終焉からスタートへ

⑪ 終焉からスタートへ / 84

210 コメント
views
84
satiakichan 2025/06/03 (火) 08:06:14

*ビンさん
>まあなかなかいい党がないというのは確かなことでしょう。

 自民党は論外として外しますが、他の野党も似たり寄ったりで・・・・・・!

>議員は当選すれば権力を持てますが落ちればタダの普通の人と変わりません。

 そこなんですよね!政治に関してはいい加減ですが事選挙になると人が変わります。
 落ちればタダの極潰し!これだけは判っていますから真剣です、この位政治に真剣なら・・・・!^^

>国民の支持を得ましたがもしかしたら農家の方を敵に回した可能性もあるからです、
 やっぱりプラスマイナスゼロってところかなという気もしないでもないです。

 人数の割合を大雑把に考えた場合農家全員が敵に回ったとしても今回の備蓄米放出による
 2000円台の米購入に対する支持の方が圧倒的に多いと思います。
 ここいら辺は選挙対策を考えた自民党の人間は考えていると思います。

>支持率の1.3ポイント上昇も誤差の範囲内でしょうね。

◎石破内閣の支持率34.6% 前回調査から1.3ポイント上昇 JNN世論調査
  https://news.yahoo.co.jp/articles/05271295096e2182a37d3813c698327f8cebfabd/comments
>石破内閣の支持率は下げ止まった、とみてよい。これには、農水相の交代で新たに就任した小泉進次郎氏の影響も
 あると考えられるこの「進次郎効果」は、備蓄米の早期の流通、そして2千円台の販売によってさらに
 その支持率を押し上げていく可能性がある。
 また、世論はこの「令和のコメ騒動」の影響を受けて、それにまつわる発言を敏感に拾っている。

>予想できないアンポンタンの層が思ったより多いからですw

 これって本当に困った由々しき現象です、どうしてこう言うアンポンタンがゴロゴロいるんだろう?( ゚Д゚)

>上から自民党に票を入れてくれよと言われて素直にいれる人達がどれだけいるか?

 最終を迎えた職場では居ません!と言うより組み合いが強く上司はそんな事を言ったらつるし上げ!
        を知ってます(^▽^)

>37インチ近くになると大きさも大きくなり設置場所も限られてきますし大人一人分位の重さがあったとおもいますし
 1人で持ち運べる重さとなると32インチが限界だった記憶があります。

 私の場合は家族が居たので出来たと思います、37インチ当時はデカく我が家の子供たちは友人を呼んで
 自慢していました(^^)

>さっさとやらないと真夏になってしまいます
 なんとか今月中にはやらないととは思っていますが。

 これはフザケタ意味ではなく心から思ってます!
 https://youtu.be/ynvvsSWMl2w?si=oUAudC16c_FhZB4p

通報 ...