ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。 今朝はシャワーを浴びましたが、やはりふらつきは治りません。
体重は 現状維持の90キロ。少々焦り気味です。まあ現状維持なので、焦る気持ちを抑えてはいますが・・
>中高域の伸びがいいようなスピーカーであればいいかな
ここは同じですね。なんせスーパーツイターを付けているくらいなので、高域は伸びて欲しいです。
>低音が効きすぎるのは嫌いな方なので
ここは逆ですね、入り口の引き戸が、ビリビリ震えるくらいに低音を出しています。
>AVアンプも昔のものに比べたら音がかなり良くなっていますね。
マルチステレオにはまってしまい、幻想の世界だとはわかっているのですが、好みの頂点に達したかと
思っています。ちなみに2chの方は、デノンでSXシリーズというのがあったのですが、
昨日見たら消えていました。デノンはもう高級機には手を出さないみたいですね。
AV一本になるかもしれません。
>映画で音を上げてみてるので余り気にはならない方ですが
音量をあげているうちは、気にならないですね。私は3台使っていますので、たまに夜は共振することがあって
若干気になるときもありますが、音量も低いので、音質がどうこう言えるレベルではないです。
>全く売れる気配がなかったので10万五千円まで下げたらあっという間に売れましたね。
あの売れる気配のないときって、異様な感触ですね。下げても売れないんじゃないかとついつい思ってしまうし
売れたら売れたで 下げてなくても売れたかも?と都合よく考えてしまいます。
>サイズの同じユニットだったら高いもののほうが基本的に音は良くなるのでしょうか?
CS5は。超高域 中高域 低域と3個スピーカーがついているのですが、これを一つにまとめるスピーカーを
フルレンジというのですが、今回3個を一個に変更しているので、音質の変化はそっちの方が大きいです。
スピーカーだけの交換は、よほど性能の悪いAMラジオに使用されている物は別ですが、あまり変化はないです。
>最近のものは乗用車でも良いものはついてきているみたいですよ。
オーディオメーカーが カーステに流れたのも関係しているのかな。。まあいい音で聴けているのなら
ある程度のメーカー品が標準装備されているのでしょうね。今年で8年目の車検・・
どうするかなあ・・距離は6万キロ エブリーターボが復活したのですが、MTがない・・
あれば速攻で買い替えるんだけど。。。。
>食事の量をコントロールするしかないという結論に達していますが。もちろん食べるものによっても違いますが。
いやあ 減りませんなあ。。夜をもう少し減らすか・・
>まだ気持ち的に余裕があるためなのかもしれません。
まあ そうだなあ、それは確かにあるかもしれないですね。まあうちは週に3食くらいしかお米は食べないので
お鍋の時期も終わったし。。お米はますます食べなくなるかも・・
今日はなんとか持ちこたえたけど、もう少し温度を下げて入った方がよさそうです。
今日は午後は雨がやみそうなので、散歩は続行しようと思います。