岐路亡羊さん
こんにちわ
>石破は3000円台 小泉は2000円台 等々何かしら発言してますね・・・・?
たぶんうまく調整(価格)が出来なかった時に幅を広く持たせていっているのかもしれませんねw
農水省もかなり抵抗しているような感じですし。
>習字は何とか合格点でしたけど^^
習字も書き続けないと駄目みたいですね。
私も高校の時の選択科目でしたが賞も一応取りましたし先生に見込みがあるといわれたのでヤメずに続けていればよかったかと思っています。
ちなみに姪がその才能(まあ私のは才能と言うほどではないですがw)を受け継いたようで習字の段も取りましたし先生も出来るまでになりました。
>揚げ足取りが最大の趣味としてる救いようのない生き物が^^
其れは言えています、私もそういう人何人も相手にしましたし今考えると何であんなろくでも無い人たちを相手にしたのか?分かりませんw
>自民党二世議員は正にこれに当てはまります!!!
今の二世議員は本当に酷い有様ですね。
>アホ発言をしてるトップ等! 本当にゴロゴロ存在してますね!
石破首相も国会でよく突っ込まれていますね。
周りの言いなりになって自分の考えを押し通さないから矛盾が多くなるというのもあるのでしょう。
>今米価を下げれば物凄いインパクト・支持率アップ!
減税や物価高に対する根本的な解決も求められていますし国民に言われてイヤイヤやっているような今の自民党ではどれだけ支持が上がるか怪しいものですが。
>でもこの進言のおかげで65にして正解だったと思います。
>又ビンさんからも65インチ推奨が有りましたね(^^)
もう購入手続きはされたのですか?
55インチでも十分だと思いますが65インチだと満足感も高いと思います。
このくらいの大きさになるとほぼプロジェクターいらなくなると思いますし。
>延長保証に入り修理が難しくなった時に購入金額と同額で新しい製品を買える!
>そうなんですが、この時購入するのは個人ではなく保証会社が電気店から購入します
これ結構前からそうですよね。
私も高い商品だと保証は入るのですが前は商品を買う時に一緒につける(入る)感じでしたが最近は別注文で商品と買う時に一緒に購入するものが増えてきています。システム的に元々そうだったのかもしれませんがわかりやすく言えば家電品に対する延長保証は保険みたいなものなのでしょうね。
私も一度使用したことがありましたが保証を受けた会社で手続きしたのだったかな?かなり前の話なので細かい手続きは忘れましたが。