終焉からスタートへ

⑪ 終焉からスタートへ / 144

210 コメント
views
144
ビンボー怒りの脱出 2025/06/14 (土) 01:35:00

オルフェーブルターボさん

こんばんわ。
なんかご飯を食べてから早く眠くなったので横になったら変な時間に目が覚めてしまいました。

私が住んでいるところも断熱材も入ってないので外が20数度でも30度近くに暑くなることもあるのでエアコン早めに付けるかもしれません。
この間も少し付けましたし。

耳鳴りはよくないですね。オーディオマニアの命とも言える耳ですので早く良くなるといいですね。
そういえば今日健康診断が有りましたが右耳が急に悪くなったように思います。
明らかに右耳が聞こえが悪くなっていたのが分かるからです。
少し前に耳掃除をしていたら耳の中が炎症しやすくなり薬は塗っていますがそれから急に悪くなったようにも思います。

ワイパーだけは消耗品なので致し方ないですね。
私も何度変えたことか、あんなものは簡単なのでディーラーとかカーショップでやったことはないですが。

>QEDというサブウーファーケーブル、今回はコンデンサーも不調です
趣味の中にも一部の物にこだわる変わった人もいますが他の人には思ったより人気がないというかコアな商品なのかもしれませんね。

>結構脳が疲れているのがわかります。
脳が疲れるくらいのことをやっったほうが脳の運動にはいいのでしょうね。

>音質よりも満足感の方が高かったのかもしれません。
そういうことってたしかにあります。
私だったらデジカメという所でしょうか。
今ではスマホのほうが全然画質がいいのですが画質の悪い古いデジカメが欲しくなることもあったりします。

>私は間に合わなかったときがたまにあります
そこまでは流石に我慢したことはないですw

>なかなか月始めで雨の日って少ないです。
月初めで指定すると難しいかもしれませんが梅雨に入ったので雨の日は選びやすくはなってくるかとはおもいます。
床屋はこの間行ってきました、私の場合は長くなって鬱陶しくなってくるといくのですがだいたい2ヶ月に一回くらいのペースです。
最初は千円カットだったのですが物価高の影響で1750円まで値上げしました。
2000円になったら他のところを探そうかと思いますが。

>CVTのNAでどこまで登坂能力があるかで
ミッションと比べると分かりませんが最近のCVTはよく走るようにはなりました。
商用車は荷物を運ぶようにカスタマイズされていますので下のトルクが乗用車よりも太く力は乗用車よりもあると思います。
なので登坂能力も一般的な軽自動車よりも結構ある方かと思います。
普通の乗用車タイプの軽自動車はトップスピードを伸ばすために下のトルクはあまりないものも多いですからね。

商用車が145タイヤでないといけないというのは知りませんでした。
でも調べてみると145以外でも履けるタイヤはあるようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10239947990
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12249806317

>次買い替えたら多分もうその次は無いと思いますが・・
私も年齢を考えたらあと2回位が限界です。
あと一回はまだ働いている?うちだったらいい車を買えるとは思いますが2回目はたぶん隠居に入っているので軽自動車になると思いますが。

通報 ...