終焉からスタートへ

⑪ 終焉からスタートへ / 91

210 コメント
views
91
ビンボー怒りの脱出 2025/06/04 (水) 10:29:22 修正

岐路亡羊さん

おはようございます。

長嶋茂雄さんお亡くなりになしましたね。
御冥福をお祈りいたします。
長嶋茂雄さんが現役の頃私は小学生だったので野球中継は見たい番組を潰す憎き番組だったので殆ど見ていませんでしたがw
ただ引退のときは見た覚えはありますね。
多分父親とかが見ていたのを見ていたのかもしれません。
コーチとか監督時代はなんとなく覚えがあります。
まあ父親とか兄が見ていたのを横で見ていただけなのですが。

>自民党は論外として外しますが、他の野党も似たり寄ったりで
かといって自民党を倒すためには他の党を選択する必要性は有るわけです。
私も最初は国民民主がいいかと考えていましたが他の党にするかもしれません。

>落ちればタダの極潰し!これだけは判っていますから真剣です
ただ今の自民党は票が減るのも覚悟のようで国民の要望にも抵抗している始末ですが。
たぶん多少のことでは落ちない人達は強気に出れるのでしょうけどそうでない自民党議員は心配でならないでしょうね。

>2000円台の米購入に対する支持の方が圧倒的に多いと思います。
支持はするけど票をいれるかどうかは人によって別の話かもしれません。
給付金配っても歓迎されましたが票には結びつきませんでしたし。
2000円の米殆どの場所であっという間に完売したようですし変えなかった人達には不満が残るかもしれませんし。
まあただ小泉さんまた備蓄米を買い戻して安く売ると次の手を出してきたようですが。

>これって本当に困った由々しき現象です、どうしてこう言うアンポンタンがゴロゴロいるんだろう?( ゚Д゚)
ただこう言う人達もおおいので選挙の結果に関しては全く予想ができないのは同じですね。

>国民には我慢と負担を強いるだけだったはず。
上に書かれていたように今の自民党は国民に負担を強いるだけになっていますので仮に次の選挙で票を戻すことがあっても今の自民党は反省するということは全くしませんので次の衆議院選挙ではまた票を失うでしょうね。

でも最近の選挙の傾向を見ていると自民党は前の選挙で勝っている選挙でも少しずつ議席を減らし続けていて増えている選挙のほうが少ないんですよね。
上にも書いた通りたぶん今の自民党は議席も大事と思っているでしょうけど政権の維持が目的のようにも思えますのでその議席が最低限確保できればいいと思っているのかもしれません。

>組み合いが強く上司はそんな事を言ったらつるし上げ!を知ってます(^▽^)
吊し上げを見てみたいものですねw^^

通報 ...