終焉からスタートへ

⑫ 終焉からスタートへ! / 131

191 コメント
views
131
satiakichan 2025/07/14 (月) 13:37:46

★ こういう経済しか頭に無い人間が国の大事な政治を指揮しては絶対に不可!
  不謹慎だけどアノ日本の総理と同じ目に合わないと変換できない・・・・・!?
◎「日本が急速に方針変化」 関税交渉でトランプ大統領
   https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d3cc3e82ac2db14022fa1193bfe50747562091
> トランプ氏は「日本は親しい国だが、米国の車も農産物も受け入れない」
               と従来の発言を繰り返して日本が閉鎖的だと非難した。

☆ コメント
>昨日と今日で言ってることが180°変わるトランプ氏に、日本の方針が変わったとか言う資格は無いと思う。
 日本の方針というよりは、トランプ氏の置かれている立場が徐々に厳しいものに変わっているだけだろう。
 EUからも具体的な対抗措置があると思うし、日本も歩調を合わせて明確にトランプ関税への反対姿勢を
 打ち出して欲しい。
 石破首相が「なめられたくない」のであれば、それを国内での発言ではなく、対外的に行動で示すべきだと思う。

>このままアメリカが勝手に設定した期限まで交渉引き伸ばして関税かけさせたら良いと思います。
 下手に合意したらそれを守らないとまた関税上げるぞと脅され続けるんだから簡単には合意しないほうが良いです

*ビンさん
>ここが今の自民党でいちばん行けない所で反省がないと見られたも致し方ないように思います。

 反省なんぞはしてないと思います。本人・周りは一言チトとちった!運が悪い! としか思って無いと!

>SNSなど限定的な騒ぎなら分かりませんが世論にも影響のある不祥事だと票にかなり影響がある可能性が
 あるかと思います。

 少なからず有ると思うし、これを平気で見てるのは皆ヨロを代表としたアホ連中だけだと思います。

>オーディオの世界でも見ていると変わった趣向の人も結構いますねw

 十人十色 人生色々 等々色んな人が居ます、人に迷惑を掛けなければ良いと思います。
 あのアホ皆ヨロみたいに意見の違うのは出て行け! これはバカまるだしの見本ですね^^

>LD-S1、LDプレーヤーとしてはけっこう新しいモデルだったんですね。

 これは二代目でした、一台目の機種の型番を失念してしまってます(^^)
 コンパチブルではないLD専用でした!

>システムの方ではメチャ音質に拘っていますのでそこはちょっと違和感みたいなものを感じますw

 確かに仰る通りです(^^)
 タダ途中の段階で音質面ばかりの変化を求めていると肝心の音楽を聴いてない自分に気が付きました。
 追及する気持ちは充分理解していましたが苦労して頑張って変化はチョボチョボ!
 それよりも音楽自体の聴こえ方・臨場感・立体感の方に目が行きました。
 人それぞれ趣味に対する考えは千差万別ですが私は2ch追究の気持ちは無くなってます。
 音質 高音が抜けが良くなったとか低音の量感が増したとか!そんな事はどうでも良く
 音楽を聴いていてコンサート会場にいるような臨場感や映画でその場に居るような臨場感を求める様に
 なってます。
 音質と言う言葉の解釈の仕方の相違だと思いますが言い出すとキリが無いのでこの辺で(^▽^)

>自公の力を削がないとというのはあります。

 今回の選挙の大命題です!!!

>価格COMを利用する業者も減ってきているのかもしれませんので利用価値が下がってきているのは確かです。

 それは大いに有ると思います。又何か四角張った順守みたいな観点でチト意見の相違が有ると即刻の削除!
 皆が皆 聖人君子では無いよ!意見の違いも貴重な参考資料です、それも判らずの削除・・・・・!

通報 ...