起動させつつ守れるんだったか。複数回行動してくれれば良い火力になるんだがなー
これは真魔王4日RTAを走れと言うお告げか……
継続ダメージの他に反射ダメージもダメージ上限無いね。どこかで有効活用できないものか。
装備アビにたまに出る「クールダウン無視〇%」はフィールドスキルも対象、5%を摸工鉄等でうまく増やし20個所全てに埋めれば100%達成するので、研ぎ師の技や商談等も使い放題になります。
少なくとも今の7日締めは暗殺も使った。暗殺取るのに1日消費したけど。
暗殺のアビリティ解放も一、二日でやるってこと?そんなことできるん?
全然勝てなくてつまらんなら手助けできるかもしれんが、合う合わないが別れるゲームから無理することは無いぞ。
色々と目を通しながらやってるけど一向に楽しくならない
なんというか、敵が正攻法で来てないからこっちも遠慮しない。みたいなのがこのシリーズにはあると思う。強いて言えば聖騎士でオバヒ盛れば殴り殴られが体験できるかも?
まだまだ正攻法は未開拓な感じなのか・・・見込みが無さ過ぎるからとは思いたくないが。TAも興味はあるが、まだ炎天ガチャで全キャラ出てないからやらざるを得ないのだ・・・
不可能ではないが運ゲーがきつい。狙撃無し攻略ができれば指数関数的に楽になりそう。何か無いものか。
一応ルクレチアにスタミナ12個積めば行ける。
四日ってどうやってライバル三体倒すんだ?
カンストするまでの火力だけでみればマリア>ヘルミナなのは確か。しかし天術師を素で持っているヘルミナのが使い勝手が良い。しかもかわいい
千里というか装備ごり押し以外だとハメとか隔絶とか邪眼とか奇策になりがちなのは確かだな。少なくともTAなら千里使わないしTAやろーぜ。楽しいぞTA
真魔王4日は草しか生えない。絶対に不可能とは言えないのがまたなんとも。しかし片方ゾフィで可能なのかは疑問だなぁ。
魔剣士アミュでヘルミナも感電発動に移行するのがいいと思う。あと使い魔のメリットもあるから、イオナに使い魔スキル入れるのもいいと思う
その考え自体は間違ってないと思う。ただ、一撃毎のダメージ上限(99999,継続ダメは例外)があるので高難易度になるとスペル本体だけでは時間がかかるし、相手によっては手数が足りなくなる。例えばハードダンテなんかは毎ターン30万回復する。スタンは使ってないのでわからん
イオナ、ヘルミナが丁度手持ちにいるから感電ウハウハとか思って使ってたんだけどどうも感電よりスペル自体の削りの方が効率良く感じたのだが運用間違ってる?スペルで削るならマリアで良いし、ヘルミナってスタンで使ったがいいの?
ハード攻略が煮詰まってきた。やっぱり千里しかないのか?ないのか?
単純なシナジーという意味では個別ページにもあるが、マリアのエナジーパスをデメリット無しで使えるってのがあるかな。
早期に絆レベルを上げられると強いキャラとか、デバフ頼りのキャラとかでしょうか
エマちゃんは誰と組ませたらシナジーなんだろうか
やはり試行回数が正義でした。アオイ運次第では6日も狙えそう。
セットアップはハード魔王4日締めと同じで良いとしても使い魔の数が厳しい。オラクル課金に手を出すべき時なのか…
ハードの真魔王も7日締めかぁ。ヒットアンドランが確実に発動すればいけるのか。絶対やりたくないけどHP少ない今が縮めるチャンスではあるのかね…
ざっと見た感じHPは低そう?10レベ下の側近よりも低かった。
ちゃんとした調査はこれからだが、全体スペルがファイアブレスとファイアウォールで必殺も全体だし弱いってことはなさそう。
強さはどのくらいなんだ?キャサリンくらい弱いならいますぐ需要ある気がするけど
ハード魔王のステータスも追加したんでご参照下さい。ハード真魔王はバグ治ってからやり申す
いんや、ハードとノーマルだと魔王の基礎レベルは20違う。でも普通魔王と真魔王の補正レベル差がさらにデカい。魔王城のページも見るといい
thx ハードは最後よりも途中が辛いって感じなんですね
ノーマル真魔王のがレベルが高くて強い
暗躍が軽めだし、イベントボーナスが要らない編成なら、さっさと帰ってくれるのはありがたい
炎上永続化はビルドによっては使えるというか要になるな。鍵は道中やられがちならら選択肢に入る…かなぁ。日数ペナルティ無ければ保険としては強かった。
ゲヘナ現状いらない子では…?真魔王の日数アタックしたい時に使えるぐらいかなあ
ノーマルの真魔王とハードの普通魔王とどっちが手強い感じでしょうか
相手の全体攻撃を単体2回攻撃にするみたいなのが出たら悪いことできそう。
スキルレベルを上げた場合、どのパラが上がったかどこかで確認できますか?
ゴールドブーストってどうやって外すん?
無敵や受け流しなら反射起動させつつ守れるんだったか。複数回行動してくれれば良い火力になるんだがなー
これは真魔王4日RTAを走れと言うお告げか……
継続ダメージの他に反射ダメージもダメージ上限無いね。どこかで有効活用できないものか。
装備アビにたまに出る「クールダウン無視〇%」はフィールドスキルも対象、5%を摸工鉄等でうまく増やし20個所全てに埋めれば100%達成するので、研ぎ師の技や商談等も使い放題になります。
少なくとも今の7日締めは暗殺も使った。暗殺取るのに1日消費したけど。
暗殺のアビリティ解放も一、二日でやるってこと?そんなことできるん?
全然勝てなくてつまらんなら手助けできるかもしれんが、合う合わないが別れるゲームから無理することは無いぞ。
色々と目を通しながらやってるけど一向に楽しくならない
なんというか、敵が正攻法で来てないからこっちも遠慮しない。みたいなのがこのシリーズにはあると思う。強いて言えば聖騎士でオバヒ盛れば殴り殴られが体験できるかも?
まだまだ正攻法は未開拓な感じなのか・・・見込みが無さ過ぎるからとは思いたくないが。TAも興味はあるが、まだ炎天ガチャで全キャラ出てないからやらざるを得ないのだ・・・
不可能ではないが運ゲーがきつい。狙撃無し攻略ができれば指数関数的に楽になりそう。何か無いものか。
一応ルクレチアにスタミナ12個積めば行ける。
四日ってどうやってライバル三体倒すんだ?
カンストするまでの火力だけでみればマリア>ヘルミナなのは確か。しかし天術師を素で持っているヘルミナのが使い勝手が良い。しかもかわいい
千里というか装備ごり押し以外だとハメとか隔絶とか邪眼とか奇策になりがちなのは確かだな。少なくともTAなら千里使わないしTAやろーぜ。楽しいぞTA
真魔王4日は草しか生えない。絶対に不可能とは言えないのがまたなんとも。しかし片方ゾフィで可能なのかは疑問だなぁ。
魔剣士アミュでヘルミナも感電発動に移行するのがいいと思う。あと使い魔のメリットもあるから、イオナに使い魔スキル入れるのもいいと思う
その考え自体は間違ってないと思う。ただ、一撃毎のダメージ上限(99999,継続ダメは例外)があるので高難易度になるとスペル本体だけでは時間がかかるし、相手によっては手数が足りなくなる。例えばハードダンテなんかは毎ターン30万回復する。スタンは使ってないのでわからん
イオナ、ヘルミナが丁度手持ちにいるから感電ウハウハとか思って使ってたんだけどどうも感電よりスペル自体の削りの方が効率良く感じたのだが運用間違ってる?スペルで削るならマリアで良いし、ヘルミナってスタンで使ったがいいの?
ハード攻略が煮詰まってきた。やっぱり千里しかないのか?ないのか?
単純なシナジーという意味では個別ページにもあるが、マリアのエナジーパスをデメリット無しで使えるってのがあるかな。
早期に絆レベルを上げられると強いキャラとか、デバフ頼りのキャラとかでしょうか
エマちゃんは誰と組ませたらシナジーなんだろうか
やはり試行回数が正義でした。アオイ運次第では6日も狙えそう。
セットアップはハード魔王4日締めと同じで良いとしても使い魔の数が厳しい。オラクル課金に手を出すべき時なのか…
ハードの真魔王も7日締めかぁ。ヒットアンドランが確実に発動すればいけるのか。絶対やりたくないけどHP少ない今が縮めるチャンスではあるのかね…
ざっと見た感じHPは低そう?10レベ下の側近よりも低かった。
ちゃんとした調査はこれからだが、全体スペルがファイアブレスとファイアウォールで必殺も全体だし弱いってことはなさそう。
強さはどのくらいなんだ?キャサリンくらい弱いならいますぐ需要ある気がするけど
ハード魔王のステータスも追加したんでご参照下さい。ハード真魔王はバグ治ってからやり申す
いんや、ハードとノーマルだと魔王の基礎レベルは20違う。でも普通魔王と真魔王の補正レベル差がさらにデカい。魔王城のページも見るといい
thx ハードは最後よりも途中が辛いって感じなんですね
ノーマル真魔王のがレベルが高くて強い
暗躍が軽めだし、イベントボーナスが要らない編成なら、さっさと帰ってくれるのはありがたい
炎上永続化はビルドによっては使えるというか要になるな。鍵は道中やられがちならら選択肢に入る…かなぁ。日数ペナルティ無ければ保険としては強かった。
ゲヘナ現状いらない子では…?真魔王の日数アタックしたい時に使えるぐらいかなあ
ノーマルの真魔王とハードの普通魔王とどっちが手強い感じでしょうか
相手の全体攻撃を単体2回攻撃にするみたいなのが出たら悪いことできそう。