最新トピック
1385
19 分前
Arena雑談掲示板 19 分前
6
4 時間前
Ref/To Great Heights! - Part 3 4 時間前
11
9 時間前
Mechanic/Game Review - Part 1 9 時間前
150
12 時間前
Lighthouse 12 時間前
254
14 時間前
THE LABYRINTH 14 時間前
11
15 時間前
Skier/Irresistible 15 時間前
65
20 時間前
Capturing Outposts 20 時間前
Twitter タイムライン表示機能は廃止されました。
なるほどそういう理由なんですね。pve組は遅れてストーリー実装とかワイプなしで正式版をプレイしたいものです。
オーグは最後の1つを消費すると新しく補充したりしなきゃで面倒だからって知らないふりして1個だけ残したままにするカスのせいだよ
全ボスfactoryに沸いてくれないかな.
イブプロフェンは15回使えるのにオーグメンチン1回しか使えないってなんだよ(今更)
吉良とタギラともにGoshanに確定で沸くようになった?
インレイド品のみですね
頑張ってご自身で集めましょう
いましたねタギラ!
スカブモードだったんで倒されてた店長を安全に漁ってKIBAキーゲット!
100万ルーブルうめぇ
最近復帰したものなのですが、ハイドアウトの材料ってインレイド品だけになってたりしますか?、フリマで買っても必要個数が増えずに爆かと思ってしまいます
15分待って並び直したら15秒でマッチするのなんなんなんなんnn (結論 並び直しが有効だ
マッチングせんのよ
同じく護衛が突撃してくるReshalaと比べてボス本人が好戦的だからスカッド全体の動きが機敏なのかな?護衛なしのボスも遭遇戦になっちゃうと瞬殺されたりするのに、7人もいるんだから大人しくしてて欲しい…😂
今のボス100%みるにそろそろワイプかメンテ近いんすかね
確率でもってるっぽい

ゴシャンエリアで3連続タギラ確認。内2回KIBAキー所持
今期か前期からはBOSSの配置場所によっては、配置場所の外からそこに向かって移動するという挙動をするのでたまに変な場所で交戦していたりするのよね。このグラハーの例で言うと、VO小屋と駅舎の間でスポーンしてから6連倉庫に向かって配置されたり、ST倉庫の西側(建物とフェンス間の草むら)で湧いて白ナイトに向かうとかある。視認によって走ってくる例は、天球前のグレネードランチャーまでグラハーが走ってくることはあった。
どっちも確定でモールにいるってコト?
うおおおゴシャンでキラタギラ確定!KIBAストアのインナーとアウターも所持確定!
タルコフ市からの脱出に関わるterminal周りのストーリーラインにアクセスするのにセルフワイプが必要になる仕様にすることをBSGが予定している、程度の段階だね今はまだ。内容が技術的にどうしてもそうなってしまうとかではなくPvE勢による早々のネタバレが嫌だからみたいなかなり下らない理由だったらしくて、ユーザーから猛反発食らいまくってまだ確定ではない模様。
兄弟で確認しました
インチェにタギラいた
ボスエリアってのは基本的に「スポーンエリア」ってだけ。
6連倉庫沸きが食糧庫まで走ってきたり、6連倉庫沸きがナイトエリアまで走ってきたりする。
特にAssultは突っ込んでくるから、下手したら6連倉庫から天球まで走ってくるよ。
鍵のページに書け
Glukhar達って兵舎湧きだとオレンジで囲った建物がボスエリアって表現されてるけど、
PMCとか絡んできちゃうと赤く囲ったあたり全域に展開しかねないのね。
以前はビショップからポーンに移ろうとしたら東側の平原に集団でいて滅多撃ちにされたし
今日はめっちゃ北の辺りでアサルトに捕まって追っかけられた。他はみんなポーンの中と周りにいてPMCを全滅させてた。
カルトサークルからTagillaアーマーリグ6時間で持ってきてくれたんだけど、もしかしてアーマープレートだけ抜いて納品しないでタスク完了しなければクラス6アーマープレート養殖出来る?
20分時間潰してから動くかと思って画面つけたまま放置してたら、いきなりブラックアウトしてしゃーないからPCごと再起したら勝手にログアウトされてたんだけど…なんか怖いな
亜音速弾使うと分かるけど弾道落下が始まる距離が音速弾より圧倒的に短い。初速が弾道落下が始まる距離に関係してるのは確実。初速はバレルと使用弾、サプレッサー、ARE(Anodized RED)ストックチューブで変化する。最終的な初速は銃のインスペクトの性能詳細欄から確認可能。
とある動画にてフルパで検証してたけど、護衛がほぼ直撃してても死んでなかったよ
ありがとうございます!ちょっと色々試してみます!
灯台でブルーフレアを撃つと、一帯に迫撃砲が降り注いでくれるのはいいんだけど、ズリャチーどころか護衛にも当たらん。当たったことある人っているんか……?
正式リリースされたらPVEってセルフワイプしないと正式版はプレイ出来ないんですか?面倒なタスクやスキル上げを多く終わらせたのでワイプするなら引退かなと思っちゃってるんですが。
あ^〜ようやっとスタッシュレベルが2になるんじゃ〜ハイドアウトがインレイド必須なおかげでゴミ1つで大喜びできる()
初めてサーマル持ってカルトと出会ったけど本当に回りの草とか岩と同じように表示されててビックリ
オブジェクトの死体かと思って覗いたらこちらにAIMしてきて初めて気付いた
どのくらいの距離で起動するのか画像あると分かりやすいです
ようやく出せたcollectorの残りが気持ち悪いお面だけなんだけど、Pスカ回しNスカ狩りカルティストサークル以外にここだけは漁るべきみたいなオブジェクトある?ジャケットから出るんだっけ。
RD-704のストックが3本になったからじゃあPP弾消費も兼ねて使ってみるかとなったら使いやすい事使いやすい事。腰撃ち精度も良いし反動もカスタムで抑えられるし。当然弾もPP以上の使ってたから安定してアーマーぶち抜けるしで撃ち合い弱い自分でも倒せるくらい良銃だな。もう後PP弾もストック無くなったしRDもロストしたけどかなりタスク進められるくらい3本使い込めた。大満足。また入手したら是非使いたい
補足ですが、爆発に巻き込まれる際は、残存耐久値に関わらず「ボディアーマーを着ていれば」即死する事はなく、ヘルメットの有無は関係ありません。
また、アーマーの有無に関わらず、ゼロ距離だと骨折or即死する点には注意です。
受けるダメージは確率でまちまちのようです。
同じ距離でも各部位数ダメージしか受けない時もあれば、一気に各部位の体力が半分まで減る事もあり、仕組みはよく分からないです。
荷物を適当な場所にまとめて下ろし、爆発物を3、4個起爆したら回復しつつ隠密スキル上げ、アーマーが壊れたら着替えてまた移動…といった具合です。
体力や免疫力のスキル上げも並行して行っている方は、プロピやeTGを使って一時的にそれぞれのスキルがLv51を超えてしまうと経験値が入らなくなってしまうので注意です。(こういう仕様はどうにかしてほしいものです。ゴルスタ効果中は何故か免疫力上がらなくなる仕様とか、飲み物使用中にスキル画面を開いて閉じるとアイコンが残って両手が塞がるバグ等…)
以前、アーマースキル・カリスマスキル上げの話題でラボの爆発物を使う方法を紹介させて頂いた者です。
比較的安全かつ爆発物が多くて美味しいポイントはHangar Gate周辺や、メインエレベーター電源周辺・下水道脱出付近の地下エリアです。
unitキーエリア前通路〜SoTトランジット周辺、メディカル・カーゴエレベーターの電源通路は爆発物が多いものの、敵との遭遇率が高いため、敵のpopや動線に慣れるまでは非推奨です。
添付画像の様に、Korundタイプのアーマー×3、Maska-1SChヘルメット×6を持ち込み、耐久を0まで削ってリペアキットで修理すると、1レイド
約20分で大体50前後スキル値が上がります。
また、カリスマスキルを上げたい場合は耐久0のCQCM鉄仮面をメカニックに修理してもらうと一度に8万ルーブル程使用できて最も効率が良いです。
長文失礼しました🙏
あとはオフラインレイドの練習かPvE使って誰かしらに案山子になってもらって検証するくらいか
もしかして本当に今週もキラなのかな?
standardでpve購入すれば出来るはずですが、ヨーロッパバージョンを購入したとしたらpveもヨーロッパバージョンにしないと出来ないかもですね。そうでなければ運営に問い合わせするしか…
https://www.escapefromtarkov.com/support/knowledge/356
公式ページです