批判は必ずしも建設性のない感情論とは限らないが、妄信的な擁護と言論統制じみた批判弾圧は建設性のない感情論であることが大半。どう足掻いたって信者の側は部が悪いもんだよ
通報 ...
批判は必ずしも建設性のない感情論とは限らないが、妄信的な擁護と言論統制じみた批判弾圧は建設性のない感情論であることが大半。どう足掻いたって信者の側は部が悪いもんだよ
同じような内容の批判を延々と非公式wikiの雑談板に書き続けることは建設的な議論とは言えない気がするけどなぁ。
この板で言ってなんか意味があるのかと言う点については、「あぁ、こう思ってるの俺だけじゃないんだ。なら運営にメールでも出すか」って人が出てくるかもしれない、みたいな限定的な意味しかないだろうな。 同じような批判がの点については、そりゃ言ってる人間が違うんだから似通った内容が列を成すのはおかしくもないでしょう。それでここじゃなく少しでも運営に直接言う人が増えるなら、脳死擁護の妄信者まみれになるよか相対的には建設的じゃないかな。目くそ鼻くそ五十歩百歩かもしれんが
同じ人が連投してたり、全く同じ内容のものを新しく木立てまくってたりするならまだしも不満の表明は個人の権利でしょ。建設的じゃない話はしちゃいけないというならそもそも雑談板自体いらないよね。擁護も批判もほどほどでやってりゃいいんだよ。どっちかだけを極端にダメ!ってするのが問題。