終焉からスタートへ

⑫ 終焉からスタートへ! / 110

191 コメント
views
110
satiakichan 2025/07/11 (金) 08:27:26

*ターボさん
>下道で制限速度60キロの道があるのですが、妙に後ろについてくる車がいるなと思って、ある程度走っていると
 追い抜いて行ったのはパトかーでした。

 ターボさんは制限時速を下回っていましたか? それともパトカーに何か要請が入った?
 どちらにしろ安全運転・速度順守の模範的運転!?だったかな・・・!^^

>3月から7キロ減量には成功していますが、

 これは本当に見事でご苦労様です(拍手)

>この状態で生活して見て、変化がどの程度あるか見てみたいと思います。

 続ける事自体が大変だと思いますが頑張ってくださいhttps://youtu.be/332cRCN60AQ?si=oHUIqO2DiFDp0McD&t=142

>案外決めたことは、やり遂げる方なんです。こう見えても・・・

 これですな^^ https://www.youtube.com/shorts/iENEyMVJo8k

>じゃあ4番でお願いいたします。

 仏の顔も三度まで 4番は無いわ~~ ・・・・・・(^▽^)
 
>これはありますね。でも職業柄審判の定年50は厳しいかも、

 現役審判員問してグランドに出る事に年齢制限を設けます、実際審判として出るには相当の訓練が必要です。
 どの世界で現役と指導者が必要です、年齢に達したら指導側に回れば良いんです。

>3方向3人態勢でやるのも一手かなと思いますがねえ。

 これは現実的ではありません! ターボさんに以前言ったロボット審判制度の事を知らなかったみたいですね。
 カメラを複数台設置してホーム付近を通過したボールの軌跡を撮影します。
 通常判定は従来通り主審が行いますが際どい時に要請が有った時に、その映像を元に判断するシステムです。
 今時々行ってるチャレンジのボール・ストライク版です。
 あらゆる角度からの映像で正確です、これが採用されれば今のもめごとは無くなると思います。

>今は通信技術も発展していることですし。
 まあこの際主審とかいう考えをなくすべき時にやってきたということですかね。

 通信技術ではなく映像技術ですね、又主審は主審で変わりはありませんが微妙な判定は器械技術に任せる!
 と言う事です!!!

>ヽ(~~~ )ノ ハテ?わしゃぼけとるけん、何のことだかさっぱりパセリですわ ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

 こりゃ本当に https://youtu.be/mismTcFzyBA?si=2OI5UGLTuflq_KI4

>なんか当たり前のことで、サイトイモ自身も、面白くなくなったのか??

 価格自体が面白くなくなってるし、何か一つ意見の相違が有ると直ぐ削除!
 本当にツマラナイ書き込み板に成り下がってます。

>狭い部屋ではなくて、狭い空間なのである。

 日本語の正しい勉強にはなるが結論としての意味は大同小異! 五十歩百歩! ドングリの背比べ!!
 そして ドッコイドッコイである(^▽^)

>たまには思い出してやってください。(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚ヨロシコ♪

 毎日・毎日 グサッと胸に切り刻んで入ってきてる! 忘れようにも痛くて忘れ事なんぞ絶対できない^^

通報 ...