終焉からスタートへ

⑪ 終焉からスタートへ / 112

210 コメント
views
112
satiakichan 2025/06/07 (土) 13:55:32

★ ??? 意味わからん ・・・・・!!!!

◎集中審議で消費減税を求める声 石破総理「お金持ちが得する」 公明党からは給付案も
     https://news.yahoo.co.jp/articles/b06b2c40849abf337bfb2f435f7fe35121572e0b
>石破総理
「一律に消費税を『食料品0にします』ということになると、むしろお金持ちの方が得してしまう。
 常に安定的に社会保障の財源に充てられるという消費税の意味合いというのは決して軽視してはならない」

☆ コメント
>一律に消費税を『食料品0にします』ということになると、むしろお金持ちの方が得してしまう。
    んな訳あるか。

 あえて屁理屈をこねるなら、金持ちが1回の外食で1万円使ったら消費税1000円
 低所得者層が1回の外食で2000円使ったら消費税200円200円より1000円の方が減額幅が大きい=お金持ちが得をする。
 これなら「数字上の理屈」は一応通る。

 でも実際はその額が「収入に対してどれだけの割合か」が重要なのであって、
 金額の大小を単純に比較する事に意味はない。

 ボーナスや賃金を一部の大企業の平均値を用いて大々的に吹聴する論理と非常によく似ていますね。

*ビンさん
>戦後復興の象徴みたいな人でしたね。

 その通りですね、昭和の景気復興の立役者です!!!

>単純に成績だけで言えば比較はできるでしょうけど二人ともソレ以外のものも持っていますからね。

 そこがスーパースターのスーパースターたる所以だと思います。
 強烈に人を惹きつける魅力を二人とも持っています。

>野球に興味がない人はNHKくらいしか見るものがなくて困ったこともあったような?w

 ご愁傷様でした、当時はそんな事を全く考えてなかったです・・・(ペコリ)

>なんかドッジボールだったらものすごい得意だったんですけどねw

 小学校で盛んでした、ドッジボール! ビンさんも得意でしたか!私も得意でしたよ^^
 クラス対抗で良く行われていました、ビンさんもそうでしょうけど私も何時も選ばれていました。

>2000円の米また買われましたら買うときの状況がどんな感じだったか教えてもらえればありがたいです。

 私の近辺では2000円米の姿も情報も未だありませんは、買う時になったら報告させてもらいますね。

>それに米のほうにみんなの目を向けさせているようなきもしますし

 見事自民党の今の作戦としてうまく行ってますね!

>最近のものは結構電子化しているので案外中の基盤とか交換すれば簡単になおったりするようにも思いますし
 スイッチで2万もかかるとは思えませんし。

 文字数の関係で大分端折った説明になってしまってますが現実はモット細かく不具合が出てました。
 それらを一つ一つ説明したら本体の構造上での不具合?ですのでカナリの金額がかかると言う話だったんです
 説明不足で申し訳ありませんたが金額的にはかかりそうなのは間違いないかと!!!^^

>白物家電系だけはあまり得意な方ではないもので。

 掃除機に関し従来型とコードレス型を両方使いました。
 今回のマキタの14000円チョボで十分だと自分では納得してますが品物が届いたら報告させてもらいますね。

通報 ...