岐路亡羊オヤジさん おはようございます。いよいよ梅雨が始まりました。洗濯物が困りますね。
梅雨の合間を見て、やるしかないですが。ヤフオクの方ですが、50cm程度の
純銀線が、昨日売れました。本日発送したいのですが、大雨だとちょっと無理なので
小降りの時に、行ってこようと思います。
> 心からお祈り申し上げます
わしゃまだしんどらんぞ!今朝も一杯やりたかったんだが宅配に行くので、無理であった。。
>桃太郎が「あの方を切り落とすことは出来なかった」! としみじみと仰ってましたよ
なんせ切られるときに、( ̄▽ ̄)=3 プハァー とやってしまったので、ニンニク効果が出たようだ。
>例年より梅雨入りが早いみたいです、沖縄は先日梅雨入りして、もう明けました
本州はそうはいかないようです。今年の梅雨はプローヴァ梅雨と言うそうです。
>加齢と共に何か力を入れたり体制を崩すと直ぐ痛くなりますね、若い時は無かったのに・・・・
最後に後一回だけ、ケーブルの入れ替えを行うので、また痛くなると思いますが、これが最後になりそうです。
>アノ音!と言うより体感低音って本当に感動ものでした。
最初はバスレフタイプだったのですが、二台目は、密閉タイプのものでした。
元々密閉タイプは低音が出ないイメージがあったのですが、バスレフより切れがあり伸びがあり
非常に満足する一品になりました。
>冷えてくれればエアコンです
今もつけていますが、結構滅多に使わないよりも、連続で使っていた方が、故障しにくいかも・・
まあ電化製品はいつ何があるかわかりませんが・・
>何かに付け呑んべ~のプハァーに役立ってるみたいで良かったかな
今は飲んべーというほど、飲んでないですね。。朝と昼に一本ずつ飲んで、夜は飲んでないです。
>電ドル等々電動工具はマキタでしたね!
昔はコードレスもなかったですから、それでも結構重かったですね。1/2ドリルで、M16の穴とか
鉄骨に開けていると、よく穴が空く寸前に切り先が噛んで、腕が痛くなったものでした・・
その後にノックアウトドリルや、パンチャーが登場して作業は楽になりましたね。
うちにあるドリルは、アイリスオーヤマじゃなかったかな。。たまに木材に穴開けるのに使ってます。